みんなのシネマレビュー
エムラ兄妹さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 103
性別
自己紹介 どうも。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123456
投稿日付順123456
変更日付順123456

61.  プラダを着た悪魔 《ネタバレ》 言うことなし!キャストもストーリーもよかったし、衣装も見応えありました。主人公の心理描写もウマイ!ラストの主人公の選択も納得いって気持ち良かったし、最後の最後にミランダの粋なはからい…。観た後、気持ち良くなる映画っていいですね。[CS・衛星(字幕)] 10点(2008-01-24 14:23:07)

62.  ナチョ・リブレ/覆面の神様 これほど食べ物をまずそうに撮れる監督さんってのも、ある意味すごい。教会で出て来るあの泥のような食べ物は凄まじい。おかげで、いい暮らしの象徴として出て来る棒付きトウモロコシ(?)までおいしそうには見えなくなっちゃったから不思議だ。それはさておきこの監督さんは、バス男とか、この映画のヤセ君とか、ボサーっとしたヘタレを描かせたらピカイチなのだが、この映画の主人公のようなキャラは苦手なのか?前半はただのイヤな男(自分の事しか考えてない…)にしか見えなかったし、後半急に孤児達のために奮起したところでちょっとついていけなかった。キャラ的には「バス男」のリコおじさんみたいな自分勝手に突っ走るダメなタフガイのイメージなんだろうけど、ジャック・ブラックが演じると何故か「笑えるダメっぽさ」みたいなのが無くなって、たまに本気でイヤんなってしまう。いや、ジャック・ブラックに罪は無い。単なるミスキャストだと思う。シスターの美しさに1点。[CS・衛星(字幕)] 1点(2008-01-24 14:14:19)

63.  あらしのよるに 《ネタバレ》 メイの口調が正直ちょっとイヤラシイかんじがして(笑)もう少しサワヤカにしゃべってくれたら素直に「友情」を感じられるのになぁ、と残念に思った。これじゃあ友情以上の何かを感じちゃうよ(笑)。メイが女だったら、てのは自分も途中で少し考えたけど、でもそれだとハッピーエンドの後に「え?この先どうすんの異種なのに」という「異種配合」的な問題が出てきてしまうし、そこはテーマじゃないと思うので、原作者もそれを考慮して男同士の友情話にしたのでは。あと記憶喪失というアイテムは安易な気も。昔の少女漫画みたい。しかも治るの早すぎ(笑)。雪山で離ればなれになって、生きてるのか死んじゃったのか…というところで終了し、後の事は鑑賞者それぞれに想像させ、考えさせるぐらいの方が余韻が残った気がする。あと、メイのガブに対する配慮が足りなさ過ぎ。もっと相手の気持ちを考えてあげましょう。天真爛漫というより、ただのデリカシーの無いヤギに見える。時々。[CS・衛星(字幕)] 4点(2007-02-19 02:15:58)(良:1票)

64.  銀河ヒッチハイク・ガイド(2005) 冒頭のイルカの歌、いいですね。いい歌だし笑ってしまった。わざわざフルオーケストラ率いてるとこが。バカ映画は、どうでもいいとこにこそ無駄に力を注ぐべし!(笑)。エンドロールの脇でやってた「サイズを間違えて犬に…」ていう話が妙に頭に残りました(そこか!)。でもなにげにテーマ深いよね、この映画。[CS・衛星(字幕)] 5点(2007-02-07 03:27:29)

65.  大いなる休暇 いい映画ですね~。観た後に、おもわず笑顔になってしまいました。島民のおっさん達おばさん達がドタバタ頑張る姿が大変カワイイです。こういう映画には、細かいツッコミは不要ですね。 シアワセな気持ちになった!本当に![CS・衛星(字幕)] 9点(2006-11-02 23:49:14)

66.  センターステージ 《ネタバレ》 それぞれの登場人物が抱える、バレエに対する悩みや葛藤がきちんと描かれていたし、爽やかだし楽しいし、なんといってもバレエシーンが圧巻!何度でも観たいぐらいですよ、バレエシーン。モーリーンの最後の選択も、なんか素敵だったなぁ。ただ恋愛ストーリーの方は…うーん…チャーリー君が良い人すぎてもどかしかったのは私だけ…?[CS・衛星(字幕)] 6点(2006-11-02 23:41:27)

67.  オペレッタ狸御殿 えっと。鈴木清順監督ぽくてね、色とかね、個人的にはウンウンとうなづきながら観てたんですが。とにかく、「もうやってらんないわ!」とか言って途中で降板せず、最後までつきあってくれたチャン・ツィーに感謝。よくあのゴクラクガエルと共演してくれたなぁ、と。[CS・衛星(字幕)] 2点(2006-08-21 04:39:33)

68.  コーヒー&シガレッツ 観るこちらもコーヒーを飲みながら、人と談笑しながら、たまーに面白いシーンがあったら話をやめて観てみたり、そんなふうに観る映画かと。3コに1コの割合で面白かったです。特に面白みのないエピソードも絵としてはいいかんじなので、談笑のBGVにどうぞ。 個人的には、こういう映画も好きです。[DVD(字幕)] 9点(2006-08-07 22:35:32)

69.  運命じゃない人 緻密に練り上げられたプロットに脱帽!登場人物のキャラも皆ハッキリとわかりやすくて素晴らしいです。[CS・衛星(邦画)] 10点(2006-08-07 22:22:34)

70.  M:i:III 《ネタバレ》 娯楽映画としてはもう、文句ナシに面白かったです。次々と出て来るスパイ用具にもワクワクしたし、橋の上のド派手な爆撃シーンも圧巻。そこまでやんのか!と口角が上がってしまった。でも、ものすごーくシンプルな疑問がひとつ。それは「イーサンってコードネームじゃないの?」ということ。最初にフィリップ・シーモア・ホフマンを捕まえた飛行機内で、イーサンがキレて暴挙に出るシーン。仲間が「イーサン!」と呼んだのを、フィリップ・シーモア・ホフマンに聞かれてしまい…っていうとこ。こういう場合の時のために、スパイは普通コードネームで呼び合ってますよね、大抵のスパイ映画では。敵に名前を聞かれて身元が(妻が)バレるってことは…「イーサン・ハント」って本名なの?それでいいのかスパイ!危ないぞ!![映画館(字幕)] 8点(2006-08-07 22:19:11)(笑:4票)

71.  シン・シティ 映像が美しい。ストーリーやキャラ設定の「マンガ感」も楽しめた。キャストも豪華で言うことなし。いくらなんでもヨゴレ役すぎるニック・スタールとイライジャ・ウッドがオモロかった。血を白にするとゲロっぽく見えるということが初めてわかった。東洋顔の役者はニンジャアクションが必修科目であることを再確認した。で、ミッキー・ロークはどこに出てたんですか?←そんな奴おらんやろ。[映画館(字幕)] 7点(2005-10-16 20:56:49)

72.  SURVIVE STYLE5+ 中ダルミが否めない。やっぱりこの人は短い映像を作る方が向いていると思った。でもラストは素敵でした。あと阿部寛は貴重な役者だなと思った。すげーよなんか。唯一無二。[CS・衛星(字幕)] 4点(2005-09-21 01:27:31)

73.  チャーリーとチョコレート工場 《ネタバレ》 素敵な映画。貧乏だけど心の優しいチャーリーの家族に感動してしまった。子供と老人の組み合わせって、それだけでジーンときてしまうなぁ。工場見学は、ちょっとテンポが悪いかなーと思うところもあったけどシュールな小ネタが満載で飽きない。「ホイップ」されてる牛、一瞬しか映んなかったけど吹き出してしまった(笑)。最後はこれ以上ないってぐらいの暖かいハッピーエンド。こういう映画いいなぁ!ひとつだけ気になったのは、チャーリーは何故あんないい子なのに拾ったお金でチョコ買っちゃったのか。外国では、落とした人の方が悪い、というような考え方でもあるんだろうか。謎。それはさておき、ウンパルンパはきっと夢に出てくる。夢の中で、総勢千人ぐらいのウンパルンパが踊りまくるに違いない。トラウマになりそうだ。でもちょっと楽しいかも。[映画館(字幕)] 8点(2005-09-19 02:52:56)

74.  CODE46 映像良し、音楽良し、キャスト良し、世界観も素敵。悲しい恋の話が苦手、という個人的な好みの問題はこの際おいといて、すごく引き込まれる映画だった。たまたまCS付けたらちょうど始まるとこだったからボンヤリ観てたんだけど、どんどん引き込まれてってついに最後まで観てしまった。全体に流れる静かめな雰囲気とは裏腹に、ストーリーはけっこうハラハラドキドキ。ラストも「えー?そんなー!でもこれでいいのかもー!うーん!」と一人で大騒ぎ。この映画の評価とは関係ないけど、やっぱ前情報が無いのっていいですね。映画の予告っていっつも見せすぎだと思うよ。この映画も、この二人の関係とか前情報で知ってたら、ここまで引き込まれたかどうかはわからない。でも今の世の中、前情報を入れずにいるのって難しいんだよなぁ。うーん。[CS・衛星(字幕)] 7点(2005-09-07 20:42:28)

75.  Hype! グランジムーブメントがどうやって生まれどう終わっていったか、を、当時シアトル(グランジ発祥の地)で活動していたバンドの面々や関係者へのインタビューで明かしていくドキュメンタリー。まぁムーブメントというのはどれもこれもだいたい同じように、一部で盛り上がっているものに誰かが意図的に火を付け、一人歩きをし、やがて臨界点に達して終わっていくもの。グランジもまさにそのままの道を歩みましたよ、ということを証言する映画です。特に目新しいものも無し。グランジを知らない人がお勉強するためにはいい映画かもしれませんが、それ以上のものはありません。予告ではニルヴァーナの映像が大々的に使われていて、まるでニルヴァーナの映画みたいな宣伝をしていましたが、実はちょっとした出てこないんで、ファンの人は期待しすぎない方がいいかも。[CS・衛星(字幕)] 5点(2005-09-02 09:58:39)

76.  シカゴ(2002) 利用できるものがある人は、それをガンガン利用して生きていってもよいのです。私は利用できるものが何もないので地道に頑張ります(涙)[CS・衛星(字幕)] 9点(2005-09-02 04:29:01)

77.  皇帝ペンギン 皇帝ペンギン。その立ち姿は「できるかな」のゴンタくん似。ゴンタくんの行列。ゴンタくんの行進。ゴンタくんの集団越冬。かわいいうえに面白い。笑いたい。あ、コケた。笑いたい!笑って観たいのにナレーションは「笑う映画じゃない。感動しなさい」のゴリ押しに聞こえる。「観かた」を限定するドキュメンタリーは正直あまり好きではない。もっと自由に感じさせてほしい。と思っていたら、さらにセリフまで。子ペンギンが「パパ必ず帰ってきてね、待ってるよ」、父ペンギンが「息子よ、強く生きろ!」(正確には覚えてないがそんなかんじ)そんなことまで親切に説明してくれなくても、旅立つ父を見て子ペンギンがピィと泣くだけでジーンと来るのに。いや、むしろ、言葉がないからこそ感動するんじゃないか、動物ドキュメンタリーって。アフレコなんかされたひにゃ、感動を押し付けられた気分だ。自由に感じさせてほしかった。一緒に観た友人はナレーションについて「子供向けに親切にやってんじゃない?」と言っていたが、子供にこそ、ひとりひとりそれぞれ自由に素直に感じてほしい。[映画館(吹替)] 4点(2005-08-31 18:05:30)(良:1票)

78.  マダガスカル 動物たちがみんなキャラ立ちまくってて、すっごい楽しかった!いつものドリームワークス作品らしく、映画ファンを笑わせてくれる小ネタも満載!ドリームワークスの作品はいつも、一見ほのぼのしてるように見えて実はうっすら唸らせられるものばかり。シュレックも鮫も、ハッピーエンドなはずなのにどこかひっかかる。今作も然り。よかったよかったと思いつつ、「え?キミ達ほんとにこれでいいの?」みたいな、うっすらとひっかかるかんじ…。安心子供向け映画に中に巧みに仕込まれた、そういう感覚が好きだぞドリームワークス。[映画館(字幕)] 8点(2005-08-20 22:25:49)

79.  ハッピー・フューネラル 《ネタバレ》 面白い!こういう、主人公の思いとは裏腹に筋がどんどんズレていく、みたいな話は大好きです。イベントとスポンサーの関係を皮肉っぽく描いてるのも楽しめました。演出も、香港ニューウェーブと称された映画群を彷佛とさせる、自然体でちょいオシャレめなかんじ。いい!と思ったんだけど、最後の方、精神病院のシーン以降は、こだわり過ぎたのか、どうまとめていいかわからなくなって投げ出したのか、とにかく見事につまらんです。なんかヤッツケでまとめたかんじ。納得もいかないし面白くもない。監督が死んだふりして葬式イベント強行、ぐらいやっちゃってほしかった。[CS・衛星(字幕)] 6点(2005-08-18 20:46:47)(良:1票)

80.  ブルース・オールマイティ いいんだけれども。言う事ナシなんだけれども。ジム・キャリーのオーバーアクション演技についていけない…。この人とベン・スティラーにだけはどうしてもついていけない。[CS・衛星(字幕)] 8点(2005-08-13 15:43:32)

000.00%
132.91%
243.88%
332.91%
41716.50%
51918.45%
61211.65%
71413.59%
81716.50%
998.74%
1054.85%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS