みんなのシネマレビュー
nyarameroさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 215
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123456
投稿日付順123456
変更日付順123456

41.  マッチスティック・メン 《ネタバレ》 サスペンスあり、コメディあり、人間ドラマもありと、最後まで飽きさせない娯楽作です。ニコラス・ケイジ演じるロイの潔癖性っぷり(カーペットにちょっとしたゴミやシミがあるだけで気になってしょうがない等)が面白かったです。一番驚きなのは、14歳の娘役のアリソン・ローマンがなんと当時24歳!?[DVD(字幕)] 8点(2012-04-25 19:19:14)

42.  ブラッド・ダイヤモンド 《ネタバレ》 RUFによる人民の残虐な行為や、徐々に洗脳されていく子どもたちの目を覆いたくなる行動は衝撃を受けました。実話に近いので、なおさらショックです。社会的な重いテーマですが、アクション満載で見応え十分です。出演者の熱演も光ってます。[DVD(字幕)] 8点(2012-04-25 19:02:47)

43.  アドレナリン(2006) 《ネタバレ》 毒を盛られ、アドレナリンを一定値以上放出していないと死んでしまう凄腕スナイパーが、乱闘、ドラッグ、暴走、SEX、ありとあらゆる“興奮”を求めて奔走しまくる!!最初から最後まで映画の勢いが止まることなく突っ走ります。常に興奮してアドレナリンを出さないと死んでしまうので、手当たり次第に人に暴行を加えたり、車や銃を盗んだりして自ら窮地に陥ります。さらには彼女と大衆の前でS○Xを始めてしまうという行動は痛快でした。『トランスポーター』で有名なジェイソン・ステイサムの新たな一面が見られると思います。ちょっと過激ですが、コメディチックな所もあり楽しめました。[DVD(字幕)] 8点(2012-04-25 18:57:56)

44.  “アイデンティティー” 大雨で閉ざされたモーテルに、行き場を失った11人の男女が居合わせる。そこで起こる連続殺人。生存者たちは疑心暗鬼になりながらも、自分たちに奇妙な「共通点」があることに気づく。それは偶然ではなく、誰かの企みなのか? 予想もできない結末が彼らを待っていた…。ストーリーが二転も三転もするので最後まで飽きずにハラハラしながら見れます。自分でだれが犯人が推理しながら見ると面白いと思います。でもたぶん当てる事はできません。というか当てた人がいたら尊敬します。ホントびっくりしました。[DVD(字幕)] 8点(2012-04-25 18:49:23)

45.  スクール・オブ・ロック バンド成功の夢を捨て切れない30過ぎの男・デューイ。彼がひょんなことからエリート小学校の教員となり、教育に漬かりきった生徒たちに“ロックの精神”を叩き込んでいく。 あまり自分はロックに詳しくないのですが、それでも最高に面白かったです。ロック好きな方にはきっと更に面白いと思います。個性あふれる生徒達は見ていて面白かったし、なにより主演のジャック・ブラックがハマリ役で最高でした。笑いあり、感動あり、そしてかっこいい演奏もありと、賑やかで最高な映画でした。[DVD(字幕)] 8点(2012-04-24 15:00:09)(良:1票)

46.  ●REC/レック(2007) 《ネタバレ》 全編カメラのPOV(主観)で描かれるパニック映画になっていて、ゾンビ達に自分が襲われてるかのような臨場感が味わえます。これがまたすごく怖いんです。ビデオカメラの特徴をうまく利用していて、視野が狭い分、見えないところの恐怖がハンパないです。そして終盤に暗視カメラに写ったアレが最高に恐ろしいです。B級映画ですが、超必見です。ちなみに主人公の女性記者が今は懐かしい「だけじゃないデイジン」の人に似てます。 [DVD(字幕)] 8点(2012-04-24 14:55:20)《改行有》

47.  デジャヴ(2006) 「過去に見たような気がする光景」という意味のタイトルどおり、主人公の捜査官ダグは、デジャヴを感じたことで信じがたい運命に巻き込まれていく…。タイムトラベル的な話で、ストーリーがちょっと複雑ですが、見ていてすごく引き込めれます。どんどん事実が明らかになっていき、最後はカタルシスで満たされます。[DVD(字幕)] 8点(2012-04-24 14:48:06)

48.  アヒルと鴨のコインロッカー 人気作家・伊坂幸太郎の同名小説を映画化したミステリアスな青春ドラマ。仙台に引っ越して来た椎名は、出会ったばかりの隣人・河崎から奇妙な計画を持ち掛けられ…。前半はコメディだったのに、途中からサスペンスに変わって最後は爽やかに感動するというおもしろい映画でした。随所に伏線が張られており、それをキレイに回収していくのでスッキリします。主演の瑛太と濱田岳がいい味を出していました。泣けるとまではいきませんが、見終わった後、しばらく余韻が残るいい映画です。[DVD(字幕)] 8点(2012-04-24 14:36:33)

49.  カンナさん大成功です!(2006) 《ネタバレ》 デブでブサイクな歌手(裏方で声のみ担当)のカンナさんが、全身整形で超ナイスバディ美女に変身。バラ色の人生が待っていると思いきや…。今まで見た韓国映画の中では1.2位を争うほど面白かったです。特に美女と分かったとたん豹変する男の態度が笑えます。劇中でカンナさんが歌う「マリア」という曲がかなりいいです。[DVD(字幕)] 8点(2012-04-24 14:31:18)

50.  クローバーフィールド/HAKAISHA 《ネタバレ》 巨大生物がニューヨークに突如上陸して暴れた夜を、偶然パーティーでビデオカメラを回していた男が記録した…という設定。映画は全編そのビデオカメラが捕らえた映像になっていて、自分もその場にいるかのような臨場感が味わえます。巨大生物の正体が随所にチラっと見えるので見逃さないで![DVD(字幕)] 8点(2012-04-24 14:29:57)

51.  今日も僕は殺される 《ネタバレ》 邦題の通りこの映画の主人公は、毎日毎日誰かに殺されるというとっても可哀相な体験をします。殺されれば普通それでサヨナラですが、この主人公はなぜかまた違う人生にワープし、何事もなかったように新しい日常で生活し始めます。殺された前世の記憶はなく、思い出しそうになると、また誰かに殺されます。彼はなぜ殺されるのか?どの日常にも必ず現れる恋人、助言をしてくれる謎の男、主人公を殺す悪の集団。一体これらにどんな因果関係が!?そして待ちうけていた驚愕の真実とは!!?話はちょっと複雑ですが、非常に興味のある内容だったので見てみたところ、いやはや面白かったです。不気味な容姿、動きの悪の集団。さらにその設定が個人的にツボでした。[DVD(字幕)] 8点(2012-04-24 14:23:32)

52.  シューテム・アップ 《ネタバレ》 最初から最後まで撃って撃って撃ちまくります。ストーリーがトントン拍子で進んでいくので、全くダレる事なく最後まで抜群の面白さで見れます。ニンジン攻撃やスカイダイビング中でのガンアクションなど、練りに練ったアクションシーンは必見です。ありえない展開ばかりですがそこがイイ![DVD(字幕)] 8点(2012-04-24 14:14:39)

53.  ザ・フィースト 《ネタバレ》 今までのホラー映画の定義をぶち壊した意欲作です。なにしろ主人公と思った人物が冒頭であっけなくモンスターに殺されたり、幼い子供は助かるだろうと思ったら、容赦なく殺されたりと、全く予測不能の展開が続きます。 モンスター同士のS●Xやウジ虫ゲロ攻撃など、気持ち悪いシーンもありますが、ホラー映画好きの人にはぜひ一度見てもらいたい映画です。[DVD(字幕)] 8点(2012-04-24 14:13:16)《改行有》

54.  天使のくれた時間 《ネタバレ》 ウォール街で成功し大金持ちになった主人公が、ある出来事の次の朝、まるっきり人生が変わっていた話。かたや豪遊できる大金持ち、かたや美人な奥さんと子供のいる幸せな家庭。自分に言わせればどっちも羨ましい。自分を見つめ直せる素敵な映画です。[DVD(吹替)] 7点(2014-10-23 16:21:22)

55.  アリス・クリードの失踪 《ネタバレ》 冒頭の誘拐の準備からアリスを拉致監禁するまでの手際の良さで一気に引き込めれました。そこから驚きの事実や先の読まない展開が続いて最後までハラハラして見れました。しかし唐突に起こるあのシーンは苦笑いしてしまった…[DVD(字幕)] 7点(2012-05-09 12:20:20)

56.  ミスター・ノーバディ 《ネタバレ》 「あの時こうしていたら…」誰もが一度は思った事がある過去への探求をこの映画はもの凄い知識と情報量を駆使し、選択によって変わった主人公の十数通りの人生を全て描き出します。選択した先にさらに選択する場面があり、そのさらに先に…というようにどんどん話が複雑になっていきますが、主人公の風貌や色彩の違いで見分けができたのであまり混乱しませんでした。映像美がすばらしい。[DVD(字幕)] 7点(2012-05-09 12:15:01)

57.  デイブレイカー ヴァンパイアが世界を牛耳ってしまったため、逆に人間が絶滅危惧種になって血が足りないという設定が面白いです。さらに血が枯渇状態になると凶暴で醜い姿のバケモノ になってしまうという事からより深刻な問題になっています。中盤からはネタバレになるので言えませんが、とにかくアイディアの一つ一つが斬新で楽しめました。ラストは悲壮感たっぷりで秀逸です。[DVD(字幕)] 7点(2012-05-09 12:03:37)

58.  ぼくのエリ 200歳の少女 《ネタバレ》 イジメられっ子少年とヴァンパイア少女の交流を描いた一風変わった映画。そんな設定だけで悲壮感はひしひしと伝わってきますが、そこは否定する余地もなくとても切ない映画になっています。説明不足な表現がいくつかあって気になりましたが、そこは個々が解釈して感じる映画。ラストシーンは個人的にすごく悲しい未来が見えました…[DVD(字幕)] 7点(2012-05-08 10:40:19)

59.  パンドラム 《ネタバレ》 宇宙船で目覚めるが記憶がなく、とりあえず探索してたら謎のクリーチャーに遭遇するというB級映画好きにはたまらない始まり方で良かったです。クリーチャー1体に対し武器を持った人間が三人がかりでなんとか倒せるという強さのバランスも良く、これによって無数のクリーチャーに追われる時の絶望感や緊迫感がより増していたと思います。後半はやや画面がグチャグチャしてきて気になりましたが、予想外のオチに驚かされ、ちょっとした掘り出し物を見た気分になりました。[DVD(字幕)] 7点(2012-05-08 10:25:00)

60.  ボーイズ・オン・ザ・ラン 《ネタバレ》 テレクラに行ってもデブの女に殴られ、仕事でも成績が上がらない。せっかく同僚のちはると仲良くなるも、ライバル会社の青山に横取りされてしまう。ダメさ加減がリアルすぎて気持ち悪いですが、気がつくと感情移入し応援してしまう…それが田西です。見終わった後ペヤングのくだりをもう一度見ると面白いです。[DVD(邦画)] 7点(2012-05-07 10:46:44)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS