みんなのシネマレビュー
ramoさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 618
性別
自己紹介 【好きな映画】
★ヒューマンドラマ系
★恋愛
★コメディ
★推理・サスペンス・法廷
★アニメ
★その他、心がほっこりする・ワクワクする・揺さぶられるものなら何でも。

【苦手な映画】
×ホラー・スリラー
×暴力系・ヤクザやヤンキー系
×アクション
×アイドルが主演
×ハードボイルド
×見せ場が女優の裸だけの80年代日本映画
×映画の質よりも興行成績だけを意識したハリウッド映画

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345

41.  四十七人の刺客 《ネタバレ》 これなら、普通のドラマの忠臣蔵を見た方が良かったかも・・・。健さんはカッコ良かったですが、討ち入りまでの盛り上げ方がいまひとつでした。宮沢りえが出てくるラストシーンは好きです。[地上波(邦画)] 4点(2012-12-14 21:55:20)

42.  紅の豚 《ネタバレ》 何度か見ていますが・・・やはりこの作品は自分には合わないようです。特にフィオのキャラがあまり好きになれませんでした。でも森山周一郎の声は素晴らしいですね。豚の声は森山さん以外考えられません。また10年後くらいに見るような気がします。[DVD(邦画)] 5点(2012-11-23 20:31:38)

43.  四月物語 映像の美しさはさすが岩井俊二といったところですね。ただの本屋が、とても素敵な空間に映っていました。「Love Letter」の図書館もこんな感じでしたね。最初観た時は、特に面白い作品とも思えなかったのですが、改めて見直すと、なんとなく心がホッとするような、素敵な映画だと思えるようになりました。[CS・衛星(邦画)] 6点(2012-09-17 18:30:12)

44.  うなぎ 《ネタバレ》 ディレクターズカット完全版を見ました。最初観た方の作品の疑問を解決するシーンも多く盛り込まれていましたが、逆に作品そのものが安っぽい感じなってしまったような気がします。特に役所広司のイメージが変わってしまうような編集はやめてもらいたかったです。[CS・衛星(邦画)] 5点(2012-08-26 00:33:07)

45.  天使にラブ・ソングを2 《ネタバレ》 前作が良すぎただけに、ちょっと期待はずれ・・・。ストーリーそのものは、どこにもありそうな平凡な内容でした。でも歌だけは前作を上回っていましたね。ローヒン・ヒルは最高にかわいいし歌はうまいし、コンクールもかなりうまいグループがたくさん出ていて楽しめました。余談ですが、オーハッピーディのリードの少年が「今度は黒人から何を奪う?」というような意味のセリフ、見た時はよく意味がわかりませんでしたが、「ドリーム・ガールズ」を観て「こういうことか」と納得しました。[CS・衛星(字幕)] 7点(2012-08-15 18:04:25)

46.  天使にラブ・ソングを・・・ 《ネタバレ》 とても良くできた映画でした。ストーリー、演出、歌、それぞれのキャラがすべてかみあっていて、すごく楽しい映画でした。殺し屋の2人が「シスターは殺せない」と手を合わせるシーンや、シスター達がヘリコプターの操縦士に脅迫めいたお祈り(?)をするシーンなどは何度観ても笑えますね。歌そのものは、「~2」の方が有名で聞きやすい楽曲が多いですが、映画としての出来は断然本作品の方が上だと思います。[CS・衛星(字幕)] 9点(2012-08-15 17:55:20)

47.  居酒屋ゆうれい 《ネタバレ》 何が面白いのか、どこが見どころなのか、よくわからない映画でした。公開当時はこれがウケていたんでしょうか?トヨエツを殺したり野球の結果を教えたりするあたりなどは失笑モノでした。[CS・衛星(邦画)] 3点(2012-07-15 23:54:16)

48.  ギルバート・グレイプ 映画としてのクオリティは高いと感じましたが、自分の好みには合いませんでした。今回は2回目の鑑賞。内容や印象に残っていたシーンは皆無で、まったく初めての映画を観たのと同じ感覚でした。もうこの映画を観ることはないと思います。[CS・衛星(字幕)] 6点(2012-05-22 00:12:43)

49.  フレンチ・キス あたりさわりのない、普通のラブコメでした。つまらないわけではないけど、2度観ようとは思えません。デートやヒマつぶし程度にはいいんじゃないかと思います。[CS・衛星(字幕)] 5点(2012-04-30 01:42:46)

50.  クレヨンしんちゃん 電撃!ブタのヒヅメ大作戦 《ネタバレ》 東京湾の屋形船から始まって、香港、ウズベキスタン(?)あたりの砂漠など、次から次へとシーンが変わる冒険的な構成は、子供が最もワクワクする手法で、大人になっても「子供の頃に観たあの映画、面白かったよなぁ・・・」と印象に残る内容だと思います。ラストのぶりぶりざえもんもいいですが、この映画で一番好きなのは、まつざか先生が熱唱する「ひとり上手」です(笑)[CS・衛星(邦画)] 7点(2012-04-15 22:12:10)

51.  遠い空の向こうに 《ネタバレ》 お父さん、カッコいい!最初は「こんなわからずやのオヤジ、どこにもいるよなあ」と思って観ていましたが、受賞後、ゴンドラの網目からメダルを自慢する息子を見つめるシーン、最高に良かったです。でも最後の、打ち上げの発射に姿を見せるのはちょっとどうかなと思いました。こういうお父さんの性格なら、遠くからそっと最後の発射を見つめる・・・みたいな演出の方が合ってたかも。[CS・衛星(字幕)] 7点(2012-03-26 13:21:19)

52.  ショーガール 《ネタバレ》 公開当時、一緒に映画館に観に行った女性が鑑賞後、「どうしてこの映画を私と一緒に観たいと思ったわけ?」と少々ご立腹。確かにデートには向かない内容でしたが、でも映画としては面白かったと思います。多少でも舞台に携わる人なら、共感できる部分も多いのでは?それにしても、ノエミがあれだけ裸を見せてたにも関わらず、さほどうれしくないのは、やっぱりブスで下品だから?[映画館(字幕)] 7点(2012-03-21 23:52:00)

53.  テルマ&ルイーズ 《ネタバレ》 後戻りできない方にどんどん転がっていくし、イライラさせられっぱなし(特にテルマに)だし、でもなぜか面白くて2回観ました。話の内容や2人のキャラよりも、朝焼けの空や赤茶色の荒野に、抑え気味の音楽がすごく合っていて、雰囲気そのものを楽しむことができました。映画館の大画面や音響だったらもっと楽しめたと思います。ラストは良かったですね。泣けました。[CS・衛星(字幕)] 7点(2012-03-17 22:24:56)

54.  レオン/完全版 とても良かったです!完全版の方しか観ていないので比較はできませんが、最初から最後までカットするムダな部分などワンシーンもないと思えるくらいで、2時間を超える長さもまったく気になりませんでした。ナタリー・ポートマン、あの年齢でしっかり主役としての演技を見せてくれました。素晴らしいです。ただ、よく「天才子役」という言葉がありますが、天才的な演技ができる子役などいません。観ている人に「天才だ!」と思わせるような演出や演技指導をするスタッフがすごいのだと思います。でもそんなことはどうでもよくて、とにかく良い作品でした。[CS・衛星(字幕)] 9点(2012-03-07 17:31:03)

55.  病院へ行こう 途中で鑑賞をやめることなく最後まで観られたので、それなりの面白さはあったのでしょうが、ギャグは笑えないし、シロートでも書けそうな脚本だし、評価できる点がほとんど見当たりません。この時代の日本映画のセンスって、現在の学生の映画研究会レベルなのでは?[CS・衛星(邦画)] 4点(2012-03-04 22:03:35)

56.  フォレスト・ガンプ/一期一会 何がどういいのかよくわかりませんでしたが、でも最後まで楽しめました。主人公のフォレストの人生はおとぎ話というか、現実離れ的な部分が多かったにもかかわらず、作品そのものの出来が良かったのは、ジェニーや小隊長、ババなど、周りの人々の人生が興味深く、それが主人公とうまく絡まっていたからだと思います。[CS・衛星(字幕)] 7点(2012-02-24 22:44:51)

57.  ゲーム(1997) 《ネタバレ》 この映画のいったいどこが面白いのか、さっぱりわかりませんでした。途中から「次はこうなって、その次はこうなって、最後はこんな感じ?・・・なんてこと、まさかないよね」と思っていたら、まったく予想通りで、違う意味でビックリしました。でもたくさんのレビュアーの方々が高い得点をつけているし、この映画の良さを理解できないのは自分に問題アリなの?[CS・衛星(字幕)] 1点(2012-02-03 18:15:14)

58.  おろしや国酔夢譚 《ネタバレ》 苦労してたどり着いた先々で空振りをくらって、まるで「母をたずねて三千里」のマルコのようでしたね。でも作品そのものは、骨太で、いい映画だったと思います。ニーナと一緒になった新蔵や、ロシアに残った西田敏行など、一人一人の物語がもっと描かれていれば、さらに厚みの増した作品になったと思います。最後、日本に着いた光太夫のその後も描いてほしかったです。どなたかが書かれていたように、大河ドラマで一年かけて作ってほしいような話でした。[CS・衛星(邦画)] 8点(2012-01-16 16:00:19)

59.  メリーに首ったけ ところどころ笑えるシーンもありましたが、全体的にはあまり面白くありませんでした。下ネタも全然効果的じゃないし、テンポ感は悪いし、鑑賞中、何度も時計を見て「まだ終わらないのかなあ・・・」と、そればかり気になってました。キャメロン・ディアスのかわいらしさだけが印象に残った作品でした。[CS・衛星(字幕)] 4点(2012-01-15 00:53:59)

60.  ユージュアル・サスペクツ 《ネタバレ》 所々わかりにくいシーン、不可解なシーンもあり、ラストシーンまでは退屈ですが、ラスト数分、つまり後ろの掲示ボードの貼り紙を見たところからラストまで、これがこの映画のすべてです。それまでは、約1時間40分くらいの長~~~いイントロで、別にこの部分の内容が多少理解不能でも意味不明でもどうでもいいんですよね。最後で「わぁ!」と思えたので、それで充分満足です。[CS・衛星(字幕)] 8点(2012-01-07 23:56:10)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS