みんなのシネマレビュー
movie海馬さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1537
性別 女性
自己紹介 観た証として本格的にこちらに書き列ねる事にしました。
観た後は勿論、過去の作品も時間がある時に
思い出し思い出し挙げていこうと思っています。

観たばかりで書く物は長めに、
思い出して書く物は淡白になってしまうでしょうが、
宜しくお願いします。

ジャンルはなんでも。雑食です。洋邦ジャンル新旧問わず。
但し以下を除く。

・勝手な想像で書いた脚本を"実話"だとする映画。(ヒント得たはOK)
・グロに命懸けの悪趣味"血みどろ"スプラッター。
・"弾数や弾飛距離関係無し"のファンタジー寄りバイオレンス。
・ヤクザやヤンキーのチーム利権闘争もの。(一匹狼系は大好き)


【嫌いな言葉】大どんでん返し(←何気に凄いネタバレフレーズだから)

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
212223242526
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223242526
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223242526

61.  ルパン三世 THE FIRST リップシンクの問題は日本はアフレコ文化なので仕方ないかも。 欧米の様に声を先にやるのはコストがかかるのかしら、やっぱり。 丸々ルパン世代ですが、劇場で今作の予告編を見た時はなんだか落胆してしまい 作品は全て観ているけれど、今作はやめておこうと思ってしまいました。 イメージというか、、、まぁ私は古いタイプなので変化が怖いのかな。 でもたまたまWOWOW放送時にチャンネルが合ってしまい鑑賞。 感想は、やっぱり想像を越えませんでした。 全体に漂う違和感。それは私の固い頭のせいなのかも、ですが。[CS・衛星(邦画)] 4点(2020-10-04 15:59:54)《改行有》

62.  エンド・オブ・ステイツ 人類の中でも経歴最強クラスの元SPがテロリストを躊躇なく滅多打ちにするアクション映画、第3弾。 2作目はあまりにもひどい脚本で落胆したんですが、一縷の希望をかけて3作目も鑑賞。 確かに毎回同じ様な展開なのでそこは期待してませんでしたが、 今回はニック・ノルティーが良いスパイスとなって改めて楽しめました。 ラスト、やっぱり私は飛び道具で解決よりも肉弾か刃物戦が好きだなぁ。[CS・衛星(字幕)] 8点(2020-10-04 15:47:43)《改行有》

63.  X-MEN:ダーク・フェニックス 観てる途中に前作『アポカリプス』を未鑑賞なのに気付くが時すでに遅し。 そうだ、前々作の『フューチャー&パスト』が面白かったので『アポカリプス』も期待してたけど 評判悪くて鑑賞保留にしたままだった、、、。今度観ます。 さて、ジーンの最強ぶりが好きな私ではあるのですが、あまりにも強すぎて途中からやや萎えました。 プロフェッサーもチャラいし、マグニートーもジーンの前じゃ陰ってるしなぁ。 え??これで最終回なの?? これもスパイダーマンみたいに近々で塗り直しになるのかな?? しばらくはいいよー。[CS・衛星(吹替)] 6点(2020-09-13 18:58:46)《改行有》

64.  ジュマンジ/ネクスト・レベル 《ネタバレ》 途中でキャラ替えはズルいけど、確かに後半はテンポが上がった。 でもお爺ちゃんのままゴールも見てみたかった。[試写会(吹替)] 6点(2020-09-13 18:39:54)《改行有》

65.  欲望に溺れて 映像は綺麗でした。 ストーリーとしては単純な男女のもつれ。 奔放な人を愛してしまった者の負けというか覚悟というか結果。 自由に生きたい人は魅力的だけど、ついていく方は大変。 かといって自由人同士じゃ目的が違うといずれ別れる。 鎖で繋いでおきたいけど、それをすると悲しい顔になり魅力半減。 だから、やっぱり自由人を愛する覚悟をした場合は翻弄されるしかないのだ。 そういう人を愛したのだから。[CS・衛星(字幕)] 4点(2020-09-13 14:41:48)《改行有》

66.  ターミネーター:ニュー・フェイト 評判や想像してたより良かった。 でもあの残骸からまたターミネーター2的な流れになるのかな、終わらないね(笑) まぁ、でもシュワちゃんはさすがに卒業でしょうな。 女性戦士がかっこ良かったな。[CS・衛星(吹替)] 6点(2020-09-07 00:18:49)《改行有》

67.  クロール -凶暴領域- 《ネタバレ》 パニック映画としてはなかなか面白かった。尺もちょうどいい。 突っ込みどころは満載だが、ドリフのコント並みに笑って、ハラハラもした。 結果的に犬のシュガーの無事をずっと祈ってた自分がいました。[CS・衛星(字幕)] 7点(2020-08-30 15:51:36)《改行有》

68.  打ち上げ花火、下から見るか? 横から見るか?(2017) オリジナルのドラマが印象的でしたし、私もビッグネームに期待して観たクチです。 映像はキレイ。でもね、、、 キャラクター描写の中途半端な萌え(死語?)具合に吐き気。 そしてストーリー展開が80年代のアイドル映画のような感じ。 視聴者はおいてけぼり。そういった面ではアート作品に近いのかな。 『時をかける少女』は個人的にオリジナルよりもアニメの方が好みだったので 同じ様な期待していたのか、ただただ残念。[地上波(邦画)] 2点(2020-08-11 18:10:42)《改行有》

69.  ジョーカー 《ネタバレ》 個人的にちょっとガッカリ、期待し過ぎてました。私が悪い。 まさかの脳障害有りからの闇堕ち。 遺伝なのか虐待からなのかわかりませんが、、、。 妄想オチとするならば必要だったかもですが、 もっと性格+世の中に虐められての闇堕ちだと想像していたので 胸クソ覚悟で鑑賞してた私にはやや拍子抜け。 まぁもともとヒーロー派生の映画なので胸クソも限度があるのでしょうね。 ギリR-15くらいの脚本にしたのかな。 確かにジョーカーレベルだとなんらか脳が常人とは違うのでしょうが。 でもホアキン・フェニックスの演技については凄かった。 それは見る価値有りです。[CS・衛星(字幕)] 6点(2020-08-11 17:24:23)《改行有》

70.  ラプラスの魔女 三池監督作品はどうも私には合わないので観ない選択もあったんですが、 東野圭吾さんの原作という事で、原作未読ですが気になりました。 しかし!思ってもみなかったファンタジックな内容でびっくり。 東野さん、振り幅広いですね。 いろいろ腑に落ちない部分もあったり、そこへ来て三池節。 そして長い。(長く感じた)[CS・衛星(邦画)] 3点(2020-07-26 01:23:03)《改行有》

71.  アトミック・ブロンド はい、私もストーリーがわかりづらかった。 でももう一度観ようとまではならなかった。 しかしビジュアル面では映像作品的には美しいし、かっこ良かった。 あんなに目立つスパイは有り得ないからファンタジーアクションのジャンルとします。 ただ、ほとんどの方が絶賛しているセロン姐さんのアクションですが、私にはいまいち。 同監督のジョン・ウィック同様にアクション監督さんは最高だと思うのですが、 キアヌと同じくセロン姐さんも隙だらけなのである。 はい!1、2、3!1、2、3!てな昔のカンフー映画的な間があるので強いアピールが半減なんす。 セロン姐さんの場合は女子なので、その動きが男子とのやり合いのリアルなパワー補いとも言えるのですが コンマレベルのわずかなパワー注入タイムが隙を作り、残念なアクションになっている。 (キアヌの場合はそこに身体の硬さが加わって、、、昔からから変わらず) でもぜひ観てほしいセロン姐さんのエロかっこいさ(死語?)にプラス1点しときます。[CS・衛星(吹替)] 5点(2020-07-23 23:50:40)(良:1票) 《改行有》

72.  プーと大人になった僕 製作が決まった時は「また!実写化なんて、ディズニー余計な事するなぁ」なんて。 観ない方がいいかなぁなんて思いながら、やはり録画はしてしまい、今に至る。 アニメのプーさんは吹替で見てたので吹替版にて。声優が同じで嬉しい。 そして泣いた。 社会に疲れた大人向けのプーさんだった。[CS・衛星(吹替)] 7点(2020-07-19 02:04:54)《改行有》

73.  帰ってきたヒトラー 《ネタバレ》 ちょっとしたコメディだと思い込んで観ていたら、ドキュメントっぽい部分もあり?そして後半はシリアスだった。 「君の中にも私がいる」 「皆が私を選んだ」 劇中のヒトラーのセリフにはなかなか頷けるものが多かった。 うまいこと作った風刺映画だと思う。 しかし一番驚くのはこの作品が他でもないドイツの映画だという事でした。[CS・衛星(吹替)] 7点(2020-07-14 01:09:08)《改行有》

74.  オーシャンズ8 オーシャンズ11〜13を経て、よせばいいのにとこちらも鑑賞。 唯一の期待は愛しのケイト・ブランシェットが出ている事であった。 あぁ、なんつーかっこいいのか、ルー。 話の展開は元と大して変わらないから流して観ていたが ルーが出るシーンのみ目がハートマークであった。 私にとってはルー鑑賞用の映画となりました。 だから甘点。[CS・衛星(字幕)] 6点(2020-07-12 23:31:12)《改行有》

75.  バンブルビー いやぁ、観てよかった。 ここんとこのトランスフォーマーシリーズの仕上がりがひどかったのでこれも観ないつもりだった。 なんだったら本編より好きかも。ーいや本編観てた方が面白いけども。 アニメーションっぽい作風だなと思ったら、監督さんがアニメ畑の方だったんですね。 すごく合ってました。バンブルビーの魅力もよく伝わってきたし。 あの子が思春期の殻を破る流れも良かった。 何より、私はキングコング的なカップルに弱いのだ。[CS・衛星(字幕)] 8点(2020-07-07 00:28:11)《改行有》

76.  メリー・ポピンズ リターンズ 悪くはなかったですが、何度も観るかと問われると、、、。 ちなみに前作はマイベストに入るし何度も観ています。 確かにオマージュは観られるものの、続編としてのほぼリメイクは必要だったのか。 作り手の前作愛は感じます。けど、、、という感じでした。 やはりメリーはジュリーの様な美しい高音が欲しかったし、 ジャックもバートに比べると魅力がない。名優メリルも今回は邪魔だったな。 そして何より私が心惹かれる歌が無かった。 いろいろ言い出すと不満が放出しますが、それは前作と比べるとなんです。 あ、映像はさすがに前作より綺麗でした。[CS・衛星(字幕)] 6点(2020-07-06 23:54:23)(良:1票) 《改行有》

77.  ランボー/ラスト・ブラッド ランボーは毎回とりあえずは依頼を断るのである。2から彼は超強くてラッキーなNOと言えない善人の人生が始まっちゃうのである。ロッキーと同じく3で変な方向へ行ってしまったが、4からまた渋路線へ。そして今回の5。ギリギリのランボーぶりながら満足はしました。本当にラストなのかなと疑心暗鬼ではあるが。4同様に戦闘アクション映画としてはなかなかの見応えのある作品です。ただしグロが苦手な人はご遠慮ください。[映画館(字幕)] 6点(2020-06-28 01:50:33)

78.  スカイスクレイパー 個人的に見終わった気持ちは『MEGザ・モンスター』と似ていた。 そしてMEGよりもストーリーが面白くなかったので更にマイナス1点。 イメージ的にタワーリング・インフェルノを想像してしまいがちでしょうが、 中身はダイ・ハード+燃えよドラゴン+最後にちょっとロッキー、の金のかかったB級映画でした。 MEG同様に、だったらドウェインを使わずに、主役もオール中国の方で作ってくれた方が 余計な詮索をせずにこちらもより楽しめて良くなった気がします。 ボリウッドや韓国映画の世界に自国のエンタメを発信するプライドを見習うといいかも、お金出した人。 あとね、戦闘チームのリーダーに綺麗めの細い女子は無理だからやめてほしい。萎える。 せめてケンカ強そうな女子希望。これは全ての映画・アニメに言えるけど、個人的意見です。[CS・衛星(字幕)] 4点(2020-06-17 23:33:01)《改行有》

79.  名探偵ピカチュウ ピカチュウしか知らない、ゲーム未経験、アニメ未視聴者です。 なので、スルーしていたのですが、意外と評判が高いので地上波放送の時に観ました。 いやいや何も知らなくても確かに楽しめました。期待してなかった事も大きいかもですが。 ピカチュウの本来の声の時がたまらなく可愛かった。[地上波(吹替)] 6点(2020-05-24 21:26:38)《改行有》

80.  祈りの幕が下りる時 《ネタバレ》 原作未読。連ドラ視聴者です。 劇場版の前作と同じ点ですが、前作の方が良かったかも。 でもそれは主賓ゲストの差なのかな。前作の中井貴一さんは良かった。 松嶋菜々子さんも悪くはなかったのですが、自分の子役に完全に喰われてしまいましたね。 トンネルのシーンは良かった。父ちゃんが抱擁のために戻ってくるところはチャップリンのキッドを思い出してしまった。 でも松嶋菜々子さんが実母を責めるシーンの表情はなかなか良かったです。彼女のあんな顔は初めて観ました。 映画の作りとしては他にもCGが不自然だったり、舞台が日本橋じゃなかったり、ドラマ視聴者のみ楽しめるドラマスペシャル感(捜査会議のシーンとか)などなど、前作よりもテレビ用の気配が強かったのが残念なところでした。 しかしドラマから観ている側からしたら、恭一郎の過去が精算できた事の安堵感とともに、彼の日本橋物語が終わってしまったのはやや残念。[CS・衛星(邦画)] 6点(2020-05-18 00:15:49)(良:1票) 《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS