みんなのシネマレビュー
パブロン中毒さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 914
性別 女性
ホームページ http://ameblo.jp/cluttered-talk/
自己紹介 After shutting down my former blog, I'm writing some boring stories at new site. Anyone who's interested in, come along if you'd like to.

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243444546
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243444546
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243444546

581.  恋愛適齢期 もの書きが主人公の映画は「ほんっとーに」飽きたのであるが、「そんなにもの書きばっかりの社会なのか」とつっこみたい気持ちをこらえつつ見てみたのである。これはまあ、普通に考えれば「年の差カップル」に対する皮肉でありましょう。とくに男が年長の場合の。どこの社会でも金や力のある男が若い女に乗り換えて行くという現象はあるが、ハタからみたら「みっともない」「えげつない」以外の何物でもないのに「愛」とかいうもののせいで普通は面と向かって非難することはタブーである。男だって女だって年齢とともに人間としてのレベルが上がっていってるはずなのだから、相手のレベルを「27歳まで(例)」とか固定するとしたら、「勝負相手の難度を固定」していることにほかならない。「それってやっぱズルでしょ」。自分が黒帯になっても、いつまでも白帯の相手としか対戦しない、とかそういう感じでしょ。「難易度の高い相手」(もちろんダイアンキートン以上の適役はいない)との対戦こそ、味わい深いものですよ、と言いたいんだと思いますよ。キアヌはいつも以上の大根ぶりで、本当に「ただ居るだけ」であった。美男であることはつくづく得だなあ、と感慨を深くした。[DVD(字幕)] 6点(2006-01-09 20:29:56)

582.  クイーン・オブ・ザ・ヴァンパイア 《ネタバレ》 「この人死んじゃったんだ。この人死んでるんだわ。」そればっかり考えてしまう視聴中。「それ」と知って見てしまうと、「ああー、それなりに最後のがんばりが感じられる」とか余計な事が頭をよぎり、作品として正当に評価ができぬ。しかしやっぱり「B」であることには違いなかった…。「あの」レナオリン様があんなチョイ役でご出演されていることに涙。やはりレナオリン様は黒いガーターにハイヒールで男をぐりぐり踏みつけてくれていなければいかん。[ビデオ(字幕)] 6点(2006-01-07 23:30:03)

583.  ミーン・ガールズ 《ネタバレ》 「エレファント」にもこういうイケイケグループ出て来ましたよね。するってーと、やっぱりこういうのってフツーなの。アメリカっぽいですね。見た目の優劣が突出する価値観。白人は顔が凸凹してるもんだから、後天的な努力によって美醜を改善することは難しいので、見た目で勝負できない人は早々にあきらめて別の道をゆく、と本で読んだことがある。それに比べて日本人は、松任谷由実のような顔でもメーク次第でテレビに出られる程度には改善が期待できるものだから、多くの女子があきらめきれずに鏡に向かい、コスメ大国日本が成立しているのだそうだ。これももちろんうけうりだ。「国民性」が頭をよぎる映画だ。蛇足ながらリンジーは「天上天下唯我独尊」な感じが画面からぷんぷん漂うぞ(まっ女優だからいいのか)。[DVD(字幕)] 6点(2006-01-07 22:53:56)

584.  箪笥 《ネタバレ》 私にはとーちゃんが安全地帯玉置に見えた。冒頭から30分くらいでだいたいオチは割れる。私の場合は、20分くらいまでは「妹って猫かなんか?」と思ったり。あまり新味はない話である。韓国映画見ていつも思うのは、「女どうしに遠慮がない」ですね。日本人の女どうしだったらあり得ない会話の数々。良く言えば「気取らない」悪く言えば「えげつなー」。私はこわいので、こういう世界では生きていけない。[DVD(字幕)] 6点(2006-01-07 18:02:00)

585.  コピーキャット ホリーハンターについてのみ述べたい。背が低い、顔も普通、年もいってる、とくべつセクシーでもない。なのに彼女は自信まんまん。「彼女を見ればわかること」なんて、自信のあまりいつもノースリーブのワンピースとか露出しまくりだ。「デブラウィンガーを探して」のインタビューでも、自信まんまんで、他の大女優以上のタカビーぶり。その自信はなに?超能力が使えるとか?そしてこの作品の彼女はなんといってもあの無意味なポニーテール。いい年してポニーテール。結ぶ位置も絶妙のダサさ。そして趣味の悪い服。「私は美人」「私はすごい」って自分で思ったらアリになるのか感全開のホリーハンターだ。しかし同性の目はどんどん冷ややかーになるのであった。[ビデオ(字幕)] 6点(2006-01-02 21:28:20)

586.  マトリックス レボリューションズ 《ネタバレ》 1だけでいいと思ってる派ですが、なんかもう、キャリーアンモスが老けすぎて、無理感全開だといいたかった。映画の無い時は太ってて、マトリックスの時に激やせなんてするからそうなるんだよ。そんでキアヌとラブラブってビジュアル的に無理すぎる。 《追記》どうにも消化できないでいた2以降の難解なバーサンやスミスやメロっちや設計者とのやりとり、たまたま2をTVで吹き替えで見たらすんなり頭に入ってきた。どういうことやねん。その後3を字幕と吹き替えに見比べてみた。視覚と聴覚の違いについてひとしきり考えた私であった。同じように消化不良の皆様は、一度あえて吹き替えで視聴されてみてはいかが。[DVD(字幕)] 6点(2006-01-01 00:16:29)《改行有》

587.  チェンジング・レーン つまりベンアフレックの出ている映画は3割引きくらいになってしまうのです。だって顔がうさんくさいんだもん。「かっこいいか否か」を判断する前に、「あっうさんくさい」が先走って、それ以上思考停止。なのでなるべく出演作を見ないようにしているのですが、やっぱり話題作だと見てみたい。で、見たあと「うさんくさいことに気が散ってよくわからなかった」でいつも終わってしまう。私の頭の中に警報を鳴らす男ベン。あなたは話題作に出ないでください。アル中で妻子に見捨てられた黒人のおっさんをもってくるのは、ご都合な感じであざといなあ。(アフレックって、アフラックに似ていますよね。いつも「ガチョウ」がよぎるんだけど)[DVD(字幕)] 6点(2005-12-31 00:43:08)

588.  山猫は眠らない3 決別の照準 《ネタバレ》 実はトムベレンジャーは私の元彼なんだけど、昔は「本当に」カッコよかったのよー。(前半大嘘)と言いたくなるくらい「背信の日々」から惚れていたトム。白人の俳優さんの中ではダントツに好きな「私のトム」なのに。この2~3年の間に何がどうなって急に「太ったおじいさん」になってしまったの。超びっくり。心臓に悪いからやめてよ。 しかも最悪な出腹系の太り方で、シャツの前部分が持ちあがってるという、運動不足が見え見え。もはや階段を登るのも大儀そうで、「ここはスタントまちがいなし」な場面さえ出現。昔の恋人がこんなになってしまった様子を見るのは本当につらい。あまりにつらいので、「山猫1」を見て気を取り直そうと決心した。しかし男子の皆さんて、本当に見た目のことに言及しないよねー。品というものか。誰も言わないなら私が代わって言いまくりましょう。ところで「山猫」の監督にゲイを使うってのはどうなのよ。ありなの?[DVD(字幕)] 6点(2005-12-29 22:06:14)《改行有》

589.  ホワイトナイツ/白夜 《ネタバレ》 なぜか劇場で見たんです。製作側の狙いどおり「バリシニコフ」という名前にひかれて。 ところが、この映画でもっとも印象に残っているのは、バリちゃんのバレエでもなく、ハインズのタップでもなく、ラストのロシア側の交換スパイが、「サバサバッ」と帰っていく姿。それはあまりにも「サバサバッ」だったのでした。西側の奴が(ハインズ)、自分から行ってるにもかかわらず後悔でもんもんとしちゃってたり、東側から逃げた奴が、「仕返しされる」とか恐怖におののいていたり、とにかく大騒ぎしているにもかかわらず、「フン」て感じなんだわ。「なに騒いでんだバカ」って言わないけど言ってるみたいなんだわ。ここの場面に興味持った方ほかにもいないでしょうか。それとも私ってそうとう偏ってる?[映画館(字幕)] 6点(2005-12-29 16:32:46)《改行有》

590.  キャスティング・ディレクター 《ネタバレ》 最近見たんです。キレてるお友達。「やばいやばいやばい、こいつ」と思ってるうちにやっぱりキレすぎて死んじゃうし。イッっちゃってるメグライアン。情緒不安定な恋人のロビンライト。 なんでしょうね。ハリウッドではみんな病んでいるって言いたいの?あのプータローの女の子はなんの意味があるんでしょうか。乱れているっていっても、死んだ友達以外は微妙にやりくりしているよね。ところで登場人物全員が全く仕事をしているように見えないのが、「なんなの」感をよぶ。[DVD(字幕)] 6点(2005-12-27 22:14:47)《改行有》

591.  アメリカン・サイコ 《ネタバレ》 原作があまりにもイケていたために、これについては…だな。だって小説でないとこのオチっておもしろくないじゃん。それに、田中康夫の小説のごとくしつこくディテールを繰り返すことにに意味があるので、(バカ高い外食料理の名前の数々とか、店の名前とか、ハミガキに使う大量の衛生用品の名称とか、)そういうの全部すっとばして映画化は…。あと、原作を読んで私が思い描いてた主人公とは、ビジュアルが違いすぎた。誰が見てもハンサムでお坊ちゃんで、美しい金髪でしょ。外見はチーズケーキみたいな男だと思うの。ベールかよ。お願い小説を読んであげて。クロエはよかったけど。[ビデオ(字幕)] 6点(2005-12-25 23:31:26)

592.  フォーン・ブース 《ネタバレ》 おもしろかったかといえばそうでもありません。サル顔の男優さんはダメなんです。サル顔の女優さんはOKです(例 財前直見、ヘレナボナムカーター)。ところで、映画において、不可解な犯人像を作成する際に、「完全無欠で全能」な人間離れした奴にするのはもうやめたほうがよくないですか。なんかもうお約束でつまんない。そんなら「悪魔」とか「もののけ」と一緒じゃん。本当の犯人は、想定外のハプニングに襲われてドジこいたりしているはず。それがまた捜査を迷わせたりして。実際の事件でもそうですよね。[DVD(字幕)] 6点(2005-12-25 13:11:27)

593.  ディナーラッシュ 《ネタバレ》 そんなとこでしかも仕事中なのにHしてはいけないんじゃないかと思いました。 やたらとHしたりキスするところに人種の違いを感じた。職業に対する矜持とか無いのね。そんなわけでメシがうまそうかどうかよりも「やめなさいそんなとこで」とハラハラしただけ。[DVD(字幕)] 6点(2005-12-25 12:44:44)《改行有》

594.  踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ! 《ネタバレ》 1にはそこそこ感心していたが2を見て「完全に失敗」感を強くした。やっぱり初回が成功しすぎると、いろんな雑音が入って、うまくいかなくなっちゃうのが常なんだな。やっぱり1は「羊たちの沈黙」をパクったところがイケていた要因だったのだな。あといかりやをうまく使ったところね。2は「1がうまくいったから2をつくらねばならぬ」という感じがありあり。何も面白くない。非Mの私には、真矢みきにいじめられても嬉しくもなんともなく、不快なだけだ。[DVD(吹替)] 6点(2005-12-25 12:32:56)

595.  ランド・オブ・ザ・デッド 《ネタバレ》 ロメロのゾンビもの好きとしては、過去の栄光は随所にうかがえるものの、レグイザモのイキのよさくらいしか見るべきところが思い当たらない。なんていうか、ゾンビのキャラも含め、各キャラが浅いのだな。予想を裏切る個性の持ち主が一人も居ない。「この人はこうするだろうな」というとおりに動いていく。あまりにも円滑な脚本。アルジェントの娘は、雰囲気よいが、娼婦には全然見えないし。ライリーは外見も含め薄っぺらだし。デニスホッパーのセリフの長回しには「舞台か?」と興ざめするし。もはや「田舎暮らしの手すさびに」という感。老いたかなー。[DVD(字幕)] 6点(2005-12-23 15:48:46)

596.  カストラート 《ネタバレ》 フロにつけて去勢される場面がグロいなー、と思ったことを思い出した。カストラートが存在するというのは、時の支配者の権力の強大さを示していますね。中国だったら宦官は、皇帝が偉大だから成立したというわけですから。男であるとも言いきれず、かといって女でもない、そういう人間の人生とはいったいなんなのじゃ、ということでしょうか。自分からオカマになったのと違うからねえ。カストラート役の俳優さんは、もっと骨細でキレイな人にできなかったのでしょうか。男性器を取ると、(どの程度とってるのかは不明だが)肌が美しく、ヒゲが生えず、ハゲず、体が丸みをおびて、そして敏感で繊細になるという。(「宦官」のうけうり)そういう感じの俳優さんじゃなかったんだなー。男であたりまえと思ってる皆さんは、人生で一回くらいは、自分が去勢されるところを想像していただきたいものです。[ビデオ(字幕)] 6点(2005-12-17 23:47:15)

597.  ブロークダウン・パレス 《ネタバレ》 「ミッドナイトエクスプレス」の女版。女版だけに「ミッドナイト」よりはソフトになっている。しかし「出られない」。なんか「女を罰している」のか?[ビデオ(字幕)] 6点(2005-12-16 20:34:49)

598.  恋する惑星 《ネタバレ》 これはなんていうか、「映画」というのとはちょと違うような。 「BGM」的に流しておいて、香港の若者の生活やファッションを楽しむ? 「起承転結」を期待してしまう日本人の常としては、眉間にシワをよせて真剣に取り組む対象ではないみたい。たりらりらん、と進むこのユルさよ。ロフトって香港にもあるんだ。[ビデオ(字幕)] 6点(2005-12-11 00:45:56)《改行有》

599.  ショーシャンクの空に 《ネタバレ》 ティムロビンスて、主役張る顔と体かなあ。という基本的な疑い。そしてこれは、私というフィルターを通しますと、「神様は単に気まぐれで、そのおかげで人間はいろんな目にあうことがあるけど、ほんとはそれにいちいち意味なんかないんだよ」といってるように聞こえますが。[ビデオ(字幕)] 6点(2005-12-11 00:20:09)

600.  私は「うつ依存症」の女 《ネタバレ》 「17歳のカルテ」感あり。主人公が全然うつ病に見えないんだけどそれは見ている自分がヘンなのか?エッチはするわ、夜遊びするわ、親とケンカするわ、どこがうつ病だ。安定剤で充分じゃないか。むこうでは、この程度でもうつ病と思われるのか。そんで「カウンセリング要」になるわけ。それなら、大した社会だ大変だな。この子は単なる情緒不安定のわがまま娘で「17歳のカルテ」と同じにしかみえない。[DVD(字幕)] 6点(2005-12-10 23:41:43)

080.88%
130.33%
2101.09%
3454.92%
4717.77%
515116.52%
614916.30%
718320.02%
818119.80%
99310.18%
10202.19%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS