みんなのシネマレビュー
とむさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 136
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567

61.  タクシードライバー(1976) どうも、僕の肌には合わなかった。そりゃあのジョディ・フォスターにはめろめろだけど主人公のストーカーぶりにちょっと悪寒が走ってしまって受け付けませんでした…。何かしたいって気持ちはわかるけどね。4点(2003-07-10 22:15:40)

62.  クイルズ マルキの鬼気迫る演技はすばらしいです。感無量。尽きることのない表現欲求、決してあきらめることなく息を引き取った彼の姿は賞賛に値しますね。マドレーヌとのラブシーンも途中で期待したけどそんなのなくても良い作品でした。シャインも見たいな~♪8点(2003-07-09 01:08:11)

63.  誘う女(1995・米) テーマとしては野心の強い方に見ていただきたいもののような気がするけど作り、ストーリーが稚拙な感じがするので説得力があまりなしですね。ただニコールさんはきっちりスーザンを演じていてよかったんですけどね…5点(2003-06-30 19:25:13)

64.  8 Mile とにかくエミネムのラップバトルがかっこいい。ストーリーこそありきたりな青春ドラマだけどアメリカでラップが育つ理由がよくわかった気がする。幼い頃からあんな環境で育たないと本物のラッパーにはなりきれないのかなと。7点(2003-06-19 13:11:34)

65.  ケイゾク/映画 Beautiful Dreamer 中谷美紀がシンナーを吸うかのごとく缶詰の空気を吸っているところが激しく魅力的でしたが後半は早送りの嵐でしたのでこのような得点に相成りました。2点(2003-06-19 13:06:40)

66.  バグダッド・カフェ なんだか他人にお節介したくなりました。って言っても僕にはジャスミンのような包容力はないけれど。メッセージ性の強烈でない作品はあんまり好きじゃなかったんですがこれを見て気持ちが変わりました。あんな雰囲気最高だよ~。でも時たま望遠鏡で見たような画面になるのはどうして?サルが遠くから見ているにしてはなんだかつじつまが合わないような気が…。とにかく見終わった、いや、見ている途中から嬉しくなるような作品でした。9点(2003-06-11 01:08:15)

67.  キッド(1921) きっと孤児が多い時代だったんでしょうね。笑いを追求するのは勿論、どんなに貧しくたって愛情さえあれば子育てできるということを言いたかったのかな。見てる途中にアイアムサムを思い出しました。とりわけ大好きなシーンは子供(←男の子だったんですね)が窓ガラスに向かって石を投げるときの手の振り回しかた。すんごく楽しそう。基本的にハッピーエンドは好きなのでチャップリン作品はお気に入りです。8点(2003-06-10 18:32:25)

68.  チャップリンの独裁者 文句なしの10点。昔の映画にしては良い、とかそういうレベルではないですね。やはり最後の演説は鳥肌ものだし、かといって小難しい作品なわけでもない。あくまで「笑える」映画であるところがすごい。これを見て改めて人に何かを伝えるということの難しさを実感しましたよ。10点(2003-06-03 00:53:36)(良:1票)

69.  ブラス! フィルだな。この作品はフィルに尽きる。すごく弱々しそうな顔だけど、すごく家族思い。ダニーが倒れたときのあのダッシュと叫びには優しさが表れている。そして自分の生きる意志ってどこから来てるのかなって考えちゃいました。それにしても音楽ってやっぱいい!!8点(2003-05-31 02:19:21)

70.  ケンタッキー・フライド・ムービー いや、おもしろいですよ、この作品は。これでもかってくらいパロディの宝庫ですけど元ネタを知らなくても十分に楽しめました☆自分としてはセックスレコードのファンファーレ、何故か侮辱されているデトロイト、法廷での証人誘導なんか最高でした。DVDを見れば元ネタも少しは理解できるのでおすすめ!ただ、やっぱりアメリカ人とは笑いのつぼが違うところも多々存在するので引いてしまうときは引いてしまいましたね。そこが残念。7点(2003-05-27 21:56:41)

71.  サベイランス -監視-(2001) アリスの寝返りは許せないなぁ…や、スパイだったってことがじゃなく、スパイだったのに最後でまたマイロの元に戻るってのはありえん。あんなに電話で密告しまくってたのに「あなたを愛してた」はないだろぉ。途中までかなりハラハラしてておもしろかっただけにかなり幻滅。だけどまさか悪役だとは思わなかったリサ(レイチェル)に点を献上。6点(2003-05-26 14:50:12)

72.  スカーレット・レター(1995) なんか詰めが甘い作品だなぁ。つっこみどころ満載って感じ。最後のインディアン襲来シーンはないだろ。あんなタイミング良くインディアンが来るってのは土曜ワイド劇場なみにひどい。似たようなテーマの作品でクルーシブルがあるけどそっちの方が断然よい。4点(2003-05-23 16:54:02)

73.  メメント 見終わったあと色々と考えさせられたけど、僕のためになる映画ではなかったな。それほど謎解きものも好きではないし。それにしても車のドアの開け閉めの時に鳴る音がかっちょいい!5点(2003-05-19 20:44:12)

74.  ノー・マンズ・ランド(2001) チキの心情の変化が一番目にとまった。最初はニノのことを殺さないなど情がある人間だったのに、途中では自分の利益のためにニノの足を撃ってしまい、最後は殺すことしか考えられなくなってしまった。戦争とはそういうものだと思う。戦争はいとも簡単にすべてを変えてしまうんだなと思った。9点(2003-05-19 15:20:32)

75.  マイ・ガール とにかくあの子役二人にしてやられましたね。ある意味反則。でもみなさんと同様に、カルキンが死ぬのにはちと疑問。死なせることに意味があったんでしょうか?あるならいいけど。7点(2003-05-16 21:29:51)

76.  デイズ・オブ・サンダー 何の感慨もわいてこない作品。あの二人が出会うためにあるような作品。単なるレースをしてるだけの作品。ニコールキッドマンが出てなかったら0点を献上していた作品。3点(2003-05-16 21:25:11)

77.  ゴースト/ニューヨークの幻 ありきたりなラブストーリーだけど、最初からありきたりなラブストーリーだと意識して見れば大丈夫。僕もラブストーリーはあまり好きではないけどこれにはやられた。何回見ても良い。そしてデミ・ムーアもこの作品が最高!そしてあの音楽も最高!やはり映画には音楽がつきものですね。10点(2003-05-16 21:18:53)

78.  ひまわり(1970) 余分なものを削ぎ落として落として落としてぎっしり濃縮したような作品ですね。余計な説明とかセリフとか場面とかが全くなく、二人の感情がそのままこっちの頭に飛び込んでくる感じです。最近の映画では見られないようなシンプルさは本当に素晴らしい!ただ、やはり昔の映画ということもあり雨のシーンや暗闇に灯すロウソクの明かりなど少し安っぽいところも見られます。まぁそれは仕方ないことですけどね。でもあの音楽は頭から離れない~…9点(2003-05-16 19:58:04)

79.  ムーラン・ルージュ(2001) 微妙な気持ちの移り変わりがよくわからない。そこがミュージカルの限界である気がする。ただミュージカル部分は最高によいですね!"Show must go on"は最高!それと、二人が逃亡を図るシーンで「舞台なんかもうどうでもいい」というセリフがあったんですが、最初はこいつらめっちゃ無責任だな~って憤ってたんですけど愛ってこんなもんですよね。他のことなんか何も気にならないのがホントの愛かなと。それにしてもニコール・キッドマンが最高にきれいでした~。7点(2003-05-12 14:53:31)

80.  ザ・リング 日本版を見て恐さを知ってるプラス恐さを期待すると、ちょい物足りなさを感じます。確かに、アメリカ的なサスペンスたっちな雰囲気は感じたのですが、ホラーというか、恐さ的には、綺麗にまとまりすぎた感じがしました。やっぱ、あの恐さは、日本独特の、、なんというか文化というか、幽霊というか、、アメリカ人からみると、リングはああ見えるのかなぁと思ったりしました。まぁでも、こっちとしては恐さを期待してたので、ちょい物足りなかったです。4点(2003-05-11 23:05:43)

010.74%
164.41%
232.21%
353.68%
4128.82%
5107.35%
696.62%
73122.79%
82719.85%
92316.91%
1096.62%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS