みんなのシネマレビュー
M・R・サイケデリコンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 3991
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
616263
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
616263
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
616263

61.  グリズリー・プラネット<TVM> 《ネタバレ》 地球と似た惑星の調査を求めてなんちゃらかんちゃら、宇宙のはるか彼方にあるのに地球とソックリな場所で日本でいうヒグマっぽいグリズリーがうじゃうじゃ?いるようにみせかけてああだこうだやっていくんだけどもそもそも地球からむっさ離れてる場所にタイムワープで移動する機械を誰が持っていったんでしょうね、そこが全くわからん。未知の惑星に軽装備で行くのがそもそも間違ってるしひどいくらいのCGの粗さとドキュメンタリーから使い回しの熊のシーンと襲撃シーンを組み合わせてるから変な違和感がすごいがオープニングの手首バッサリシーンのやり取りがあまりにも意味不明なのでそこから脚本自体が破綻してるようにも思える。環境破壊で新しい惑星を探す目的で着てるのに全然違う目標を達成して地球に帰ってきて、君ら結局新しい惑星はどうすんの?の疑問は全く消えないギャグだらけなのでこれを動物パニック映画として扱うのはとっても難しい中でもそこそこかわいいお姉ちゃんが出てるだけまだよかったかなー。[DVD(字幕)] 2点(2019-05-27 21:28:30)

62.  アンスピーカブル 《ネタバレ》 デニス・ホッパーの憎いほどむかつく刑務所長役がハマり役ですが、死刑囚を収容してるとは思えないほどユルユルの警備だし史上最悪の殺人鬼とか謳ってるくせにそれ相応の対応を全くしていないのも意味不明だしなんだこれ感が強い。死刑執行で今から執行される死刑囚の周りを看守が取り囲む異様な光景もアレだが電気イスの描写が適当過ぎなのに人間描写に手を込んでるのでそこもまた意味不明。バックグラウンドがあるにしろむっちゃ人殺してるくせに母親が泣いて出てくるのも組み合わせ感がなんか変。中途半端なSFを入れてホラーっぽく仕上げてるけどちょこちょこグロいとこはある以外は普通にただのドラマなのでこれもまた物足りない。映画俳優でもないパヴァン・グローバーの8割ぐらいは自作自演で俺の為に書いた映画っていう感じが凄いですけどちゃんとできてるのも脇役で豪華キャストを揃えれたからだよねーと思います。[DVD(字幕)] 4点(2019-05-14 02:03:42)

63.  シークレット・ルーム<TVM>(2003) 《ネタバレ》 そもそもな話スタイルもブヨブヨで美人でもなく、女性として魅力がゼロなおばはんを主人公にした時点で間違ってるしサスペンスっぽく仕上げたかったんだろうけど犯人との会話が思った以上に面白くなく、家の大きさの割に地下がものすんごく広くて見た目と全然釣り合ってないようにも思える変な違和感。ラストのむちゃくちゃ雑過ぎるCGはすんげえいらない。いわゆる精神科医vsサイコ的な殺人鬼の戦いでもずーっとオバハンがやられっぱなしなのでこれをサスペンスと呼んでいいのかどうかも微妙。オッサンも殺人鬼なのにセックスは暴力だとかなんやら言ってるけども結構中途半端なキャラなのでもうちょい悪を出してほしかったなーと思います。若い女優とかならまだいいけど下着姿がやたら多いオバハンを見てるのは正直しんどいです。[DVD(字幕)] 4点(2019-05-08 02:15:51)

64.  ピンクパンサー2(2009) 《ネタバレ》 コテコテの笑いの続編。ちょこちょこCGを使ってるのでたまにあり得ない動きをしてるのが変な感じですがまぁコメディだから許容範囲には収まるのかな、スティーヴ・マーティンの一人で頑張るコテコテのボケはまぁまぁいつも通りな感じ。何をやっても回りに迷惑をかけまくる「ミスター・ビーン」以上にユルユルな世界観で輝くクルーゾー警部は素晴らしく、こんな奴が友達にいたら絶対やだなというキャラは相変わらずですが美人なエミリー・モーティマーと結ばれるとかねー、もう嫉妬で嫉妬。うらやます。ジェレミー・アイアンズがちょい役すぎてもったいなさ抜群だったのがなんか残念ですがよくわかんねえけどアンディ・ガルシアの役名記載はミステイクなのかおもくそビンチェンゾっていってるのになんでビチェンゾなんだろねー。[DVD(字幕)] 6点(2019-05-03 01:52:46)

65.  バイオ・アマゾネス2 オオカミ姉妹 《ネタバレ》 「ピカソ・トリガー」シリーズよりもひどい完全なる厨二レベルのポルノ映画。ポルノ系女優が主演だからアレだけど全然繋がりないのに勝手にシリーズっぽくした、邦題上では前作にあたる「バイオ・アマゾネス」はグログロでホラー要素があったけど今作はホラー要素がほぼ皆無、殺された人の人数よりポルノ的な絵面の回数のほうが多いんじゃねえのと思ってしまうほど中身がない。コメディ映画とかなら中身がなくてもまだ許せるけどホラーとしてはちょっと有り得ん。無茶苦茶設定でしたが何も盛り上がることもなく何もホラーっぽいところもなく何もサスペンスチックなとこもなくただただ淡々と話が進んでいき所々無駄にエロエロシーンが絡んでくるのは前作以上になんじゃこれ映画でしたが、オオカミが服をどんどん脱がしていくとこだけは面白かったです。[DVD(字幕)] 0点(2019-04-29 02:28:05)

66.  バイオ・アマゾネス<OV> 《ネタバレ》 ウイルスパニック最新作!!と謳ってますが実際のところはヴァンパイアもどきで各所に散りばめられたエロとジョー・カストロらしさがものすんごい目立つグログロ特殊メイクが融合してるようでしてないし何ら面白みもなく何も盛り上がることなく、別に見たくもない男女の絡みのシーンは見ていてしんどい。というかむしろ始まってすぐなんでその絡みのシーンやねんと突っ込んでしまうほどツライ。お前らやる気あんのかちゃんと探索しろ(笑)事件を解決する気があるのかないのかわかんない刑事もそうですが中途半端に出番が少ないけど主演の女の人と顔が似すぎなポルノ女優さんは派手に死ぬためだけにでてきたんちゃうんな感じでしたが、チリの山奥で襲われて3日以内にロスの病院に運ばれるとかタイムラグ的にあり得ないと思うんですどうなんでしょうかね~、いくらなんでも早すぎじゃねえか[DVD(字幕)] 2点(2019-04-27 02:00:49)

67.  マニアカル 《ネタバレ》 タイプ的に言えばこの前見た「食人村 カンニバル」と同じようなもんでアンドレアス・シュナースの真似をしたかしてないかは知らんが安っぽい人体破壊がソックリ。知的障害なのに運転むっちゃうまい銃の扱いむっちゃうまい人間観察むっちゃ出来てるし警備ユルユルの精神病院にハゲ坊主は殺人を犯してるハズなのにむっさ軽微な犯罪っぽく扱われてるのは意味不明。出てくる奴全員能天気でどうしようもない馬鹿ばっかでハゲ坊主がジェイソン並みのバカ力で虐殺していく風景は滑稽で仕方がないけどSEKAI NO OWARIのDJが被ってるピエロが出てきたときには思わず吹いて5回ぐらい巻き戻してしもた。[DVD(字幕)] 1点(2019-03-20 01:25:13)

68.  烏 カラス 《ネタバレ》 一言で言えばヒッチコックのあの映画のパクりですがスケールはちっちゃくて舞台も田舎なのでわっさわっさ人も出てくるわけでもなくいたって静かな展開は物足りなさ抜群。カラス自体が神出鬼没すぎなので都合のよさとここで出てきたら面白いだろなーという出てくるシーンが予想しやすい使い勝手の良さもなぁ~、パニックに求めるワクワクさが全然ないしグロいのかグロくないのかわかんない中途半端な襲撃シーンでやるなら鳥に襲撃された感を出してもらわないとちょっと困る。カラスが狂暴化になった理由がすんげえ曖昧でそれを食ったからなんでそうなったかっていう提示が一切ないので見てて置いてけぼりでしたがちゃんと作ってればいいネタになっただろうになぁ。大分残念でした。[DVD(字幕)] 4点(2019-03-14 01:41:15)

69.  フレッシュ・フォー・ザ・ビースト 《ネタバレ》 無駄にとってもとってもグロいだけの映画。心霊調査をしに来てるのに機材らしいものをカバン1個ぐらいしか持ってないので調査しに来てますよーっていう雰囲気が微塵も感じられず、懐中電灯1個しか持たず無線でああだこうだ喋ってるというお前何やっとんねんと突っ込みたくなるうえ中途半端に不細工なお姉ちゃんが出てきて全裸でプリプリして派手に人を殺していくの繰り返しはほんとにつまらないしヘア無修正って書いてるくせに微妙なエロス(笑)なんだこの屋敷は!と謎に迫りたくなるはずなのに中身が薄っぺらすぎなのでグロいとこだけが目立って後はほんとどうでもいいような感じです。DVDの特典でスチール写真やらメイキングやらいろいろ入ってますが、これほんと誰得なんだろ。。。[DVD(字幕)] 2点(2019-03-11 02:05:03)

70.  悪魔の十字架<OV> 《ネタバレ》 可愛いとは程遠い全裸のおねーちゃん達が木に磔になってるのを見るだけの映画。グラビアでも撮っとんかいと言いたくなるような色んなアングルから全裸のおねーちゃん達を写してるだけの映画。縛られてるおねーちゃんたちもどうしたいいのかわかんなさそうな顔がほんと可哀そう。これはそもそもホラー映画なのかすんげえ微妙やけどよくこんな映画を日本でリリースしたなという不可解を超えて意味不明すぎる疑問は死ぬまで消えないと思いますが骨になってまで放置されたおねーちゃんたちは森の中に一体何年放置されたんだろうか、がっちり縄で縛られてますけど絶対コレ骨の状態で紐で縛ってるやんと突っ込みたくなるけどそれは内緒。runtimeの70分ちょいか死ぬほど長かったです。[DVD(字幕)] 1点(2019-03-08 15:43:45)

71.  地球が凍りつく日 《ネタバレ》 色んな意味で説明不足で何が何だかわからない、ロン・パールマンが普通の役をしてるのに違和感あるかなと思ったけどかなりクセのある役だったのでそこは安心したが大分唐突感がある飛行機墜落、死体やらなんやら変なところに力いれるならもっとわかる話にしてくださいものすんげええええ中途半端なとこで終わられてもなー、うんなんだよこれ!感満載です。アラスカっていうでっかい密室なのにこれも描写不足で隊員がどんどん狂っていく様もちゃんと描けてたらもっとマシな映画になってたように思います。ジョン・カーペンターのあの映画に似てるというご意見がありますけど全然モンスター映画じゃなくてただのSFドラマ映画だったのでこれも物足りなさ抜群でした。[DVD(字幕)] 3点(2019-02-24 22:42:38)

72.  ワイルド・パートナー<TVM> 《ネタバレ》 ドイツの刑事ものの映画ってやたらコミカルに描いてるものが多いんだがこれもその一つで痴話喧嘩ばかりする男女コンビがとてもうっとおしくてキャッチコピーでダイナミックなアクションやらなんやら言ってるけど中途半端に盛り上がって終わりというとこばかりで物足りなさも抜群。別にカーチェイスがあるわけでもなく派手とは程遠い微妙な銃撃戦に何でそこでそれ使うねんというちょっとしたロケット砲も出てきたのはちょっと訳がわかんない。コミカルだけどちゃんと刑事らしさを出してる感じはまだヘルマン・ヨハのコブラ11のほうが出てるかと思います。銃撃戦とかは月とアリんこぐらいの雲泥の差ですが。女たらしだけど仕事はできます!って男は正直、しんどいっすわー。[DVD(字幕)] 4点(2019-02-13 03:05:21)

73.  インターメディオ 《ネタバレ》 アサイラムの今みたいにムチャクチャでツッコミどころ満載過ぎて大喜利状態の内容じゃなくて意外にも普通・・・でもない映画。日本でいう成仏されない霊が漂う浮遊霊みたいなもんが洞窟で色々とやらかす感じなんだが変にグロくて妙なスプラッターさが目立ち、出てくるやつのアホさとどっから出てくんねんという飛び道具はなかなかの傑作。CGが大分手抜きなので手を入れるとこ間違ってまっせと思いつつエドワード・ファーロングのプニプニ感と松葉杖ついて洞窟に来るとかアホちゃうかコイツと思いつつ、幽霊の扱い方の都合の良さ感とラストショットのなんでやねん!!!!!という心砕ける面白さに色々と衝撃を受けました。やっぱアサイラムって普通の映画を撮るのは無理なんだなぁ・・・。[DVD(字幕)] 2点(2019-02-05 21:33:27)

74.  デビルズ・メイド/死霊家政婦 《ネタバレ》 可愛いお姉ちゃんがメイドに来るわけもなくしょっぱなから悪魔アピール全開のオバハンがネチネチと安っぽく、最新のSFXを駆使してます!ってアピールしてるくせにそんなシーンは皆無に等しくそんなのを駆使する必要性もなく、ホラーとしてる作ってるはずなのにグロくもなく残酷でもなく、何を楽しんで見たらいいのか全く分からない。顔が崩れていくSFXを見てすげえSFX!!と言えばいいのか、、うーん、絶対無理(笑)ただただ物静かに家政婦として入り込んだ家の人間を消していくだけなのに正直なところ派手さも皆無に等しいのでホラーっぽく仕上げたただのドラマ?な感じでした。ゾンビ系の映画だったりパペマス映画を作ってきたフルムーンの映画なのに、全然怖くないオバハンがただ好き勝手にやっていくのを見るだけの映画でした。大分残念。[DVD(字幕)] 3点(2019-02-04 01:32:12)

75.  ゴーストアビス 《ネタバレ》 世界一周航海をやってる感ゼロ。婚約者の彼と無線でしゃべりながら近所の海をブラブラしてきて帰ってきたとしか思えないんだが。でちゃんと海に出てやってるロケとスタジオロケの差がえげつない。昔の西部劇じゃないんだから(笑)亡霊だか幽霊だか何だか色々出てくるけど水着姿をやたらアピールしてくるラダ・ミッチェルの性格に問題アリアリなのでこの人やったらこう思うというかこういう展開になるよなぁという予想が普通についてしまうので、ねー、スザンナ・ヨークがはっちゃけた頭で出てきたときは違う意味で怖かったです。[DVD(字幕)] 4点(2019-01-25 11:21:33)

76.  ゴーストマンション(TVM) 《ネタバレ》 「ゴーストマンション」っていうより完全に「ゴーストハウス」なんだけども普通のシーンと幽霊目線のシーンとの画質のギャップが酷い。ええええ、そんな低予算風なのにせんでもなぁ。ホラー映画で作ってるはずなのに中途半端にエロスを混ぜて怖さを壊してるような感じだし幽霊屋敷としてのバックグラウンドがしっかりしてるのに屋敷に引っ越してきた人らがこれまた中途半端にバカなのでこれもまた怖さを壊してるような。「エクソシスト」だったり「ポルターガイスト」要素はあるけど撮り方と脚本が大分雰囲気を壊してるので実話を元に作りましたっていわれても全然盛り上がらないので映画にする必要もそこまでなかったように思えます。妙に豪華な俳優陣が出てるだけまだマシでネタで言えばアンビリバボー的なやつっすかね。[DVD(字幕)] 3点(2019-01-19 22:35:25)

77.  殺戮職人芝刈男 《ネタバレ》 変にグロいけど全く怖くなくて殺し方も滅茶苦茶で真面目に映画を作ってますよ感ゼロでキャスティングのウデがものすごくいいのか出てくる奴がみんなバカそうでマヌケそうな顔をしててこれをホラー映画として作ったのはある意味ですごい。ってかそもそもゴルフ場で殺戮が!!って時点で色々とぶっ飛んでるんやけどな(笑)こんなゴルフ場に見えないゴルフ場なんかあるわけねーだろーがよオイ!!ミルクマンがとっても見たくなるじゃないか!!無理ゲーすぎる脚本を突っ込みながら見るととっても楽しいですが、オープニングのスタッフロールででかでかと「greenskeeper」って役名が出できたけどこいつが犯人やでアピールしてるのは気のせいか・・・。[DVD(字幕)] 3点(2019-01-17 13:44:22)

78.  ブロンドジャンクション 《ネタバレ》 エリカ・エレニアック主演なのにジュリー・ドゥ・ページ押しなのはちょっとわけわかんないですけど元プレイメイトが横にいるっていうのにスタイルのよさを前面に出す演出は違った意味で目立って面白かったです。胸はでかいけど顔がイマイチなプレイメイトさんと比べたらそりゃーねー、はい、うん、みんなじゃないほうを選びそうな雰囲気で何も言えません。マーク・L・レスターが監督しててもいうほどアクションもなくただ銃でドンパチするだけなので盛り上がりもなくクソ真面目な親とバカ息子とスナイパー女との掛け合いも面白くもなく色んな意味で中途半端な感じでやたら色気とエロが目立つ、アクション映画なんだかエロ映画なんだかよくわかんない映画でした。[DVD(字幕)] 4点(2019-01-10 23:19:35)

79.  エンバイロン 《ネタバレ》 設定は別にいいんですが低予算のせいか暗いしカメラがブレブレでなにやってんのかわかんないとこたくさんだしブレでモンスターが襲って来てるという雰囲気を表現するのはやめてもらいたい。見づらい以外何物でもない。舞台も海のど真ん中にある石油採掘所っていうちっさなとこなので必然的にモンスター自体もちっさいし、ひたすらワーワー騒いでるだけなのでいい加減飽きてきました。ヘビなのか芋虫なのかミミズなのかよくわかんないクリーチャーの手抜きさと似たり寄ったりな顔でお前誰やったっけな感じにたまに襲われる出演者のキャスティングは滅茶苦茶でこんな内容でよく90分も映画を持たせたなぁという感じでしたけどラストの社長の顔が一番の面白ポイントなのはパニック映画としては致命的でしたねーはい。[DVD(字幕)] 3点(2019-01-09 11:46:36)

80.  トランスモーファー -人類最終戦争-<OV> 《ネタバレ》 地球から2千万光年先の謎の生命体にメッセージを送るのはいいけどそんな離れてるとこに送って何の意味があるんでしょうね、それを5年で往復させるエゲツないスピードには驚き以外なんにもない。面白過ぎるオープニングもそうなんだが侵略されて400年経ってるっていうのに建物だったり車だったり建造物が普通に残ってるのはさっぱり意味も分からず、手抜きCGのオンパレードはお笑いに近い感じがして「よ!アサイラム!」と合いの手をいれたくなるぐらい。こいつらロボットを倒す気あんのかと思うぐらいに無駄な会話と無駄なシーンだらけで違う意味でイライラ(笑)グダグダじゃないんだけどお涙頂戴なラストになるわけでもなくとっても納得するような終わり方になるわけなくアサイラムらしいオラオラ感たっぷりの珍作でした。変身するわけでもなく、パクリ元らしい「トランスフォーマー」とは全くの別物なのがツボでした。[DVD(字幕)] 3点(2018-12-28 01:41:09)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS