みんなのシネマレビュー
タコ太(ぺいぺい)さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1402
性別 男性
自己紹介 投稿にあたっては
①製作者の映画愛を信じて基本的に0点は付けていません。
②レビュー作品の「あらすじ」は率先して書いています。

※「ぽこた」からニックネームを変えました。サブネームの「(ぺいぺい)」は継続です。(2024.2.28)

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334

661.  バイオハザード3077 《ネタバレ》 なんとなく借りてしまった作品ですけど、これはないですよ~!チープなCG、それをさらにフォーカスぼかしてるから観ててイライラ、出てくる役者陣は殆ど誰も彼も「素人ですか?」って感じ…。 ストーリーはオーソドックスなもので可もなく不可もなくだから、ショートストーリーとして仕上げればもう少し何とかなると思うけれど、なんとも全てが×。ちなみにウチの家族で5分以上観ていられたのは私だけでした。私は出費した以上は必ず観ます! 特筆すべきは殺し屋役のオバさま。動きも演技も台詞も「はぁ??」だし、何故か意味もなく上半身裸で剣で戦う。最初っからスケスケのコスチュームだったから予感はしてたけど…。で、死に方もアッサリ。何で急に負けるわけ? そして主役のオーロラさん。アンタ、DVDのジャケットは美少女系だったんじゃ?!いや、アンタのせいじゃない!ジャケットがいかんのです。何故か実写じゃないし…。何故? もう、こういうジャケットは止めましょうよ! ちなみに邦題。まぁ、一応悪役の宇宙人の侵略方法が「感染」だから良しとしますか。原題よりはいいしね。[DVD(字幕)] 1点(2007-09-28 16:21:33)《改行有》

662.  0:34 レイジ 34 フン 《ネタバレ》 なんとも中途半端。ゴシック系でもなければスプラッター系にもなりきれていない。不条理系でもない。ただ淡々と進んでいく物語。「CUBE」のような世界を期待して観たのがそもそもの間違いだったと、自分を責めるしかない? ツッコミどころ満載のストーリーは、いくら短い作品と言えども省略し過ぎ。モンスターの誕生の秘密、即ち物語の核心部分が殆ど描かれていない。原作や下話が有名だったり、TVドラマとの連携があるのならばともかく、これじゃ解らん人には全く解らない。私なりの解釈では、マッドサイエンティストが愛息を不治の病に奪われ、それを何とか取り戻そうと地下の秘密研究室で日々胎児や新生児を使って実験や手術を繰り返し、やがて自分は死んでしまいモンスターとなった息子だけが生きながらえている、といったところか? いずれにしても、全く共感できないヒロインやら(なんで彼女はこの主演を受けたのかな?)、唐突な残酷描写やら(まるでノルマであるかのように差し込んである)、意味不明な映像表現(たとえば最後の「高圧電流」とか)やら… モンスターそのものは「Xファイル」の「下水男」の焼き直し(「Xファイル」の方がはるかに素晴らしい作品だけど)みたいなもんだし… 観たことをつくづく後悔した作品でした。 あ、作品名について追加。邦題もイマイチだけど、原題はあまりにストレート過ぎ?てか、どういう意味に受け取っていいものやら…?![DVD(字幕)] 1点(2006-02-20 00:17:44)(良:1票) 《改行有》

663.  ハウス・オブ・ザ・デッド 人気ゲームの映画化?はぁそうですか。だから、時々ゲーム画面が出るんですね。だから、ただのアホ学生がやたら強いんですね。でも、一応(B級)ホラー作品なんですよね?お約束の裸も出るしね。しかも冒頭から。最初に出しときゃ客も逃げない?「ゾンビ」系なのか「ドクター・モロー」系なのか「マトリックス」のパロディなのか… 何がなんだか良く解らんですが、後味悪いだけの90分でした。突っ込みいれて楽しむにも足らんなぁ…[DVD(字幕)] 1点(2005-09-25 23:59:08)

664.  シスターズ(2004) 「本当に恐い!」みたいなコピーに惹かれ観てみましたが… ん~、冒頭は実験映像的な構成もあって「なかなかやるなタイ映画!」と思ったものの、物語が進むうちに「はぁ?」って感じになってしまいました。「呪怨」やら「リング」やら、どこかで見た画のオンパレード。「恐い」どころか「笑い」の連続。こりゃ参った![ビデオ(吹替)] 1点(2005-09-23 07:11:50)

665.  ジーパーズ・クリーパーズ 《ネタバレ》 どうにもならないですね。導入部分から降参です。コテコテの御約束満載映画って感じでしょうか。観ててイライラするばかり。もっともお姉さんが劇中で「ホラー映画の登場人物みたいに自分から危険なところに行くのは止めなさい。」みたいな台詞を言ってる辺りはモロに確信犯? バケモノが警官の首を仕舞い忘れてトラックのドアを開けなおすところや、ボロボロに轢き殺されて(死んでないか?)足が取れちゃったバケモノが代わりに羽を広げるけどバタッと倒れちゃうとか、そのバケモノをアッサリもう一回轢いて逃げる姉とか、ところどころに笑えるシーンを交えてるので、「パロディなの?」とも思えたりして。 この作品のモチーフになった都市伝説みたいなお話、しかもアメリカでは有名なお話があるんでしょうか?それを少しだけ(?)想像力膨らませて映画化したらこうなっちゃったって感じ? 何にせよ、最後まで見るのには相当の忍耐が必要ですね。1点(2005-01-04 23:28:43)《改行有》

666.  バレンタイン もういい加減に食傷気味ですよ、このシチュエーション、この展開。もう少し目新しい作品を作ってもらえないものでしょうか?あまりに凡庸です。最後もどんでん返しになってない。バレバレ。女優さんたち、可愛かったから1点献上。1点(2004-12-31 16:11:06)

667.  SHRIEK(シュリーク) 最低絶叫計画 !? こりゃいかん。パロディ満載、小ネタのオンパレードってのは解りますけど、どうにも笑えない。コレってキャスティングのせい?トム・アーノルドとシャーリー・ジョーンズだけでは支えきれなかったのかな?他の出演者もTVドラマで見慣れた顔ぶれだったり、有名ミュージシャンだったり、ヘザー・グラハムの妹だったり、なにかしら注目できるメンバーなんだけどな。短い作品なんだから、もっとスピード感ある演出にして欲しかったところです。1点(2004-11-20 01:25:41)

668.  REC【レック】(2000) これはないでしょう、これは!これがホラーなんでしょうか?しかも、オリジナリティ皆無って感じです。それにDVDのジャケット。公開時のポスターなんかもこれでしたっけ?何にも関係ないじゃないですか!半分怒りが混じるところです。関係者の反省を待ちたいところですね。 ただし、ストーリー的には極端に破綻しているわけでもないですし、事件後はそこそこスピード感もありますから退屈はしないかもしれません。韓国若手人気俳優も大勢登場してますし。 まぁ、皆さんのおっしゃるとおりコピーとパクリのオンパレードですから、皆でワイワイガヤガヤ、元ネタ捜しやアラ捜しをして楽しむ作品として1点献上です。1点(2004-10-23 10:05:40)(良:1票) 《改行有》

669.  カルマ2 これは強力に面白くないですね~。「New Blood」?「熱血青年」?しかも「カルマ2」??もう題名なんかどうでもいい感じです。 全体的に暗くて青い画面からは風情も何も感じられず、日本人の感覚では到底受け入れられない「怪談」に思えます。まぁ「都市伝説」系のチープな再現フィルムよりはマシですが、ストーリー単純、展開バレバレ、挙句の果てにはエンディング近くになって何とかテーマを盛り込もうみたいな演出… 全然関係ないから「前作」とは言いたくありませんが、前作「カルマ」とは比較にならない出来栄えでした。何で「2」にしちゃったんでしょね?「2」として作られた予告編で、下手にお客呼んだら怒られるだけでしょうに… 追伸:せめて坊主頭のヅラぐらい、境目のないものに仕上げて欲しかった…1点(2004-09-04 09:18:28)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS