みんなのシネマレビュー
cogitoさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 306
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12345678910111213141516
投稿日付順12345678910111213141516
変更日付順12345678910111213141516

61.  愛が微笑む時 《ネタバレ》 面白く観れた良作です。とくに切手を返した後、バスに乗り込んで行くところが良かったね。 最後のエピソードはイマイチかな。先のレビューのように、切手と子供を捜す2件のストーリーで よかったかもしれませんね。[DVD(字幕)] 7点(2016-10-01 15:37:35)《改行有》

62.  大いなる幻影(1937) 《ネタバレ》 この映画がベースとなって今日の戦争、脱獄モノが作られていますね。古典としての名作です。 何のための戦争かということが、しみじみ伝わります。[DVD(字幕)] 7点(2016-09-25 16:40:03)《改行有》

63.  イヴの総て 《ネタバレ》 古典として名作ですね。授賞式での皆、各々の微妙な表情が印象的です。ドウィットって良い奴だったんだね。 モンローは出てるし、最後に出た若い娘もバーグマンに似ており、演劇界から映画界に女優が移っていくNYの事情も 織り込んでいるね。生々しい世界を描いた映画なのでしょうが、少し息抜きのユーモアか、対極の誠実さを表わす仕掛け もあれば、もう少し面白みが出せたかな。[DVD(字幕)] 7点(2016-09-24 20:44:33)《改行有》

64.  戦争のはらわた 《ネタバレ》 ゲーム感覚での戦争しか知らない人には観てもらいたい映画です。 また、人間が生きる緊張感を求めるため、戦いに魅惑され、戦いはなくならないのかとの問題提起。 今では、戦争だけでなく、市場、資本、などあらゆる面で勝ち、負けの戦いを続けており ある意味、そのバカさ加減に人間も、そろそろ気づいても良さそうなのだが、欲望がそれをもとめる。 ラストを、何か心に残る訴えるものにしてくれれば、評価8点なのだが。 但し、本当の戦争はこの映画より、汚く、卑怯で、悲惨なもの。本編もドイツとロシアという中立的な立場での 内容で、ヒトラーの侵攻を愚かとしてますが、英仏蘭など西欧が、アフリカ、アジア、アメリカに侵攻し植民地化を 進めた悪行もそれほど変わりはない。そのことについては、西欧はまだ、理解しようとしていないかな。[DVD(字幕)] 7点(2016-09-18 16:03:06)《改行有》

65.  空軍大戦略 《ネタバレ》 空中戦や、戦闘機、飛行場が爆撃されるところを沢山、お金をかけた映画だね。 でもそれだけではね。心に響くものがなかった。[DVD(字幕)] 4点(2016-09-18 00:39:14)《改行有》

66.  ヤングガン 《ネタバレ》 ビデオでよかったという感想。映画館では損したなって思っただろう。 史実は横に置き、考えないでおくとしても、思い入れたくなる人間が仲間の中にいない。 結構、適当なならず者のあつまり。(史実もそのようなのだが) 誰も、余りカッコよくない。リンカーンの戦いでは、たまたま、逃げ延びて運がよかったってことだよね。 基本は、二つの組織の縄張り争いなのだが。[DVD(字幕)] 5点(2016-09-17 19:50:47)《改行有》

67.  ワイルドバンチ 《ネタバレ》 すごい映画である。15年ほど前に観た記憶があったが、これほど素晴らしい傑作だとは当時、理解できなかった。 今回観たのは、177分のディレクターカット版であるが、無駄な内容が一つもない。とてつもないシナリオ(脚本)の中に、 西部、メキシコの子供、女、男、生き様が描かれている。 最後は、殺しすぎだが、仲間のため、死ぬために戦いに臨んだことは、よく伝わった。 ラストに少年がパイクを撃つ、ハゲワシの映像、死体の山、昔の高笑いする5人の仲間、ワイルドバンチ・・傑作。[DVD(字幕)] 9点(2016-09-11 20:39:58)《改行有》

68.  遠い夜明け 《ネタバレ》 すばらしい映画。 後半のウッズ家族脱出劇が間延びしており、それを20分程短縮すれば、評価8点にしていただろう。[DVD(字幕)] 7点(2016-09-10 20:53:36)《改行有》

69.  大人の見る絵本 生れてはみたけれど 小津監督らしさ、繊細な映像はまだ見られない。サイレントの良さ(チャップリンなどの映画と比べて)も出ていない。[DVD(邦画)] 5点(2016-09-10 15:42:59)

70.  黄金(1948) 《ネタバレ》 色々、考えさせられる名作です。脚本も、俳優の演技もストレートなことが許された良き時代の映画です。 悪いことをすると墓穴を掘るんですね。[DVD(字幕)] 8点(2016-09-08 00:23:10)《改行有》

71.  カリートの道 《ネタバレ》 なぜか、観ている途中でのワクワク感が無かった。ゴットファーザーと何が違うのだろう? コカインを売った大物ギャングにしては、キレイな物語にしているのに違和感があったからか? 映画が始まって、3分くらいから、先の読める、予想通りの展開で終わった感じ。 無意味な人生を送った、哀れな連中達の話って印象しか残らなかった。[DVD(字幕)] 6点(2016-09-04 16:49:31)《改行有》

72.  サマーウォーズ 《ネタバレ》 とても面白く観れました。楽しい映画でした。 低評価の方がそこそこいるのは、意外ですね。すこし、少し不思議です。[DVD(邦画)] 7点(2016-09-04 08:31:18)《改行有》

73.  時をかける少女(2006) 《ネタバレ》 なかなか良い映画だと思います。なつかしい気分にさせてくれる映画ですね。[DVD(字幕)] 7点(2016-09-04 08:25:42)

74.  ペテン師とサギ師/だまされてリビエラ 《ネタバレ》 そこそこ、面白みがある映画だが、いくらカッコつけても 結局、悪党からではなく、まともに仕事をしている人々から騙し取ってるのは、ほとんど「オレオレ詐欺」と同じかな。 余り、スッキリ感はなかったね。ペテンの方法も、よくある手口で、お見事感は少なく、 彼女に5万ドルをキャッシュで渡すなんて・・素人ですら、ありえないな・・[DVD(字幕)] 5点(2016-09-03 16:42:10)《改行有》

75.  丹下左膳餘話 百萬兩の壺 《ネタバレ》 映画として、物語として、これほどの傑作はなかなか観ることが出来ない(映画「情婦」以来の感慨)。 脚本、映像(アングル、カット割り)、音楽、俳優の演技、全てが粋で、カッコイイ。 セリフ、セリフとセリフの間、セリフと俳優の動きとの間、挿入される音、映像の撮り方、全てが良い。 最後、百万両なんかより、粋に暮らす方を選ぶという物語、が素晴らしい。 この映画の【すごさ】の一片を紹介すると、 ◆最後、お藤が三味線を引く、お藤の唄の良さをちょい安が猫(この時はダルマに変わっているが)の表裏で 表わすが、お藤と左膳の顔色を伺う。その様子の映像を、お藤の顔と三味線との小さな三角のエリアの中に、 ちょい安の表情と動きを入れて描く・・・・★★天才としか言えない お藤の唄にもソレゾレ、意味合いがある、最後は “浮世 さらさら 風車 今日は北風 明日南風 へええしょがいな・・・” 映画を分る人に、是非、観てもらいたい[DVD(邦画)] 10点(2016-09-03 11:04:22)《改行有》

76.  花様年華 《ネタバレ》 巧みな映像であるが、過ぎたるは及ばざるが如し。映画としての充実感がない。単なる自分達の妥協点しか見出せない二人、愛すことが出来ない、不倫モドキの昼メロドラマの内容。監督の自己満足で終わっている。[DVD(字幕)] 5点(2016-08-28 17:33:26)

77.  心の旅路 《ネタバレ》 すばらしい最後が観れて良かったです。相手が気がつくまで待つって、辛抱強いね。秘書として現れたときはヤラレタ。突っ込みどころも多い映画ですが、それを超える脚本、俳優の演技に脱帽。酒場のオヤジに、気がついてって突っ込みをいれたくなったが、煙草屋から記憶をたどる部分は見事。映画評価は8点位とも思うが、最近なかなか最後、感動し、記憶に残る映画に出会わないと言う意味で+1点のサービス。[DVD(字幕)] 9点(2016-08-28 01:44:26)

78.  マルホランド・ドライブ 《ネタバレ》 中盤までは、非常に面白く観られた。ベティが消える前までは。そこから、どのようにストーリーの中にばらまかれたエキスを、まとめ上げるのか期待ワクワクのところで、中身を幻想、イリュージョンという編集トリックで映画を投げてしまって、な~んだつまらん。映像の取り方、ストーリーの進め方などはピカイチなのだが、結局、なんだ、現実味のない只の面白映画をつくりたいのか・・・[DVD(字幕)] 7点(2016-08-27 18:40:34)

79.  近松物語 《ネタバレ》 このレベルの古典を理解するには、時代背景、当時の考え方等を知らないと難しいと思う。アメリカ人に忠臣蔵の面白さを理解させるのが難しいのと同じでしょう。少なくとも歌舞伎を観れるくらいの知識がほしいところ。今の邦画ドラマと違って、演出に全くの無駄がないところは、逆に現在の英米映画に近いのではと感じた。でも、真っ当な生き方が不幸になるストーリーって、面白くない。世の中は無情っていうことを受入れよってことか?[DVD(字幕)] 7点(2016-08-20 17:46:05)

80.  ペコロスの母に会いに行く 《ネタバレ》 介護のこと、昔の母の記憶、ゆういちの生活が入り乱れており、どれを重点にしているか良くわからなかった。ラストは母の記憶がメイン? ゆういちの妻(元妻?)はどうなってるの。息子のまさる、父母(みつえ、さとる)の関係などがわからない。 ハゲに焦点をあてすぎ。それに関係する竹中直人の演出部分は無用と感じた。そんなことより、もっと、ちいちゃん、父親の話を丁寧にすれば終盤の内容に活きてくると思う。映画、脚本の部分で、もったいないな。[DVD(字幕)] 6点(2016-08-19 14:42:50)《改行有》

030.98%
130.98%
282.61%
341.31%
4134.25%
5278.82%
65919.28%
77725.16%
87725.16%
9299.48%
1061.96%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS