みんなのシネマレビュー
ramoさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 618
性別
自己紹介 【好きな映画】
★ヒューマンドラマ系
★恋愛
★コメディ
★推理・サスペンス・法廷
★アニメ
★その他、心がほっこりする・ワクワクする・揺さぶられるものなら何でも。

【苦手な映画】
×ホラー・スリラー
×暴力系・ヤクザやヤンキー系
×アクション
×アイドルが主演
×ハードボイルド
×見せ場が女優の裸だけの80年代日本映画
×映画の質よりも興行成績だけを意識したハリウッド映画

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567

61.  のだめカンタービレ最終楽章 後編 前編後編、まとめて観ました。原作の面白さをここまで実写化できたのは、演出と役者の力量のおかげだと思います。ただ、ラストの締め方は、個人的にはちょっとどうかと・・・。のだめ熱も冷めた今、そんなに気合い入れて観ようと思ったわけでもないのに、ついつい最後まで観てしまい、また原作を読みたくなりました。[CS・衛星(邦画)] 7点(2015-02-11 16:25:13)

62.  Seventh Code 思い切り偏見ですが、アイドルの「私、ここまでやれるんです」というドヤ顔を見せられたような気分です。でもカメラワークや映像のカッコ良さは印象に残っています。[CS・衛星(邦画)] 3点(2015-02-04 00:27:42)

63.  天使の分け前 《ネタバレ》 「天使の分け前」というしゃれた呼び方を、最後にうまく使いましたね。それなりに面白かったものの、でも特に印象深いところもありませんでした。暴力で人の人生を狂わせた・・・とか、立ち直るのかと思ったら結局犯罪か・・・とか、そういう設定は別に気になりませんが、その設定が特に効果的というわけもないし、肝心のウイスキーについても対して掘り下げることもない・・・。ワルが更生・社会批判・痛快犯罪劇など、テーマをどれかに絞り込んで作れば、もう少し伝わるメッセージもあったと思います。[CS・衛星(字幕)] 5点(2014-12-28 00:36:06)

64.  地球防衛未亡人 《ネタバレ》 オープニングが意外とカッコ良く「もしかして?」と期待しましたが、本編開始1分足らずでトホホホ・・・(笑)。核廃棄物問題・近隣諸国との揉め事や政治家のパロディなどの社会風刺ネタ、昔のダン隊員と壇蜜=ダンとの共演、そこに昭和特撮テイストも加わって、壇蜜大好きオヤジ世代には意外とウケるかも? R指定ではないので壇蜜の露出度は期待できませんが、そのかわり、昭和のアイドルもビックリなくらいの、ものすごい演技力で笑わせてくれます。まあ、映画としてのレベルは0点以下ですが、これを作ろうという勇気と心意気、そして実現させた漢気に1点です(笑)。[CS・衛星(邦画)] 1点(2014-11-04 00:38:32)

65.  アナと雪の女王 つまらない・・・ってことはなかったけど、何だか脚本が大雑把というか単純というか・・・子供だましのように感じました。ディズニーってほとんど観たことありませんが、どれもこの程度のレベルなんでしょうか・・・。でも音楽とストーリーと訳詩がうまくハマったという感じはありました。メインのレリゴーだけでなく、劇中のほとんどの曲がヒットして、今やカラオケの上位をアナ雪が独占するほどですから、「映画産業を活性化させる」という点において、評価できる映画なんだと思います。[ブルーレイ(吹替)] 4点(2014-10-09 00:15:26)

66.  借りぐらしのアリエッティ これはジブリの中で、客の対象年齢を一番高く設定した作品だと思いました。ストーリーは地味で、ジブリ特有の冒険的な要素も子供ウケのファンタジー感も畳み掛けるようなテンポ感もありませんが、その分、落ち着いて、でも退屈せず、描かれている空間ひとつひとつの味わいを楽しめました。舞台は日本の設定ですが、それをあまり意識させない空気感と、国籍を超えた独特なムードの音楽にセンスを感じます。「“となりのトトロ”は面白いと思うけど自分にはしっくりこない」という人は、これならツボにハマるかもしれません。変な例えですが、トトロやラピュタが「中トロの握り」なら、アリエッティは「生ダコの薄造り」という感じかも。子供向けファンタジーと思ってこれまで手を出さなかったのが悔やまれます。身近な生活とちょっとした幻想ムードとのバランスが絶妙でした。[ブルーレイ(邦画)] 9点(2014-10-04 00:43:52)(良:2票)

67.  星の旅人たち まるで、自分の心もひとつ成長したような、見終わった後の充実感や清々しさは、言葉ではうまく表せません。内容もカメラワークも素晴らしいし、映像や風景が圧倒的に美しいです。先日、NHKのドキュメンタリー番組で、この巡礼を特集していました。それを観て、この映画の寺院内のシーンは、荘厳な雰囲気を表現するために過剰な演出は避け、できるだけ聖堂のムードを忠実に再現しようとしているのがよくわかりました。また最後の、遺灰を海に撒くシーンも秀逸。普通の映画なら、撒き散らした瞬間に遺灰が舞い上がり、海に向かって飛んで行く・・・というようなシーンになるのでしょうが、安易な映画的演出を使わず、灰は足元付近に散乱・・・というのが、逆にリアル感を高めていると思いました。[CS・衛星(字幕)] 10点(2014-08-02 19:12:59)

68.  劇場版 HUNTER×HUNTER 緋色の幻影(ファントム・ルージュ) レギュラー放送「キメラアント編・一挙放送」の流れで観ただけに、トホホ感が余計に目立ちましたね。大人の鑑賞に堪え得るレベルではなく、完全に子供向けの稚拙な内容でした。[CS・衛星(邦画)] 2点(2014-08-02 18:48:10)

69.  ぼくたちのムッシュ・ラザール 《ネタバレ》 なんといってもラストシーンが素晴らし過ぎる!アルジェリアの国情やカナダの教育現場について知識があれば、もっと感動できたと思うのに・・・。様々な事情を、無理に答えを探そうとしたり、大げさなメッセージを語り過ぎるわけでもなく、それがかえって大きな感動を生んだと思います。大人が「子供のために」と思ってやっていることが、過保護を通り越して歪んだ方向に進もうとしている。でも「おっしゃることはごもっとも」なので誰も反論できないというのは、日本だけでなく世界中そういう風潮なのですね・・・。ストーリーとはまったく関係ありませんが、アリスの大人びた魅力に惹きつけられてしまいました(笑)[CS・衛星(字幕)] 8点(2014-07-06 20:31:37)

70.  砂漠でサーモン・フィッシング 期待し過ぎたせいか、ちょっと肩すかしを食らった感じです。いったいどこに主眼を置いて鑑賞すればいいのかよくわからない、悪く言えばすべてが中途半端でした。無謀だけど夢のあるプロジェクトに挑戦する姿・恋愛・政治背景・自然美・中東情勢等、いろんな要素を詰め込み過ぎてすべて未消化に終わってしまいましたね。プロットは悪くなかっただけに、料理法を失敗してしまって残念でした。[CS・衛星(字幕)] 5点(2014-06-21 21:29:20)

71.  マザーウォーター ふわ~っとした空気の中で、心に染み込んでくるような会話が繰り広げられる「めがね」の、バッタもんのような映画でしたね。音楽も、ウクレレの曲なんてめがねそのものだし、同じ俳優を使って、いったい何を考えてこの映画を作ったのか、理解に苦しみます。監督も脚本も、誉めるところを探しても見つかる気配すらありませんが、でもなんとなくそれぞれの空間の、不思議な落ち着き感が好きでした。[CS・衛星(邦画)] 5点(2014-06-15 22:13:57)

72.  屋根裏部屋のマリアたち 《ネタバレ》 当時のフランスとスペインの事情、いろいろあったんでしょうけど、重苦しい話にならず、ラテン系の人々の、陽気で生き生きとした姿が素敵に描かれていましたね。どんな展開になるのかと思ったら、ダンナ様、マリアと・・・(笑) 3年後、訪れた先で、マリアの居場所をこっそり教えてくれたおっさん、いいですね!ああいう感覚、男同士でないとわからない・・・かな?[CS・衛星(字幕)] 8点(2014-06-11 21:35:43)(良:1票)

73.  忌野清志郎 ナニワ・サリバン・ショー ~感度サイコー!!!~ これを映画として扱っていいのかどうかは別として、特に清志郎ファンというわけでもない自分も、それなりに楽しめました。清志郎、あんなに個性の強い歌い方なのに、意外にも、どのアーティストとの演奏もピッタリと歌声がハマっていて、そのあたりの音楽の作り方はさすがだと思いました。個人的には、憂歌団の木村さんが出ていたことと、ひさしぶりにHISの演奏(&坂本冬美のセーラー服姿)を見られて良かったです♪映画としての面白さはビミョーでしたが・・・。[CS・衛星(邦画)] 6点(2014-05-20 09:43:37)

74.  舟を編む この映画は、スタッフみんなが大渡海のようにコツコツとまじめに作ってきた、そんな印象を受けました。地味な話だけど芯がしっかりしているし、変に笑いや一般ウケに走らないところが高いセンスを感じました。日本も、こういう仕事がきちんと評価される社会になってほしいですね。[CS・衛星(邦画)] 8点(2014-04-26 22:58:41)(良:1票)

75.  テルマエ・ロマエ 前半は、阿部寛の魅力を存分に活かした最高のコメディーで爆笑の連続でしたが、後半からはテンポ感も内容も悪く、印象は急降下・・・。でもそれなりに楽しめました。上戸彩の出演作品を初めて見ましたが、演技はヘタだし存在感はないし、この人、役者として大丈夫なんですかね?[CS・衛星(邦画)] 6点(2014-04-09 09:54:27)

76.  さんかく 《ネタバレ》 同居しているカップルの部屋に、ある日彼女の妹がやってきて・・・となると、三角関係でてんやわんや・・・というB級ドラマ的な展開が予想できますが、よく練られた脚本のおかげで、かなりクオリティの高い作品に仕上がってました。職場に現れる・家に現れる・ストーカー等、迷惑かけられた側が違う相手に同じことをしでかす面白さもありましたが、やはり百瀬・佳代・桃の3人の描き方がバツグンでした。それぞれ、かなり際立ったキャラに見えますが、実は、男・女・少女って、基本みんなこんな感じですよね?特に百瀬は、まるで自分を見ているようで、知られたくない自分の本質を暴かれたような恥ずかしさを感じました(笑)。また、桃役の小野えれぴょん、すごくかわいいというわけではないけどつい引き込まれる独特のムードやハスキーな声など、桃にぴったりで、最高のキャスティングだと思いました。[CS・衛星(邦画)] 8点(2014-04-07 11:11:56)(良:1票)

77.  レンタネコ 「めがね」のような映画を観たい気分の時ならなんとか鑑賞できるかもしれませんが、そうでない時なら0点レベルの出来だと思います。ストーリーそのものに惹かれる部分がないし、ネコの見せ方に何の工夫もないため、ネコは大好きなのに、まったくかわいいと思えませんでした。演出もあざとい感じがするし、ガッカリでした。[CS・衛星(邦画)] 3点(2014-03-29 14:40:06)

78.  ももへの手紙 絵はものすごくきれいでした。日が当たっている部分と日陰とのコントラストをやや強調し過ぎの感はありましたが、日本の田舎の夏の風景がとてもうまく表現できていたと思います。でも話そのものはいまひとつ・・・。田舎の夏・少女・ファンタジー・妖怪・親子・・・。誰もがイメージする話の範囲から出ることができず、意外性のないベタベタのストーリーで、最後は飽きちゃいました・・・。でもまあ、全体的にはそこそこのレベルに達していたと思います。[CS・衛星(邦画)] 6点(2014-03-25 15:30:43)

79.  蜂蜜 自然の美しい風景や音が心地よく、かといって環境ビデオのように「ほ~ら、きれいでしょ」的なわざとらしさもないので、なんだか不思議なムードに包まれた感じが、見終わった後からジワ~っと沁みてきました。ドラマティックなストーリー展開を楽しみたいという人には不向きかも・・・。[CS・衛星(字幕)] 7点(2014-03-21 22:36:50)

80.  ぱいかじ南海作戦 まあ、笑えるシーンもあったし、気軽に最後まで楽しめましたが、別にどうでもいいような映画ですね。特に最後は、苦し紛れの締め方っぽいのが残念でした。何も考えず、ボーッとひまつぶしするにはちょうどいい映画です。[CS・衛星(邦画)] 5点(2014-03-15 19:16:24)(良:1票)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS