みんなのシネマレビュー
CBパークビューさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 346
性別 男性
自己紹介 なんでも観る派やけど恋愛モノはあんまり観てないかも。
天邪鬼なところもあるけど7点以上のは大抵ハズレなしやと思います。
BSプレミアムシネマを録画して休日観るというパターンが多し。
たまに映画館に行きます。もっと新作を観なくては。
趣味はバスケ、ボクシング、キックボクシング、ムエタイ、ジャズともちろん映画
9月20日
名前を変えてみた

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234

41.  思い出のマーニー 《ネタバレ》 高畑勲や宮崎駿みたいな爆発力はないですけどアニメーションも絵もストーリも丁寧で良かったです。舞台設定がいいですね。綺麗な澄んだ空気に不思議な湖にあるお屋敷。こういった適度にまとまった話が好きです。夏の不思議な思い出。女の子二人ってことでアナと雪の女王と比べてしまうんですが、完全にこっち派です。 集団とうまくなじめない色々抱えた女の子が主役で視聴者の共感を得づらいタイプなんですが、心情を丁寧に丁寧に描写してるので感情移入しやすい。人間描写って面からしたら宮崎駿よりもウマイかもしれません(宮崎駿はあえて外してる節はありますが) とはいえラストは結構ぶっ飛んでて「身内かよ!」と心の中でつっこんでしまいました。いや感動したんですが、なんか突然よぎっちゃいました。[映画館(邦画)] 8点(2014-08-14 17:37:11)《改行有》

42.  アナと雪の女王 《ネタバレ》 評判なんで観にいったんやが、予想通り苦手な部類の映画やった。 アラジンくらいからかディズニー映画が夢の世界から現実の世知辛い部分を取り上げるようになってる。 今まではそれほど気にならない程度やったけどアナ雪はそれが過剰。 野暮なんよね。 そもそもピクサーアニメのキャラクターは苦手だ。 ただ雪や冬の表現は美しい。 [映画館(字幕)] 5点(2014-07-02 19:40:08)(良:1票) 《改行有》

43.  ノア 約束の舟 《ネタバレ》 近年稀にみるがっかり映画でした。 方舟の話を基にしたオリジナルストーリーです。 なにが気に食わないって神話のお話とはいえ史劇の要素もあるわけやないですか。 完全に無視。現代の家族の価値観が根底にあるのか凄い違和感。 そのせいかラッセルクロウの衣装もジャンバーとジーパンにみえる。 人間ノアを描きたかったのかもしれないけど、完全に失敗している。 重みがない。かといってB級パニック映画の面白さがあるかといえばまったくなし。 上映時間は長いし退屈。 [映画館(字幕)] 3点(2014-07-02 19:31:24)(良:1票) 《改行有》

44.  忍たま乱太郎(2011) 《ネタバレ》 こんなんで笑えると思うなよ! 子供向けだとかそれ以前や。 だいいち俺が子供の頃こういうのが1番嫌いだった。 子供向けだからこそ最高の映画を! エンドロールの楽しそうな子供たちに3点。 [DVD(邦画)] 3点(2014-04-30 20:49:25)《改行有》

45.  英国王のスピーチ 《ネタバレ》 ジョージ6世は国難にあってチャーチルと二人三脚でイギリスを勝利に導いた人で、もっとそういった方面からガンガンドラマチックにすることもできたやろうに(ヒットラーの演説を映写機で観るくだりや、最後の演説はそういった要素なんやけど)「イギリス王室のちょっといい話」っぽく話を個人的なものに絞ったのが、この映画のいいとこ。 余裕を感じる。 どうでもいいけどチャーチルが似てない。[CS・衛星(字幕)] 7点(2014-04-20 07:54:34)《改行有》

46.  42~世界を変えた男~ 《ネタバレ》 これはもう題材勝ちです。 どうやったって感動します。 実際映画としておぉ!となったところは皆無でしたが満足です。 黒人女性をそんなに綺麗だと思ったことないんですが、奥さんがええですね。 いい人やのに妙になまめかしい。 ピッツバーグには申し訳ない感じですが。 日本だったらオリックスにトレードみたいな感じですか?(オリックス大好きですが)[映画館(字幕)] 7点(2013-11-25 01:10:52)《改行有》

47.  ホワイトハウス・ダウン 《ネタバレ》 先行上映されたエンドオブとどうしても比較になってしまいますが・・・。 こっちのほうが映画としてチャンとしてるといった印象。 オバマを意識した大統領にアクションをやらせたりサービス精神も満点。 ただお約束すぎて、無難ちゃ無難なんよねー。 エンドオブのほうは良くも悪くもテキトーで荒削り。 足して2で割ったらちょうどいい感じ。 ただ共通項が多いから数年後にはどっちがどっちの映画かわからなくなってるやろうな。 [映画館(字幕)] 6点(2013-09-01 18:35:25)《改行有》

48.  ワールド・ウォー Z 《ネタバレ》 ロメロゾンビは結構好きだし、フルチゾンビもまぁ嫌いじゃないんですがコレはイマイチ。 映像も展開もスピーディーでテンポが良すぎてゾンビに追い込まれてる気が全然しない。 全体的にスタイリッシュなのはいいんやけど緊迫感がなかった。[映画館(字幕)] 5点(2013-09-01 18:25:16)《改行有》

49.  風立ちぬ(2013) 《ネタバレ》 一般ウケはしないと思う。 ただ個人的には大好きです。 色々な見方ができる映画です。 そのひとつが「夢や愛、生きることが持つ業」やと思います。 飛行機を作ることも、結核の妻を愛するのもすべて業。 ただ純粋に美しく飛ぶ飛行機を作ろうとしても、莫大な金と労力がかかり軍用機として多くの生命を奪う(国防とかは置いといて・・・)。 結核の妻を愛することも上司の言うようにエゴ。 でもそんな夢や愛を綺麗に描いて肯定してるんですよ。 ラストの焦土と化した国土と飛行機の残骸の上に、美しい緑の丘があって美しいゼロ戦が飛んで、愛する妻がいて・・・。 ジブリシリーズの中でじゃりン子チエの次か同じくらい好きな映画ができました。 いや~よかった。[映画館(邦画)] 8点(2013-08-02 17:08:15)《改行有》

50.  エンド・オブ・ホワイトハウス 《ネタバレ》 9.11の時スパイダーマンに貿易センタービルが写っていただけで差し替えの騒ぎだったのにこれはモロですね。 あれから10年以上たってこういった映画を撮るにはいい時期なのかな~。 身近すぎず、かといって忘れたわけではないのでええ塩梅でリアルに感じられるのではないかなと。 内容はこれといって目新しいものはなく、ダイハードをギャク無しで真剣にやってるといったもの。 もっと相手が北朝鮮ってところを生かして欲しかった。 これじゃイスラム過激派でも南米の左派政権の回し者でもなんでもいい。。 あと第7艦隊を撤退させるとかなんとか言ってるのに全然日本が話に絡んできません。 ロシア、フランス、中国、韓国は絡んできてるのに。 [映画館(字幕)] 5点(2013-07-21 02:40:00)《改行有》

51.  ゼロ・ダーク・サーティ 《ネタバレ》 忠実に作りすぎたのか、面白味はあまりない。 ビンラディンを探す手法もかなりフツーやし、結局見つかったのもラッキー要素が多い気がする。しかし取り上げた題材勝ちなところもあり、「あの」ビンラディンを執念で追う女のプレッシャーってのは映画で背景を事細かに描写しなくても伝わってくる。 最後の突入は計画ずさん過ぎない? 特に攻撃も受けてないのにヘリは不時着するし。 彼女のラストの涙に+1 私もついつい観ながら肩の力が抜けてしまった。[映画館(字幕)] 7点(2013-05-01 12:02:15)《改行有》

52.  コクリコ坂から 《ネタバレ》 安定した作画や綺麗な背景は良かったです。 さすがシブリ。 ただ面白くなかった・・・。 わざと面白くない映画を作ったんじゃないかって勘ぐってしまうくらい面白くなかった。 メインの恋愛もまぁ可もなく不可もなく。 淡々としているけど特に情緒があるわけでもない。 カルチェラタンの改装のクダリは見てる人にワクワクして欲しかったんだろうけど空回り。 音楽の使い方もあざといし不自然。 面白くないんだけど、画は綺麗なんでこの点数。[地上波(邦画)] 5点(2013-01-29 07:13:24)《改行有》

53.  アルゴ 《ネタバレ》 架空の映画スタッフに化けさせるってアイデアは突飛かもしれないけど、これといって奇をてらった演出があるわけではない。 それやのにグイグイ引きこまれてしまった。 緊迫感が半端ない。 どこでロケしてるのか分からないんやけど、1979年のイランの緊張状態と当時のアメリカの細かいところまですごくリアルに表現されていた(イラン革命に関して少し勉強したことがあるのでなおさらそう感じた)。 ラストの離陸は思わず映画館の椅子の端を握り締めてしまった。 社会派ドラマとしても楽しめるし、SF映画好きならちょっとニヤリとしてしまうネタもチラホラ。 日本人には興味ない題材やからそんな人入ってないやろな~と思ってたらほぼ満員でした。 [試写会(字幕)] 8点(2012-11-15 19:35:36)(良:2票) 《改行有》

54.  エージェント・マロリー 《ネタバレ》 総合格闘家ジーナカラーノ目当てのスケベな気持ちで鑑賞。 もっとお下劣なバリバリのアクションを期待していたら意外にスタイリッシュな構成の「立派」な映画でした。 ジーナカラーノって他の映画とかドラマに出てないの? 演技完璧じゃないですか。 反面、アクションは期待した程満足できませんでした。 映画館でマロニーちゃんをもらったんですけど別に点はプラスしません。 [映画館(字幕)] 6点(2012-10-20 09:09:00)(笑:1票) 《改行有》

55.  悪人 《ネタバレ》 上映当時、私の周りでは一般視聴者からは爽快感がない、映画にうるさい人からは薄いと酷評されという不遇な作品でした。 悲劇に悲劇をただひたすら重ねただけで、なんか映画としてコレといって観るべきとこがないんですよね。 でも私としては主役以外の悪人のような人たちに実際に会ったことがあるんで経験からちょっと点数が甘め。 メディアスクラムも近所で見たことがあるし、あんな男にも会ったことがあるし、健康食品には引っかかってないけどハードに勧誘されました。 まぁあんな女には引っかかったんですがね・・・。 映画的に誇張されてると思われがちですが、まんまこの悪人たちはこの現代社会に生息しています。[地上波(邦画)] 7点(2012-10-11 02:50:56)《改行有》

56.  ディクテーター 身元不明でニューヨーク 《ネタバレ》 モキュメンタリーじゃなくてガチの映画って聞いてたので、滑るんちゃうかな~と不安やったんですけどかなりツボにはまりましたよ。 ボラッドの項でサーシャバロンコーエンは現代のチャップリンになれるかもって書いたら本当にやってくれました「独裁者」! 映画史に残るような普遍性はないのかもしれませんが、同時代を生きる私としては大いに楽しませてもらいました。 ちなみにヘリコプターでニューヨークを観光するネタとレ○センターと結婚式にこっそりラ○ィン氏がいるネタが好きです。 しかしよ~く考えるとアラブの独裁国家はネタにしても、流石に直接的にイスラームをネタにはしてないんですよね。[映画館(字幕)] 8点(2012-09-26 20:06:13)《改行有》

57.  サラエボ,希望の街角 《ネタバレ》 内戦で傷ついた人たちのお話。 男に非難が集中してしまうところなんやろうけど気持ちはちょっとわかる。 よくイスラームを理解しようみたいな話がでてくるけど、やっぱり理解は不可能で我慢するしかない。 できなけりゃこの物語の主人公のような選択をするしかないのかもね。[DVD(字幕)] 8点(2012-05-17 18:51:20)《改行有》

58.  告白(2010) 《ネタバレ》 原作を読んだときも思ったんやけど、良くも悪くも漫画的やね。 徹底して漫画的やからこんな無茶な話が妙に違和感なく受け入れることができるのかもしれない。 一度目はインパクとというか物珍しさで楽しめたけど二度目はちょっと冷静になって見てしまってアラばかり気になってしまった。[DVD(邦画)] 7点(2012-05-17 18:48:59)《改行有》

59.  ベスト・キッド(2010) 《ネタバレ》 ものすごく真面目にかつシンプルに作られた映画。 ほんまに毒のない映画。 7~10歳くらいの子供とかと一緒に観るといいのではないでしょうか。 しかし冷静に考えるとめちゃくちゃ過激なルールの大会やな。 ヘッドギアくらいつけさせてあげて欲しい。[DVD(字幕)] 6点(2012-04-23 23:27:32)《改行有》

60.  GANTZ:PERFECT ANSWER 《ネタバレ》 前作のVS星人よりも今回のVS人間のほうがおもしろかったのでちょっと点数甘め。 しかしほんと無難な作りだなぁ・・・。 刺激的な映像の割りにほんと無難な展開。 ラストもまぁ手堅くやったなぁという感じ。[映画館(邦画)] 4点(2011-06-19 03:00:29)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS