みんなのシネマレビュー
HLB傭兵さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 165
性別 男性
自己紹介 ぼちぼち頑張ります。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123456789
投稿日付順123456789
変更日付順123456789

61.  ティアーズ・オブ・ザ・サン やはりボロボロのブルースウィリスはカッコ良いねぇ、最初の方は夜ばっかりで画面が暗すぎて、担いでるのが丸めたゴザだかバズーカだか分からないし、眼は疲れるしで、なんだこりゃとか思ってたんですが… 統率の取れたチームを率いるリーダー、そして自己犠牲、男の美学です。 斥候のレイク(モヒカン君)はシビレます。 名前を覚える為に村民救出大作戦のトコからスグに見直しましたが、それより前はもっと短くていいと思います。ま、ストーリーもどうでもいい感じ。でも好きですよ、こういう感じ。ダイハードの3に比べたらかなり面白い気がしましたけどね・・・ [DVD(字幕)] 8点(2005-05-23 18:56:59)《改行有》

62.  ペイチェック 消された記憶 《ネタバレ》 ハト 出たー! まぁそれで満足しときますか、2丁拳銃は残念ながらネジ込むスキ間がなかったみたいで… それとも見落としたかっ!! 内容はまぁこんなもんですかね、役に立ちそうも無いアイテムが役に立つという設定はおもしろいです。が、もうちょっと役立ちそうなもの入れとこうよ。あと、2・3回使い方を間違えるとかそういうのがあってもいいかも。いや、あったかな??? んー 設定そのものに限界があるのは分かりますが、もう少し緊迫感を持たせて欲しかったと思います。ジャンル分けも難しいし、SF?サスペンス?ドラマ?掴み所が無いという事は印象にも残りにくいという事なので、私の記憶からは自動的に消されていく運命にあります。 [DVD(字幕)] 5点(2005-05-23 18:51:14)《改行有》

63.  トロイ(2004) 《ネタバレ》 ぬるいです、たるいです、とろい(名古屋弁?)とまでは言いませんが、歴史ドラマのスゴ味をドコにも感じません。でもまぁ最後に死ぬ キャラクターを演じるというブラッドピットなりの美学は感じますけど… ただそれだけです。一度見たらもういいかな [DVD(字幕)] 5点(2005-05-23 18:43:37)《改行有》

64.  キル・ビル Vol.2 続編を見た、という達成感は得られました。それ以外は何も… [DVD(字幕)] 3点(2005-04-19 11:56:12)《改行有》

65.  リクルート 最後まで何が何だか分からなかったんですけど… 裏をかかれすぎて、どっちが表だか分からなくなったりならなかったり。。。 [DVD(字幕)] 3点(2005-04-19 11:53:54)《改行有》

66.  メン・イン・ブラック2 見たことがあると思い込んでましたが、見始めてから実は初見だった事が判明してそれにビックリしました。結論としては1でも2でも どっちか見ておけば安心という事ですね、 トミーリー・ジョーンズ=FBI等の特殊機関職員という公式が守られているうちは安心できます。 [地上波(吹替)] 6点(2005-04-19 11:52:23)《改行有》

67.  メン・イン・ブラック どうもMIBとID4を混同する悪い傾向があるらしく、おまけにMIBⅡまで出してくれるもんだからもう頭の中がメチャメチャ。 でも区別できなくても実生活には支障が出ないので今後も改善されることは無いでしょう。 [DVD(字幕)] 6点(2005-04-19 11:51:29)《改行有》

68.  ゴッドファーザー PART Ⅲ 《ネタバレ》 シリーズ中最も分かりやすく、そしてドロドロしてました。ソニーの息子で来ましたか、ヴィンセント いいですね。 しかし、アンディ・ガルシアも未だに代表作がゴッドファーザーっていうのはどうなんでしょう。イロイロ出てるし、もう少し活躍してもいいと思うのですが…  まぁそれは置いといて最後はあーなってしまうのですね、やはり。しかし、マイケルの黄金時代も終焉を迎えようとは 3部作にて盛者必衰の全てを見させて もらいました。本作品中でのマイケルにはやはりキレがないですね、部外者に出し抜かれるようではやはりドンとしての存在価値が問われます。全作好きですが、1だけでも良かったのでは?という残念な印象も少々。 7点(2005-03-16 13:19:22)《改行有》

69.  ゴッドファーザー PART Ⅱ 長さの割には緊迫感のない描写が多かったような気もしました。 確かにデニーロは良いのかもしれませんけど、そこはプロですし特筆すべき事でもないかと。 内容はというと、過去と現実の対比が続いて行くわけですが何だかイマイチ… コルレオーネ家が成り上がっていく過程をもう少し詳しく描いて欲しかったです。 作品全体に流れる空気感はもちろん好きですが、やはりそこに沿ったストーリーがない感じがして残念でした。 あくまで個人的見解ですが「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ」視聴とは間隔を置かないとグチャグチャになると思います。(当事者1) 6点(2005-03-16 13:14:59)《改行有》

70.  ゴッドファーザー 1-3を通しで観るとやはり、1作目の完成度の高さに感心させられます。やはり脚本の良さもあるんでしょうが、マイケルの心の葛藤を描くというのは 並大抵の事ではないでしょう。演技力と演出力の融合でCGなぞ無くとも、ここまでの作品が出来るということを思い出させてくれます。 ビトーもソニーもマイケルもカッコ良いですが、やはりトムですね。エンディングはシビれます、見た事が無ければ見る、 見た事あってもたまには見直した方がイイ作品。ほとんど関係無いですがジョジョの奇妙な冒険第5部が好きな人も必須ですね。 あと、生前のマーロンブランド肉声で本作品のゲームが出るそうですが…気になります。 8点(2005-03-16 13:12:03)《改行有》

71.  スパイダーマン(2002) “不っ細工な女やなー” by井筒監督 見終わった直後のコメント。て、TVですよ サイコー!面白すぎ。でも相当失礼です、しかしかなり共感。 とはいえ終わる頃には見慣れているので不思議なモンです。案外それが作戦なのかもしれませんが… アメコミ系はやはり映画館で見ると違いますね、熱の入れようが考えられないくらいに高いです。ま、何といってもサントラを見れば 大物アーチストがズラリという傾向からしても明らかなんですが、ストーリーは単純明快、ド迫力 いいですね、予想よりも上でした。 7点(2005-02-04 15:16:35)《改行有》

72.  ホーンテッドマンション(2003) 人畜無害系、土葬が無ければ盛り上がる所も無い。 4点(2005-02-04 15:12:52)《改行有》

73.  オーシャンズ11 公開当初に劇場で見ましたが、船頭多くして… というのはよく言ったもので、注意が散漫しすぎて緊迫感が削がれます。 それぞれ主役を張れる役者ばかりで確かに贅沢ですが、小分けにして何作も見た方がイイ気がしました。再見してもやはり同じで, むしろ展開を知ってるだけにより一層… 11人集まったらとりあえずサッカーでもやっときましょう。 5点(2005-02-04 15:11:19)《改行有》

74.  ドラムライン 坊主に鉢巻で、太鼓を叩く青春映画。なんですが、見る人が激減してしまいそうなのでもう少し…DVDのジャケ写も考えた方がイイと思うんですけどね。 コーンロウの方が絶対カッコいいのに、勿体無い事しました。 ありきたりな話で、少々頭にキタりするし、新鮮さも全然ないですがCGゴリゴリの大爆発映画ばかり見ていると、こういう作品を見終わるととホッとします。 (自分のセレクトそのものに問題がある気もしますが…)単純ですけど熱いです!俳優も全然知らなけりゃ監督が誰かも知りませんが、たまには そういう見方を捨てるのもいいものです、もちろんそれで失敗してたら元も子もないですが、この作品はオススメ。 7点(2005-02-04 15:08:32)《改行有》

75.  ダイ・ハード2 グロック17、コレで覚えました。ロバート・パトリック、いきなりですか!テロ鎮圧部隊、まんまとやられました。 1作目が1作目だけに、同じ・もしくはそれ以上のクオリティを求められるという条件下ではかなりのものだと思います。 シリーズの中では1より好きかもしれません、3は問題外ですが。 8点(2005-01-24 19:18:39)《改行有》

76.  バンディッツ(2001) 《ネタバレ》 普通は悪い事するととっ捕まるか、ロクでもない事に身を滅ぼすというのがセオリーだと思いますが、新しい犯罪の可能性を提起してどうすんの! というのが、感想です。人を殺さない悪党だから良しとするかという姿勢は好きになれませんが、いい意味で言えば裏切られた感の ある作品です、単調な流れで退屈でしたが最後に帳尻合わせという感じでしょうか。 4点(2005-01-24 19:15:38)《改行有》

77.  マスター・アンド・コマンダー 《ネタバレ》 ジャンル分けの難しい映画です、ヒューマンドラマなのか戦争モノなのか、パニック系なのか良く分かりません。画面に入ってくる人物が多すぎて理解が追いつかないので、しばらく苦しんでいる間に物語は終盤へ… といった感じでした。しかもラッキージャックとか言い出してしまうのでジャック=スパロゥの出てくるパイレーツオブカビリアンが脳裏をよぎり、ヨナの呪い・幽霊船でトドメを刺されてしまいました。訴えたいものが何かと問われると答えに戸惑う内容に仕上がっていると思います。 5点(2005-01-24 19:10:55)(良:1票) 《改行有》

78.  カリートの道 《ネタバレ》 設定自体はドコにでも転がっているようなモノなのに、ストーリー・映像が組み合わさるとこんなスゴイ作品になるんですね。 駅のシーンは何度見てもシビれますね、あのハラハラドキドキしながらの疾走感がたまりません。やっぱり撮り方が上手いんでしょうか、最後まで見終ってまた最初を見たくなるという つなげ方もまたにくい演出です。しかし、そうとわかっていてもやっぱり最後は切なすぎます。名作! 9点(2005-01-17 18:06:05)《改行有》

79.  ゲロッパ! Let's go 蒲郡! 偉くなったもんだねぇ…「がまぐん」とか言われてたのに、これで一気に全国区ブレイクか? 竹島だけじゃないんですね、今は。 後半部分がおもしろかっただけに、前半の分かりにくさが悔やまれます。 残念ながら★☆☆級の出来ですが、たまには斬られるのもいい薬になるんじゃないでしょうか。 ただ、小さいネタの仕込みや台詞は好きなので次回作に期待しましょう。 5点(2005-01-17 18:00:16)《改行有》

80.  NARC ナーク 《ネタバレ》 回想シーンの視点替えを多用するっていう構成は個人的に好きではないんですが、まぁまぁ楽しめました。 展開を振り返ると冒頭部分、起承転結の「起」が弱い気がしますが、それでもだんだんと事実が明らかになっていくという過程を楽しむのであれば 完成されていると思います。TVなら水曜か木曜に放送される程度の作品だろうという先入観から観ましたが、これなら日曜日もOKでしょう。 6点(2005-01-17 17:57:42)《改行有》

021.21%
131.82%
274.24%
31810.91%
42112.73%
52112.73%
62414.55%
73018.18%
82716.36%
995.45%
1031.82%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS