みんなのシネマレビュー
DAIMETALさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 280
性別 男性
自己紹介 映画のあらすじや感想を書いて、誰かの役に立てたらと考えています。
よろしくお願いします(๑•̀ㅂ•́)و✧

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314
投稿日付順1234567891011121314
変更日付順1234567891011121314

41.  ちはやふる 下の句 《ネタバレ》 前作「上の句」のラストでチーム瑞沢が誕生したので「下の句」では初っ端から怒涛の快進撃を見せて欲しかったのですが、ドラマ部分が異様に長く葛藤ばかりで終始グダグダでした。一時間以上してやっと試合が来たと思ったらダイジェスト的な短さでこの映画は一体何がしたかったのだろうかと思いました。真剣祐は表情がいつも同じだし、本編前の予告で「四月は君の嘘」が流れ次世代女優・広瀬すずの一辺倒な演技は本作で早くも飽きてきました。内輪で盛り上がっているようですが、続編は観ないです。最早かるたは映画ではファッションとしてあるだけなので、この映画を観て原作のように「かるた面白い!!」とはならないのではないでしょうか。「しのぶれど」を取られて「ちはやふる」を取ってやった等の楽しい演出が随所に欲しかったです。監督と脚本は別の方がやって欲しかったです。クイーンは原作と外見的には似てないですが、松岡茉優さんの演技が良かったです。爺さんの葬式の日に二人でプレイは何かエロかったです。[映画館(邦画)] 1点(2016-05-03 16:50:25)

42.  傷物語Ⅰ 鉄血篇 《ネタバレ》 巨乳メガネ目当てで行きましたが、巨乳メガネが良かったです。作画が「まどマギ」の時よりパワーアップしています。ストーリーは「女神転生」シリーズのような感じで引き込まれますが、「え、ここで終わり!?」というキリの悪さなので、これで1500円はお客さんを舐めているとしか言いようがありません。せめて初戦勝利してから終わろうよ。一つ一つのシーンは長く間延びした印象で、度々入る"NOIR"などの文字もウザいので、3つのパートに分けるというトチ狂ったことはせずに2時間30分くらいで一本にまとめてくれていたら良かったと思います。てかそれが普通の映画じゃないですか。日の丸を掲げるのはこれからもどんどんやって欲しいです。地下鉄駅構内で血まみれの女性に遭遇するシーンは予告編でも印象的でしたが、それはエロDVDを買いに行った帰りだったというのはなかなか良かったです。[映画館(邦画)] 5点(2016-04-25 00:34:53)

43.  駆込み女と駆出し男 《ネタバレ》 淡々と眺めるだけで面白くはないですが、丁寧な作りの真面目な映画だと思います。大泉洋は大泉洋そのものですね。控えめな戸田恵梨香も良かったです。駆け込まれた旦那の方は世間体も面目も丸潰れだと思いますが、普通に時効も成立してしまい、一度脅しに行ったり、別の男は一度怒って殴りこんでくるくらいの描写しかなくもっと死ぬ気で来いやという感じでした。[インターネット(字幕)] 3点(2016-04-22 04:20:40)

44.  グレート・ウォリアーズ/欲望の剣 《ネタバレ》 子供の頃に日曜洋画劇場で観て面白かった記憶がありますが、当時は「コナン・ザ・グレート」や「レッドソニア」が好きだったので純粋に冒険ものが好きだったのだと思います。大人になって観たら、お姫様の美しい裸体ばかりに夢中になりました。リアルな略奪シーンやペスト犬投げ込みというアイデアは現代の映画ではまず表現できないだろうからとても新鮮でしたし、これこそが中世であるような気がします。大好きな「ブラックブック」の監督&脚本コンビがその20年前に作った映画という事で、とても偉大な映画だと思います。[DVD(吹替)] 8点(2016-04-22 04:04:03)

45.  超高速!参勤交代 《ネタバレ》 勧善懲悪もので、コメディかと思いきや戦闘シーンもしっかりしていて面白かったです。亀山(寺脇康文)は江戸時代でも亀山なんだなと思いました。佐々木蔵之介の居合が綺麗でした。琴姫役の舞羽美海(まいはね・みみ)さんが武家の娘を堂々と演じており、とても素敵でした。深田恭子が陣内にじゃなくて石橋蓮司に啖呵を切るのがスッキリせず、引っ掛かりました。くノ一の「死して屍拾う者無し」は使い方を間違えているような気がします。段蔵の最後のバトルも端折り過ぎていて、細かい所が雑だったのが残念です。[映画館(邦画)] 6点(2016-04-19 14:50:32)(良:1票)

46.  劇場版 MOZU 《ネタバレ》 予告編で邦画にしては爆破シーンが凄かったので観に行きましたが、とてもつまらなかったです。詰め込み過ぎてダイジェストムービーになっている印象です。台詞も断片のような感じです。初めのオフィスビル占拠は意味が無いし、エレナが倉木に助けられるのも、その後すぐいなくなって大杉の事務所に匿われるのもどちらも彼らが偶々通りかかっただけというご都合主義なのですがこれで良いのでしょうか。倉木がセガール並に強いですが、相手がたけしでは長い台詞は覚えられないしアクションもできない為盛り上がりませんでした。監督と西島の飲みの席でたけしに決まったような記事を読みましたが、失敗だったと思います。カーチェイスで長谷川博己がヒャッハー言いながらRPGをぶっ放して「チャ~オ♪」とモーターボートで去っていくのは良かったです。エレナが可愛かったです。[映画館(邦画)] 1点(2016-04-19 14:33:48)(良:1票)

47.  チャーリー・モルデカイ 華麗なる名画の秘密 《ネタバレ》 ネタ映画だと思いつつも観に行きましたが、ネタにすらならない程のつまらなさにがっかりしました。物語は出だしからありきたりで、謎解き要素もそもそもありませんでした。主人公は最後までとぼけた感じなので愛着が持てず飽きてきますし、グウィネスは何を演じてもペッパー・ポッツで面白味が全くないです。ポール・ベタニーは顔が怖いので絶倫はともかくモテモテ設定に違和感を感じました。賑やかな予告編を何度も観たり、劇場の顔ハメ看板で写真を撮って公開前は存分に楽しませて頂きましたが、美術エンターテインメントとして「オークション・ハウス」みたいな要素をほんの少しでも期待したのは誤りでした。[映画館(字幕)] 0点(2016-04-19 14:29:53)

48.  ハーモニー(2015) 《ネタバレ》 伊藤計劃3部作のトリを務める(予定だった)作品なのできっと凄い内容だろうという期待だけで観に行きましたが、綺麗な絵と大まかなプロット自体はなかなか良かったです。個人的に苦手な説明だらけのアニメだったので、終始説明を聞き取るのが何かの修行のような感じで面白くなかったです。キャラの名前が覚えられないです。JK時代の「おっぱいやあそこの成長も政府に数値としてデータ化されているの」みたいな台詞は良かったです。問題提起だけで何も解決できなかった印象です。人類全体にマイクロチップを取り付けて管理する計画は実際にありますし、劇中の日本人は薬を日常的に服用してしますが、実際に世界人口の1.6%にすぎない日本は世界全体の4割もの薬品が消費される実験場です。向精神薬の常用は死ぬ事が怖くなくなり、認可を増やすと自殺者が激増します。少し離れた場所からプシュッと針を撃つだけで癌にして殺す事も出来ます。原作者はきっと他の所でも色々書き過ぎて肺癌にされて殺されたのだと思います。[映画館(邦画)] 4点(2016-04-17 22:25:21)

49.  美女と野獣(2014) 「サイレントヒル」のクリストフ・ガンズらしく雰囲気作りや美術に強いこだわりを感じますが、映画じたいは面白くなかったです。城に迷い込むまでのくだりは要らなかったのではないでしょうか。野獣に変えられてしまった理由もあまり心に残るものではなかったです。二人が惹かれあうのもよくわからなかったです。[インターネット(字幕)] 2点(2016-04-17 22:07:18)

50.  祝宴!シェフ 《ネタバレ》 主人公が豊崎愛生か若槻千夏に見えたのでつい観てしまいましたが、とにかく長いのでもっと短くテンポ良く観たかったです。決勝戦でやっとそれっぽくなってきました。導入部で主人公と母親が問題解決を偶然知り合った料理コンサルタントに全部丸投げする能天気っぷりに驚き、出場を決めたあたりから徐々にこれがポジティブなんだと思い始め、まあ毎日ピリピリ生きても仕方ないしこれで良いのかもと思った不思議な映画です。しかしあの審査員はナシですよ。[インターネット(字幕)] 2点(2016-04-17 21:36:22)

51.  砂上の法廷 《ネタバレ》 法廷ものとの事で頭を使う事を期待して観に行きましたが、どうも法廷部分がつまらない。つまりは初めからこの手垢にまみれたしょうもないオチありきの映画で、法廷部分は別に高いクオリティでなくても構わないという姿勢を感じました。94分ですし、土曜ワイド劇場だったらまあまあ良かったのではないでしょうか。また配給会社に騙されたなあと思いつつ夜道をトボトボと歩いて帰りました。やはり「世界最速日本公開」という肩書は見えている地雷でした。[映画館(字幕)] 0点(2016-04-17 21:35:45)

52.  映画 深夜食堂 《ネタバレ》 雰囲気は良いのですがドラマじたいは当たり障りのない内容で印象に残りませんでした。連作短編なのでそれぞれの人物の掘り下げも浅く紋切り型な感じで共感できませんでした。時々新宿が映りますが、「めしや」じたいは新宿にある気がしないのでかなりの違和感を感じました。[インターネット(字幕)] 2点(2016-04-17 21:34:19)

53.  ちはやふる 上の句 《ネタバレ》 原作は17巻まで読みました。明朗快活な千早を初め、それぞれのキャラクターをうまく再現していると思います。アクションもとても迫力があり、皆が抱える葛藤も共感できるものでした。カルタの魅力を伝えて夢中にさせる原作より、少し青春ものの作りに思いましたが映画向きの良い解釈だと思います。千早が初めからある程度強いので、家庭で疎外感を感じ何もなかった千早が苦しみの中から自分自身を得たというエピソードは入れて欲しかったです。千早より机君の印象が強かった気がします。「上の句」(前編)なのに「下の句」(後編)にしか出ないライバルを劇場ポスターやパンフレットのキャラ紹介に普通に載せたり、パンフレットに「下の句」のライバルの場面写真も紛れて豊富に掲載するのはやめて欲しかったです。[映画館(邦画)] 7点(2016-04-09 00:48:49)

54.  ドラゴン・タトゥーの女 《ネタバレ》 ただただ長くて単調です。元々出来の良いオリジナル版があるのでわざわざ観る必要はないと思います。終盤一番緊張感があるシーンで犯人が"Orinoco Flow"を流してもう監督のセンスを笑うしかないです。[インターネット(字幕)] 1点(2016-04-02 19:17:56)

55.  暗殺教室~卒業編~ 《ネタバレ》 殺せんせーの出自がわかった後は原作でもしんみりした展開になってしまったので、映画も明るかった前作より楽しくなくなりました。生徒一人ひとりの成長をうまく描写する事で殺せんせーがどんなに素敵か伝わるのが原作の趣旨だと思うのですが、この映画では本当に特定の生徒しか活躍せず、「その他」扱いは背景になってしまって残念です。竹富聖花さん、上原実矩さんとクレジットでは同列で表示されているにも拘らず、優希美青さんは序盤に「ありがとう殺せんせー」と言ったきり本当に全然映らずこれは何かの嫌がらせかと不信感を抱きました。成宮君は「相棒」出演でキャリアにケチが付いてしまい、この映画と同時期のTVシリーズ「怪盗山猫」でもしょうもない裏切者だったため、本作にも出てきてガッカリです。インタビューによると現場で二宮君に話しかけてもらえなかったようで苦笑いです。よく見ると橋本さとしが出ているので、どうにか彼を柳沢役にできなかったのだろうか。レッドアイとかいうスナイパーは喋りすぎで格好悪かったです。また、カエデやイトナも触手による激痛に耐え、爆発の可能性もあるだろうにそれはどうでも良いようで、原作への愛情を感じバランスの良かった前作より今回はつまらなかったです。上原実矩さんは「ガールズ・ステップ」の時と見た目もキャラも全然違うので面白かったです。律がぶっ放している所が好きなので、最後クリーチャーが現れた時に正常に起動して迎撃してくれたら良かったです。[映画館(邦画)] 3点(2016-03-31 15:09:46)

56.  アーロと少年 《ネタバレ》 初っ端の農作業風景で作り手の豊かな想像力に魅了されました。ストーリーは行って帰ってくるだけで単純ですが、美しい背景と感情豊かなキャラクターたちに終始夢中になりました。「アーロと少年」というよりは「少年と犬」という感じで物語が進むにつれてより親しみを持つ事ができました。最後少年がアーロに超スピードで抱き着くのも可愛くてとても良かったです。[映画館(吹替)] 10点(2016-03-28 02:54:40)

57.  花宵道中 《ネタバレ》 観る前は正直どうなのと思っていましたが、大変わかり易く無駄のないストーリー展開に好感を持ちました。吉田屋が半次郎の前で朝霧を手籠めにする箇所は最重要シーンですが、十分に尺を取って皆が良く演技できていたと思います。終盤は淡々とし過ぎていて少し残念です。もっと早く観れば良かったです。[インターネット(字幕)] 8点(2016-03-09 17:19:24)

58.  ザ・ウォーク 《ネタバレ》 準備段階から何度も「やめようよ」「本当にやるのかよ」と思いましたし、往復はすると思いましたが何度も行ったり来たりしてしかも寝転ぶのはやりすぎだろというのはありましたが、感動ものですよ!というテンプレ臭もなく押しつけがましくなくスッと映画の世界に入り込むことができたのは監督のさすがの手腕だと思います。国際金融資本は自作自演でWTCビルを爆破しておきながら、このような映画を作るとは何事だと観る前はモヤモヤしていましたが、劇中政治思想を感じる事もなくとても楽しく観る事ができました。師匠の名前がオウマンコウスキなのも良かったです。[映画館(字幕)] 9点(2016-03-04 23:53:26)

59.  アントマン 《ネタバレ》 40代男の再出発の話として普通に面白かったです。アリたちが従順でとても頼もしくて可愛かったです。第1作なので序盤の説明が長くてやや退屈でしたが、施設襲撃からグッと面白く感じました。訓練でホープに散々食らった「幸せ投げ」を先輩ヒーローに決めた時は爽快感がありました。[映画館(字幕)] 9点(2016-03-04 23:53:14)

60.  ミッション:8ミニッツ 《ネタバレ》 ジェイクとループ物が好きなので観ました。彼は一度死んでそれは取り返しがつかないですが、自分の力で運命を切り開いていくのが良かったです。私も大きな怪我をしてそれは取り返しがつかないですが、彼の行動には今後のヒントがある気がします。ヒロインがもっと可愛い人だと良かったです。[DVD(吹替)] 8点(2016-02-27 19:59:50)

0134.64%
1186.43%
22810.00%
33211.43%
42810.00%
53010.71%
63311.79%
73311.79%
83010.71%
9227.86%
10134.64%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS