みんなのシネマレビュー
M・R・サイケデリコンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 3991
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657

841.  ホーム・アローン3 す~~~~~~~~っごく微妙。4点(2002-11-26 19:57:20)

842.  デッドヒート ジャッキーはホントに車が好きなんですねえ。4点(2002-11-23 13:45:24)

843.  レリック ミミックよりかはマシだな。4点(2002-11-19 19:46:12)

844.  裸の十字架を持つ男/エクソシストフォーエーバー あんまり・・・。リンダブレアが可哀相。4点(2002-11-06 19:53:52)

845.  カナディアン・エクスプレス ラストの敵がトンネルで頭を打つ(?)シーンはCGばればれですね。ショックを受けました。なんで消えてるの?4点(2002-10-24 20:01:55)

846.  巨大怪獣ザルコー 《ネタバレ》 開始早々何の前触れもなくいきなりザルコーさん登場。デザイン自体は悪くなく、ミニチュアを壊しまくるのも別に悪くはない。ただ日本の怪獣映画のようなパニック要素は皆無でミニチュアをただ壊してるだけという何にも面白くないやり口。なんだよこれ!ニューヨー・・いやニューアークを恐怖に陥れる映画じゃなかったのかよ!という怒りが(笑)前半30分は郵便局員と動物学者のどうでもいいような、見てるこっちが頭がおかしくなるほどつまらないやり取りと途中で面白すぎる洗脳?でいきなり仲間に入る警官を始めどう見てもキーボードを打ってない天才ハッカーやちょいちょいザルコーが街を壊しまくるシーンが出てくるのにストーリー自体にはほとんど絡んでこないという壊し無駄やんけと思える展開は色々と意味不明。ザルコーと対峙?しているシーンの合成の粗さは結構笑えるし秒殺レベルで簡単にあぼーんされるザルコーさんがなんか不憫に思えました。まぁ怪獣映画と見れるかどうかは微妙なところですが吹き替えの声優が下手すぎてみるのが結構しんどかった・・。[ビデオ(吹替)] 3点(2023-12-31 01:44:43)

847.  スティール(1997) 《ネタバレ》 シャキール・オニールが現役バリバリの時に製作総指揮までやって主演した謎映画。そもそも演技がそんな巧くないのに敵役にジャド・ネルソンをキャスティングしたもんだから演技力の差が結構あるのでなんだか悲しい気分に。SF風に仕上げてるのでショボったらしい銃が出てこなくて派手な爆破シーンも結構あるんだけど変に滑稽なBGMと手作りなのに最強モビルスーツ的が作れちゃう不思議さもそうなんだが何といっても何一つ体格の良さを生かせていないオニールが主演する意味のなさ。バスケの自虐もファンにしちゃ笑えるかもしれないけど手りゅう弾を投げる上手い下手は特に関係ないような・・。楽しそうにコスプレをして体を張るシーンはスタント使って、なんか楽なアクションしてんなーという感じでした。アメリカでも大コケしたそうですが・・・、この内容だったら納得ですね。[インターネット(字幕)] 3点(2023-12-14 00:36:25)

848.  偽造 《ネタバレ》 偽造パスポートがなんちゃらかんちゃらというお話ですが、笑っちゃうぐらいに浅いやり取りで偽造パスポートを作る組織もショボイ。その辺のチンピラと変わらんような気が。ロイ・シャイダーとピーター・ウェラーが久しぶりの再共演!!と謳ってるけど画面の中で共演するのも数シーンのみで元祖ロボコップ自体ほとんどなにもしないしそれで死ぬんかい!!とツッコミを入れたくなるほどの無駄遣い。いくら何でもそれは・・・はい、ロイ・シャイダーが可哀想です。まぁ彼も出てくるシーンは多いけど特に何もしませんが。妙にスタイルがいいカテリーナさんのナイスボディだけが目立つ、全く「驚異の国際的スパイ・アクション」をしていなくサスペンス感もほとんどしないただの若造監察官がブヨブヨのロシアン組織と遊んでるだけの映画でした。[DVD(字幕)] 3点(2023-07-29 01:57:34)

849.  トロル2/悪魔の森 《ネタバレ》 ベジタリアンならわざわざ人間を野菜にして食わずに最初から野菜くっとけ!!と言いたくなるけどその辺は置いといて。緑の変な液体を飲まされゴホゴホして口から吐いたり体に塗りつけられたりと色々監督に悪趣味なことをされてる出演者たちが少し気の毒なんですが、監督の演出通りにちゃーんと演技をして、ちゃーんとオーバーなリアクションして期待に応えてくれる素人さんなので扱いも投げやりな感じなんでしょうか、伝説の「オーマイガーーーーーー!!!!」の時の撮り方がすんげえ面白かったです。そんななめるようにせんでも・・。まぁそもそもな話名前だけパクった全く話が関係ない続編で今回も子供が主人公ですけどずっとお爺ちゃーん!!と叫んでる顔が腹立つので結構うっとおしい。シミなのか吹き出物なのかわからんその顔映画出るのはちょっと・・・ねえ。まぁ関係ない「1」よりはるかに何がしたいかわからんかったですが頭でっかちのゴブリンが緑の液体を食ってる風に見せかけて口に当ててるだけなのがなんか面白かったのでそこに3点あげます。[ブルーレイ(字幕)] 3点(2023-03-30 01:07:10)

850.  ミレニアム・クライシス<TVM> 《ネタバレ》 フレッド・オーレン・レイの映画なのに何も起こらないとってもとっても地味なお話。脳みそを操作、いわゆる洗脳的なことをして議員暗殺を狙うにしてもずーーーーっと静かでアクションなし、サスペンスすらなし、淡々としすぎなのでちょっと肩透かし感が強い。一番の派手シーンが2秒ほどの車爆発シーン。うーん・・・。。。途中何回も回想というか記憶を蘇らせて思い出そうとするシーンが流れてくるけどダディコフが頭抱えて苦しんでるのをただ見るだけだしわざわざダディコフを主演に持ってくるような映画でもないし投げやり感が凄い邦題もつけるのが難しかったんだろなーと思ってしまう。全然ミレニアム感がない、ラストあたりの格闘でどうやったらそんな都合よく秘書の頭に誤射で弾が当たるんだろなぁと思いつつ安っぽい研究室に安っぽい脳みそ操作ポットはなんか面白かったです。そんなん作らんでもストレッチャー的なものに乗せて操作するほうがよりリアル感があったように思います。[ビデオ(字幕)] 3点(2022-10-30 01:42:46)

851.  ザ・デンジャラス/地獄の銃弾 《ネタバレ》 マイケル・パレ&ロバート・ダヴィ共演!!とでかでかと出てますが主演はダヴィでパレは1分ぐらいしか活躍しないほどのサブ扱い。アクション的なのもほぼしないのでなんで出たんだろーという感じが結構強い。まぁキャスト自体もそこそこ豪華で日本人とカタコトの日本語をしゃべるケイリー=ヒロユキ・タガワが見れたり日本刀をオラオラするケイリーが見れたり日本刀持って突進してたら普通に銃で撃たれてあっさり死ぬという笑撃の最期を迎えたケイリーが見れたり変に面白かったです。映画は全然盛り上がらないし暗闇で銃撃戦とかやられても全然面白くないしエキストラとすんげえ安っぽい銃撃音だけが妙に目立つカーチェイスは違う意味でヤバかったですが、全体的に正月の神社にいったら流れてそうなBGMで日本人を忍者っぽくずーっと表現するのは仕方がないかなーという感じ。アクションとかももうちょいちゃんと映してくれてたら印象も変わったと思うんだけどなー、色々と中途半端でした。[ビデオ(字幕)] 3点(2022-10-08 01:19:38)

852.  クラッシャー/大津波<TVM> 《ネタバレ》 大津波がぐおー!!と襲ってるはずなのに映ってる被災地はおもくそハリケーンが通過した後のような映像。すんげえでかい大津波が迫ってきてるはずなのに水死してる感ゼロ。んー、水引くの早すぎん?すんげえ雑いCGなので迫力自体ほとんどない上にぜーんぶきちんとセリフで説明してくれる優しさ!!いろんな研究者が集まっても結局何もしてねえ!!暗証番号をあっさりと突き止められるスリル感のなさ!!日本も津波に襲われてるはずなのに1mmも映像に出てこないけど何で日本を被害の一つに入れたのか意味わかんねー。爆弾で津波を起こせば、という過去のバックグラウンドと現代の恨みをつなげるのはいいけど見ててもふうん、あっそ。でした。コービン・バーンセンの胸毛の濃さと行動がすべて読まれてるシフのおっさんの逆の凄さをみるだけの映画でした。[DVD(字幕)] 3点(2022-09-10 00:54:43)

853.  エグゼクティブ・チェイサー 《ネタバレ》 そこそこ名前が知れてる人が脇役でそこそこ中年の無名のおばはんが主演。ほして脚本がブレッド・パイパーということなので脚本がヤバいことは想定内。何の盛り上がりもなくあっさり加減も「レッド・ブル」からバスのチェイスをパクリ、パクるのはいいけどBGMがやけにPOPなので全然あってないし中と外の絵が全然あってないのが逆に面白い。殴り合いのシーンも取り方がすんげえへたくそなので殴ってるほうも殴られてる方も違和感ありありの動きもなんか面白い。変にオーバーなアクションをされると・・・なにこれです、ほんと。警察も地味にガバガバ警備だし敵もレトロすぎる襲い方だしタイムリミット感も大分弱いし色々と展開が軽いのでその辺の詰めの甘さ抜群。変に派手な爆破シーンはパクリだろうなあぁと思いますのでそれ以外は見るとこなしな感じでした。[ビデオ(字幕)] 3点(2022-06-23 02:34:07)

854.  ダブル・トラップ/白い肌の迷宮 《ネタバレ》 実際にろうあ者のマーリー・マトリンをそのままの設定で話に組み込んだのはうまいなあとは思うけど全編にわたって無駄に多いマイケル・ダディコフのタバコ吸ってる姿と無駄に多いベッドの絡みのシーンを見てるだけでした。日本でいう2時間サスペンスドラマというやつですけど特に盛り上がりもなく法廷シーンも特に盛り上がることなくずーーーっと淡々と話が進むので物足りなさは結構すごい。出会ってこんなすぐに誘惑されてすぐに依頼者とデッドインしてしまう弁護士はそれはそれでどうなんだろー倫理観が全く感じられない。まあ全てを知ってるだけになんでもかんでも提案を拒否する姿は不審すぎて逆に面白かったです。[DVD(字幕)] 3点(2022-05-20 08:41:58)

855.  ハイドロスフィア 《ネタバレ》 マルコム・マクドウェルが主演でマイケル・パレが脇を添える2大スター(???)の共演作。雰囲気はいいけども如何せん音楽が大分クソすぎるので面白さを大分殺してるような。プレデターみたいな鋼鉄のアンドロイドな彼女が出てきてもずーーーーーーっと静かなので・・んー、演出がダメなのかもしんないけど普通のテンションでそんなのされてもなぁという感じが強い。イマイチ盛り上がりもないし結構淡々と話が進んでいくのでプロセクート社の隠された陰謀の全容がわかってもなんだふーんという別に驚きもなし。サスペンスというよりただのSFドラマ・・んー、、、そもそもでいうと原題が2103なのに日本では2130年という年代設定なんすよね(笑)まあどっちにしろ近未来感は全然伝わってこないんのし中途半端に安っぽいCGをみてるような。パレさんもパレさんじゃないといけないようなキャラでも全くない中途半端な中年デブなので特に必要もなかったかなー。[ビデオ(字幕)] 3点(2022-05-05 02:17:11)

856.  ルチオ・フルチの新デモンズ 《ネタバレ》 フルチの映画なのにずっと静か。目玉であるらしい股裂きのシーンも超が付くほど唐突に出現だけどあっという間に終了でなんか肩透かしだしグロのシーンもジックリ見せてくれるしおおっっっっとなるけども如何せん回数の少なさとそれ以外に話の面白なさがとてもつらくなんとなく浮いたような感じ。カメラのねっとり感がやや強くて見せ方は凝ってるけども少しくどさもあり。結構出てくるしなんかやるのかなと思いきや現場だけさらっと見て何にもしないルチオ・フルチ扮する警官がなんやコイツでしたが色々と採掘チームもアホだったので結局アホばっかりが集まってアホなことをして殺されていくだけだったのねーと見終わった後に気付きましたが話が色々と意味不明すぎてチンプンカンプンでした。[インターネット(字幕)] 3点(2022-03-11 01:14:14)

857.  ガーデン(1999) 《ネタバレ》 DVDのパケにストーリーの99%が書いてるので展開は見る前からすべて分かってしまうというプライムウェーブの失態っぷり。サイコホラーとも書いてるがそんな雰囲気になるのもラスト15分ほどでそれまでは延々とドラマなんだかサスペンスなんだか全然盛り上がらないので見ているのがちょっとツライし警察で捜査やら突撃やらなんやらしてるに全く応援がいないから数人で乗り込んでるのでそりゃ逃げられるわ殺されるわでこいつらほんまに逮捕する気あるんかいな感じが凄い。アンジー・エヴァーハートが一人でパニくったり変な合成を混ぜてエデンの園の闇に陥るシーンを表現してるんだけど今それいる?でしたし呪いにかかったかのような終わり方も正直いらないしエンドクレジットのBGMがなんでジャズ風やねんというすごいツッコミ。「ジャック」のロビン・ウィリアムズほどじゃないけどいくら人より老化が早いからってマルコム・マクドウェルがそのままの顔皺で髪の毛フサフサにして大学時代を演じてることが一番の衝撃でした。ありゃないわ[DVD(字幕)] 3点(2022-02-25 00:52:54)

858.  コモド 《ネタバレ》 コモドを扱うのは全然いいけど舞台がほとんど夜でのっそのっそと歩いて襲って来るだけなのでモンスターとしての迫力はほとんどなし。無駄にというかほとんどBGMを使って盛り上げてるだけで物足りなさ抜群で襲撃シーンも大分軽めで描写もはっきり映さずで大分イマイチ。何を考えてるのか全く分からない精神科医のお陰で散々な目に遭い勝手に連れてきたくせに偉そうに逆切れするしこいつ何様やねんと言わんばかりのうっとおしいキャラなので見ていてさらにイライラ。失語症を治すにはそれになった事柄が起きた場所で乗り越えるのだ!!いくぞ少年!!あーあほらし。特撮はそれなりにすごいけどそれ以外は何も見るところがない残念すぎるパニック映画?うーん、コモドドラゴンが出てただけの映画でした。マイケル・ランティエリもこの出来で満足してるかどうかは謎ですね。[DVD(字幕)] 3点(2022-02-21 00:28:15)

859.  スティーブン・キング/死の収穫 《ネタバレ》 前作からの続きを描いてるんだけども恋愛要素だったり親子ドラマだったり無駄なシーンを詰め込んでるお陰でホラーらしさが激減でナニコレ感満載。大分強引に畝の後ろを歩くものとトウモロコシを結び透けてるけどもホラーらしいシーンも教会の中で呪いにかかって死ぬおっさんぐらいで後はBGM使ってビビらせてますよーは正直つまらないというかなんというか、カルト教団らしさは全くなし。根底には歩くものがいるけども演出がしょぼいお陰でものすんげえ都合がいいようにしか見えないのでもうちょいやりようがあったんじゃないかなーと思います。話が進むにつれてトウモロコシ畑の不気味さがどんどん感じられないようになってるような気もしますけどこれを続編としてするのは大分物足りないですがすんげえ五月蠅いおばはん姉妹がうっとしいほど叫びながら殺されていく姿だけが面白かったです。[インターネット(字幕)] 3点(2021-11-03 01:05:45)

860.  シャット・ダウン(1997) 《ネタバレ》 ミゲル・デルガドの7割くらいの自主製作映画的な感じですが映すものに対してのカメラが近くすぎてこれ接写いらんやんけなシーンが多すぎなのでそこみたいのに画面に入ってへんやんけなシーンがいくつかあったり画質自体が大分粗目なのでこの映画のキャッチフレーズの「スタイリッシュな映像が駆けめぐる、ニューウェイブ・アクションの決定版!!」さが微塵も感じられなかったです。序盤のどっかの建物の屋上でなんかのやり取りをしてるのを近くの屋根?から待機して確保しようとしてる姿がものすんげえバレバレな状態でいて逆に面白かったです。アクションらしいアクションもなく、手りゅう弾が爆発しても炎の出し方がへたくそなので全然手りゅう弾の爆発じゃないし、一番の目玉が接写のボートが家に突入!!!いくらなんでもそれはないやろ・・・。[DVD(字幕)] 3点(2021-10-25 23:43:41)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS