みんなのシネマレビュー
taronさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 478
性別 男性
ホームページ http://blogs.yahoo.co.jp/jdjxc866
メールアドレス tarottoi@hotmail.com
自己紹介 劇場版サザエさんが見たい

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011
投稿日付順1234567891011
変更日付順1234567891011

61.  シュレック2 人間になってからのシュレック変でした。俺には人間になった方が受け入れがたい・・・もちろんチャーミングなどは言うまでもありません。とは言うものの、クッキーマンのキャラの良さときたら・・・なんでクッキーなんだろう?と思わずにはいられない良さでした。7点(2004-08-26 20:00:31)

62.  最後の恋、初めての恋 映画としてならこれはダメダメなのは確かで、みなさんが指摘している通りの映画であると思う。だけど、俺個人としてはハマってしまった映画だった。主人公が中国語覚えないところとか、知らない間にヒロインが主人公に恋してるところとか、大した事故じゃなかったところとか、普通は説明いるところや映画としてどうかな?ってところなんだけど俺にはそれらが逆にリアルっぽく感じてしまい楽しめた。ま、それもこれも死にたい主人公と同調してしまったためと思われる。「死にたいと思って生きているのと、生きたくても死ぬの、どっちが辛いかしらね?」と言う台詞がずっと忘れられない。美しいヒロインと美しい上海の街並みに魅了されながらも切なく悲しいラブな話です。8点(2004-08-22 19:17:39)

63.  スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃 その場では楽しい映画、つまり娯楽映画6点(2004-08-15 21:43:21)

64.  ミシェル・ヴァイヨン F1とかル・マンとかやってたら見るくらいでそこそこ楽しんでるんだけど、まぁ素人の俺から見ればその類となんら変わらない。ぶっちゃけ車には全く興味無いし自分で運転するのだって好きじゃない。だからこそ「無茶だろ~」とか「かっこいいじゃん」とか単純に思えるのかもしれない。細いことはよーわからんし話の内容などどうでも良いって感じで見れたから娯楽映画として楽しむことができた。悪役の綺麗な姉ちゃんとカッコイイ車がカッコ良く走るってことだけで俺は満足だよ。8点(2004-08-04 21:48:04)(良:1票)

65.  ルパン三世 盗まれたルパン ~コピーキャットは真夏の蝶~<TVM> 敵が小悪党だとルパンもカッコ良く見え難いんだなぁ~5点(2004-08-04 21:24:14)

66.  ラブストーリー 日本のラヴは韓国に盗まれてしまったのかぁ!!純ラヴ・恥ラヴ・政略ラヴ・待つわラヴ・・・何処へ行ってしまったのやら・・・代わりに世界の自己中ラヴ・シークレットラヴ・出会い系ラヴ・セクシャルラヴなどアメリカナイズされたラヴに汚染させられた我々。立ち上がれ日本人とばかりに街は韓国ブーム、主役は一昔前のラヴを知ってる主婦などの「昔は良かったわ」層。ラヴも逆輸入の時代。たくさんラヴって言葉を使いましたがこの映画の方がラヴをよりたくさん感じられるでしょう、ほんと韓国人は恋泥棒です。8点(2004-08-03 20:38:27)(良:1票)

67.  トゥー・ウィークス・ノーティス ま~暇つぶしにはなる。6点(2004-07-31 09:44:40)

68.  マッハ!!!!!!!! 戦いの部分もっと出し惜しみするか場面場面で違うことしないと最後に近づけば近づくほど慣れてしまって演技の凄みも減ってきてしまう。ちょっと勿体無い作品だなと思う。6点(2004-07-28 20:37:15)

69.  トゥームレイダー2 昔体験版のトゥームレイダーをやったから大丈夫だろうと思い見てみたが全然ちんぷんかんぷんだった。4点(2004-07-27 23:40:50)

70.  フォーン・ブース ま、ありえない。携帯で相手の番号出てても通話しようとしない時代でこんなことはありえない。それはともかく、ストーリー自体はとてもイイ!こう出たらこう出る!続いてこう出たらこう出る!常に出口を探し突き進む主人公と行く手を阻む犯人とのやりとりが実に楽しい。が、みなさんも言ってる通りラストが良くないので-2ですかね。8点(2004-07-26 21:13:24)

71.  ソードフィッシュ 騙されたと言うよりは殺さなくて良かったねと主人公に言いたい。6点(2004-07-26 17:55:29)

72.  スパイダーマン2 予告を見て全てを出し尽くしてるな、見に行ってもどうしようもないかな・・・などと思っていたのに見事に予想を裏切られた。予告を見て失望している人がいたらそんなこと無いので大丈夫。前作の時点では駄作だと思っていたのだが、ところがどっこい本作は最初の1時間は引きずっているものの、後半はそれらを見事吹き飛ばす、むしろ前作があってこその本作だと感じさせる作品に仕上がってる。俺は前作の話が理解出来ない部分が結構あったので駄作だと思ったのかもしれない、本作ではそこの部分の解明が後半で出来ているのでわかり易く、しかも感動させる仕上げとなっている。よって前作を見てから見ることをオススメする。ま、結局正体が彼女にバレると彼女に危険が生じるって全く理解できずじまいではあるけどね。8点(2004-07-16 18:57:04)

73.  インファナル・アフェア 主役の二人が互いにそれぞれの任務を遂行し、それを元に周りが動いていく様子は見ごたえかなりあります。話の内容も単調にならず、ずっと緊張感みたいなのがあって、二人がお互いを知らないままであるというワザとらしさも映画ならではで良いのではないかと思います。が・・・ラストを奇抜にしようと思ったのか知らないけど俺はありゃ無しだと思います。ノンフィクならアリかもしれませんが、フィクションなら殺すべき人で無い人を殺すのはいただけないです。いくら奇をてらってスルーパスを出しても俺にはオフサイドどしか思えませんでした。7点(2004-07-11 20:58:32)

74.  ノイズ(2001) ノイズと言うより子守唄1点(2004-07-11 13:07:48)

75.  ブラザーフッド(2004) おすぎめ~~騙しおったな。俺はこの映画駄目でした。兄弟の良い話がメインだと思っていたのに・・・戦争戦争また戦争・・・なんじゃこりゃぁぁ~~TT・・・今まで戦争映画と呼ばれていたものでさえこの映画から見れば甘いかも。それくらいドンパチしまくっていました。確かに最初の方はそれでも良いのですがハッキリ言って何回も繰り返されたらダレます。ロールプレイングゲームで雑魚キャラを倒して経験値ためてる様な感じです。そして、おすぎがワイパー欲しいと思われる部分は確かに泣けるのですが「泣ける、もうちょいやったら泣けるかも・・・ぶちっ(違うシーン)」「はい?・・・」寸止めですよ~TT。結局、たいした内容じゃない、だからここで思い出して書けるほど覚えてもいない。つか、ピーコと仲悪いのに兄弟愛に感動するおすぎが既に間違ってる。5点(2004-07-09 21:46:37)

76.  28日後... 前半良かったのに・・・軍隊が出てくるところから一気に面白くなくなった。軍隊が銃を所持し、しかも普通に感染者に通用するところから、この映画に対する感染者の地位が一気に低下、恐怖を与えることが難しくなった。それじゃあ、この映画の意味無いんじゃないかと・・・人間同士で殺し合うバイオレンス映画はホラーでは無いでしょう。5点(2004-07-01 17:12:36)

77.  デイ・アフター・トゥモロー 《ネタバレ》 環境問題が最大のテーマなんだろうけど、これを見て「よーし、明日から自然を守るぞ」などと前向きに思える人がいたらその人は偉すぎ。俺は「今から食い止められる問題ではなかろう」とこの映画を見た限りでは絶望しか受け止められず終いには「来るなら来いよ~」受け入れ体制万全になってしまっている。あんなん殺人雹とか超巨大竜巻とかデカ過ぎるハリケーンとかマイナス100℃とか・・・死ぬって正常なら。それにしてもCGは良かった。今までCGの映画は「どうだ、CG使ってるぞ」って何となくCGを使ってることが映画を良くしていると勘違い映画が多かった気がするけど、この映画は「CG使わなきゃこれくらいのことは出来ないんだよ」と映画を良くするのにCGを使ってる感じを受けたので良かった。ところで、デイアフタートゥモローと言うタイトルですが、なぜ明後日なのか俺なりの解釈では「ま、明日はどうにかなるだろう(助けられた次の日だから面倒くらいはみてもらえる)。だけど明後日はどうなんだろう?(何にも無くなってしまった困ったなぁ・・・)」このヤバイだろ~の明後日だと思います。8点(2004-07-01 00:07:58)

78.  チャーリーズ・エンジェル フルスロットル 前作と比べると内容はともかく何でチャドちゃんが出て無いんだ!と悲しくなってしまう。5点(2004-06-27 20:14:02)

79.  S.W.A.T. んで、スワットって何?と問いたくなる。5点(2004-06-27 11:44:11)

80.  ライフ・オブ・デビッド・ゲイル 途中で疲れてしまう。最後まで見てしまってからの感想だと尚更そう思う。この映画のテーマが死刑廃止だと思うと最初から最後までのつなぎが別にいらない。ゲイルがどの様にして死刑に至ったか回想のシーンが長々あるがそこに解決のポイントとなるの部分が無く、ゲイル自身もそこにヒントをおいたわけでもないので身構えて見ているこちら側にとってみれば無駄にしかならない。6点(2004-06-26 13:57:46)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS