みんなのシネマレビュー
次郎丸三郎さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 862
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344

761.  コーマ 子供の頃に観た記憶では、主人公が薬で麻痺させられ、施設へ連れ込まれるところで終わっていたもので、すごくラストが怖い映画と再見に躊躇してました。久々に観たら、ちゃんと続きがあったんですね(苦笑5点(2004-07-08 10:56:27)

762.  必殺! THE HISSATSU 終盤の仕事のシーンがあまりにも長い。必殺シリーズは大好きなのに、途中でアクビをかいてしまった。[DVD(邦画)] 2点(2004-07-07 22:01:15)

763.  沈黙の戦艦 ライバックって「暴走特急」のキャラと同一人物だったのか。観た時期にブランクがありすぎて気づかなかった。内容はやっぱり海上版「ダイ・ハード」ですが、あっちほど面白くないのは、主人公が、ライバックが死んじゃう!?ってな印象を毛ほども感じさせないからでしょう。予定調和的な危機もゲンナリするけど、全然無くて満足できる映画ってシュワルツェネッガーのコマンドーほどの圧倒的説得力がないと、ですね。5点(2004-07-07 21:42:44)

764.  女優霊(1996) ●冒頭の人形と唄でまずぎょっとする。●スタジオ内のシーンは陰が多く常にじめっとした雰囲気が漂っており、野外の場面に移ると安心してしまった。こういう感覚は滅多にない。●霊の正体は語られることがないが、何となく想像できる上手い匙加減だと思う。●「リング」より古い作品だったのか。今回初めて分かった。恐怖演出の数々は、後の作品に取り入れられたのが納得できるものだ。私は断然こちらが好みだ。●70分ぞくぞくできた。良作。[DVD(邦画)] 9点(2004-07-07 17:12:52)

765.  ダイ・ハード3 ジョンの味方が多すぎですね。別に特別腕が立つわけでもない一刑事が、邪魔者扱いされながら孤軍奮闘するのがこのシリーズの醍醐味だったはず。3点(2004-07-07 16:22:20)

766.  エイリアン2 ホラーだった1作目とは方向性を変えて、とことんアクション映画に徹したら、これまた大傑作になりましたね。エイリアンが多すぎ・弱すぎとかの疑問点も、人間とエイリアン双方の生きるための戦いの激しさに雲散。とにかくキャラが個性的で、しかもカッコ良すぎです。リプリー母性全開!ヒックスの装備、自分も付けてみたい!ニュート強運!バスクエス勇ましい!ビショップ冷静沈着!ハドソン生き残って欲しかった!ゴーマン、ヘタレが最後に頑張ると印象的!裏切ったアイツ自業自得!10点(2004-07-07 16:07:39)(笑:3票)

767.  エイリアン 今観ても抜群の怖さと不気味さがあります。敵の姿をポイントポイントでしか見せないことで恐怖を煽る手法がバッチリ決まっている。武器らしい武器もなく抵抗しなければならない人々の絶望感に加え、機械(マザーコンピュータとアンドロイド)までもが敵であることが次第に分かってくる展開がサスペンス感にダメ押ししています。9点(2004-07-07 15:33:52)

768.  戦国自衛隊 《ネタバレ》 10年ぶりくらいに鑑賞しました。昭和の自衛隊1個小隊が戦国時代に送りこまれたら、どこまで戦えるか?という思考実験は最高だし、クライマックスの戦闘も迫力満点、とても楽しめます。当時の角川映画はお客さんを退屈させはしないと熱さにこだわっていたことが分かります。ただ、今作におけるその熱さは、千葉隊長の無軌道無計画ぶりがもっぱらの要因なので複雑な気分です。個人的に直虎へ肩入れし、根拠なく京都への進撃を決定しながら、川中島では気付いたら敵に囲まれてるとか笑うしかありません。巻き込まれて全滅する羽目になった部下たちは気の毒。[DVD(邦画)] 7点(2004-07-06 16:12:03)

769.  マルサの女 楽しく、分かりやすくがモットーと思えるほどスッキリ起承転結を実践した邦画の傑作。脱税者の様々な手口と、それを追う税務署・国税局の執念の対比が明確に提示されて、観る上で無駄に疲れずにすむ。そしてメインキャラ3人(宮本・津川・山崎)の個性的で魅力的なこと。山崎の、津川へ財産を残す方法を指南するシーンは圧巻だ。[DVD(邦画)] 9点(2004-07-04 12:35:37)

770.  マルコヴィッチの穴 確かに他に無いアイデアは貴重なものなんでしょう。しかし、中盤以降を支配する同性愛者の空気には酷くなじめませんでした。悪いけど、気持ち悪いよ、これ。 それから、中に住んでいる人々の傲慢ぶりも激しく嫌い。2点(2004-07-04 12:17:26)

771.  バットマン リターンズ バットマンが悪党の濡れ衣を着せられたことが大きな展開になると思ったが、あっさり解決して拍子抜けです。ストーリー的には弱かったなと感じますが、ゴッサムシティの世界観とバットマン、ペンギン男、キャットウーマンのキャラで2時間退屈しませんでした。[DVD(吹替)] 7点(2004-07-04 04:01:50)

772.  バットマン(1989) 「ジョーカー」を観るも乗り切れず、20年ぶりにこの作品を鑑賞しました。ジョーカーの設定は、元々イカレていたのが、バットマンへの復讐心でますますイカレてカリスマ化したというこちらの方がしっくりくるし、魅力的ですね。主人公のバットマンはローテクだし、敵の前で気絶するような、イマいち、ヒーローと呼び難い存在なのですが、最終的には遺恨のある者同士、決着を付けたということで物語的にはまとまってるかなと思います。[DVD(吹替)] 7点(2004-07-04 03:56:12)

773.  悪魔の棲む家(1979) ホラー映画の常套として、クライマックスで悪魔と対決するのかと思ったら、ただ逃げ出して終わりですか。実話をベースにしているのであれば、こういう腰砕けなラストもアリなのかな。ま、主人公の家族は一般的な人間だし。3点(2004-07-01 00:31:52)

774.  となりのトトロ ほのぼの癒し系アニメの決定版ですね。あこがれるなあ~田舎の生活。8点(2004-06-30 00:37:03)

775.  ケーブル・ガイ ジム・キャリーの表情や動作の豊富さがストーカーのキャラクターに旨くハマってると思う。あんな奴に見込まれたら疲れて仕方ないでしょう。ただ、あそこまで上手く立ち回れるのに、友達がいないってのはありえないと感じます。5点(2004-06-27 14:06:55)

776.  クリープショー エピソードの一本一本は短めでストーリーもあっさりしてますが、ゴキブリ大量発生の話は別の意味で圧巻。「ビヨンド」の蛆虫を頭からかぶるシーンとどっちがスゴイかな?(10年ぶりくらいで再見)第4話は存在自体忘れていました。どれも他愛がない、しょーもないとしか言えない話です。ゴキブリだけは前回とお同じく「やめて~」と呟いてしまいましたが。[DVD(字幕)] 5点(2004-06-27 01:54:44)

777.  逃亡者(1993) ジェラードに何度も追い詰められながらも、その度に間一髪の差で逃げるキンブリ。いいですね~。ダムとか留置所のシーンとか、「ああ~捕まってしまう~」とドキドキしっぱなし。滅茶苦茶好きな展開です。無実の罪を晴らすため、逃亡を続けなければならない主人公が、つい行く先々で人助けなどしちゃって好感度アップです。9点(2004-06-26 01:56:26)

778.  キス・オブ・ザ・ドラゴン 髪の毛を伸ばして、ヒーローを演じているジェット・リーには、どうしても思い入れできないです。アクションがどんなにすごかろうと、ブルース・リーやジャッキー・チェンと比べれば、魅力を感じないです。4点(2004-06-24 02:33:55)

779.  ロッキー 試合シーンはこんなに短かったかなと思うんですが、ラストの破壊力は映画史上でも最強クラスかと。そしてメインテーマ曲。燃えるなあ![DVD(吹替)] 9点(2004-06-24 02:29:21)

780.  ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還 ストーリー的には、正義が苦難の末、悪を駆逐するというもので語ることはありません。特筆すべきは迫力満点の戦闘シーン。劇場で観たこともあるのですが、こちらが息を呑むような激しい戦いに大満足(アラゴルンや仲間たちは当然としても、他のみんなも勇敢すぎるとは思いますが)。いよいよ劣勢という時に、霊魂の軍団が突撃してくるところなど、思わずこぶしを握り締めました。全編でCGの無い場面はゼロ?とさえ思えますが、世界観に合っているのでOKです。 (再見)主人公ヘナヘナすぎ、アルゴルンカッコよすぎです![DVD(吹替)] 9点(2004-06-24 02:25:36)

060.70%
1111.28%
2333.83%
3394.52%
4708.12%
59711.25%
615818.33%
716318.91%
814116.36%
98810.21%
10566.50%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS