みんなのシネマレビュー
HLB傭兵さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 165
性別 男性
自己紹介 ぼちぼち頑張ります。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123456789
投稿日付順123456789
変更日付順123456789

61.  M:I-2 サントラいいねぇ~ レイトショーで見た時は同じ建物の中にあるHMVが閉まってて、どれだけ残念がった事か。 まぁ、そん時買ってたら頭ん中はイーサン・ハントだから安全運転の為には非常に良かったわけですが…  アクション好きにはたまりません、時々こういうスカッとする映画を見たくなるときありません?物語の詳細を ウジウジ気にしなくて済むようなヤツ。あ゛ーストレス溜まってんな~ ってな時にはいいと思います。 思ったより評価が低いみたいですが、1とか2とかスパイ物とかそういうカテゴリーに偏った見方をすると 確かに不満かもしれませんが、単品でポンッて出た時にはどういう評価をされるのかも気になりますね。 7点(2004-04-23 20:02:45)(良:1票) 《改行有》

62.  交渉人(1998) ビルを抜け出す前まではスゴクいいと思うんですけど、そっからラストまでがどうもねぇ。証拠が家にも・・・っていうのは単なる憶測だし、少し安易かもしれません。最後の決着もイマイチ爽快感が無いというか、そんなんで納得していいの??という感じで消化不良。前半の心理戦というか、それこそ“交渉”の部分が面白いだけに勿体無いなぁ が正直な感想。 7点(2004-03-02 19:04:00)《改行有》

63.  スナッチ スタイリッシュ感、スピード感、内容の収束感。この3つの魅力にブラッド・ピットっていうスパイスを加えて成り立ってます。確かに面白いし、もう一回観てみたいと思わせる作品だけど、両手を叩いて喜べないのはナゼでしょう?やっぱりパルプフィクションと比較してしまうからでしょうか?根本は同じなんでしょうけど、この決定的な差はドコから来るのでしょう。そういういらない事ばっかり考えなきゃ単純に楽しめると思います。ただ、あんまり早回しが多いのは歓迎しません。 7点(2004-02-17 18:43:47)《改行有》

64.  スリーピー・ホロウ 首無し騎士の話っていうのを知ってると恐いんですかね、日本で言うところの『耳無し芳一』的な存在と同じなのかな?(勝手な思い込みですが…)なじみが無いので少々感情移入しにくいですが、幻想的な空気、 独特の世界観をもっていて良いです。どーもジョニーデップ=シザーハンズという公式が頭にインプットされてるらしくて困ったものですが、これを観てるとBUCK-TICKのヴォーカルまでもが同一人物みたいに思えて困ります。 7点(2004-02-17 18:35:08)《改行有》

65.  ファイト・クラブ 後半の失速感&エンディングにはガッカリしますが、それを差し引いても面白い。でもダメな人はダメだろうな~ 何かの雑誌の特集で映画のトリビアとしてファイトクラブのルールについて書いてあったのに内容忘れちゃった! ルールは全部で10個あってそれぞれの内容が書かれてたんだっけな? 気になるな~ 知ってる人書いてくれるとありがたいな~ とあくまで他力本願な駄目な自分。 7点(2004-02-09 16:08:21)《改行有》

66.  スピード(1994) 関係ないんですが、5.1Chを導入(糞NY製の為にいきなり不良交換…好きなので許しますけど)実力を試すためにはやっぱりアクションだろっって事でチョイス!そしたらもう、部屋が狭いもんだから最初のエレベーターのシーンから四方八方からワイヤーのピキュン♪ピキュン♪って音がしはじめちゃって酔いそうでした。W(☆o◎)w初めて映画館で観た時は終わってスグに「もう一回観たい!」って思う程面白かったけど、もう何年も経ってから家のちっぽけなテレビで見たらさすがに最初の感動は無かったし、人間的にひねくれてくるとオイオイって部分もかなりあるんだけど、いかにもアクション映画どうだっ!的な作りがいいですね。親指がどーのこーのというくだりは今回初めて気がついたくらいです。後半はやっぱりやり過ぎですが、楽しめれば良しでしょう。俗に言うスピードモデルのG-SHOCKが私物だったっていうのはチョットいい話ですね、って確かそうでしたよね… 7点(2004-02-05 18:35:36)《改行有》

67.  ラスト サムライ 結構良く出来た作品だと思いましたが、劇場では良くてもTV鑑賞に耐えられるかというと・・・単に日本人だから楽しめたのかもという点を考慮に入れると、ん~ アメリカじゃあんまり受けないだろうね、なのに作っちゃうあたりはスゴイよ。にしても好きだねぇ“ニンジャ”ま、ホント細かい事を言い出せばキリがないけど楽しめました。でも、ちと長い。そして当時小学生だったけど独眼龍正宗を思い出しましたよ、あれもカッコ良かったもんな~(あんまり関係ナシ)7点(2004-01-03 00:18:32)

68.  バッファロー'66 あんまり内容の無いオシャレ映画なのかな~っていう先入観で観たからなのか、割と面白かった。どこが?と聞かれると困るけど主人公のダメ男っぷりに自分を投影しちゃうからなのかな、終始無茶な展開だけど、こういうのもありだと思います。 7点(2003-12-26 19:34:39)《改行有》

69.  ザ・ロック 最初観た時『すっげー面白い』って思ったハズなのに、最近何かスカっとしたくて再び観たら『あれっ』に変わっちった。何故?先が分かってても面白い映画は面白いのに、つまらなくはないけどあの感動はいづこへ。単に人間的にくたびれただけなのかな・・・あ、そいえばサントラまで持ってた気が!ん~7点(2003-12-24 18:49:45)

70.  ガール・ネクスト・ドア 24見た事無いし、出てる人を誰も知らないし、最後までタイトルも知らずに見てしまいました。細かい事に目クジラたてなきゃ気軽に楽しめる雰囲気です。最後に意外とドキドキしたのは内緒ですが、思いがけずイイ拾いモノをした気がしました。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2008-07-25 14:21:05)《改行有》

71.  ハービー/機械じかけのキューピッド 《ネタバレ》 冒頭の展開からハービーの過去の伝説をマギーが知って感動するのかと思いきや、結局最後まで分からずじまいで残念。 ナイトライダーと、のくだりとか興味あったのに! 分かりやすい悪役と、以外と主張の少ない(笑)個性的なクルマ、話題の主役とくれば もう少しまともなストーリーにすればいいのに… やっぱりアメ車がドイツ車にケチョンケチョンにされるのが気に食わないんでしょうか? 心が狭いねぇ。クラッシュレースとか全然必要無いし、秘密を暴くとか言っときながら何もしないし、レース前は普通、ブレーキホースを切るとか 最低でもネジを緩めるくらいはしろよ!だから最後に負けるんだよ、ったく。って最後に勝たれても困るけどさ。 [DVD(字幕)] 6点(2006-02-20 15:05:33)《改行有》

72.  ブルーサンダー 子供の頃はブルーサンダーのカッコ良さにクラクラ来てて内容などそっちのけでしたが、改めて観たらストーリーも結構楽しめました。 最近大佐みたいに存在がムカつく分かり易い悪者って出てこないですし、他の人物描写も意外と鮮明にされていて普通に楽しめます。 その昔は良くテレビでも放映してた気がするんですが、たまに観るとイイ感じ。こういうスーパー乗り物系がいまだに 大好きっていうのは、精神年齢がちっとも進歩してないってコトですかね…サイレントモードには当然クギ付け(◎。◎) [DVD(字幕)] 6点(2005-08-01 10:23:07)《改行有》

73.  エイリアンVS. プレデター みんな分かってるでしょ、これは夢の対決ですよ、細かい事は気にしちゃいけません。同じ画面にスーパースターが2匹、それで十分じゃない? 猪木VSアリみたいなもんですよ、内容じゃない。ただそれが見られるというだけで満足です。 [DVD(字幕)] 6点(2005-06-23 09:43:16)《改行有》

74.  リベリオン 黒・黒・灰・黒・黒・白…赤  タイトル通りで期待を裏切りません、それがイイのか悪いのかは分かりませんが、嫌いでは無いです。1つ言えるのは某作品よりは遥かにに面白いという事。[DVD(字幕)] 6点(2005-06-14 16:30:04)《改行有》

75.  メン・イン・ブラック2 見たことがあると思い込んでましたが、見始めてから実は初見だった事が判明してそれにビックリしました。結論としては1でも2でも どっちか見ておけば安心という事ですね、 トミーリー・ジョーンズ=FBI等の特殊機関職員という公式が守られているうちは安心できます。 [地上波(吹替)] 6点(2005-04-19 11:52:23)《改行有》

76.  メン・イン・ブラック どうもMIBとID4を混同する悪い傾向があるらしく、おまけにMIBⅡまで出してくれるもんだからもう頭の中がメチャメチャ。 でも区別できなくても実生活には支障が出ないので今後も改善されることは無いでしょう。 [DVD(字幕)] 6点(2005-04-19 11:51:29)《改行有》

77.  ゴッドファーザー PART Ⅱ 長さの割には緊迫感のない描写が多かったような気もしました。 確かにデニーロは良いのかもしれませんけど、そこはプロですし特筆すべき事でもないかと。 内容はというと、過去と現実の対比が続いて行くわけですが何だかイマイチ… コルレオーネ家が成り上がっていく過程をもう少し詳しく描いて欲しかったです。 作品全体に流れる空気感はもちろん好きですが、やはりそこに沿ったストーリーがない感じがして残念でした。 あくまで個人的見解ですが「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ」視聴とは間隔を置かないとグチャグチャになると思います。(当事者1) 6点(2005-03-16 13:14:59)《改行有》

78.  NARC ナーク 《ネタバレ》 回想シーンの視点替えを多用するっていう構成は個人的に好きではないんですが、まぁまぁ楽しめました。 展開を振り返ると冒頭部分、起承転結の「起」が弱い気がしますが、それでもだんだんと事実が明らかになっていくという過程を楽しむのであれば 完成されていると思います。TVなら水曜か木曜に放送される程度の作品だろうという先入観から観ましたが、これなら日曜日もOKでしょう。 6点(2005-01-17 17:57:42)《改行有》

79.  インサイダー 楽しむ為の作品ではないけれど、見て損はしないっていう感じ。実話っていうことを知ると重みが増します、何か大きなコトをしようとすると必ず大きな犠牲を伴なうという現実の歯がゆさにイライラしますが、まさにそれです。黙秘契約なんてモノがあることを初めて知りましたが、その存在自体が裏事情を認めてるようなもんですね。特に秘密も無い我が社でも退職するあかつきには自らオプションとして申し出て、退職金UPとか良からぬ事を企んだりして… 無理。 6点(2004-10-27 11:47:27)《改行有》

80.  ジャッカルの日 スゴ腕の殺し屋、という設定の割にはガードがあまりにも甘くて、ある意味庶民的で親しみが持てます。依頼する側もかなりずさん、最初の襲撃もヒドイもんです。日時・場所・方法おまかせってオイ!いくら何でもそんないい加減な契約でいいのでしょうか?いともあっさり口を割っちゃうし。おかげでルベルVSジャッカルの図式が出来上がるので、必要不可欠なわけですが。そして双方ともに、終始何でもかんでも上手く行き過ぎる傾向にありますが、肝心な所でその法則は破られてハラハラドキドキさせられてしまいます、クライマックスは音の無いシーンなどかなりシュールで胸を打たれます。 6点(2004-07-22 11:43:56)《改行有》

021.21%
131.82%
274.24%
31810.91%
42112.73%
52112.73%
62414.55%
73018.18%
82716.36%
995.45%
1031.82%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS