みんなのシネマレビュー
成田とうこさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 373
性別 女性
自己紹介 毎日暑いわ。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345

61.  ジョイ・ラック・クラブ 《ネタバレ》 因果応報。子は親に巡り親は子に巡る。逃げ出せない何かを求めて移民という手立てでアメリカに住もうとしても、流れる血の色は隠せないのか…公開当初ジョイ・ラック・倶楽部だと思い、愉快な楽しい移民物語でお涙ホロリ作かと思っていたら大間違い。暗くそして重い作品。ラストあたりで「あなたは、いつも誰よりも真っ先に傷んだ蟹(クラブ)を皆に遠慮して食べる子よ…」涙を流さず気丈に語る母を見て、やっと自分の人生のポジション(倶楽部)に気づき始める。そう全ては自分の性(サガ)。封建的な思想感は時代を経ても尚、そのワンシーンに残されていて、かなり痛い作品でした。[CS・衛星(字幕)] 7点(2007-07-15 01:01:10)(良:1票)

62.  プリティ・ウーマン 《ネタバレ》 この映画でシャンパンには苺を学び、メロンに生ハム・・・はバブルの頃に覚えました。残念ながらエスカルゴの殻を飛ばす前にバブルが崩壊しましたね。[地上波(字幕)] 6点(2010-03-19 22:16:55)

63.  継承盃 うぁ!レビュー少ない。公開当初かなり力の入れ込みようがあった作品だと思ったが。作風に乱れがあってまとまりがなく、レビューが少ないことにも頷ける。90年代初期なら一杯一杯かな。[映画館(邦画)] 6点(2008-09-16 06:46:18)

64.  踊る大捜査線 THE MOVIE 《ネタバレ》 しっかり世間のブームにはまって、喜び勇んで観てしまった。しかも何故だか凄い面白いヨーと触れ回ってしまった。なんでだろう?踊る人気の波に浚われていた自分が懐かしい。[映画館(邦画)] 6点(2008-09-04 06:36:54)

65.  シコふんじゃった。 《ネタバレ》 とっても面白かった。いるはずないような人が、あたかもいるように表現されている所がミソかな。[ビデオ(邦画)] 6点(2008-04-24 06:20:29)

66.  東京上空いらっしゃいませ 《ネタバレ》 あれ?評価少ないですね。このころの牧瀬の可愛さはほぼパーフェクトで、この映画の人気度と言えば爆裂ぎみでしたね。もしかしなくてもメディアでのPRが盛んだっただけで中身が薄かったかな?いえ、可愛い映画に中身はいらないのです。[地上波(邦画)] 6点(2008-04-06 10:49:28)

67.  写楽 《ネタバレ》 この映画も公開当時かなり評判が吉凶に分かれていて、バブル後期の厳しい目線で見る人々からはかなり冷ややかに囁かれていたようにも思う。邦画にあまり精通にしてなかった当時の私が観ても痛さと淋しさが出ていて非常に惜しいと感じました。なにせ赤カブさんのファンであったので(この映画が先なのか、あとなのか未調べ)残念でならない。[地上波(邦画)] 6点(2008-03-09 11:11:29)

68.  スリー・キングス 《ネタバレ》 仰けから、つかみはOK?反戦イメージは強いけどコケテッシュに笑いを誘う脚本は支離滅裂だけど。まぁマークがかっこいいから許す(そんな問題?)画面が蒼すぎて眩しいからマイナス1点。[DVD(字幕)] 6点(2007-07-25 08:23:51)

69.  フレンチ・キス 《ネタバレ》 イライラするぐらい喧しいアメリカ娘と、フレンチ男(オッサンとするべき?笑)の恋のハプニング。何よりもフランスの街並みが美しく、ジャンレノの小粋な刑事役はまるで兄貴分。終盤少しはフレンチな女に成長していれば妖艶さが出て素敵なフレンチキスの出来上がったかも…ですが、そこはメグ・ライアン。アメリカ娘(カナダ娘?)のままエンディング、なんとも云えないカルティエのシーンがヴェールのかかったフレンチだねぇ。まったく。[試写会(字幕)] 6点(2007-07-24 17:02:28)

70.  アウト・オブ・サイト 《ネタバレ》 小気味良い青とオレンジが画面に上手く生かされてはいるが、全体の構成バランスが悪い部分が減点対象。ただし、小道具のシグ380やジッポーのメタルボディ等の使い方にはセンスが有って良いように想う。[DVD(字幕)] 6点(2007-01-06 12:05:22)

71.  インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア なんか登場のみなさん貧血気味・・・。[DVD(字幕)] 5点(2010-03-18 23:51:52)

72.  フォー・ルームス 《ネタバレ》 2年くらい前に見たのですが、制作年がこんな古いとは!驚き。どうもこの手の作品はバランスの良さを気にする私には頂けない。どの話もどうなんだろ?イマイチ感が消せないが、めっちゃ悪いわけでも嫌いなわけでもないし。6点よりの5点。[DVD(字幕)] 5点(2008-07-05 19:55:25)

73.  バットマン・フォーエヴァー 《ネタバレ》 ブルースウエイン役とトイレで隣り合わせたら、次回作のブルース役が回ってくる・・・、つーような事をG・クルーニーが得意のアメリカン冗談で言ってましたが、実際ヴァルと隣り合わせたらしいとか、そうではないとか?これも豪華なキャスティングですが、やや残念な部分はあっても合格点です。(もちろん上から目線で採点してます)[映画館(字幕)] 5点(2008-06-29 06:40:43)

74.  グリーンマイル 《ネタバレ》 スティーブンキングはマジシャンだ。そのマジックのタネがどこにあるのか、いつも分かりにくい。「いったい!キングは何を?この作品で!だからどうなの?」と質問攻めにしたくなる。結局それに吊られて何度も観ることになるんだが、先だって吹き替えで観て、あぁなるほど。やっと分かった感に恵まれたが、相手はキングだ。どんな監督が撮ろうともタネは見えてこない所がミソなんだ。たぶん。[地上波(吹替)] 5点(2008-05-23 20:00:52)

75.  ショーシャンクの空に 《ネタバレ》 キング大好きなのに、ほんとゴメン。全然分かんない。皆々様が良い!て言えば言うほど天の邪鬼に嫌いになっていく作品。何時の日か好きになる日が来るのかな。ソンなこと言いながら何度も観てる。[ビデオ(字幕)] 5点(2008-05-23 19:23:32)

76.  心の旅 《ネタバレ》 いつになったら、ウサギを煮るのかと勘違い(すみませんッ)スプラッタホラーだと思いこんで鑑賞し、精神的な面での人間成長ものでした。しかしながら、強く印象に残ったのはリッツであったり、淡いブルーの小箱(ウエッジウッド?)、家具などが嫌味なほどバブリー(今的用語ならセレブ系?)で、最終的な感想は不倫の代償はでかいぞ、と言いたげでしたわね。字幕より吹き替え版のほうが心理状態表現力が伝わりやすく感じました。しかし、これもハンス・ジマーだったとは!あなどれないですな。[映画館(字幕)] 5点(2007-11-01 13:41:28)

77.  梟の城 《ネタバレ》 最初で最後、有楽町マリオンで観た邦画。当時私には憧れの劇場で、しかも平日定価で観た事が嬉しくもあり、懐かしくも。タイトルが読めなくて窓口で「・・・城を・・・」と無知なまま鑑賞。内容は、先の方も述べられているようにシワが気になる所でしたが、忍者スタイルが良くお似合いでした。夜のシーンの色合いが、不思議な奥行きで、藍とも言えず蒼でもなく、碧ともいえないカラーに日本特有の浮世絵の美しさを感じた作品でした。[映画館(字幕)] 5点(2007-10-31 21:59:41)

78.  プレタポルテ 《ネタバレ》 流行ったね。これは順位を付けると分かりやすくなる作品。撮影時に一番綺麗に妊娠していてウォーキング出来るスーパーモデルを設定後、ソフィアを先ず1番綺麗に撮って、2番目にキム。モデルはバックヤードで適当に撮影。当たり前だが、ギャラは誰が一等賞なの?と考えつつ観てみると、お気に入りのメゾンorデザイナーの人気順位(当時の金の指貫賞か何とかの)を意識した上で、各国デザイナー同士(ライバル視や、好き嫌い等)がご対面しないように工夫し撮影。かなり大変だったらしいッすよ!(爆)今じゃデザイン業界もコラボだの、インスパイアだのでライバル感が減っていて無い話とは言われておりますが…。まぁ早い話が、ソフィアが最高に素敵ならそれでOKな作品ですのよ。[映画館(字幕)] 5点(2007-10-27 15:40:40)

79.  ノッティングヒルの恋人 《ネタバレ》 男はみんなギルダと寝て・・・の、あたりのセリフが格好いい。[CS・衛星(字幕)] 5点(2007-10-27 13:53:01)

80.  アンカーウーマン 《ネタバレ》 かなり微妙なストーリー。絵空事のようにも感じたし、ロバートレッドフォードだけで動員数を摂れたようにも思うが、どちらかと言えば挿入歌勝ちかしらねぇ。[CS・衛星(字幕)] 5点(2007-10-27 11:17:23)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS