みんなのシネマレビュー
itsさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 108
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123456
投稿日付順123456
変更日付順123456

61.  風の丘を越えて~西便制 ラストで流れるパンソリは、他の場面で歌われていたのとは全く違ったものに思われ、戦慄がはしるようでした。主演でもあった若手女性歌手はパンソリの期待の星ということですが、歌い方を変えているとしたら凄いです。「恨(はん)」はうらみとは違うもの、ということの意味が少しわかったような気がして、近くて遠い国といわれる韓国に、案外というか当然というか、ゆかりを感じました。 9点(2004-01-07 01:30:33)《改行有》

62.  チャップリンの黄金狂時代 楽しい。 8点(2004-01-07 01:25:18)《改行有》

63.  サーカス(1928) ラストシーンが印象的です。8点(2004-01-07 01:23:10)

64.  ラブ&ポップ 一連のエバンゲリオン現象(?)の波の先にあった映画とするとわかりやすい気がします。浅野忠信さんの存在感が印象的でした。5点(2004-01-07 01:20:43)

65.  チキ・チキ・バン・バン どこか不思議だけど楽しい。イギリス英語の語感が印象的です。8点(2004-01-07 01:17:18)

66.  サウンド・オブ・ミュージック 楽しい。8点(2004-01-07 01:15:52)

67.  第三の男 《ネタバレ》 オーソン・ウェルズさんの存在感とラストシーンが印象的です。おとなの世界でしょうか。8点(2004-01-07 01:15:10)

68.  タワーリング・インフェルノ 大昔みたのですが、怖かった。まさしくそびえたつ様な恐怖、だったような気がします。7点(2004-01-07 01:10:27)

69.  はだしのゲン(1983) クシャおじさんが出ていた実写版でしょうか?6点(2004-01-07 01:01:34)

70.  JAWS/ジョーズ 昔見て怖かった。7点(2004-01-07 00:56:38)

71.  バック・トゥ・ザ・フューチャー とても楽しい、これぞ映画、という映画です。シリーズも。8点(2004-01-07 00:55:40)

72.  彼岸花 山本富士子さんらのテンポの速い関西弁が印象的です。7点(2004-01-07 00:44:36)

73.  秋日和 北龍二さん、佐分利信さん、中村伸郎さんのおじさんトリオ、生き生きしている岡田茉莉子さんが印象的です。 7点(2004-01-07 00:41:58)《改行有》

74.  東京物語 広島弁がええですわい(尾道弁?)。広島出身という杉村春子さんが印象的です。8点(2004-01-07 00:38:18)

75.  お早よう 《ネタバレ》 もしかして、お兄ちゃんは『麦秋』のお兄ちゃんや、後時代のの学園紛争の世代でしょうか。弟くんの「あいらぶゆー」が印象的です。8点(2004-01-07 00:35:40)

76.  東京暮色 比較的淡々と描かれる戦後小津作品にしてはしっとりした印象でした。7点(2004-01-07 00:31:50)

77.  新世紀エヴァンゲリオン劇場版 シト新生 ブームだった頃の一連の流れの中でとらえないと、また、テレビが先で映画が後だったこともあって、映画は苦しいかもしれません。5点(2004-01-07 00:29:13)

78.  連合艦隊 《ネタバレ》 丹波哲郎さんの艦長(大和ではなかったが)の最期、財津一郎さんの大和乗務員と中井貴一さんの特攻隊員の親子それぞれの最期、幼子を連れた戦争未亡人役の古手川裕子さんが波打ち際で海を眺めるバックに流れる谷村新司さんの「群青」。昔見たのでちょっとちがっているかもしれませんが・・・8点(2004-01-07 00:22:14)

79.  バイオハザード(2001) テンポがよかったです。5点(2004-01-07 00:04:25)

80.  レナードの朝 《ネタバレ》 難病もの、医療もの、ヒューマンもの?など色々いわれると思いますが、実際に神経科のお医者さんでもある原作者オリバー・サックスさんの同名の本には、映画の後日談もあって俳優さんたちを観察された様子が出ています。ストーリーはともかく、写実的という点ではこうした分野の映画では群を抜いていると思います。 9点(2004-01-05 02:25:00)

000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
400.00%
576.48%
62926.85%
73229.63%
82725.00%
987.41%
1054.63%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS