みんなのシネマレビュー
ご乱心 jet cityさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 71
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234

41.  ドッグヴィル 《ネタバレ》  現在の映画界への痛烈な批判をこめた一本。 もしくは自己主張の激しさゆえの一本なんでしょうか。 もはやこれが映画かどうか、ということすら言われるくらい過激な批判だけど、 自分としては何気にこの監督のやることは嫌いではないです。 まぁ批判と内容の良し悪しは関係ないんですが、 この作品で人の興味を引くには絶対的に良い脚本が必要になってきます。 で、実際その脚本がどうだったかと言うと、わりとお話としてはおもしろいです。 まぁおもしろいというよりかは、興味深いと言った方が良さそうかも。 話の内容も相変わらずのトリアー節ではありますが、なかなか人間をリアルの描写できていたように思います。 このように自分としてはまずまず満足でした、少し尺は長く感じましたが。[DVD(字幕)] 7点(2007-08-20 16:42:29)《改行有》

42.  愛してる、愛してない...(2002) 《ネタバレ》  オドレイ・トトゥが非常にハマリ役な一本。 彼女のかわいらしいけど、何か抜けてそう、変わってそう、という感じが上手くマッチしてます。 そう感じてたのは自分だけかもしれないですが… なんか題名がなかなか良さそうだったから借りてみたら、大正解な一本でした。 [DVD(字幕)] 8点(2007-08-20 16:09:51)《改行有》

43.  ホーンテッドマンション(2003) 特にワクワク感も怖さもなく、まぁこんなもんでしょうという感じ。 [地上波(吹替)] 4点(2007-08-20 16:04:48)《改行有》

44.  あずみ テレビで見たので普通に見れました。 気軽に見る分には良いですけど、構えて見たら見れないと思います。 [地上波(邦画)] 5点(2007-08-20 15:50:25)《改行有》

45.  ピーター・パン(2003) なんか残酷な映画だなぁと思いました。 フックを見てると悲しくなります。[映画館(字幕)] 2点(2007-08-20 15:45:00)《改行有》

46.  素晴らしき哉、人生!(1946) やっぱり映画の良し悪しを決めるのは映像ではなく脚本であることを再認識しました。 沈んだときには、ふと、見たくなる映画です。 [ビデオ(字幕)] 9点(2007-08-20 15:41:32)《改行有》

47.  エリ・エリ・レマ・サバクタニ 《ネタバレ》 本来ならこのような作品は大好物なんですが、イマイチ乗り切れませんでした。 その理由を考えていたんですが、 この映画が、いかにも深そうな撮り方をしていながら、 内容としては非常に底の浅いものに感じられてしまったからではないかと思います。 セリフだけなら二三ページに収まるくらいだし、 人によっては騒音とすら思うような音楽が全編流れています。 まぁ自分はあのような音楽はわりと好んで聞くほうなんですが、 それでもこの点数なのは、どうもそれで内容のなさを隠している気がしてしまうからです。 自分の映画の読解力がない、といえばそれまでなんですが、 少しばかりもったいぶった撮り方なのに二回三回見たくなる内容を読み取れませんでした。 [DVD(邦画)] 5点(2007-08-20 15:36:10)《改行有》

48.  パーフェクト ストーム 内容はないけど、男たちのアツさだけは伝わりました。うおぉぉ船長![地上波(吹替)] 6点(2007-08-20 15:22:49)

49.  運命じゃない人 《ネタバレ》 日本映画はこういう方向性で行くのが正しいんではないかと勝手に思ってます。 ワンシチュエーション系であんまり壮大でない方が無難に面白いし、 そもそも日本で壮大な映画なんて撮れないんだから、 ハリウッドが忘れた良質の脚本で勝負していってくれないかしら。 で、この映画なんですが、かなり面白いです。 そこで実はそうしていたのかって言うのが、 思いのほかコミカルに描かれていて、先を見るのが楽しみでしょうがなかったです。 この監督はなかなか将来楽しみですね。 [DVD(邦画)] 9点(2007-08-16 13:10:25)《改行有》

50.  プラダを着た悪魔 なるほどオシャレ感漂う映画でした。 ラストは清すがしくもあり、全編を通して気持ちよく見れました。 [DVD(字幕)] 7点(2007-08-16 13:01:01)《改行有》

51.  GO(2001・行定勲監督作品) うーん、なんかよくわからなかった。 今見たら違うかもだけど、当時は理解できなかった。[地上波(邦画)] 3点(2007-08-16 12:57:04)《改行有》

52.  パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト 《ネタバレ》 もっとジャックにはヒロイックさを求めていたのが失敗。 みんなで裏切りあったりして、 アクションなのに爽快さにかけるのがもったいないと思う。 しかもあのラストは酷い、いつからああいうことが平気で行われる世の中になったんだか。[映画館(字幕)] 5点(2007-08-16 12:53:19)(良:1票) 《改行有》

53.  パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち 単純に娯楽映画として大好き。 ジョニーデップ扮するジャック・スパロウのキャラもしっかりしてたし。 [DVD(字幕)] 7点(2007-08-16 12:51:15)《改行有》

54.  ジャケット 《ネタバレ》 バタフライ・エフェクトを同系統に挙げるとあちらの完成度には及ばないが、 こちらもなかなかに良作。 主人公のインパクトのある顔は、それだけで映画に深みを出すから得ですな。 恋愛を主軸にした映画にしようとしたのは途中から?と言う感じで、 最初はかなりハードな感じだった気もするけど、 全体的に退屈せずに見れたので良しとしましょう。 ラストが好みだから+1点。 [DVD(字幕)] 7点(2007-08-16 12:47:25)《改行有》

55.  ホリデイ 《ネタバレ》 普段はまったくラブコメには目もくれない自分ですが あまりの高評価についつい手を出してしまいました。 感想としては良くも悪くもベタだな、という感じです。 自分の趣向として、深みのある映画が好きなので やはりこういう先が丸見えなタイプは苦手なような気もします。 前編を通してあふれ出すハッピーな空気は好きです。 [DVD(字幕)] 6点(2007-08-16 12:26:40)《改行有》

56.  タイムマシン(2002) 《ネタバレ》 タイムマシンを作った頃の情熱はどうしたんだ。と言うか、いつの間に映画を猿の惑星に変えたんだ。そして、なんで猿の親玉、白塗りの超能力者なんだ。しかも、親玉倒すのに何億年使ってるんだ。あと、タイムマシン壊したときに出た衝撃波はなんなんだ。と、いろいろ疑問とツッコミが絶えませんが一番の疑問は、なんであんなに最初の30分ワクワクさせる作りだったんだと言うことです。支離滅裂過ぎて映画とは認めませんが、大好きです。0点![DVD(字幕)] 0点(2007-07-25 02:57:46)(良:1票)

57.  フォーガットン 《ネタバレ》 こうゆうのをミステリーに分類してはいけないよ、TSUTAYA君。人々の吹っ飛び具合がこの映画をよく表していると思います。[DVD(字幕)] 2点(2007-07-25 02:32:44)

58.  ジョゼと虎と魚たち(2003) 《ネタバレ》 思ったより主演二人の演技が見れたので、食わず嫌いだったのが申し訳ないと思いました。二人の最後が非常にリアル。ご都合主義でなく、恒夫の人間的に実際そうなるであろう別れを見せながらも、変わらず元気なジョゼを見せて、どこか希望を残したラストは非常に秀逸かと。リュウグウノツカイは多分いらない。[DVD(吹替)] 7点(2007-07-25 02:26:41)

59.  嫌われ松子の一生 《ネタバレ》 最近の日本映画はなかなか良作が多いように思う。それは日本映画特有の閉塞感とか、スケール感のなさを上手いことカバーできるようになってきたんでないかなと思うんだけど、その手法の一つにアニメ的実写映画ってものがある。んじゃないだろうか。(自分の考えなんで気にしないでください。)この映画もその例外ではなくて、映像は異常とも言えるほどカラフル。しかも目に優しくない毒々しい色。けどそれがなんか良い味を出してたり、上手いことなんでもない絵をカバーしてたりする。そんなこんなで、考えてみたら特に何でもない話だし、実際特に何も残らないんだけど、独特の絵とテンポでなかなかおもしろく見れました。[DVD(吹替)] 6点(2007-07-25 02:20:08)

60.  メゾン・ド・ヒミコ なんかもっと面白くできそうだっただけに残念。ところどころ光る部分もあったけど、全体には結構退屈してしまったのでこの点数。[DVD(吹替)] 4点(2007-07-24 23:55:02)

011.41%
134.23%
245.63%
322.82%
457.04%
5912.68%
61216.90%
71318.31%
8811.27%
979.86%
1079.86%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS