みんなのシネマレビュー
カーマインTypeⅡさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 516
性別
自己紹介

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011
投稿日付順1234567891011
変更日付順1234567891011

61.  梟の城 中井貴一の甲高くて大袈裟な笑い声だけ妙に残ってるけど、肝心な忍者らしい部分が弱い。内容もつまらなくてびっくりしました。いかにも面白そうなシーンをかいつまんだ宣伝に見事にやられた作品でした。3点(2004-08-15 21:08:50)

62.  スリー・キングス 戦争アクションものなのに人殺しとかじゃなく、金塊目当てという一風変わった作品でした。最終的にというか、物語の都合上、彼らは大切な何かに気付いたかのように人助け。シリアス、コメディが微妙な感じで混じり合ってるけど、そこがまたいいのかな。ジョージ・クルーニーが渋くてかっこよかった。5点(2004-08-14 15:11:32)

63.  ザ・ハリケーン(1999) ほんとあの少年が一冊の本と巡りあうという偶然なくして、この奇跡は起きなかっただろうと思います。なかなか見ごたえのある人間ドラマです。デンゼル・ワシントンは役作りのためにけっこう肉体改造したんでしょうね。でもボクシング映画というわけではないです。8点(2004-08-13 19:21:06)

64.  雲の中で散歩 《ネタバレ》 何とまあ、偶然が呼んだ運命の恋物語でしたね。厳格の父親とそれとは逆の優しい祖父、人助けのつもりがだんだんと恋に落ちていき、けれど自分には妻がいるからと感情のままになれないジレンマ。ここら辺を切な過ぎたり、重過ぎたりすることなく上手く表現していると思います。キアヌが妻と別れ、ラス・ヌベスに戻った時、酔い潰れてた父親が怒りにまかせ誤って葡萄園を燃やしてしまう。この事件がきっかけで語る父親の不器用な愛の形にみなが感動、若い二人もやっと結ばれてさらに感動。父と娘の家族再生物語として見るも良しです。8点(2004-08-13 19:19:01)

65.  ホーンティング 何でもかんでもCGでやっちゃえばいいというのは駄目ですね。そこそこキャストが充実してるのに、内容はB級仕立てで不釣合い。3点(2004-08-08 22:36:28)

66.  ザ・ロック 《ネタバレ》 エド・ハリス率いる海兵テロ軍団とマイケル・ビーン率いる部隊とが上下で面して、銃を構えながら互いの主張で牽制し合う場面の緊迫感と緊張感はとても映画とは思えません。そして撃ち合うところは怒涛の迫力だし、その後の静寂はエド・ハリスを通して見ると悲しみで溢れてます。そんなこんなで個人的にはこのシーンが一番見ごたえがあると思います。あと、ニコラス・ケイジが余力を振り絞りながら両手で発炎筒を掲げるとこもかっこいいです。ロケットマンのとこも。この映画は内容もいいし作りもすごくいいと思う。ただ街中でのカーチェイスだけわざとらしい演出というか、あそこだけ馴染めない。9点(2004-07-31 23:17:23)

67.  新世紀エヴァンゲリオン劇場版 シト新生 とことん自分勝手な作り方という印象です。入門編として見ようものなら、内容や意味はよく解からないし、ファンから見たらそらねえっしょという終わり方です。4点(2004-07-24 20:33:35)

68.  マーキュリー・ライジング 《ネタバレ》 ちっちゃな子供が国家機密の暗号を解読してしまったという設定は映画ならではという感じで嫌いではないんだけど、あの子が結局ストーリーの展開上、足手まといのような存在になってるのが見てて歯痒かったです。そこまでつまらない映画とまでは思わなかったですが。6点(2004-07-24 20:06:40)

69.  アポロ13 実話に基付いてるから三人が地球に無事生還することは、分かっていたもののしっかり感動してしまいました。三人のキャスティングもすごく良かったと思う。これは立派なヒューマンドラマです。9点(2004-07-24 12:35:47)

70.  GTO 映画ならではの特別ってところがないような。藤原紀香、田中麗奈に3点献上します。3点(2004-07-23 13:07:22)

71.  ストリートファイターII MOVIES STREET FIGHTER!! 《ネタバレ》 当時、劇場プレゼントでもらったフィギュアはバルログでした。あまり嬉しくなかったです。しかも劇中のバルログは確か風呂上りの春麗を襲っておきながら、スピニング・バード・キックで返り討ちに遭うという何ともお粗末な雑魚キャラっぷり。映画全体としてはけっこうおもしろかったですよ。篠原涼子の主題歌も最高。8点(2004-07-23 08:17:30)

72.  黒い家(1999) 大竹しのぶだと原作のイメージから比べると、だいぶ華奢な感じがしますが鬼畜生っぷりは抜群に再現してますね。何が怖いってストーリー以上に大竹しのぶそのものが怖い。西村雅彦の挙動不審な弱々しい夫はまさにこれだって位ピッタリでした。なかなかよく出来た不気味な作品だと思います。6点(2004-07-22 09:26:28)

73.  THE END OF EVANGELION 新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に 作り手側はこの作品で何もかも終わらせたかったんでしょうか。主要なキャラが皆殺しという感じだし、ラストも薄気味悪くて意味も解からない。見ない方が良かったなってくらい後味の悪い映画でした。あしからず。2点(2004-07-22 09:18:09)

74.  ビーン テレビシリーズを見たことなくていきなり映画版を見たんですが、感想としてはまあまあ笑えた程度でしょうか。おいおい、そんなこ事やっていいのかよって事を平気でやってしまうあたりは面白いというより、すごい人と言える。顔の造型もすごかった。6点(2004-07-21 17:41:20)

75.  処刑教室・地獄のターミネーター/クラス・オブ・1999-II 《ネタバレ》 確かアンドロイド武装教師が3人位いて、不良生徒を抹殺しちゃうやつですよね。とにかくこの無茶苦茶な設定が最高です。抹殺シーンもなかなかショッキングで見応えもあります。自分は好きです、こういうB級全開もの。6点(2004-07-21 17:03:42)

76.  ドラゴンボールZ 超戦士撃破!!勝つのはオレだ もういいようにブロリーが使い回されてますね。わけのわからないドロドロのエイリアン状態で。見所は18号。それに限る。5点(2004-07-21 14:07:44)

77.  らせん 何か無理やりな印象。リングの後だけに物足りなさは否めないです。インパクトも薄い。4点(2004-07-21 12:23:50)

78.  死国 久し振りに筒井道隆を見ました。ストーリー的にはそんなおもしろくはないですね。白装束の栗山千明とラストのボキボキは不気味の一言。4点(2004-07-21 12:17:27)

79.  リング2 完全に独自の路線行っちゃってますね。ストーリーも怖さの部分でも1と比べると見劣りする。ほんとこれ作るくらいならループにした方が良かったです。3点(2004-07-21 11:55:39)

80.  リング(1998) 自分の中ではもはや恐怖映画の定番と言えばリング。もちろん定番キャラは井戸に突き落とされる貞子、テレビから出てきて這いつくばる貞子、そして目をカッと見開く貞子です。しかし、猿の惑星('68)同様、一回目のスペシャルな衝撃に限ります。映画の後で原作の小説を読んだんですが、より細かな内容があったりしておもしろさ2倍でした。9点(2004-07-20 18:49:23)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS