みんなのシネマレビュー
おはようジングルさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 783
性別 男性

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940

601.  スピード2 ヤン・デ・ボン暴走!スピード違反。2点(2003-12-03 15:59:17)

602.  プレデター2 シュワが出ていなくて良かった。シュワが嫌なのでは無く、今作にも彼が出ていたならば「ダイハード」シリーズのように一人の人間が災難ばかりに遭うという“アホなシリーズ”になっていたと思います。単にネームバリューで、シュワちゃんシュワちゃん言ってるのって恥ずかしいしね。 あと、主人公はこれぐらい弱いほうが好きですね。前作は筋肉モリモリ男が主人公だったので、続編に変化が出て良かったと思う。やたらと「どっちが勝った!」とかに拘る向きが有るが、ホントそういうのって幼稚臭いね。 この作品は前作の制作費を約5倍上回ったと聞きました。確かにアクションが増えているし、クリーチャーも増えています。が、本当の要因は前作が低予算過ぎたのもかと思われます。 ジャングルから都会にハンティング場を移したプレデター。恐らく彼は禁漁区(地球)を無断で狩りしている一部のプレデターなのではないか? ラストで沢山プレデターが出てきたのも彼を連れ戻すためだったのかもね。主人公に昔の銃を渡していたし、彼を戦士と認めたのでしょう。このことからプレデターは過去にも頻繁に地球に来ていたということが分かります。プレデター達は戦闘が趣味なようですから、弱い獲物に興味が有りません。妊婦や子供には興味が無いのです。ですからギャングの居る場所や修羅場に寄ってくるのです。映画ってそうやって勝手に色んなことを創造するのが面白い。「意味が分からないから面白くない」なんてのは勿体ない鑑賞法ですね。 8点(2003-11-28 19:30:42)《改行有》

603.  ファイナル・デスティネーション 序盤の飛行機爆発シーンは迫力が有り印象に残る。この映画を見たせいで飛行機に乗ると終始ビビるようになった。夢が現実となり飛行機事故が起きる。その事故で死ぬはずの人間が予知夢のおかげで生き残る。そのため死神は帳尻を合わす為に生き残った者達をに死をあたえる。なかなか見る側をそそる設定である。 殺され方も斬新で飽きさせない。グチョグチョ感が無くサッパリと死ぬので後にも引きませんよ。 グチョグチョでは無いホラー好きの人にはお勧めです。 6点(2003-11-28 19:24:52)《改行有》

604.  コラテラル・ダメージ シュワちゃん、今回は少し背伸びして頑張っちゃいました。 あえて今までのパターンである「最強!無敵!不死身!万能!」では無く今回は少し弱いぞ!でも結局は何もイメージは変わらない。復讐合戦の行く末は結局シュワの大勝利! メデタシ、メデタシ。 シュワの作品は終始一貫して「何も考えずに見る為の映画」というコンセプトが有る。 2点(2003-11-28 19:23:07)《改行有》

605.  シックス・デイ またまたシュワお得意の「何も考えずに見る為の映画」!クローンの問題点を問うているようだが、別に何も考えなくて良い。作り手も何も考えてないんだから。「シュワ・スタローン・バンダム・セガール」のアクションはそういうスタイルで見ないといけないようだよ。2点(2003-11-28 19:21:54)(笑:1票)

606.  エンド・オブ・デイズ 《ネタバレ》 設定は変わるがパターンは同じ。しかし今回はなんと!シュワが死にます!!! これは天変地異が起こるかのような出来事。あの絶対に死なない最強無敵男が!!!安心して見てた人はショック!!! はぁ・・・、ただそれだけ。やっつけ仕事は辞めてください。 2点(2003-11-28 19:21:11)《改行有》

607.  イレイザー(1996) シュワの映画が日本人に好まれるのは「水戸黄門」的な安心感が有るからだろう。 必ずハッピーエンド、シュワは絶対に死なない。 ここにまた「何も考えずに見る為の映画」が誕生したという感じ。 2点(2003-11-28 19:20:34)(笑:2票) 《改行有》

608.  トゥルーライズ これコメディーですか?中途半端。 まず「笑い」という面でコメディーとして失敗している。 人をバンバン殺してコメディーですか・・・。夫婦での掛け合いも有り触れたネタばかりで面白く無い。 アクションも相変わらずのシュワテイスト。さすがに飽きてきました。 2点(2003-11-28 19:19:56)(笑:1票) 《改行有》

609.  ジュニア シュワがやったから良かったのか? シュワがやる必要が無かったのか? へンテコな設定。「笑い」という面ではコメディーとして失敗している。 2点(2003-11-28 19:19:13)《改行有》

610.  ラスト・アクション・ヒーロー これはコメディーですよね? 以外と斬新な設定。 ただ、アクションには斬新さは無かったけど・・・ ラストも平凡な終わり方で残念。結局「何も考えずに見る為の映画」という結論になった。 3点(2003-11-28 19:18:38)《改行有》

611.  トータル・リコール(1990) かなり軽めのアクション映画になってしまっているが、それでも原作の面白さに随分助けられている感じが強い。 CGの描写などは以外と見どころは有るが演出は安っぽい。近未来を創造した視覚効果だけを楽しむための映画。4点(2003-11-28 19:17:38)《改行有》

612.  キンダガートン・コップ 役者の幅を広げる意味合いがあったのかな?斬新さを出したかったのかな? 「笑い」という面ではコメディーとして失敗しているが、作品自体はまずまずだと思う。 5点(2003-11-28 19:17:04)《改行有》

613.  ツインズ シュワの中では一番好きかな・・・いやダメかな? 微妙な感じ。 あまりにも上手く行き過ぎる設定は逆に狙いかな? 意外と楽しめると思う。 「何も考えずに見る為の映画」。5点(2003-11-28 19:16:08)《改行有》

614.  レッドブル 皆さん言われるようにやはりサウナシーンが印象的。 以外と好きなパターンの映画で「ミッドナイトラン」をバカ.アクションにしたイメージ。 でも「ミッドナイトラン」のように面白くは無い。 「何も考えずに見る為の映画」。 4点(2003-11-28 19:15:31)《改行有》

615.  プレデター 役者にネームバリューが有るか無いかで作品のレベルを判断する人がいるのには唖然とする。この作品のタイトルも「シュワルツェネッガー/プレデター」となっています。なんで役者名がタイトルに入っているのだろう・・・。シュワちゃーん、シュワちゃーんですか、呆れるね。 この作品はテンポが異常なまでに早く、上映時間も短めです。これで退屈とか言ってる人は映画を見るべきではないでしょう。ベトナム戦争の映画に見られるようなジャングルの設定は、見えない敵を語る上ではうってつけの舞台です。人間(知性が高い猿)が鹿(知性の低い動物)を楽しんで殺す(狩り)のと同じように、プレデターは人間を刈狩って楽しみます。この妙味に気が付かない人が可哀想。遊び感覚でシュワをいたぶり、結局しっぺ返しを食らうところなどは、有る意味調子に乗りすぎている人間への警告かもね。 まぁ、ウルトラマン等の馬鹿ヒーローの戦闘ものが好きな人には納得がいかないバトルなのかも知れませんが・・・。 特殊効果も面白い。プレデターは明細光学のような技術を駆使して姿が見えにくくなりますが、あのミラーのような見せ方は確かにジャングルだと気が付きにくい。程良い見えにくさがgoodです。本当に何も見えなかったら面白くも何ともない。 プレデターの不細工な顔も気持ち悪いぐらいリアル。クリーチャーとCG(コンピューター処理)を上手く合わせて使っているのでリアリティーが有ります。 爆発シーンや銃撃シーンの迫力は凄まじい。CGが今ほど発達していない時代、下手にCGを使いまくっていないのが良いのかも知れない。 8点(2003-11-28 19:14:24)《改行有》

616.  ゴリラ 殺人ゴリラ。「何も考えずに見る為の映画」。2点(2003-11-28 19:13:33)

617.  レッドソニア 「何も考えずに見る為の映画」。2点(2003-11-28 19:13:06)

618.  コマンドー とにかく最強男!強すぎて見ていても緊迫感が無い。水戸黄門を見てるようだ。 人をいとも簡単にどんどん殺しまくる。「何も考えずに見る為の映画」。 バズーカー誤射して結果オーライってビバリーヒルズコップでも有ったと思う。どっちがパクったの? 3点(2003-11-28 19:12:13)《改行有》

619.  キング・オブ・デストロイヤー/コナンPART2 前回の作品同様にCGは違和感たっぷり。 物語りも前回同様に単純に作られている。「何も考えずに見る為の映画」。 3点(2003-11-28 19:10:46)《改行有》

620.  コナン・ザ・グレート CGは違和感たっぷりですね。でも当時の技術ではこんなものだったと思う。 肝心の物語りはファンタジーなので単純明瞭でOK。でも大人は楽しめないと思う。 何故か今でもけっこう頻繁に再放送されてます。 「何も考えずに見る為の映画」。3点(2003-11-28 19:10:18)《改行有》

060.77%
110813.79%
210913.92%
38711.11%
4688.68%
511614.81%
610913.92%
711214.30%
8364.60%
9192.43%
10131.66%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS