みんなのシネマレビュー
次郎丸三郎さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 862
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344

841.  ジェイソンX 13日の金曜日 何百年も先の未来にしては武器が平凡でしたね。想像力が貧しい。ジェイソンだけでなく、人間側ももっと無茶やっても良かったのでは。アンドロイドとの対決は笑える(というか失笑)。ラストの流れ星には呆れた。続編はまた設定が全然違うものになりそう。ジェイソンはこれからも自由にイジられつづけるのだろう。そのときは話のネタに観るかもしれない。3点(2003-07-13 04:08:23)

842.  みんなのいえ 平凡という言葉が似合う映画でした。「ラヂオの時間」と比べてしまって・・・。「ラヂオ」が最終的にどこに着地するのか分からないドキドキ感があったのに対し、こちらは『家が建つに決まってるだろ』でしたから(実際、対立・和解を経ての家完成という予想通りの展開)。役者のセリフ回しは堂に入ってると思うけど、それだけ。カメオ出演も、脚本がつまらないので内輪ウケが痛々しく映る。2度と観ることはないでしょう。3点(2003-07-13 04:03:44)

843.  13日の金曜日/ジェイソンの命日 言っても無駄だけど言わせて欲しい。宇宙生物が取り付いてるから不死身ってなんやねん!これまでの設定を全部チャラにしやがって!ジェイソンⅩが作られちゃった後では、この作品、ますます存在価値がないよ!4点(2003-07-02 18:19:37)

844.  大病人 死ぬと分かった時点から、以後の人生をどう過ごすか。難しいテーマですね。主人公が恐怖で大暴れするところなどは胸が痛くなりました。ただ、この人の場合はかなり恵まれているんですよね(死ぬけどさ)。あんな自分を慕う大勢の人々に看取られながら逝ける方なんてそう多くはないでしょう。彼は映画を完成させて満足して人生を終えることができましたが、そういう課題もなく、孤独に死んでいく場合もある。それはそれで一本の作品になりそうですね。 (追記)主人公が観た死後の世界のイメージ、その直前の津川雅彦との口論シーンは癖になる。[DVD(邦画)] 9点(2003-07-02 18:12:07)

845.  免許がない! 《ネタバレ》 これを見たのが、自身免許を取って間もない時期だったので、教習所での描写にはそれなりに「あるある」と感じる場面もあったんですが、本筋に関しては不快以外の何者でもない。主人公は芸能人風吹かせてわがまま!権力を使わず自力で免許を取ると宣言しつつ、実際は練習場を独占・スタッフにお手伝いさせる(このシーンにはほとほと溜息が・・・。南条や同僚にそれはおかしいと声を上げる人が一人もいないところは、さすが芸能界だと思います)など権力使いまくり。ムカついて仕方なかった。しかも、制作者側はいい話と受け取ってもらいたがっているのが分かって、さらに痛い。 この主人公、絶対路上で事故起こして他人様に迷惑かけるはずですよ。 私の場合、3点以下を付けるのは、作品になんらかの嫌悪感不快感を持った時、登場人物が「人としておかしい」行動を自覚なく取った時です。この作品が現在最底辺です。日本映画の恥部![DVD(邦画)] 0点(2003-07-02 18:03:47)(良:1票)

846.  暴走特急 設定作りがこれまでのシリーズより大規模で、危機感も演出できていたと思う。セガールの技は相変わらずかっこいい(特にクライマックス)けど、ラスボスくらいは互角の闘いをしても良かったのでは。 【テレビで再視聴】いやー面白かった。北斗の拳的というか、主人公の無敵ぶりを楽しむならコマンドーか暴走特急ですね。傭兵のボスに圧勝するラストのアクションは最高だ。動きも面白いし。[地上波(吹替)] 8点(2003-07-02 17:43:17)

847.  バトル・ロワイアル 大人と子供の相克がテーマのはずだったのに、ラストは「走れ!」だもん。「え?」ですよ。原作が好きなもので改変されたのは不満だけど、テーマを一貫させての締めならまだ納得できました。生徒同士の戦いに関しては、短い時間ながら頑張って作ったと思いました。[映画館(邦画)] 8点(2003-07-02 17:29:24)

848.  ハンニバル(2001) 犯人探しの醍醐味がなくなってしまっては・・・。脳みそは衝撃的でしたけど、前作には遠く及びません。5点(2003-07-02 17:23:59)

849.  ルパン三世 DEAD OR ALIVE 原作者自らが指揮を取った初の作品で、なおかつストーリーがハードってことで凄く期待してたんですが(パッケージもよさげだし)、すっかり裏切られました。ナノマシーンの変幻自在の攻撃が全然当らないとことか、会ったことも無い王子への変装(しかも恋人が気づかない!アホなのか!)とか子供騙しであり、呆れました。こういうのはコメディでしか通用させてはならないでしょう。ルパンってホント、骨組み以外は定番商品で一儲けしたい人々に食いつくされた感があります。[ビデオ(邦画)] 2点(2003-07-02 17:16:42)

850.  CURE キュア 黒沢作品は意味を理解できないものが多いんですが、これは良い。作品全体が精神のたがを外しかけたような不気味さに覆われている。伝道師の言動も不快さをあおってくれる。ラストはあっさりしすぎなので減点。7点(2003-07-02 17:03:23)

851.  誘拐(1997) 推理小説を読むようでした。伏線が随所に張ってあるのを2回3回と見て感心しました。渡哲也いいですねえ。8点(2003-07-02 16:55:12)

852.  6デイズ/7ナイツ ハリソン・フォード主演作では間違いなく最低の出来だと思った。冒険物としても恋愛物としても明らかに中途半端。脱出用の飛行機が都合良く隠れていたシーンでは思わず失笑しましたよ。1点(2003-07-02 16:51:05)

853.  プライド/運命の瞬間 日本人を馬鹿にした映画だと思いました。様々な場面で日本に都合の良い発言だけをチョイスし、国家による戦争の犠牲になった内外の人々については無視でしょう。これを見て大東亜戦争を再評価しろと言われても。連合国軍の判事か誰かが、日本は間違っていないかもしれないとか言うとこがあったけど、アンタ聞いたんかいと思った。2点(2003-07-02 16:47:01)(良:2票)

854.  トゥルーマン・ショー 生まれて以来、四六時中監視されてるなんてとんでもない設定だ。主人公が人間の尊厳を得られて良かった。後に何が待っているかは分からないけど。それにしてもラストの視聴者たちの言動にはゾッとするものがある。8点(2003-07-02 16:39:32)

855.  マスク・オブ・ゾロ CG無しのアクションに、ひたすらこだわった作りは大歓迎。ホプキンス・バンデラスとヒロインはもとより、悪役二人もキャラが立っていて楽しい。9点(2003-07-02 16:35:53)

856.  黒い家(1999) 大竹しのぶをラストでどうして化物にしちゃうのかなあ。映画版リングの影響ですか?あの女は、人間だけど精神が怪物、そして現実にもそんな奴がいるかもよってのが怖さの源だったとおもうので残念。[DVD(邦画)] 8点(2003-07-02 16:30:37)

857.  スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス レースのシーン長すぎ!アナキンの才能を示すにも、もっと簡潔な方法があるでしょうに。それともCGを見せたかっただけ?ジャージャーもひたすらにウザイ。シリアスなシーンもこいつがいるおかげで中途半端に(これは吹き替えの責任もあるが)。旧シリーズと比べて密度がスカスカです。[DVD(吹替)] 4点(2003-07-02 16:25:51)

858.  ハムナプトラ/失われた砂漠の都 展開(特に後半)が何かとご都合主義的で軽い。インディ・ジョーンズだってそうだけど、こっちがはるかに鼻につく。大ボスの神官が必ずしも悪人でないところも、爽快感が少ない原因かな。4点(2003-07-02 16:21:53)

859.  サンゲリア ゾンビのグロさに関しては最強最悪。初見時、土の中から腐りきった体がもりもりと起き上がるシーンは吐き気を催しそうになりました。けど、今ではコレを見るために時々見直してしまう自分がいます。 (追記)眼球ぶっ刺しの直前の場面。自宅の中で知らない人の気配を感じるという状況はリアルに怖いですね。[DVD(邦画)] 8点(2003-06-30 01:38:16)

860.  ゾンビ/ディレクターズカット完全版 ゾンビ一人一人は弱っちいけど、真綿で締めるようにジワジワと終末が迫る感覚を思うと、より一層この映画が傑作と感じられます。 (追記)物陰から緩慢に迫るゾンビの怖さと言ったらありません。これはその後の同タイプの作品でも無いものです。[DVD(吹替)] 9点(2003-06-30 01:33:59)

060.70%
1111.28%
2333.83%
3394.52%
4708.12%
59711.25%
615818.33%
716318.91%
814116.36%
98810.21%
10566.50%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS