みんなのシネマレビュー
マーク・ハントさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1191
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
21222324252627282930313233
投稿日付順1234567891011121314151617181920
21222324252627282930313233
変更日付順1234567891011121314151617181920
21222324252627282930313233

61.  バタフライ・エフェクト/劇場公開版 《ネタバレ》 自分はなんか難しい映画を見てしまったようだ・・・。途中で頭が混乱してしまい本作の良さを理解する前にエンディングを迎えてしまった。これは見直せば面白いと思うかも知れないし、逆に不快感だけが残るのかも知れない・・・。なんとも複雑な状況に自分は立っている。残り2つのエンディングも気になるし、今の気持ちにけじめをつけるために少し間を開けてから観賞することにします。2度目の観賞後の感想は後日、更新いたします。⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒2度目を観賞したので更新いたします。結果から言いますと大満足です☆「シックス・センス」の時の感動が再び感じられるとは思ってもいなかったです。実は「シックス・センス」を見た時も展開についていけなかって2度目を観賞したのです。すると1度目では味わえなかった面白さを得ることができたのです。では、本作の感想に入りたいと思います。エイミー・スマートが凄く綺麗と感じたし、アシュトン・カッチャーやウィリアム・リー・スコットも役柄に適していたと思う。子供時代のトミーが映画館で喧嘩をするシーンが爽快感MAX!!もの凄くリアルに感じた・・・特に初めの一撃が痛々しい。それと主人公の大学時代の友人(ザンパーだっけ?)がビリヤード場でのキレるシーン・・・あれは何度見ても恐ろしい。人生を自分の思いどうりに変えることは非常に難しいということなんでしょうな。エヴァンはハッピー・エンドを諦めずに挑戦することは可能でしたけど体が限界だったし、取り返しのつかないことになった可能性もあるのでラストは無難だったかと。でも、すごく切ないね。ラストの立ち止まるシーンでエヴァンがケイリーに声をかけるのを期待したんだけどなぁ~。そこだけが不満。[ビデオ(字幕)] 9点(2005-12-19 06:32:14)

62.  バンパイアハンターD 《ネタバレ》 アニメとしても邦画としてもトップクラスの作品。期待以上に楽しませてもらいました。Dがヤバイくらいにカッコイイ!!これだけでも満足☆それに圧倒的な強さや言葉数の少ない渋いキャラ、それに謎の左手など含めてDの設定は完璧でしょう。Dの左手は「犬夜叉」シリーズの冥加みたいなキャラでGOOD☆マイエル=リンクやシャーロットも綺麗に描かれていたと思うし、さまざまな脇役も細かく凝っていて文句はないです。敵キャラは妖術師ベンゲ、妖女カロリーヌ、怪人マシラなど個性的なキャラでバンパイアだけに絞っていないのがツボ。マイエル=リンクの向かった夜の都を見たかったなぁ~あえて見せなかったのだと思うが・・・。それにしてもラストが切なかったです・・・マイエル=リンクが可哀想(泣)続編を製作して欲しいです。まさか実写化とか言わないよね・・・この作品はアニメだからこそ出来る独特の素晴らしさなんです。続編も川尻善昭監督にお願いしたいと思います☆[ビデオ(字幕)] 9点(2005-08-08 17:08:43)

63.  ボーン・スプレマシー 《ネタバレ》 前作を超える迫力でした。これで続編が成功すればレベルの高い3部作の完成ですね☆ジェイソン・ボーンの人間兵器並の強さがカッコイイ!!プロの格闘家でも倒しそうな勢いですな。全体的にテンポが凄く良くて緊迫感や爽快感が絶妙に表現されている。自分的にはカメラワークはあまり気にならなかったです。ラストのタクシーでの迫力あるカーチェイスが良い・・・ちなみに昨日は「TAXI NY」を見ました(笑)ここ最近でマット・デイモンの株が一気に上昇したでしょう。ラストの女の子もなにげに良い感じでした。それに町の破壊度も相当でしたね(笑)今回も追われる側のハラハラ感を体験でき、緊迫感がありました。この監督は期待できそうなんで次回作もお願いしたいです。[ビデオ(字幕)] 9点(2005-07-25 17:13:17)

64.  ボーン・アイデンティティー 《ネタバレ》 「ボーン・アルティメイタム」が公開されるのでもう一度見直しました。マット・デイモンの演技はやはりピカイチ☆冷静で人間離れした強さは見ていて惚れます。ストーリーも丁寧で面白い。 シリーズものとしては上出来な作品ではないかと思いますね。ミニ・クーパーでのカーチェイスもスリルがあって楽しめますし、戦闘アクションがヤバイです。セガールと戦わせても勝っちゃいそうな勢いですな!!笑。この作品の一番の面白さは追われる側のハラハラ感を味わえるところにあると思います☆[ビデオ(字幕)] 9点(2005-06-15 00:53:14)

65.  ナショナル・トレジャー 《ネタバレ》 劇場で見ましたけど結構、面白かったです。ジャスティン・バーサってコリン・ファレルと雰囲気が似ていると思った。全体的に普通のアドベンチャー映画でしたがテンポも良くて不快な部分がなかったです。さすがに「パイレーツ・オブ・カリビアン」と同じ雰囲気を感じました。謎解きは難しくて理解できなかったが気にならない程度でしたし、緊迫感もあったので満足です。自分は砂漠や遺跡などで宝を探す作品は好きではないのですが都会での宝探しは斬新で面白いと思う☆でも、後半の教会に着いてからの展開が盛り上がりに欠けるかな。財宝の1%といっても超大金をもらえた上に罪にならないというのは羨ましい。その上、彼女も出来たわけだし最高のハッピーエンドですな☆なんか「パイレーツ・オブ・カリビアン」みたいに続編が製作されそうな気がするが自分的には賛成☆[映画館(字幕)] 9点(2005-03-25 18:50:44)(良:1票)

66.  BOM ! 《ネタバレ》 これはアイドルものでは最高傑作です☆ストーリーも面白くて豪華アイドル出演なので満足。実は小倉優子の出演している作品を2作品同時に借りたんですよ。先に「キューティーガール 美少女ボウラー危機一発」というアイドル映画を見たところヤバイ程に面白くなくて・・・アイドルもの作品恐怖症になっていたところに連続で「BOM!」を見たところ即、完治しました(笑)2発目の変態オヤジは撮影外でも性格が同じようで寒気がする。まぁ~見たい気持ちは十分に分かるのですがね(笑)3発目のおもらし男が不細工でキモすぎる・・・あんだけ漏らしたらギネスに認定されるぞ!!笑。ってか、乙葉も軟弱男のどこに惚れたのか理解できない。あれなら断然、俺の方がカッコイイと思う(笑)こそっとコンドームを持ち帰ろうとするシーンは笑えたけどね。その後の2人がすごく見たい・・・AV売ってないかなぁ~(笑)4発目で感じたのは小池栄子の女子高生姿がリアルすぎ・・・完全に学校を支配してそう。連れが言ってた「うんこ食べるか~」もすごくリアルに聞こえた。ラブホのオヤジですが3千円でエッチしようは甘すぎだと思うぞ!!俺なら2倍でも3倍でも出します(笑)うらやましいのは男から大金取りすぎ・・・総計したら300万以上あると思う。素晴らしいのは1発目の組長は問題外として1人1発しか使わないのと人を殺さないところである。小倉優子が盗撮犯に言った「恐い・でちゅか?」がお気に入り。ラストの「どっちが良い?」「本物・・・」「でしょ☆」の会話が妙に面白かった。組長を殺した犯人が「俺はそんなに撃ってねぇ~」と叫んでたシーンも笑える。ちょっぴりエッチでダークな青春ものって感じの内容でした。自分は小倉優子、乙葉、小池栄子、程度しか知らなかったが女の子達はみんな可愛くて十分楽しめる内容でした。[ビデオ(字幕)] 9点(2005-03-09 16:42:12)

67.  アイ,ロボット 《ネタバレ》 トリビアの泉」で有名なアイザック・アシモフ原作だったので期待していた作品。全体的にCGが綺麗で特に透き通ったロボットの色合いが気に入りました。それと車にあれだけの衝撃を与えているのにエアバッグが起動するのが遅すぎると思ったのは自分だけだろうか・・・。SF好きにはまず、観て欲しい作品。メッセージ性も強いし、良作だと思います。「鋼の錬金術師」並みの左腕の秘密を置きっぱなしにしたことと、ラストの意味が解り辛いところが少し残念。[地上波(吹替)] 9点(2005-02-07 16:15:36)

68.  APPLESEED アップルシード 《ネタバレ》 最近見たアニメで一番良かった☆CGには序盤で少し違和感がありましたがゲームの『FF』が大好きなので問題なく楽しめました。テンポが良くて子供でも楽しめます・・・細かいストーリーは理解しづらいですがこの作品の一番の魅力はリアルなアクションシーンだと思う。スピードがあって爽快感が抜群です。音楽も素晴らしくてアクションと重なると最高です☆なんと言っても主題歌の『DIVE FOR YOU』がカッコイイ。続編が楽しみです☆[DVD(字幕)] 9点(2005-01-12 22:48:35)

69.  犬夜叉 天下覇道の剣 《ネタバレ》 難しい映画を見ているよりも断然、面白かった。やっぱアニメは気軽に見れて疲れないので好きです。犬夜叉の父のエピソードがメインで興味があったので楽しめました☆さらに叢雲牙という新しい刀についても興味深くて犬夜叉の出生についても語られていたので内容盛りだくさんでした☆[地上波(字幕)] 9点(2005-01-11 17:26:29)

70.  フォーン・ブース 《ネタバレ》 上映時間が短く非常にテンポも良いので無駄がまったくない。さらにストーリーがすごく簡単な設定なので何も考えなくても楽しめる。主演にコリン・ファレルを選んだのは大正解だと思います。演技がうまくて緊迫感が伝わってきた。スチュの焦り方や行動は現実的で自分があの状態に遭遇したらパニックになってあのような展開になりそうです。スチュのような行動力はありませんが・・・(笑)レイミー警部役のフォレスト・ウィテカーも演技がうまかったです。総合的にも完成度はかなり高い作品だと自分は評価します。[DVD(字幕)] 9点(2004-12-21 01:30:34)

71.  ドーン・オブ・ザ・デッド 《ネタバレ》 アナ役のサラ・ポーリーも雰囲気が出ててなかなか良かった。「バイオハザード」や「テキサス・チェーンソー」と比べても断然面白いです。大量のゾンビや動きの早いゾンビが斬新でした。テンポが良いのでホラー好きじゃなくても楽しめる★途中でゾンビを射撃して楽しんだりなどのコメディ仕立ての脚本も笑える。それでも中途半端なホラーではなく終盤まで飽きずに恐怖を持続して楽しめるところが魅力。軍が簡単にゾンビに全滅されるのには少し無理のある設定だと思った。犬が出てきた瞬間にゾンビ犬の登場かと思ってしまった(笑)ラストで大量のゾンビの群れを車で突き進むシーンが凄くリアルでした。ラストで再び大量のゾンビが出現したときは勘弁してあげてと思いました(苦笑)あの中で生存するのは犬だけでしょう・・・。[ビデオ(字幕)] 9点(2004-12-14 05:55:58)

72.  パニック・ルーム 《ネタバレ》 期待していたよりも緊迫感があって面白かった。たぶん「羊達の沈黙」から久しぶりにジョディ・フォスターの作品を見ましたがどちらの作品でも素晴らしい演技をしていたと評価をします。序盤から中盤にかけてのラウールが謎な人物で終盤での行動を期待していたのに普通のおじさんだったのでショック!!バーナムはお金さえ手に入れば良いのだからジュニアが殺された以降はサラに危害を加える可能性のあるラウールを行動不能状態にしてメグに娘を返した後、安心して落ち着いたメグと話をしてお金だけもらって逃げれば一件落着だったと思うが・・・。指を挟まれた時点でラウールには銃を所持していない上に激痛でスキだらけだったのに・・・。少しストーリーをいじれば旦那のスティーヴンはこの作品にはあまり必要なかったようにも思われる。ラストでバーナムはメグとサラを助けるが・・・その後にバーナムが捕まるという設定はバッドエンドのように感じてスッキリしなかった。やっぱ泥棒を救う行為はダメなんだろうな。ラウールが死んだ直後にABC地震情報のサイレンがタイミング良くなったのが印象に残っています。実は「セルラー」を観る前の予習としてこの作品を再び鑑賞したのです。こういう狭い空間でのサスペンスは個人的に緊迫感があって好きです。もちろん、低予算ですし経済的!!では、「セルラー」レビューページでまた会いましょう・・・(笑)[地上波(吹替)] 9点(2004-10-25 03:06:46)

73.  スパイダーマン2 《ネタバレ》 キルスティン・ダンストが美人とは言いがたいがすごく魅力的で好き☆ピーター・パーカーとメリー・ジェーン・ワトソンの青春映画のようですごくストーリーが良かった☆もちろんアクションの方はマトリックスなどを超えて鳥肌ものです。電車、時計台などで凄まじい戦いを披露してくれて大変、楽しめた。M.J.に正体がバレた時はホッとした(笑)ってか、ドクター・オクトパスが前作のグリーン・ゴブリンに比べて強すぎで4本金属製人工アームが凄くカッコイイ。前作を見ないとストーリーを楽しめないが前作より遥かにに面白い。その理由と言えば前作はバットエンドでしたが今回は納得のいくハッピーエンドでしたので後味が良い。しかし、デイリービーグル新聞社の人がムカつく。ハリーが振動を感じて音に近づいて歩くシーンのドクター・オクトパスが急に飛び出してきたところで凄く驚いた。今後の続編も期待できそうです。 [映画館(字幕)] 9点(2004-08-25 19:48:07)《改行有》

74.  ハリー・ポッターとアズカバンの囚人 《ネタバレ》 キャストの面では3人がが大人っぽくて驚いた。ルパート・グリントとエマ・ワトソンも相変わらず面白くて笑える☆しかし、リチャード・ハリスが亡くなってしまったのが残念。のちにロバート・ノックスもなくなってしまうが、こういうシリーズもので演じる方が変わってしまうのは悲しいです。タイムスリップのところは最後にスッキリとまとめられているので大変分かりやすいが・・・詰めが少し甘いような気がします。もっと脇役の生徒も動いて欲しいと思います。[映画館(字幕)] 9点(2004-07-16 03:46:10)

75.  マトリックス リローデッド 《ネタバレ》 これは設定よりもアクションを楽しむ映画。素晴らしい映像技術や多彩な戦闘には興奮しどうしでした。みなさんもウォシャウスキー兄弟の才能を理解すべきです。キアヌ・リーブスの演技も最高レベルだと思うが前回同様にスミス役のヒューゴ・ウィービングもレベルの高い演出をしてくれました。ただ序盤の無意味に長いSEXシーンなどは避けて欲しかった。終盤からのアクションの連打には圧倒された・・・特に増殖されて大量に増えたスミス戦は最高(笑)鉄の棒や日本刀を振り回す時の効果音が爽快☆☆☆ツインズの半透明になる性質も気にいった(笑)ラストにレボリューションに繋げる終わり方も問題なかったです。しかし、映画と言うのは連ドラとは違うので作品ごとに完結するべきだと思う。 [DVD(字幕)] 9点(2004-05-04 04:31:19)《改行有》

76.  スパイキッズ 《ネタバレ》 こういう常識を超えた異色の作品はすごく好きです。子供でも楽しめる映画を製作するとはロバート・ロドリゲスの才能を感じます。序盤から終盤の全てが何でもありでした。終始、登場する面白アイテムは実用性もあり、欲しくなりました。吹き替えでも字幕でも楽しめるのも子供向けには良いと思う。私は続編の方が好きです。[地上波(吹替)] 9点(2004-05-03 03:02:41)

77.  WASABI 《ネタバレ》 予想以上に面白かった。とにかく ジャン・レノの演技と表情が最高。 特にジャン・レノがダンレボしたのとユミに気付かれないように敵を倒すシーンがツボでした(笑)広末涼子には序盤ムカつきましたが終盤に入るにつれて気にしなくなった。モモ役のミシェル・ミューラーもそれなりに演技が良かった。ラストのトランクのオチでスッキリした。 [ビデオ(吹替)] 9点(2004-05-02 20:15:38)(良:1票) 《改行有》

78.  トランスポーター 《ネタバレ》 なんといってもスー・チーが綺麗すぎ!!そして、ジェイソン・ステイサムの過激なアクションも文句なし。オイルまみれで戦うシーンが新鮮☆ 中盤以降はアクション攻めで好きな人には堪らないと思います。つれてる警官はいわゆる汚職警官ということでしょうか。運び屋という設定は途中でなくなっていたのは仕方ないのかも知れないですね。終盤の車同士の激突での爆発シーンは爆発が早すぎます。触れた瞬間に発火しているのが不自然。あ~どうしてもスー・チーの濡れ場が欲しかった・・・。[地上波(吹替)] 9点(2004-05-01 02:54:06)

79.  es[エス](2001) 《ネタバレ》 あのヒロインの女は絶対にいらない。研究者側のスタッフが少ないのも事実だし看守側は家に帰宅出来るのだから逃げることは容易なハズだろう。必要のないシーンが多いのですが気にならないほどに熱中してた。ずっと憂鬱な気分で話が進んでいきましたが・・・終盤になると緊迫感もあり少しアクションシーンが入ってきて楽しかった。女が脱がされる時や襲われる時はなぜかドキドキしてました(笑)実話を元にして作られているのでリアルですが・・・参考にした程度だと思う。ラストの寂しい終わり方がなんとも良い感じ。自分も人を支配するのが快感なのかもしれない・・・と思うと自分がこわくなる。とても後味の悪い作品でした。イライラ感さえなければ10点をあげられた作品。[ビデオ(字幕)] 9点(2004-04-17 01:38:34)

80.  リベリオン 《ネタバレ》 この映画にはすごく関心させられて予想以上に面白かった。感情のない世界など創造もしていなかったので非常に楽しめた。なによりガン=カタが最高(笑)クリスチャン・ベールも役柄にあっていたと思います。終盤でのブラントとのどんでん返しや戦闘シーンなどでハマる方が多いかと思います。ブラントの顔が切れ落ちるシーンには驚いた。犬を撃ち殺す場面がありましたが撃たれる時のあの犬の悲しい鳴き声を聞いていると心が痛かった。感情がなければ愛情も生まれない恋愛がないということはセックスなどの意欲もなくなるので子孫が生まれないのではないか・・・。良い方で考えてみると感情がないのでいじめなどの行為がなくなるという利点もあるかと思う。また、欲という感情がないので犯罪行為をなくせるのではないのだろうか・・・。プロジウムが実際に存在する薬品なら大変なことになるという考え方の人も居てると思いますが使い方によれば利用価値が高いものだと思う。自分の考えを語っていますが同じ考えの人や納得した方が居てると嬉しいです。[ビデオ(字幕)] 9点(2004-04-15 23:48:44)(良:1票)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS