みんなのシネマレビュー
shoukanさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 991
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344454647484950
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344454647484950
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344454647484950

61.  ミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART ONE やっぱりこのシリーズは面白く、楽しいですね。アクションシーンに目を見張ります。ですが、なぜか物足りなさが残ります。それに少々マンネリ感が漂います。イーサンの以前からの仲間よりも、新しいキャラクターを優先したような作りも気になりました。それでも3時間近い上映時間が気になることなく、最後まで一気に見ていられるのは、この映画のパワーのおかげでしょう。パート2も期待しています。[映画館(字幕)] 8点(2023-08-03 23:11:17)

62.  TAR/ター 《ネタバレ》 社会的地位があり名誉と尊敬を手に入れている人物の、表の顔と裏の顔を描いた、サスペンスフルな映画、といったところでしょうか。すごい地味なので、見ていて途中で飽きるかと心配だったのですが、緊張感そのまま、最後まで魅せられました。見終えてから思い起こすと、表の顔を強調したシーンと、裏の顔を強調したシーンが並べてあって、対比させています。特に冒頭の2つの長回しのシーンは象徴的ですし、この映画の進む方向性を示してくれています。すごい映画ですが、やはり地味なことに変わりはないので、見る人を選ぶかな、と思います。[映画館(字幕)] 8点(2023-05-22 17:29:35)

63.  ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー VOLUME 3 とっても面白かったです。このシリーズはあまり好きではなく、マーベル映画は欠かさず見ているので、その流れで見たのですが、とてもうれしい驚きになりました。これまでの作品を見ていた方が楽しめるとは思いますが、見ていなくても十分に楽しめると思います。各キャラクターの個性を十分に活かした物語となっていました。[映画館(字幕)] 8点(2023-05-19 23:40:05)

64.  ダンジョンズ&ドラゴンズ/アウトローたちの誇り 原作のゲームは知りませんが、物語のテンポが良く、キャラクターたちのそれぞれのエピソードがしっかり入っていて、ストーリーに厚みを与えています。映像がなかなかに良く、各シーンに演出の工夫が感じられました。あまり期待していなかったせいか、素直に楽しめました。出演者は割と豪華ですし、このままいけば、シリーズ化されそうですね。[映画館(字幕)] 8点(2023-04-08 00:25:17)

65.  RRR この映画すごいなあ。面白いです。アクションシーンはリアリティよりも、ちょっと誇張しすぎの面白さで突っ走ります。これだけエンターテイメントに寄り過ぎの映画って、日本もそうですし、アメリカでも作りづらいんじゃないでしょうか?上映時間は長いんですけど、まるっきり気になりませんでした。[映画館(字幕)] 8点(2023-01-13 18:07:49)(良:1票)

66.  エルヴィス 音楽の魅せ方聞かせ方、ステージのエネルギッシュさはとっても良かったです。特に出だしは最高で、この映画に期待をもたせてくれました。リアルタイムでは、エルビス・プレスリーを全く知らないので、彼に起こったことは驚きばかりです。徴兵に行ったのも、理由があったんですね。オースティン・バトラーがとっても良かったです。彼は初めて見ましたが、あんな才能が眠っていたなんて、驚きです。よく見つけてくれた。残念なのはトム・ハンクスの役に語り部をさせたこと。語り部をさせたことで、かえって本音を話しているかが分からなくなってしまいました。[映画館(字幕)] 8点(2022-07-29 23:26:59)

67.  ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス 本当はすごく複雑な物語を、割と簡潔にまとめて見せてくれています。「スパイダーマン」の3作目で、マルチバースという考え方を観客に刷り込んでおいての本作ですから、違和感なく見ることができます。複雑な物語に対しての映像がすごいです。物語自体はあまり好みではないのですが、この映像を見るために、映画館へ足を運ぶのも悪くないと思います。あまり馴染みのはいヒーローも出てきて、マーベル映画が総力を挙げていると感じました。[映画館(字幕)] 8点(2022-05-20 19:43:04)

68.  DUNE デューン/砂の惑星(2021) 過去の映画「砂の惑星」や原作小説等は見ておらず、予備知識ゼロで鑑賞しました。映画の前半は登場人物や物語の背景など、概要説明のようで、興味が湧きませんでした。しかし、後半になり物語が動き始めると、目を離すことができなくなりました。SFなので、映像の素晴らしさも確かなのですが、それよりも物語の展開が面白く、原題にパート・ワンと付いていることから、必ず続編があるので、早く続きが見たくなりました。それに、前半で色々と詰め込まされた人や国などの関係性を、もう一度見直して復習したいです。[映画館(字幕)] 8点(2021-10-30 00:29:26)

69.  ベイビー・ドライバー 映画全体に散りばめられた音楽と、その音楽に合わせて展開するテンポの良さが、この映画の命であります。心地よいリズムを刻みながら、最初から最後まで物語が進んでいくところが、とても心地いいです。主人公の、”本当は善人なのに訳あって悪いことしてます”的な人物像は、ありきたりではありますが、上手く表現されて、応援したくなります。この主人公を気に入れるかで、この映画を好きになれるか違ってくるでしょう。[映画館(字幕)] 8点(2020-07-17 22:46:45)

70.  ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語 とても見やすい映画でした。割と長めの上映時間、登場人物の多さ、時間軸が過去へ行ったり現在に戻ったりと複雑であること、などなど。映画を楽しむには、不利な条件が多いのに、ほとんどそれらのことは気になりませんでした。テンポの良さと、出演者の演技の良さが抜群で、すごく引き込まれました。原作は読んだことがないのですが、かなり脚色しているように感じられます。"古典"として楽しむのは難しいのかもしれません。[映画館(字幕)] 8点(2020-06-19 22:55:55)

71.  ジョジョ・ラビット 戦争の悲惨さを理解しきれていない少年を主人公に、夢や希望や愛情や勇気や悲しみを、豊かに描いていました。見ているこちら側は、登場人物たちを見守る目線になったり、一緒に喜び悲しみを共にしたり、とても心が温かくなりました。こんな映画は久しぶりな気がします。実はこの映画のこと、全然知りませんでした。オスカー候補になったので見ておくか、程度のつもりでした。すっごく得した気分になりました。[映画館(字幕)] 8点(2020-01-31 22:54:27)

72.  スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム 他のマーベル映画を見ていないと理解できない部分が多くある、という欠点はありますが、青春映画としてとても良く出来ていると思います。とても面白かった。主人公ピーターの、高校生16才の恋や人としても成長、ヒーローとしての葛藤と苦悩が、丁寧に描かれています。これだけ詰め込んで2時間の上映時間の中で、キチンと整っています。マーベル映画のアベンジャーズがひと段落ついた後の最初の映画としては、最高の出来になったと思います。本編の後のシーンは余計な気はしますが。[映画館(字幕)] 8点(2019-07-23 17:56:32)(良:1票)

73.  アベンジャーズ/エンドゲーム ヒーローたちのそれぞれの物語に、順番に決着をつけていくため、やや間延びすることもありますが、これまでこのシリーズを続けて見てきた者としては、お腹一杯になりました。ただ、逆の見方をすると、これまでの作品を見ていない観客には、意味の通じない内容がたくさんあるということ。映画としては、そんなことではいけないとは思います。ものすごい数のスターが揃っている映画だと、頭では理解していましたが、ラストにほぼ全員が揃っているシーンを見ると、改めてものすごいプロジェクトだったんだと、気付かされます。[映画館(字幕)] 8点(2019-05-20 17:33:05)

74.  シャザム! 予告編を見る限りでは、ただのおバカ映画と思っていました。実際にも、前半はそんな感じだったのですが、後半になり、ドラマが生まれてきました。それからが断然面白くなって、あまり期待せずに見ていたので、うれしい誤算となりました。残念ながら、人気はあまりないようなので、映画館が空いているのに面白い映画、ということで他の人には勧められます。[映画館(字幕)] 8点(2019-05-10 22:30:31)(良:1票)

75.  キャプテン・マーベル 率直に言って、面白かったです。記憶をなくしている主人公が、少しずつ少しずつ思い出したり真実を知らされたりしていく過程が、観客である我々の興味を引き、終盤まで飽きさせません。傑作とまではいかないものの、基本に忠実な作りであり、人(?)としての成長や、ピンチでハラハラしたり、シビアな場面ではユーモアを忘れない、といったことが、全編に散りばめられています。ちょっと強すぎかなとは思いますが、まあ許容範囲でしょう。ただ、オスカー女優を使った割には、見せ場は少ないようです。音楽はあの時代の代表曲を使っていましたが、効果的かどうかは疑問です。[映画館(字幕)] 8点(2019-03-25 17:51:39)

76.  女王陛下のお気に入り この映画、面白いですね。一言で表すならば、「ドロドロ」がピッタリではないでしょうか。だけどあまり暗くなりすぎていないところが、また面白い。次から次へとパンチを繰り出す、ボクシングのような展開が、ワクワクさせてくれました。しかも戦っている2人が美しい。姿や立ち居振る舞いが美しいのに、やっていることがえげつなかったりするので、そこのギャップがまた面白い。カメラも魚眼レンズみたいのを使っていたりして、その効果も面白い。本当に、一見の価値ありです。[映画館(字幕)] 8点(2019-03-22 23:06:57)

77.  グリーンブック 典型的なロードムービーで、真新しさには欠けていますが、面白さは本物です。だいぶ笑わせていただきました。主人公2人が心を寄せていく様が劇的ではなく、ちょっとずつ徐々に、というところがリアルで気に入りました。[映画館(字幕)] 8点(2019-03-08 23:12:32)

78.  メリー・ポピンズ リターンズ 前作は見ています。それと比較しても、夢のようなおとぎ話は健在で、夢心地にしてくれました。印象に残る曲がないのは残念でしたが、エミリー・ブラントのメリー・ポピンズは最高でした。すまし顔や笑顔、時折見せる見守るような温かみのある表情が最高です。[映画館(字幕)] 8点(2019-02-09 00:13:00)(良:1票)

79.  クワイエット・プレイス この映画、すごく面白かったです。音を出してはいけない状況での生活で、静寂と緊張感の中で、見ているこちらも音をたてないようにして見ていました。普段通り鑑賞していれば、音を立てることないのに、ですよ。そんな中で音を立てなきゃいけなくなるような状況をうまく作り出して、映画を盛り上げてくれます。アメリカでヒットしたことにも、うなずけます。[映画館(字幕)] 8点(2018-09-28 23:02:22)

80.  ワンダー 君は太陽 私の周りでは話題になっていなかったので、ちょっと不安でしたが、見て良かったです。良い方に裏切られました。主人公をずっと追いかけるのではなく、その周りの子供たちにも焦点を当てる構成が、とっても良かったです。そうすることで、主人公の男の子が聖人ではなく、普通の子であることが分かります。また、どれほど周りに影響を与えていたのかが、感じ取れます。この映画の出ている子供たちの中から、数年後にはビッグスターが出てくるかもしれません。そう思えます。[映画館(字幕)] 8点(2018-07-06 23:26:13)

000.00%
120.20%
260.61%
3404.04%
4929.28%
516416.55%
624124.32%
723924.12%
815115.24%
9363.63%
10202.02%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS