みんなのシネマレビュー
ぴのづかさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 609
性別 男性
年齢 62歳
自己紹介 SF・ホラー映画が主に専門です。
インターステラーは私が生きている間にちゃんとした感想を投稿します。
2022年3月31日で会社を定年退職しセカンドライフが始まりました。劇場通いは年に100本を目指したいと思います。

2023年も終わりますが、2024年も引き続きよろしくお願いします。
ただ、年に100本はさすがに難しいですね。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2020年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12345678
投稿日付順12345678
変更日付順12345678

41.  イビルアイ 《ネタバレ》 平たく言えば「おばあちゃんは躾に厳しい人なのか、それとも魔女なのか、どっちだ?」と言う映画です。 厳しいおばあちゃんを魔女としか思えない孫娘の気持ちは分からんでもないが、いい加減妹の注射器くらい持ち歩けよとイライラした。 クライマックスの展開も容易に読めるが、それなりに見入ったのでこの点数です。 この監督の作品を見るのは実はこれが初めてなんだけど、この際だから他の作品も見てみるかな。。。[映画館(字幕)] 6点(2023-08-02 09:27:10)《改行有》

42.  イノセンツ 《ネタバレ》 北欧版童夢と言う触れ込みだったが、見た率直な感想は「まるっきり童夢じゃん」だった。 特にクライマックスが全く同じなのは致命的と言って良い。これはインスパイアではなくパクリだ。 帰って久々に童夢を引っ張り出して読んだが、やはりオリジナルはモノが違うと痛感した。 何でここまでつまらない物になったのかを分析しようかと思ったが詮無いことなのでやめます。 振り返るより次に進んだ方が良い。[映画館(字幕)] 4点(2023-08-01 15:52:04)《改行有》

43.  ヴァチカンのエクソシスト 《ネタバレ》 普通のエクソシスト物で普通に面白かったです。 例によって悪魔は全てお見通しで、教会やヴァチカンの悪行も告発する。 そんな中で教会の権威に反発し、スクーターに乗って駆けつけてギャグを飛ばすラッセル・クロウのキャラは良かった。 欲を言えばもう一捻り欲しいところだが、B級として充分な出来じゃないでしょうか。[映画館(字幕)] 7点(2023-07-24 16:28:01)《改行有》

44.  ミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART ONE 《ネタバレ》 初日に見てましたが投稿は迷ってました。6点にするか7点にするかで。 前2作は7点で「安定の高品質。このシリーズに外れはない」と評してました。今回も基本的には変わってないです。 特に前半は楽しく見てた。が、アクション映画で2時間43分は長すぎでしょう。終盤の列車アクションになると「まだ続くの?」感が強くなった。 で、クライマックスでトム君のバイクダイビングが見られる訳だけど、これメイキング映像も流れてるし、このシーンだけで何億(事によると何十億?)かかってるんだよと思うと、やりすぎ感が立ち込めてきた。「観客はCGを見抜く」と言う彼の発言は正しいが、だからと言ってこれはやりすぎではないだろうか?いつか本当に命を落としかねないと思う。 と言うことで迷ったが本作は6点にします。 冒頭の10秒のスポット映像は良かった。俳優ストの影響で営業周りが出来なかったから急遽入れたんだと思うが、こう言うサービス精神は良いと思う。 無理はしすぎないで欲しい。最終作も楽しみに待ちます。[映画館(字幕)] 6点(2023-07-23 10:58:09)(良:1票) 《改行有》

45.  君たちはどう生きるか(2023) 《ネタバレ》 私みたいなB級ホラー好きが本作の一番レビューなどおこがましいが、朝イチで見ちゃったもので。 ちなみに宮崎映画で一番好きなのは「ラピュタ」と言うごくありふれた宮崎駿ファンでもあります。 本作には私が唯一見入ったシーンがあります。中盤で少年が横たわる母親(の妹)に近づくシーンです。 触れると水のように溶け出し流れていってしまう。これは真性のホラーですね。 ここだけは見入りました。 その他は全くもって退屈な2時間でした。 オマージュと言うかセルフパロディは数多くあるけどそれを探す気はないです。 それにしても何で鳥をあんなに醜怪に描くんですかね?鳥に何か嫌な思い出でもあるんだろうか? 本作の興行収入がいくらになるか想像もつかないが、おそらく次作はもうないでしょう。 長い間、本当にお疲れ様でした。[映画館(邦画)] 5点(2023-07-14 17:37:55)(良:1票) 《改行有》

46.  Pearl パール 《ネタバレ》 ホラーの怖さは人間の怖さを見せつけてくれる傑作。 クライマックスでパールの心の闇の告白をずっと聴き続ける義妹の心境はいかがなものであっただろうか? 「どうやってこの場を脱出するか」で頭の中は目まぐるしく回っていたと思うし、側から見ても精一杯の対応だったと思うが、逃がしてくれるはずもなかった。 オーディションに合格したことを白状させられた時は総毛立つ思いだったに違いない。合掌。[映画館(字幕)] 9点(2023-07-07 16:40:49)《改行有》

47.  リバー、流れないでよ 「ドロステ」の方が面白かったけど、本作は本作で味のある良作でした。 田舎ののどかな旅館で起きる2分間のタイムループですが、2分間ではほぼ何もできる訳もなくひたすら時が巻き戻る世界でのみんなの悪戦苦闘を描いてました。 と言っても苦闘と言うほど苦しんでる訳でもなく、これまでで最も平和なタイムループ物と言って良いです。 肩凝らず楽しめる作品でした。[映画館(邦画)] 7点(2023-06-30 21:45:14)《改行有》

48.  インディ・ジョーンズと運命のダイヤル 《ネタバレ》 予告編で感じた「ヌルさ」よりは面白かったです。 ハリソン・フォードももはやアクションは無理ですが、列車の屋根に乗ったり、馬に乗ったり精一杯頑張ってました。 今回は時空を超えるお話ですが、あのダイヤル自体に特殊な能力がある訳ではなく「時空の歪みの場所を教える」だけなんで盛り上がりには若干欠けるが、それでも時空を越える際に「どこへ出るんだ?」と言う緊迫感はありました。 全体的に過去作へのオマージュに満ちており、総集編的雰囲気が強いですが、特に1に回帰しようと言う明白な意思は感じられて好感は持てました。 クライマックスで「ここに留まる」とダダをこねるインディを殴って帰還するヘレナは良かったですし、ラストのあのやり取りも1へのオマージュにあふれてました。 7点にしたいところですが、ここで1点プラスします。[映画館(字幕)] 8点(2023-06-30 21:32:01)《改行有》

49.  ドロステのはてで僕ら これは努力賞ですね。 撮影は相当大変だったと思うが、良く撮り切ったと思う。 辻褄が若干合ってないかと思うところもあるが、そこを押し切るだけの力技は感じた。 新作も楽しみです。[インターネット(邦画)] 7点(2023-06-26 22:26:53)《改行有》

50.  ヴィレッジ(2023) 《ネタバレ》 他の方も書かれてますが「思ってたのと違った」が第一声です。 予告編からカルト宗教絡みの田舎の超自然的(ひょっとするとUMA絡みの)作品かと思ってたら純然たる社会派サスペンスでした。 冒頭、主人公がゴミ捨て場の穴から変な音が聞こえると首を傾けるシーンで「おお、ここから何か出てくるのだな」と思ったがそれはなし。(これは単に俺がアホだからか?) 村人全員が能面をつけて松明を掲げて行進している予告編でも見たシーンは結局これも特に意味なし。「小さい頃この光景が怖かった」ってそりゃ誰だって怖いよ。 黒木華があげた能面も特に意味は見出せなかった。まぁ耐えに耐えて最後に相手をぶっ殺す高倉健的な物ですね。でもおばあちゃんまで焼き殺す事はないでしょ? 何というか思わせぶりなシーンが多いけどそれを回収することもなく想定内の展開が続いて「聖地X」の時に感じた「予告編詐欺かよ」臭が強かった。 結局のところ田舎のゴミ処理場の利権と反社がらみの陰謀をめぐる普通のサスペンスでした。[映画館(邦画)] 5点(2023-06-19 09:40:02)《改行有》

51.  忌怪島/きかいじま 《ネタバレ》 ん〜、これはダメな方の清水崇ですね。もっとも良い方の清水崇は宝クジ並みの確率だが。 ストーリーは散漫で支離滅裂。我慢して見続けても今回は特に良い事は起きなかった。 特にラスト、あれは一体何だい? 村シリーズが終わって次は島シリーズとか言ってるけど、村でも島でもやってる事は変わらん。[映画館(邦画)] 4点(2023-06-16 18:37:37)《改行有》

52.  M3GAN ミーガン 《ネタバレ》 これはAIの暴走の恐怖と言うよりは、もっと軽いノリで見るべき映画ですね。 終盤は完全にターミネーターと化してますし。 トドメは娘に「この恩知らず!」とブチ切れる当たりさもありなんです。 真剣に見ると怒るかもしれないので、エンタメと割り切って見ることをお勧めします。 そう思えば退屈はしない作品でした。[映画館(字幕)] 6点(2023-06-11 08:10:37)《改行有》

53.  富士五湖奇譚 呻母村 《ネタバレ》 いやこれは凄いの見ちゃったな。 ジャンル分けするならフェイクドキュメンタリーだろうけど、とにかく怖いシーンが全くない。怖がらせようと言う意思すら感じられない。 ドキュメンタリーだから演出はゼロよとばかりのヤマなしオチなしイミなしでした。 70分で4エピソードに分けられてますが、せっかくだから中身の論評も。 エピソード1:ウザいユーチューバーのロケが延々と続く。世に溢れているホラー配信なんて100%こんなもんよと言っていると思えばある意味あっぱれだが、おそらく9割以上はここで視聴をやめると思う。 エピソード2:インチキ除霊師の除霊。これも金の受け渡しを撮られてキレるところとか結構リアルだが、リアルすぎて全く面白くない。 エピソード3:ボッチ女のホラー配信。冒頭の延々とつづく撮り直しはいるか?結構顔は可愛いが完全に病んでいる。 エピソード4:全エピソードがつながるらしいが、全く投げっぱなし。オチはなく「ええっ?これで終わりィ?」で終わる。[インターネット(邦画)] 2点(2023-06-02 09:52:50)《改行有》

54.  THE WITCH/魔女 -増殖- 1作目は面白かった。でもこの2作目はスケールアップし過ぎて失敗ですね。 能力がインフレし過ぎてほとんどターミネーターです。その割に人間らしさは中途半端に残っている。 前作の方が本物の「魔女」らしさが数段勝ってました。 次作は見るかどうかちょっと迷う出来でした。まあ公開されれば見るだろうけど。[映画館(字幕)] 5点(2023-05-29 14:37:51)《改行有》

55.  妖獣奇譚 ニンジャVSシャーク 《ネタバレ》 この手の映画を真っ先に上映する我が街のミニシアターも何故かこの映画だけは上映が遅れ、この度やっと上映が始まりました。 上映が遅れた一番の理由はやはり某カブトガニ映画の「サメの時代は終わった」からだろうか?キャッチコピーで「サメの時代は終わらない」などと言われても本作を見たら「いや終わりでしょ」と思う。 本作はニンジャvsニンジャがほぼ全てであり、サメとの対決などおまけ程度である。サメが人を襲うシーンすらほとんどない。 ニンジャ同士の殺陣にえらく力が入っており、血しぶきのCGなど執拗なまでに入れている。 そこは見れなくもないが、主役の抜け忍がいきなりレイプ&旦那の首チョンパをやらかしており「お前何正義漢ぶってるんだよ!」としか思われない。 「スピルバーグも驚く怒涛の死闘」って訴えられても知らんよ。[映画館(邦画)] 4点(2023-05-13 09:16:11)《改行有》

56.  ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー VOLUME 3 1作目のダンスバトルのバカバカしさが大好きな人間なんで、本作の「感動超大作」と言うのが「ちょっと違うんじゃないの?」と言う不安が拭えなかったけど、ともあれ見に行きました。見た結果、違うと言う事はなく微妙に合っていました。微妙にですが。 何というか過去の不適切ツイートでディズニーを解雇されたジェームズ・ガンが、出演陣らの復帰署名で無事復帰を果たし「昔の私は間違ってました。生まれ変わった私を見てください」と言う長大な反省文を見せられている感じがしました。そう、バカバカしくて笑えるシーンは全く無かったのですよ。反省文だからね。 出来は悪くないと言うよりもむしろ良く出来てたと思うので7点は献上します。[映画館(字幕)] 7点(2023-05-08 16:37:10)(良:1票) 《改行有》

57.  search #サーチ2 果たして私について行けるかしら?と言う若干の懸念はありつつ見ました。(私、一応IT企業に勤めてたんですが。。。) が問題はなかったです。初見で充分理解できました。出だしは「またこのパターンか」と思ったが、一ひねりありマンネリにはなっていない。 今回も充分見応えはありました。それにしてもこいつらタイプ速いな。カタカタっと言う間に10文字くらい打ってる。[映画館(字幕)] 7点(2023-05-01 14:58:58)《改行有》

58.  ハロウィン THE END 《ネタバレ》 これはかなり意表を突かれましたね。 このシリーズは前2作がスプラッター&スラッシャー映画だし、本作で「ついにブギーマンとの決着だ」と言う作品を予想してたのに、蓋を開けてみるとブギーマンはほぼ出番なし、1人の善良な青年がブギーマンに堕ちるまでを描いてました。これは賛否両論だろうなぁ。でも見応えは充分あったし私は肯定したいです。 クライマックスで娘も暗黒面に堕ちるかと思ったが、結局おばあちゃんについたのはやはり彼のことを心から信じてなかったというか「こいつやっぱりヘンくね?」と言う思いがあったからであろう。最後にブギーマンときっちり決着をつけたのは素晴らしい。本当にこれで最後だろうねと言うことでおまけの8点を献上します。 ただし、また何か作ったらここに戻ってきて点数下げるよ。[映画館(字幕)] 8点(2023-04-26 15:27:56)《改行有》

59.  ダークグラス ダリオ・アルジェントが82歳にして作った新作ホラー。 別にアルジェントのファンと言う訳でもありませんが、巨匠に敬意を表して見に行きました。 音楽や演出に往年のB級ホラー感は健在ですが、中身は、、、ないです。 見事にスッカスカです。まぁそれがアルジェントらしいと言えばそれまでですが。 ポスターは「ゼイリブかよ」と思った。アルジェントがカーペンターをパクっていいのか?[映画館(字幕)] 3点(2023-04-11 14:53:03)《改行有》

60.  ノック 終末の訪問者 《ネタバレ》 これはシャマランの大失敗作だ。相変わらず失敗する時は派手に失敗する人だ。中途半端は嫌いなのか? 予告編を見た時から「これはオチは妄想なのか本当なのかどっちだ?」と思っていたがまさかの後者だった。 となるとこれはキリスト教的な終末の映画なのか?シャマランどうかしたのか? 4人の訪問者は狂信者としか思えず、どうやって脱出するかのドラマだったのにまさかの胸糞なラストに気分も最悪でした。 ちょっとだけもう1つの話題も。 ゲイのカップルと養子の少女の3人の家庭がターゲットでしたが、これは今流行り?だからそうしたのではないですね。 これが男女の夫婦と少女だったら誰を犠牲にしても囂々たる非難に晒されるから。 ゲイのカップルなら「どっちかが死んでももう1人と少女で幸せな家庭が築けるでしょ?」と言うゲスな思い込みが見える。 その点も本当に胸糞でした。[映画館(字幕)] 1点(2023-04-07 15:17:47)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS