みんなのシネマレビュー
映画の夢さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 97
性別 男性
年齢 39歳

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345

61.  ビー・バップ・ハイスクール 高校与太郎完結篇 世代ではないので原作など見たことはないのですが、一通りシリーズを見たので変な愛着が沸いて完結となると少し寂しいです。ただし、ノリは相変わらずです(笑) 内容としてはおそらく仁義なき戦いの代理戦争に影響受けてるのでしょう。また彼らは東京かどこか知りませんが、おそらく関東だと思っています。僕は世代でもヤンキーでもないのでよく分からないのですが、何故時折関東なのに仁義なき戦い風というか、広島風な話し方をするのは疑問です。 完結編らしく今までのキャラクターで総出演オールスターで面白かったのでおまけで4点です。[インターネット(邦画)] 4点(2019-06-17 00:10:06)《改行有》

62.  オーメン4<TVM> 僕にとってエイリアン4に近い評価の作品です。 つまりシリーズとしては蛇足な作品といった感じです。 今までの作品には知ってる役者が必ず出ていましたが、本作は誰も有名な役者が出ておらずキャスティングがしょぼくなっております。ま~テレビ映画だから仕方がないのかもしれません。 ただし、シリーズとしては蛇足とは言いましたが、オーメンシリーズとは関係なしにB級映画として見る分には悪くはないと思いました。[インターネット(字幕)] 4点(2019-06-16 18:34:43)《改行有》

63.  レディホーク ちょうど生まれた年の作品です。 音楽は別に悪くないんですが、ヴァン・ヘイレンのジャンプとかネヴァーエンディング・ストーリーみたいなポップで軽いBGMが如何にも80年代軽チャーといった感じです。 内容的には別に客観的に6点ぐらいでもいいと思うんですけど、何故かイマイチ気分が高揚できるまではないので4点ぐらいですかね~。 ま~見直したらその時の気分で評価変わるかも知れませんが…[インターネット(字幕)] 4点(2019-05-28 23:15:50)《改行有》

64.  ビー・バップ・ハイスクール(1985) ちょうど僕が生まれた年の作品なのでやっぱどうしても古く感じます。 特に前半の軽い80年代ノリみたいなのが、当時の安っぽいアイドル映画みたいできつく感じました。 でも後半のアクションシーン(ケンカというより戦!?)は楽しかったです。 中山美穂がボコられた後に田舎のばあちゃんちに隠れている時に大人しめの曲をバックに制服を3人各々が動かすところなどはかわいく感じました。 当時のノリみたいなのには着いていくのはムリですが、B級映画、80年代アイドル映画としては十分な出来だと思います。那須監督作品はデビルマン、モー娘。映画の方が古さ、時代を超えた普遍的なクソ映画なのでそれに比べれば本作はちゃんとした映画です(笑)[インターネット(邦画)] 4点(2019-05-15 18:25:49)《改行有》

65.  カイジ 人生逆転ゲーム 漫画は特別好きってわけではないですが、読んだことあります。しかし、やはり漫画だからいいわけで、どうしても実写になると設定にムリがあり過ぎて荒唐無稽に思ってしまいます。 ただ、藤原竜也しかり、松山ケンイチしかり、実写にするとなるとムリがある設定の作品でも彼らならある程度見れるから不思議です。 YUIは昔から基本的に興味はなかったんですが、エンディングの曲は良い曲だと思いました。[インターネット(邦画)] 4点(2018-07-24 16:39:42)《改行有》

66.  人間の証明 刑事モンは好きなんでNYロケがあったり、脇で三船敏郎を始めとしたキャストが豪華なのでそれなりに楽しめました。 ただ原作は一切知りませんが、僕の好みとしては刑事モンらしく普通の娯楽映画に徹して欲しかったです。ムダに反米的とも取れる松田優作の幼少期の体験とか要りますかね?その影響でNYの刑事との関係も最後変な感じになっている為、鑑賞後スッキリしないのは残念でした。[インターネット(邦画)] 4点(2018-06-27 12:13:40)《改行有》

67.  君よ憤怒の河を渉れ 《ネタバレ》 確か去年ぐらいにジョン・ウーが福山でリメイクしているとのことからも日本よりも中国で大ヒットしていたことが分かる本作です。ただ僕が好きそうな感じの作品と思いつつも何かが違う…音楽や演出など軽い為、違和感を感じてしまいます。それに同じ佐藤純彌監督の「北京原人」の時にも言いましたが、僕はムダにおっぱいが出てくる日本映画の演出は嫌いです。小学生の時に夜中にテレビのチャンネルでたまたまやらしいシーンがある映画を見て、そのまま親に隠れながら、またエロいシーンがないかと期待と股間を膨らませながら見ていたのに、結局エロいのはそのシーンだけの普通のハードボイルドなB級映画ということが多くありました…この映画はそんな感じです(笑) いや、その時見ていた映画より健さんが出てるということもあり、比べ物にならないぐらい豪華で、それに原田芳雄は松田優作が影響を受けたということしか知りませんでしたが良かったです。原田芳雄がオリジナルとはいえ、本当に松田優作みたいと思いました。もう少し重厚な感じで仕上げてくれれば(古い作品なので荒唐無稽なシーンは目を瞑れば)娯楽作としてもっと良い作品になったのではないでしょうか。 【追記】DVD(邦画)を選んでましたが、U-NEXTで見ました。[インターネット(邦画)] 4点(2018-05-21 20:32:29)《改行有》

68.  シベリア超特急2 最近、シベリア超特急の1作目を見たので鑑賞。前作は日本映画史に残る屈指のカルト映画でしたが、本作は期待ハズレでした…期待していただけにその反動で面白いと思ってしまいした(笑)もちろん、閣下の迷演技と迷演出は健在でしたが、前作はあまりに偉大でした。面白かったといってもB級映画としてで、実際は3点ですが、期待ハズレのため、この映画に対してのマイナス1点の意味を込め、逆にプラス1点で4点です。[DVD(邦画)] 4点(2016-09-02 15:03:29)(良:1票)

69.  キャットウーマン ラジー賞を受賞したということでクソ映画として期待しましたが、期待外れでした。映画として面白いわけでもなく、特に貶したいわけでもない…只々イマイチな平均点以下の普通の映画でした。[DVD(字幕)] 4点(2016-06-08 18:00:12)

70.  バットマン&ロビン/Mr.フリーズの逆襲 個人的には、アートっぽいティム・バートン版、エンタテイメント性重視のジョエル・シューマカー版、リアルなダークナイトシリーズと思っていますが、本作はジョエル・シューマカー版ですが、エンタテイメントというよりは子供向け、いや子供騙しといったレベルです。 主役はまたも代わりジョージ・クルーニ、前作に続きロビン演じるクリス・オドネル、さらに味方側はバットガール、敵側はシュワルツェネッガー、ユマ・サーマン、ベインなど前作に負けず劣らず、たくさんのキャラクターが登場します。にぎやかですが、どうしても子供騙し程度にしか思えず、物足りない仕上がりになっているのは残念です。 ただ、ティム・バートン版から引き続き出演していたマイケル・ガフ演じるアルフレッドの見納めの作品としては見る価値があるかと思います。[DVD(字幕)] 4点(2016-06-08 17:43:32)《改行有》

71.  バットマン(1966) バットマンといえば、ティム・バートン版かダークナイトシリーズのイメージが強いですが、それらより遙か昔に作られた本作です。 意外と古臭くてチープなところが、昔の特撮モノっぽくて嫌いじゃないです。バットマン、ロビン、ジョーカー、キャットウーマン、ペンギン、ナゾラー(確か別の作品では違う名前だった気が…)が一堂に会してそれだけでも何か楽しめます。 ただ、映画として点数を付けるならこんなもんかなと思います。[DVD(字幕)] 4点(2016-06-08 15:15:28)(良:2票) 《改行有》

72.  スーパーマン4/最強の敵 前作と違いジーン・ハックマン演じるレックス・ルーサーの復活や前作では本筋に絡まなかったロイス・レインもヒロインとしての出番が増えているのは嬉しいです。 しかし、今回から低予算になっている弊害として合成シーンがあからさまにチープになっており、また時間も限られているためか、編集も強引でいきなり話が飛んだようなところもあり、あれ~今ぼーっとしてたっけなぁ~と思ってしまいましたが、巻き戻して見ても気のせいでした(笑)ニュークリアマンもヘミングウェイの娘にも魅力を感じませんし(そもそもロイス・レイン役のマーゴット・キダーも綺麗と思ったことはないけど)、ストーリーも面白くありません。 ただ、スーパーマンの青臭くも感じる核廃絶の演説シーンや本作がスーパーマンラストとなるクリストファー・リーヴにおまけでプラス1点。[DVD(字幕)] 4点(2015-12-29 16:13:25)《改行有》

73.  スーパーガール スーパーマンの番外編ということで観賞しました。 監督はJAWS2のジュノー・シュウォーク(ヤノット・シュワルツ)、出演はフェイ・ダナウェイ、ピーター・オトゥール、ミア・ファロー、本家スーパーマンからジミー・オールセンなど豪華で主演のヘレン・スレーターもがんばってましたし、ロイス・レインの妹役の人も良かったです。本家スーパーマンがポスターで出演してるシーンでジョン・ウィリアムズのテーマ曲が流れるあたりは気が利いてると思います。 ただ、内容自体はショベルカーのシーンがピークで、全体的に物足りなさを感じました。正直もう一盛り上がりあれば良かったのにと思いました。[DVD(字幕)] 4点(2015-12-11 01:40:29)《改行有》

74.  スーパーマンIII/電子の要塞 前作は監督がリチャード・ドナー降板からリチャード・レスターに代わりましたが、結果的に良い感じにまとまっていたと思います。 ただ本作は悪い意味でリチャード・レスター色が強過ぎてドタバタな感じに付いて行けませんでした。ヒロインは地元の同級生に代わっていてロイス・レインは本筋に絡まないし、今回の敵に特に魅力を感じずレックス・ルーサー不在も寂しく感じました。途中スーパーマンが敵の卑怯な策略とはいえ、やさぐれるのは彼の人柄が好きな僕としてはあまり見たくないシーンでした。 以上の点が気にならない人でスーパーマンが好きな人であればある程度は楽しめるのではないでしょうか。全体的には前作より半減しますが、個人的には火事を消すシーンなど所々は楽しめました。[DVD(字幕)] 4点(2015-12-10 19:20:51)(良:1票) 《改行有》

75.  ONE PIECE 珍獣島のチョッパー王国 映画といっても東映まんがまつり。子供向けの作品にとやかく言うのは野暮。 とはいえ、この島のガキにはイライラしました(笑)[DVD(邦画)] 3点(2019-10-07 20:48:51)《改行有》

76.  ONE PIECE 映画といっても東映まんがまつり。子供向けの作品にとやかく言うのは野暮。 50分で見やすく、初期で能力者が相手で珍しい。 世界観は無視してるが、とにかくおでんが美味しそうだった。[DVD(邦画)] 3点(2019-07-30 23:15:00)《改行有》

77.  猿の惑星・征服 《ネタバレ》 B級映画としては見れます。時間も90分もないので見やすいです。 舞台は未来(といっても1991年…ちなみに僕も生まれてるはずなので6才ぐらいのはず)にも関わらず、あのアメリカが進化したとはいえ、まだまだ原始的な猿達に負けますか?安保条約を結んでいるので日本人として不安になります(笑) ただ公開当時を考慮するとベトナム戦争がありましたから、圧倒的に軍事力差があるにも関わらずベトナム軍に苦戦し撤退しているのも事実。ベトナム軍と猿達を比べるのは全く見当違いかもしれませんが… ま~仮にどんなに実は政治的なメッセージが込められていたとしてもB級映画に変わりません。[ビデオ(字幕)] 3点(2019-07-03 17:39:46)《改行有》

78.  続・猿の惑星 続きますか? そんな感じで前作の復習から始まる本作です。 最初見た時は無理矢理感を強く感じ過ぎてクソオブクソ映画と思いましたが、久しぶりに見返したら意外と大丈夫なB級映画かなと思いました。 監督がパットンを優先して代わってるのは仕方ないと思いますが、チャールトン・ヘストンが引き続き出ているのは嬉しいです。 前半のありきたりの続編的な路線は「THE B級映画」って感じで嫌いではないですが、後半のミュータント的な人達が出てきてからはちょっとキツイなとも思いました。 結局、「猿の惑星 」というヒットシリーズに出ているジェームズ・フランシスカスがその後、ヒット作に恵まれず大成してないことが全てだと思います。 以前見た時よりは悪くないと思い改め直しましたが、ただし、大した作品ではないということには代わりはありません。[ビデオ(字幕)] 3点(2019-06-24 23:56:20)《改行有》

79.  ビー・バップ・ハイスクール 高校与太郎音頭 ヒロシがいない、翔子役も変わり、パワーダウンした感は否めません。 ただ、その分小沢仁志は頑張ってました。 まぁ元々の質が質なので結果としてはあまり変わりません。 ただ、小沢仁志は頑張ってました。[インターネット(邦画)] 3点(2019-05-25 22:53:06)《改行有》

80.  ビー・バップ・ハイスクール 高校与太郎狂騒曲 乳吸いに行くとか、ヤンキーが普通の格好して女の子に会いに行ったりと相変わらず軽いノリです。 何やかんやあって最後は馬ぁ!? エンディングテーマ曲は氣志團か何かがカバーしてた気がします。[インターネット(邦画)] 3点(2019-05-25 01:28:28)《改行有》

044.12%
111.03%
277.22%
31111.34%
41616.49%
51414.43%
61818.56%
71717.53%
899.28%
900.00%
1000.00%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS