みんなのシネマレビュー
M・R・サイケデリコンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 3991
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657

681.  ブラッド・ドール 呪い仕掛け人形 《ネタバレ》 チャールズ・バンドお得意の人形を使ったホラー?エロティック?いやいやそれすらたっしってねー感満載でどのジャンルに属したらいいのかわからなさすぎる映画ですがとりあえず頭のちっさいおっさんの頭と体の比率が全然あってなさ過ぎてそれが気になりすぎて気になりすぎて。正面からはまだいいけど横や後ろから写したシーンには違和感しかない(笑)まぁそもそもやってることもそうなんですけどビジュアル自体も大富豪にも見えないんすけどね・・はい。中途半端でスプラッター要素もほぼなし、見たくもないドMのおっさんのパンイチ姿やな執事のジョーカーメイクの必要のなさ、どう話をまとめようかと脚本に行き詰ったのか知らんけどオチを二つ用意する意味不明さもこの映画らしいっちゃらしいけど一番はガールズバンドのおねーちゃんたちが変に楽しそうに演技してるのがなんか面白かったです。あ、邦題の「呪い仕掛け人形」は全然仕掛けてないのであしからず。[DVD(字幕)] 4点(2023-06-07 00:49:11)

682.  レプリコーン4 《ネタバレ》 宇宙に飛び出した!?4作目。もはやホラーという概念がどっかに行ってしまい完全にSFコメディと化したこのシリーズですが、宇宙を舞台にした感じがイマイチ伝わってこず、中盤から出てくる完全に「ザ・フライ」をパロったスパイダー博士にビジュアル等おいしいところを全部持っていかれてるのでレプリコーンのやってることの印象が薄く感じちゃうのは残念で機械人間の時の博士も前から見たらちゃんと俳優がやってるんのに後ろから見たらマネキンやん!!なのはもっと残念。中途半端に雑なCGとアルミのトレーを顔に飛ばされてでっかくなっちゃった!!顔にどんどんシリーズが進んでいく事にどんどん普通になっていくレプリコーンの殺し方だったり、色々と物足りなさがいっぱい。スパイダー博士だけが面白かったです。[インターネット(字幕)] 4点(2023-04-18 18:15:46)

683.  ニューヨークUコップ 《ネタバレ》 「逃亡者」に出てくるまんまの格好でセリフゼロ(だったような)でタクシーを乗り回す殺し屋アンドレアス・カツーラスさん筆頭にニューヨークでVシネなノリで人が殺されまくりな警察もガバガバな捜査しすぎでどんな治安しとんねんとツッコミたくなる映画ですが、仲村トオル自体も潜入捜査してるのに全然完璧に潜入できてねえし英語のカタコト具合が必死に覚えたんだろなーという印象。別に日本人じゃないとダメな設定でもないし逆に自然すぎて変な違和感があるけど派手さも殺し屋のおっさんが出てくるシーンでしか出てこないし敵が銃を撃っても全然あたらねーのにトオル兄さんが銃撃てばほぼ?相手に当たるので銃撃戦もイマイチ。たまに乱暴に銃撃ってんのにそんなきれいにあたるもんなんかなーというのは最後まで消えず。ミラ・ソルヴィーノとのロマンスもちょっと綺麗にやりすぎ感があるのでもうちょい荒れた展開が欲しかったかなーと思います。コナン・リーの服装はジャッキー・チェン意識しすぎぃ![インターネット(字幕)] 4点(2023-04-07 00:24:33)

684.  刺青 BLUE TIGER 《ネタバレ》 展開自体色々と唐突に物事が起こるのでシーンとシーンの話の繋がりが変な感じ。いきなり銃撃戦だったりいきなり爆破だったり、派手っちゃ派手ですけどそんな流れありましたっけ?もうちょっと細かい描写が欲しいかなとは思います。東映がアメリカに乗り込んでるけども仲村トオルと石橋凌は半分以上は日本語で演技してるけど数少ない英語で演技してるシーンの本人がやってる吹き替え時の声のトーンの差の違和感が結構スゴイ。日本語喋ってるとき、そんな声でてましたっけ?仲村さん、少しキザすぎです。ヴァージニア・マドセンの行動力が高すぎて刺青の男を探すにしても結構あっさり見つかったりヤクザと寝たりなにしとんねんコイツと思ったりしながら見てましたが一番の面白ポイントは映画の中でマイケル兄貴と兄妹共演してるとこでした。何で出てんの?(笑)おくもとゆうじさんは吹き替えの下手くそさもアレでしたがやってることも色々とマヌケでした。残念。[インターネット(吹替)] 4点(2023-01-20 01:25:56)

685.  ジェットローラー・バス<TVM> 《ネタバレ》 地下に巨大トンネルを掘ってたら謎の地下水が大量に発生して地盤沈下を引き起こしてそこにたまたま通りががったバスが落っこちちっちゃったのでそれを救出するっていう映画なんだけどもとりあえずそれが起きるまでが長い。そして主人公のおっさんも息子のことしか考えてなく作業の邪魔ばっかりで大分うっとおしいけど息子があれこれやれと言いまくる大人に困惑する姿がなんか可哀そうで面白い。パニック映画にしたいんだけど舞台がほぼバスの中でしか起きないので結構地味な感じで盛り上がるとこも英語吹き替えの違和感でイマイチ盛り上がれてないのが残念。というか息子がずーっとパパー!!しか言わないのでそれが収支うっとおしかったです。[DVD(字幕)] 4点(2022-11-29 01:25:56)

686.  ヤクザVSマフィア 《ネタバレ》 東映がアメリカに乗り込んでアメリカで撮った東映Vシネマ。吹き替えで見るとヴィゴ・モーテンセンがバリバリプロの声優が吹き替えしてるのに石橋凌は本人が吹き替え・・・いやぁ、芸能人がアニメだとか超人気実写映画だとかああいった類の吹き替えをするなー!!という気持ちが痛いほどわかるぐらいの雲泥の差の巧さ。これは吹き替えで見ちゃいけない映画だったんですね・・・。でもまぁそれを含んでもVシネの雰囲気はそのままで大分唐突な銃撃戦だったり都合がよすぎなとこもありますけどよくある間違った日本の表現もなく、ちゃんとした日系アメリカ人俳優おくもとゆうじさんを起用して無駄なドンパチで話をそらすこともなく妙にイケメンな石橋さんと普通にイケメンなヴィゴの組み合わせが妙によかったかなぁと思います。[インターネット(字幕)] 4点(2022-11-22 01:44:14)

687.  レッド・スコルピオン2 《ネタバレ》 あの映画の何も関係ないけど一応続編。主演が人間核弾頭から小粒に変わったのでアクションの迫力はゼロでくっそ弱いチームで敵に挑むとかちょっとしたお笑い状態。おりゃー!!とドアを跳び蹴りしたら中から銃で打たれてアボーン。しかもそこでなんで人工呼吸・・?なのか(笑)チームの統一をとるために崖登りの練習していざ敵の基地に崖登って侵入するぞー!!と言ってたらばれて上から銃でバババババ!!んー、殺されるためだけに出てきた大佐はアホですか?マット・マッコームのアクションもカメラアングルで大分ごましてるので面白さもイマイチ伝わってこずでBGMのショボさも妙に気になる。そもそもアクション映画らしいシーンも最初と最後しかないのでその辺大分物足りなかったです。[ビデオ(字幕)] 4点(2022-10-31 19:56:08)

688.  ランニング・レッド<OV> 《ネタバレ》 最初の15分くらいはミニチュア大爆発だったりすこーし派手なカーチェイスだったり、どことなくショボい銃撃戦を除けばまだよかったけどそっからどんどん尻つぼみ。バス同士のバスチェイスも組み合わせ方は巧いけども流用だし。まだジェフ・スピークマンの武術を極めたオラオラシーンがみれるだけいいかなーって感じだけどほとんど何も起こらないのは・・うーん。序盤の隠し撮りのシーンも嫁に疑われてちょっとカミングアウトするだけでおしまい、あとなーんにも出てこずで警察が捜査でなんちゃらかんちゃら~で絡んできたらもーちょい面白くなったような気もする。アクションらしいアクションもそんなにもなく、スピークマンが体を張ってるようでイマイチ体を張ってなくなんだか物足りなさが結構ありました。PM映画としてはちょっと残念。[ビデオ(字幕)] 4点(2022-07-01 23:09:45)

689.  レプリコーン3<OV> 《ネタバレ》 3作目。今回もまた唐突に前作で葬られたのはなんやってんな形で登場するわけなんだけどもやってることは相変わらずの「金貨返せえええ」のワンパターンなので新鮮味は全然なし。レプリコーン自体も微妙にドジなので結局は金貨を1枚無くしてるのはお前のせいやんとなるのも変わらず一緒。ホラーらしくなるのも後半30分ぐらいからでそれまでが無駄に長く、なにやってんねんこいつな主人公も存在感自体がヒロインにボロ負けしてるので残念な感じ。おばはん大爆発とチェーンソー真っ二つぐらいしか見どころがないので3作目としてのインパクト自体も大分弱いように思いますが、序盤に出てきた質屋のおっさんのキャラが一番濃かったような・・、、、もうちょい面白く引き伸ばしてどっかで出してきてもよかったかなぁ。[インターネット(字幕)] 4点(2022-06-21 00:57:46)

690.  デスロック/戦略ガス兵器を追え! 《ネタバレ》 ドルフ・ラングレン主演映画では数少ない未円盤化の一作。神経ガスをネタに使うのは「ザ・ロック」風ですが正直「人間核弾頭」じゃなくてもB級映画で活躍してるような俳優でも全然いけるような内容で話もラングレンが出てこないところで妙に派手で、それ以外は結構地味でメイン登場人物自体片手で数えるほどしかいない上アクションらしいシーンもやや少なくそっち系の印象は全然ない。というか少なすぎるのでアクション映画としていいのかすら。30分に1回ぐらいじゃ・・うーん。後半ラングレンの主演映画とは全然違う作りでラストショットの妙な感覚は不思議な感じでえ?なにこれ?わざわざラングレンを使ってそれ?でした。まあこの映画で一番なのはラストの落下シーンだけでヴィク・アームストロングが呼ばれたんだろうなぁと思います。プロ中のプロの彼の作り方とスタントの落ち方が素晴らしい。それが見れただけで満足でした、はい。[ビデオ(字幕)] 4点(2022-06-14 00:59:53)

691.  フィラデルフィア・エクスペリメント2 《ネタバレ》 知名度が比較的高い「1」であり、知名度が全くない「2」。ある意味ギャップが珍しい続編ですが、ステルス戦闘機がどーんと出てくるしビデオタイトルの副題にも「超時空決戦」って入ってるから派手なSFが展開されるんだろなぁと思いながら見てましたが・・・、全くなし。え?あ、はい、何で作ったの感が凄い。マイケル・パレから数段階落ちた主演に華も特になく存在感自体もイマイチなのでものすんごい物足りないし時空にしてもナチスにしても描き方が大分軽いのでSF要素に関してのパンチも弱い。銃撃戦がちょこちょこあるのがまだよかったけどフィラデルフィア計画をちょっとかじった普通のSF映画かなぁという感じでした。[ビデオ(字幕)] 4点(2022-05-25 01:51:46)

692.  真夜中のミゼットデビル 《ネタバレ》 主演二人の演技が大分ひどいのでワーウィック・デイヴィスが浮いててなんか変な感じ。どうでもいいしいてもいなくても全然問題なくほんの少ししか出てこない役でクリント・ハワードを使う無駄すぎるもったいなさ。1000年という時間が過ぎてるのになんで大都会の中に住んでるのか不明だしそもそもな話でいうと1000年前の祖先と現代の子孫とを繋ぐキー的なものすら何もないのでなんでこんなのにしたのかなぁ、なんでこんなすぐそばに潜んでるねんとツッコミを入れたくなる設定で復活するのも早すぎ~。グロさも前作から毛が生えたぐらいパワーアップした程度なので特に見どころもなしなので延々ブリジットを返せ!!金貨を返せ!!を見てるだけのような・・あ、それは前も一緒か。何にも変わんねえ[インターネット(字幕)] 4点(2022-04-06 00:35:28)

693.  レプリコーン 《ネタバレ》 最初はちょいちょい出てくるレプリコーンが中盤以降はずーーーっと出っぱなし。本物の小人であるワーウィック・デイヴィスをチョイスしてるのはよかったけどもずーーーっと金貨返せ金貨返せで特にすんげえこともせずにただ襲ってくるだけなのでホラーらしさもイマイチ。描写自体はそれらしいものはあるけどもまあまあマイルドで子供でもいけるかなあという感じなので怖さもイマイチ。メインの若者グループもまあまあアホなので自爆というかなんというか、コインを舐めてやろうと言って間違えて飲むのはちょっとありえない。邪悪な妖精という設定なんだからもーちょっと面白い殺し方だったりぶっとんでるような展開が欲しかったです。[インターネット(字幕)] 4点(2022-03-06 01:12:38)

694.  新 死霊のしたたり<TVM> 《ネタバレ》 シリーズ4作目。原題とクリスマス時期が舞台というのだけを拝借してほかは何にも関係ない作りになってる時点でわけわからんけどもとりあえずはマッドジョージの気持ち悪いゴキブリクリーチャーとクリント・ハワードの変態過ぎな姿と主演のニース・ハンターの狂ったような演技だけが見どころで他は中途半端な感じ。ブライアン・ユズナの映画らしくグチョグチョ感は悪くはないけど黒魔術でいわゆる洗脳、守らなければ人体発火というのがちょっと無理がありすぎですかね。魔女の凄さ感もイマイチ出てないし最初から最後まで普通のおばちゃんっぽいはなんか物足りない。ホラーというよりただの気持ち悪いサスペンス映画という感じでラストも落ちていくのがマネキンでなんか可哀そうな感じでした。[DVD(字幕)] 4点(2022-01-25 00:49:23)

695.  ドラゴンボールZ 地球まるごと超決戦 《ネタバレ》 下級だけども少しながら情けも持つけど大分弱い部下を従えて頑張ってるターレスという映画版では初のサイヤ人登場で悟空と瓜二つのキャラが登場だけどもとりあえずピッコロが弱い。悟空自体もそんなに強くないので元気玉でとりあえずまとめとけ!!な感じ。ドドリアみたいな顔をした双子の戦士は何にも活躍せずにインパクトだけを残してフェードアウトしていったのはちょっと残念でしたが、ヤムチャのポンコツっぷりがちゃんと出てきてたそこだけはよかったです。[インターネット(字幕)] 4点(2021-08-17 00:36:37)

696.  ドラゴンボールZ この世で一番強いヤツ 《ネタバレ》 とりあえずこの映画では悟飯はうろちょして結構邪魔な上ピッコロさんだいだいだいだ~~~い好きというもはや変態レベルの歌を披露してるのはもうどうしたらいいだろうかとちょっと頭を抱えてしまう。ちょっと無理やり感出しすぎな小玉スイカぐらいの元気玉にせっかく3人同時にやってんだからもうちょっと派手に見せてもいいんじゃないかなーというあっさり終わっちゃった物足りないかめはめ波ですけど界王拳が結構頑張ってたのでそこで何とかフォローできたんじゃないかなーとは思います。今回名古屋シリーズの悪役の名前でしたけどミソカッツンの空気抜けてヒュルヒュル落ちていく様はとってもシュールでした。[インターネット(字幕)] 4点(2021-08-15 22:28:33)

697.  バスケット・ケース2 《ネタバレ》 前作のようなグロさは鳴りを潜めそんな感じのシーンも出てくるのは始まって1時間ぐらいたってから。ええええ・・・・な感じですがグロさよりもフリークスたちのクリーチャーに手を入れたような感じでマトモに作ってないなーという雰囲気だったのでよーく見てみたら製作総指揮がジェームズ・グリッケンハウス・・・・あああああああ。アクションがないのになんで彼がこんな映画作ろうとしてんだよ!!!!この映画をホラーと呼んでいいのかすんげえ微妙なとこですけど前作のような哀愁だったり兄弟のジレンマだったりそういうのはほぼなく完全に派生させた別物映画のように思えました。ラスト10分ほどのぶっ飛んだ展開はなかなか面白かったですけどこれが3に繋がるんですねー、あんま期待はできませんね・・・[インターネット(字幕)] 4点(2021-06-20 01:42:51)

698.  大夜逃/夜逃げ屋本舗3 《ネタバレ》 借金返済者を一つの収容所に集めて労働させる、言い換えれば集団自己破産版「大脱走」的なスタイルの映画ですがコメディテイストに仕上げてるので無理やり感は満載。キャストがいいので普通に見れるけども前半の長さと夜逃げを始める時間のと尺が合ってなくて速さが半端ない。3人や4人の脱走ならまだしも集団でやってそんな時間で穴掘ってできるんかぃという疑問も最後まで消えずだが毎日3時間とかそこらの睡眠で人間はそんな力残るものなのかという疑問も消えず。スケールをでかくしたけどなんだこれな感は強かったです。まぁ映画にするよりTVシリーズとかでやるにはちょうどいい話ですかね。[インターネット(邦画)] 4点(2021-06-19 15:26:55)(良:1票)

699.  ハイ・エクスプローシブ 《ネタバレ》 地雷もの。序盤はそれっぽくて内戦の残酷さの表現も意外にしっかりできてたのに話が進むにつれて段々と地雷自体の存在が大分薄くなってきてるのが残念というか延々と逃げるだけなのでかなりのスケールダウン。50kmも歩いてるのも画面からあんまり伝わってこずの超ゆっくりの追いかけっこもそうだし敵のキャラからも全然強さを感じないのでこんな反政府軍に負けてるアンゴラがなーんか可哀想な感じでした。ちゃんとアフリカでロケしてるみたいでそこはよかったのに盛り上がりに欠けて橋の上でくだらないおっさん二人の殴り合いを見るのは大分苦痛でした。せっかくタイトルに爆薬を使ってんだからもーっと爆薬を扱ってほしかったです。[DVD(字幕)] 4点(2021-03-06 00:52:15)

700.  トルネード・エクスプレス <TVM> 《ネタバレ》 ドイツ版「カサンドラ・クロス」と予告編とかで謳ってますがラストのアレと列車抹殺だけが似てるぐらいで他はなんちゅーかこいつらテロリストを退治する気あんのか・・というか列車自体はただ走ってるだけでなーんの危機もなく政府側がああだこうだして勝手に失敗していくだけなので何にも面白くもない。主人公のオッサンもあたふたしてるだけでラスト以外は・・警官っていう設定なのにそれらしき行動も特になくどう見ても普通のオッサンでした。別に仲間割れが起こることもなく、人質が何かをするわけでもなく、列車の暴走感もとくになく、列車大爆破と大々的に出てるのに大爆破してんのは鉄橋やんけ!!!!と突っ込みたくなったり色々とヘンテコ感はありましたけど列車が車に衝突して止まったハズなのに片手ぐらいの数の犯人グループがどうやって列車の前をふさいでる車をのけたのかが全く分かんなかったです。[DVD(字幕)] 4点(2020-10-10 23:03:04)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS