みんなのシネマレビュー
M・R・サイケデリコンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 3991
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
616263
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
616263
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
616263

861.  ソウ 《ネタバレ》 しょっぱなから死体登場。なんか怪しい。まずは 「死体を疑え」 。いつ出てくるのかな、いつ死体が絡んでくるのかなと思いつつみてると・・・、、、犯人かよっ!!素直すぎるオチに乾杯です。個人的には「ホステル」の方が痛さを感じたな、と思います。この映画は見る前にラストを知ると見てる途中は「志村、後ろっ!後ろっ!」状態になります(笑)[地上波(字幕)] 5点(2006-12-11 20:10:30)

862.  ロード・キラー バカタレな兄貴ですねー、ほんとバカ。何回言っても足りないぐらいのバカ。CB無線を使ってるんですが、主人公ら以外の人は気づいてないんでしょうかね?なんか見てて変でした。救急車が無線を傍受してるぐらいなのに。。まぁ一種のストーカー映画なんですが、ラスティがどっから兄弟やヴェナの情報を得てどこで彼女の友達を誘拐したのかが描かれてないし、ただ主人公らを追いかけているだけなので、微妙にサスペンスっぽくなかったです。[地上波(吹替)] 5点(2006-12-08 09:56:13)

863.  ノーウェイ・アップ ほぉ~あのジェームズ・シールがねぇ、、「ディープ・コア2002」や「モメンタム」のジェームズ・シールがねぇ、、こんなB級映画を作るとは。。。普通に面白いじゃねぇか(笑)「21世紀の激突だっ!!」とか予告編で言ってたけど、日本じゃ未公開、悲しいもんです。映画に関係している人ほぼ全員、ほぼ知名度ゼロなんだもん。。悲しいもんです。「激突」を意識(?)してかデニス・ウィーヴァーが全く訳分からん役で一瞬登場してますが、彼が犯人だったらもっと面白かったでしょう。なにぶん登場人物が少ないので犯人が途中で分かっちゃったりラストもあっさりですが、B級映画にしちゃぁ出来すぎです。久しぶりに納得のいくB級アクション映画を見ました。[DVD(字幕)] 7点(2006-12-06 08:20:54)

864.  ダーティ・コップ やたらクローズアップが多かったりやたら画面が揺れたりやたらドキュメンタリータッチになったりやたら頭を銃で撃たれて死ぬ奴が多い。。。警察の腐敗をおもくそ描いた一本なんですが、幻覚やら主人公らのアホさやら卑猥語が結構出てくるので見ててうっとうしくなってきます。バイオレンスだけが目立ってアクションというシーンはありません。ラストもムナクソ悪い終わり方だったのでもっとうっとうしくなっちゃったな~。。。[DVD(字幕)] 3点(2006-12-03 10:40:35)

865.  ブラストシティ 連鎖爆破 《ネタバレ》 おーい、ワイヤー消し忘れてるぞーぃ。主演の二人の髪型かぶっとるぞーぃ。「カジノ・ヒート」からパクり過ぎだぞーぃ。ドキュメンタリーの流用多すぎだぞーぃ。爆破シーンがが多すぎてだんだん飽きて退屈になってくるぞーぃ。オモクソ&バレバレCG使った豪華客船爆破!そしてその背景が史上最強レベルな醜くさ!模型バレバレのビル爆破と陸橋爆破!流用バレバレのダム爆破!ダム爆破から逃げる絵が史上最強レベルな醜くさ!ダム爆破は「アステロイド」か「ダンテズ・ピーク」からの流用かな。女一人の為に何十人も人を殺しておいてハッピー・エンドはありえねーよ。これじゃまるで「アンダー・プレッシャー」状態だよ。まぁ監督がヨッシー・ウェインだからなぁ。。「オクトパス IN NY」の監督だからなぁ、、、、こんな映画が出来て納得です。もし、DVDをあげると言われても確実に いらない って言うね。[DVD(字幕)] 1点(2006-11-25 00:16:31)

866.  バレット・フィスト おーい!!銃で撃たれた傷跡の位置が逆だぞー!!ヘルマン・ヨハがいつもの映画の趣向を変えてSFに挑戦した一品。マティス・ラントヴェアーが主演ということで、格闘技意識が強いです。彼はセガールやヴァン・ダムと違ってからだもちっちぃし動きがすばやいので香港タイプかな、結構イイセンスしてます。まぁ警報を鳴らせといった後にサイレンが鳴る機械、よーするに手動警報機、を回してたり、蹴りが当たってもないのにど派手に回転してたりとか色々爆笑しましたけど、エンド・クレジットにメイキングとNGシーンを流すのはいらんろ。[DVD(字幕)] 4点(2006-11-24 13:36:55)

867.  ミッシング・ハイウェイ 《ネタバレ》 めちゃくちゃ。マデリーン・ストーが一人でワンワン犬みたいに騒いだり泣いたりしてうるさいだけ。娘が誘拐された!娘が誘拐された!って。。。どーでもええわ(笑)後半は多分よっぽど頭のいい人にしか筋がわからないと思います。あ~、見るだけで時間がもったいなかった。[地上波(吹替)] 2点(2006-11-23 22:06:33)

868.  パイソン パッケージに「キャスパー・ヴァン・ディーン×ロバート・イングランド共演」って書いてますが、実際の主演は名前を聞いた事もない若造です。ヴァン・ディーンは10~15分ぐらいしか出てこない上、1時間も立たないうちに死んじゃったし、ロバート・イングランドもキチガイ博士でちょびっとでてラスト死んじゃうしなぁ。けっこー無理やりな展開で面白かったし、アホアホな奴も色々出てくるし、おもくそCGモロバレのヘビの違和感がなんか面白かった。でもUFOにしちゃ、ちょっと抜けたような気が。。。[DVD(字幕)] 3点(2006-11-16 22:28:07)

869.  コントロール(2004) 《ネタバレ》 薬がニセでも誰かの支えがあれば、どんだけ悪い人でもめちゃめちゃ頑張れば更正できるっていうことをちょっと暗~く見せてた。衝撃(?)のオチになんか腰抜かしたけど、子供の頃の経験が原因で今の自分になってしまった悲しさを走馬灯にように出したのがよかったかもね。でも、、処刑台のレイ・リオッタのドアップは見るに耐え難いブサイク顔なんだが、それをDVDのメインメニューに表示してるのはやめてくれ(笑)ミレニアムって会社は微妙に豪華な俳優を使って豪勢なB級映画作るよね(スティーヴン・セガールは除く)。今回もレイ・リオッタとウィレム・デフォーにスティーヴン・レイとミシェル・ロドリゲス。。。。微妙に豪華だ。。。[DVD(字幕)] 5点(2006-11-13 19:50:45)

870.  逃亡者 木島丈一郎<TVM> 《ネタバレ》 もうどうしようもないほどのめちゃくちゃな脚本。「交渉人~」よりひどいかもしれん。突っ込みどころが多すぎて呆れまくり。これじゃスティーヴ・ラッショウの脚本の方がよっぽどよく見えるよ。でもなんとか、なんとか、木島さんの人柄と子供のやけに上手い掛け合いでドラマとして保ってますが、ほんと、どうしようもない脚本。これが映画にならなくてよかったよかった。[地上波(邦画)] 2点(2006-11-11 22:24:42)

871.  ポセイドン・アドベンチャー<TVM>(2005) 《ネタバレ》 3時間ある映画を2時間枠で放送するのは「ポストマン」と一緒。そんだけ期待されずに放送されてるっていうわけです。実質91~93分ほどの放送時間だから、普通に考えて2分あったら1分はカットされてますね。まぁ舞台が海の映画をリメイクすることは無謀に近い行為なんで、期待は全く出来ないんですがね。このTV版リメイクもテロ爆破で転覆というオリジナルと全く異なる上、めちゃくちゃカッコ悪い転覆の仕方ですね。司教もカッコ悪いやられ方。全てがかっこわるッ!!人間関係がやけに誇張されてるんですが、3時間になるとものすごぉぉく人間関係に執着してるんですかね。救助といえど、きたのはたった数人。なめとんかコラ。[地上波(吹替)] 3点(2006-11-09 20:00:11)

872.  サブ・ゼロ 《ネタバレ》 ちょっと久しぶりなジェイ・アンドリュースさん。今回の映画は「アルマゲドン」をかぁんなりちっちゃくしたようなストーリーですかね。流用度はそんなに高くはないんですが、おもくそモロバレな合成にはちょっと呆れた。クライマックスがほぼオールCGって。。ありゃイカン。雪崩からハンググライダーで逃げれるわけ、ない。なので緊張度が全く伝わってきません。国連の基地が襲われたのにどしてアメリカとロシアだけが騒いでるんでしょうかね。むしろしょっぼいしょっぼい基地にどしてそんな重要なキューブを置いてるんでしょうかね。イマイチよく分からない上に、残り時間が迫ってるっていうのに無駄話と無駄なサイドストーリーばかりでてきたのでちょっとイライラしてきましたな、まったく。[DVD(字幕)] 3点(2006-11-06 10:39:43)

873.  超酔拳 何じゃコイツ。ほんとに67のおっさんかよ。筋肉むきむき、動きもサイコー。なぁスティーヴン・セガールよ、ぶくぶく太ってないで、コイツを見習え(笑)吹替でみたんだけど、微妙に吹替がへたくそだったんでちょっとシラケたけど、ストーリーは問題ナシね。主演の若者二人の友人取り巻き具合がちょっとイライラしたけど、まぁ、香港映画ってこんなんだから仕方ないか。題名を「猿拳」にしなかったのは、「猿拳」ってほっっっとんど誰も知らないからかな。[地上波(吹替)] 5点(2006-11-04 20:48:03)(良:1票)

874.  香港国際警察/NEW POLICE STORY ん~、、「ポリス・ストーリー3」はシリアスでしたが、これはもっとシリアスです。年をとったせいか香港映画とはいえ今までほどカンフーシーンも多くもなく少なくもなく。でも動きはやっぱり、凄いの一言です。シリアス面がおもくそ強いですけど、やや笑いあり、感動・・もあるかな。ジャッキーの周りばかり傷ついて、自分はほっとんど傷つかない恐怖ってほんと、怖いですよ。でも、ただ、警察内の爆破シーンがCGだったのはちょっと残念。。。[地上波(吹替)] 6点(2006-10-31 09:53:29)

875.  死亡特急 《ネタバレ》 ドイツのPMプロダクション(勝手に命名)であるヘルマン・ヨハ製作総指揮。いつもながら爆破シーンやらクラッシュシーンが凄いんだけど、どーしてだか、彼の映画はいつもあっさり。。印象に残るようなシーンがなかなかないんだよね~。微妙にCGっぽくなる映像もたまに気になる。。ラティス・ランドヴェアーがビデオパッケージに「セガール!ヴァン・ダムに続く新星登場!」とか書いてたけど、、、体ちっちぇ!!(笑)体をもう少し太くしたらハリウッドから呼ばれると思うよ、多分。[DVD(字幕)] 5点(2006-10-26 10:37:38)

876.  16ブロック 久しぶりなブルース・ウィリスなんですが、、あ、あのブルース・ウィリスがぁ!!!アル中にでかっ腹にアルコール飲料片手に勤務してる、いつものイメージを覆すような雰囲気が何故か似合ってる。。規模のちっちゃいところと短い時間がなんだか「フォーン・ブース」と似ててよかったです。デヴィッド・モースの善人役でも悪役でも似合う彼の演技は好きね。たまにツッコミどころがあるけど、普通に楽しめる映画だと思います。リチャード・ドナーってのは映画作るのがほんと上手い!![映画館(字幕)] 7点(2006-10-25 21:52:18)(良:1票)

877.  ワイルド・ストレンジャー 《ネタバレ》 うーん、、、話が分からん。。すっげぇ脚本がカット(?)されてるのでいきなり男が出てきて「あいつらに殺される、オマエも殺されるぞー」って言われてもねぇ、、どして?って理由が分かったらいいけどその理由が分からないからどーしよーもないんだよね。ディスクを巡る攻防戦なんだけど、そのディスクが何のディスクなのか、誰の陰謀なのか、まぁ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ったく明らかにされないのでただのディスク取り合いゲームです。ラダ・ミッチェルが男勝りのキャラクターを演じてますが、彼女以外の登場人物がほぼ、死ぬってのはどうなんだろか。もーちょっと長くしてわからん部分を入れたほうが面白くできたと思うんだけどなぁ。エンド・クレジット後を見ると続編でもあんのかな?[ビデオ(字幕)] 3点(2006-10-25 08:22:32)

878.  容疑者 室井慎次 《ネタバレ》 え~、え~、哀川翔のしゃべりが悪すぎて何言ってるのかわかんねーよ。相変わらず犯人はストーリーにほっっっっとんど出てこない、誰だこいつ?だし、今まで少年が起こしたかる~い事件しか扱ったことがない弁護士がいっきなり室井の弁護士になるとか普通はアリエネー。。室井が喋った回数よりBGMが流れた回数の方が多いー。学校の理科室で、監禁だ!不法侵入だ!とか灰島周辺の弁護士が騒いでますが、誘ったのはあんたらだし、あんたらも不法侵入だよ。アホかお前ら(笑)まぁ、アホさを除けば「交渉人 真下正義」より100倍ぐらいマシだったかな。[地上波(邦画)] 1点(2006-10-22 22:23:58)

879.  LAPD 処刑分署 デニス・ホッパー主演ちゃうやん。マイケル・マドセンも主演ちゃうやん。誰やこいつって言っちゃう恐れ大有りのマーク・シンガーやん!!60秒の間に48件事件が起こるって割にコンビニ強盗やらしょーもない事件ばっかで無駄に人が死んでるし、話がどんどん進むに攣れコンビニ強盗がどーでもよくなってスティールのお父さんが殺されたりキムさんが殺されたり見ててちょっと混乱気味でした。ラスト10分なんてぼけーっと見てたからなんじゃこりゃ。って感じでした。デニス・ホッパーがただ出てきて喋ってそれで終わりってところが物凄く気に食わなかった。[DVD(字幕)] 3点(2006-10-19 13:30:29)

880.  交渉人 真下正義 《ネタバレ》 このシリーズってほんと、過大広告だよね。個人的に、TVシリーズのほうがまだ許せたと思う。だって脚本がめちゃくちゃだもん。流用でできた映画のほうがよっぽど面白く感じる。真下正義が電話で初めて犯人と話した時、挨拶の次の最初の言葉が、「いまどこですか?」   オマエほんとに交渉人か? 「減速したら詳しい話聞くよ」  なんで命令?ドシテ真下クンが指揮とってるって知ってるんですか?オモクソ内部犯でしょうがっ!!!勘でどんどん解決なんてアホかてめぇ。真下クン!!交渉人より「超能力デカ真下正義」の方がお似合いですっ!!だれか週刊漫画雑誌で連載してくれ(笑)まぁツッコミどころが通常の何十倍もあり泣けるどころか笑いがとまらなーい!!映画なんですが、犯人が死んだら事件はそれで解決なんですか?[地上波(吹替)] 0点(2006-10-15 00:12:57)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS