みんなのシネマレビュー
shoukanさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 991
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344454647484950
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344454647484950
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344454647484950

641.  チアーズ! 速いテンポで話が展開するので、わりと楽しめました。高校生特有の悩みや恋愛はそっちのけで、あくまでチア一筋だったのが良かったんだと思います。[DVD(字幕)] 6点(2007-09-30 17:51:17)

642.  ウエスタン つい最近まで、この映画の存在すら知りませんでした。いろいろな映画サイトを見ていて、あまりに評価が高いので、見てみました。最初の1時間は死ぬほど退屈でした。誰が何者なのか、全くわからなかったからです。しかし中盤から、やっと物語が掴めてきて、だんだん面白くなってきました。普段、西部劇を殆ど見ないので、この時間の流れになれるまでは、じっと我慢です。[DVD(字幕)] 6点(2007-09-24 18:44:59)

643.  ニューヨークの恋人(2001) メグ・ライアンがまばゆいくらい輝いていた頃を知っている身にとっては、彼女も年には勝てず、物足りなさを感じてしまいます。けれども、映画が見事にメグ・ライアン色に染まっているのは、彼女の力量のなせる技なのでしょう。[映画館(字幕)] 6点(2007-09-23 17:47:39)

644.  かもめ食堂 コントをつなげた感じでした。それぞれのエピソードは微笑ましく、少し可笑しかったです。台詞が文語体に近いことが気にはなりますが、3人の女優さんのキャラクターで変になりすぎずに済んでいます。小林聡美の台詞がないときの表情は、すごくうまいですね。[地上波(邦画)] 6点(2007-09-23 00:59:56)

645.  突然炎のごとく(1961) とてつもなく早い展開で、こってりしている物語をサバサバと語らせたこの映画に、面食らいました。国民性の違いでしょうか、世代の違いでしょうか、この感覚は現代の日本では見受けられませんね。[DVD(字幕)] 6点(2007-08-25 18:51:05)

646.  酔拳2 やはりジャッキーにはカンフーが似合います。戦うシーンは見応え十分です。また、アニタ・ムイの存在感は素晴らしいです。笑える場面はすべて彼女のお陰です。もっとストーリーに力を入れてくれたら良かったのに。[地上波(字幕)] 6点(2007-08-04 17:42:27)

647.  ホワット・ライズ・ビニース テンポが悪いのと、本筋に関係のない登場人物が出てくることで、映画としての価値が下がってしまった感があります。ただ、観客を怖がらせることに関しては、一級品だと思いました。それに、H・フォードとM・ファイファーはとても魅力的です。[映画館(字幕)] 6点(2007-08-03 22:05:50)

648.  ボルベール/帰郷 シリアスからユーモラス、またはその反対の流れがイマイチしっくりしませんでした。ずっとシリアスな映画だったら、もっと楽しめたと思うのですが。ペネロペ・クルスは少し前まで少女のようでしたが、いつの間にか女っぽくなりましたね。[映画館(字幕)] 6点(2007-07-28 23:31:28)

649.  ドニー・ダーコ 地味ですね。ですが、画面から目を離せない、奇妙な魅力がありました。最後まで見て初めて、この映画を理解することができます。一瞬たりとも気の抜けない映画です。[DVD(字幕)] 6点(2007-07-22 19:29:52)

650.  ハムナプトラ/失われた砂漠の都 アドベンチャーとしてはちょっと地味かなと思いますが、コメディとしては笑えました。もっと個々のキャラクターを活かせたらと思いました。R・ワイズの上品な色気がたまりません。[DVD(字幕)] 6点(2007-07-16 18:26:12)

651.  シュレック 数多くのおとぎ話をベースに、普通のラブストーリーを作り上げた。あまりCGアニメーションの特長を活かしていないと感じられます。前半は退屈でした。しかし、後半は面白いストーリーになってます。完全に子供向けで、過激な内容はゼロ。文部省お薦め、といった感じです。シュレックとフィオナ姫のやりとりは、どこにでもいそうなカップルのようです。[DVD(字幕)] 6点(2007-07-14 17:59:03)

652.  パッション(2004) 映像に迫力があり、良くできた映画だと思います。人に勧めるかと聞かれれば、血生臭さや宗教観を考えると、お薦めはできません。特に、宗教がらみの内容だと、無宗教の多い日本人には理解しがたい部分が多くなります。そういう私もその一人。最後の数シーンは、ない方が良かったと思います。[DVD(字幕)] 6点(2007-06-29 23:11:19)

653.  モナリザ・スマイル J・ロバーツらしくない役だなと思いながら見ていましたが、途中から結構ハマってるかもと思い直しました。イメージの違う役柄でも観る者を納得させる力は、役者としての力量なんでしょう。演じている教師が、スーパーヒーローではないところが、生徒たちだけではなく人としての成長物語になってますね。[DVD(字幕)] 6点(2007-06-02 22:33:34)

654.  スパイダーマン3 あまり評判が良くないので、期待しないように見ました。なるほど、その理由がわかります。大人向けのテーマを子供向けに作り直したかのようです。説明が省かれた場面があれば、不必要な場面もあります。けれども、隣で見ていた子供たちは結構楽しんでいたようです。後半は暇そうだったけど。[映画館(字幕)] 6点(2007-05-28 15:19:37)

655.  死ぬまでにしたい10のこと 余命○ヶ月と聞くと、最後に一花咲かせようとするか、深く落ち込んでしまうか、どちらかと思ってましたが、この映画ではその過ごし方がリアルに描かれています。BGMをあまり使わず、淡々とその日々を映し出すことにより、死を受け入れた主人公の穏やかな心を表現しているかのようです。[DVD(字幕)] 6点(2007-05-27 17:57:10)

656.  主人公は僕だった 一応コメディということになってますが、コメディ指数は低めでした。それよりもラブストーリーとして良かったと思います。人間再生の物語としてもなかなか。派手ではないので、くつろいでみられる映画でした。[映画館(字幕)] 6点(2007-05-23 21:24:45)

657.  ウォーク・トゥ・リメンバー なんせ出演者が若いので、全体的な青臭さは仕方のないところでしょう。しかしながら、結構しっかりとした展開になってました。いきなり話が飛んでしまったりする部分もあり、良くできた映画とは言い難いですが、ラブストーリーが見たいときにはもってこい。[DVD(字幕)] 6点(2007-05-03 19:15:19)

658.  ネットワーク 前半のスピード感と迫力はすごかった。やや中だるみがあった後、後半の崩壊へ繋がる。公開された当時のアメリカがどんな状態だったのか知りませんが、結構満たされていたのでしょうか。そうでないと、あんな演説はできないんじゃないでしょうか。[DVD(字幕)] 6点(2007-04-30 18:29:54)

659.  エバー・アフター 《ネタバレ》 宣伝文句にもあるとおり、シンデレラを現代風にアレンジし、新しい解釈を付け加えた映画です。そこにコメディのエッセンスを振りかけ、軽やかに仕上げたらこうなりましたって感じですかね。結構笑えて良かったと思います。D・バリモア演じる主人公は現代的でありながらも、時代背景はそのままなので、実に奥ゆかしい。義姉妹にパンチ食らわすトコは大笑いでした。[DVD(字幕)] 6点(2007-04-30 14:42:42)

660.  ラブソングができるまで H・グラントとD・バリモアを堪能できる映画でした。毎回脚本家が違うのに、H・グラントの台詞は彼自身の言葉のように聞こえます。D・バリモアは表情豊かで、観ている者を物語に引き込んでしまいます。ストーリーは今一つでしたが、この二人を見るだけでも価値のある映画でした。[映画館(字幕)] 6点(2007-04-27 23:29:49)(良:1票)

000.00%
120.20%
260.61%
3404.04%
4929.28%
516416.55%
624124.32%
723924.12%
815115.24%
9363.63%
10202.02%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS