みんなのシネマレビュー
shoukanさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 991
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344454647484950
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344454647484950
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344454647484950

881.  ワンダー・ガールズ 東方三侠 豪華な女優陣に惹かれて見てみました。すでに20年経っているので、かなり古くさく感じてしまうのは仕方のないところですが、現在と比べて、火薬の量がハンパないです。最近の映画では、圧縮空気と照明で爆発シーンを作っていますが、この頃は実際に爆発させていました。映画作るのも命がけです。[DVD(字幕)] 4点(2013-06-23 17:23:16)

882.  エンド・オブ・ホワイトハウス かなり豪華な役者たちを使っている割には、寂しい内容の映画でした。アクションとして、ドキドキ感はあるものの、どんでん返しや伏線からの展開がなく、物足りなく感じました。[映画館(字幕)] 4点(2013-06-14 23:35:32)

883.  グランド・マスター 宣伝ではカンフーを強調してますけど、予想どおりドラマ重視の映画でした。肝心のドラマ部分にまとまりがなく、散文的であります。チャン・チェンは必要でした?[映画館(字幕)] 4点(2013-06-07 23:22:43)

884.  リンカーン 《ネタバレ》 反対派に賛成票を投じさせるためどんな努力をしたのか、そういう期待を込めて見ていたのに、政治的な戦略によって票を得たという結果に、驚き、がっかりしてしまいました。感動もなければ、熱意も伝わりません。[映画館(字幕)] 4点(2013-05-17 20:56:40)

885.  ザ・マスター 主人公が何を求め、何によって救われたのか、よくわからないまま映画が終わってしまいました。この監督の作品は、雰囲気が独特で、惹きつけられるものがあるのですが、この映画では、物語の魅力が感じられませんでした。[映画館(字幕)] 4点(2013-04-13 00:02:20)

886.  愛、アムール 老いと介護というテーマは、日本ではポピュラーなものであり、ニュース番組の1コーナーに取り上げられているのを、よく目にします。ですから、割とありきたりなテーマで、珍しくないストーリーの映画に感じられました。このテーマに関して、我々と外国との受け止め方が違っていると、その評価も大きく違ってくるのではないでしょうか。[映画館(字幕)] 4点(2013-04-05 17:42:55)

887.  フランケンウィニー(2012) 多くの映画で見受けられる、途中の伏線から最後にあっと言わせる、というようなものがありません。また、主人公が子供の場合、ある出来事を経験することによって成長するものですが、この映画ではそういうこともありません。私が見たかった内容の映画でなかったからかも知れませんが、物足りなさを感じました。[映画館(字幕)] 4点(2013-01-03 17:12:39)

888.  セント・エルモス・ファイアー 7人が何の仲間かわかりません。日本でもそうですが、アメリカでこの映画のようにタイプの違うメンバーが友人になるとは思えません。成長するにつれて、それぞれ性格や行動に変化が出てきたのならともかく、元からの性格なら、付き合いも生まれないでしょう。そういった不都合を差し引いても、変な物語です。若者の悩みをオムニバスにしたかったのでしょうか。一つ一つのエピソードに関連が無く、一つ片付くと一つトラブルが生まれる、連続ドラマのようです。年代からいって、さんまとしのぶが出てきそう。[DVD(字幕)] 4点(2012-09-17 16:12:53)

889.  シャーロック・ホームズ/シャドウ ゲーム 映画のキャラクターたちに面白いことを言わせていますが、あまりその面白みが伝わってきません。ホームズが事件に関わる理由が欲しいですね。正義のためだけでは、あそこまでがんばれないでしょ。でも、映像はすごいですね。TVの小さな画面でも、映像の細やかさは、よくわかりました。どこまでがセットで、どこからがCGなのか、見分けがつきません。[DVD(字幕)] 4点(2012-07-14 23:59:00)

890.  ワン・デイ 23年のラブストーリー 《ネタバレ》 付き合いの年数が長すぎる上に、核となる出来事がないので、物語に抑揚がありません。どんな順番でどの出来事があったのか、忘れてしまいそうです。お互いの何に惹かれているのかも不明です。アイディアは良かったと思いますが、上手く映画にできなかった感じでしょうか。[映画館(字幕)] 4点(2012-07-13 23:03:51)

891.  ヤング≒アダルト 期待し過ぎちゃいましたかねぇ。もっと笑える話だと思ってたんですが、それほどでもなく、感動的な話でもなく、教訓めいた話でもない。絶対に叶うはずない主人公の願望を長々と見ていると、痛々しく思えてきました。[映画館(字幕)] 4点(2012-03-23 23:02:06)

892.  ステイ・フレンズ 出だしはテンポが良くておもしろかったんですが、だんだんそのリズムがスローになってきて、他の映画と変わらなくなってしまいました。主演の2人は魅力的なので、彼らを知るにはいいかもしれません。きわどいネタのわりに笑えなかったのもマイナスです。[映画館(字幕)] 4点(2012-03-18 15:39:45)

893.  ミッション:インポッシブル ずいぶん地味ですね。もっとド派手なイメージでした。アクションにはもの足りず、ミステリーとしてはあまり出来が良くない気がします。国際色豊かなキャストには目を見張りますが、中身が追いついていません。[DVD(字幕)] 4点(2011-11-06 18:19:43)

894.  キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー 見所の少ない映画でした。出演者が地味なのは仕方がないにしても、演出やストーリーまで地味なのは、映画というエンターテイメントにおいて、どうかなと思います。他のアメコミ映画と比較して、主人公の活躍指数がだいぶ低いように思えます。[映画館(字幕)] 4点(2011-10-24 17:37:34)

895.  美女と野獣(1946) 《ネタバレ》 かなりホラー・テイストな作りで、野獣が如何に恐ろしげであるか、工夫しているのが伝わります。視覚的に野獣が十分でないことを差し引いても、この映画には足りないものがいくつもあるように思えます。城の中の動く装飾物は、何の役目も果たしていませんし、始めに野獣が登場する場面には、何の工夫も感じられません。私の中では、20年前のディズニー映画があったから、この映画が歴史的価値を持ったと思えます。何よりもこのような演出では、ベルが野獣に惹かれたのは、贈り物が1番の理由と思えてしまいます。それでは物語が成り立たないでしょう。[DVD(字幕)] 4点(2011-08-27 23:10:44)

896.  モールス オリジナルは社会派映画でした(と私は思っています)。このリメイクはホラーです。しかしながら、少しでもオリジナルに近づけようと、センチメンタルな作りになってます。オリジナルを見ているので、リメイクのこの方向性には疑問が残ります。とは言っても、オリジナルびいきの台詞なので、この映画しか見てない人なら満足できるかも。ヴァンパイヤの特性に関して、少し予習しておいた方が、映画を楽しめると思います。[映画館(字幕)] 4点(2011-08-19 23:56:24)

897.  ならず者(1943) 西部劇におけるガン・アクションやシリアス劇、コメディな部分などをごった煮にした感じの映画で、まとまりがありません。ストーリーでは、最終的に何をどうしたいのかがハッキリせず、行き当たりばったりの感が否めません。この映画を語るときには、ジェーン・ラッセルがセクシーすぎて…、という話題が先行してしまうのも仕方ないと思えます。ただ、ジェーン・ラッセルはこの頃本当に美しく、この映画では格別に魅力的でした。[DVD(字幕)] 4点(2011-06-12 00:01:20)

898.  ハングオーバー! 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い 期待しすぎていたからでしょうか。思いの外、楽しめませんでした。ミステリー仕立てなところは、とても良かったと思います。この手のコメディでは、キャラクターが強烈な個性を発揮することが多いのですが、この映画では控えめ。下品な下ネタはかなり出てきます。キャラクター達がこの旅で何を得て、監督が何を観客に伝えたかったのか、それがまるで分かりません。[映画館(字幕)] 4点(2010-07-16 18:41:25)(良:1票)

899.  TAXi 《ネタバレ》 なぜタクシーなんでしょう?別にタクシーでなくても困りませんよね?刑事2人でもいいんじゃないでしょうか?カーチェイスだって、大して迫力ないですよね?挙げ句の果てには、最後はタクシー運転手じゃなくなってるし。なぜタクシーなんでしょうか?[DVD(字幕)] 4点(2010-06-07 20:44:35)(笑:1票)

900.  コールガール(1971) 珍しい作風の映画と思いました。カメラは冷ややかに登場人物を写し、シビアな目線で物語を追い掛けます。ところが、ストーリーはロマンス中心です。どうにもちぐはぐで、どちらに重きをおくか、迷いながら鑑賞しました。それにロマンスが成り立っていません。何に惹かれたのかが掴めませんでした。ミステリーとしては、犯人捜しが簡単すぎます。映画の構成としてのアイディアは良かったかもしれませんが、出来としてはいまひとつです。[CS・衛星(字幕)] 4点(2010-02-21 00:01:18)

000.00%
120.20%
260.61%
3404.04%
4929.28%
516416.55%
624124.32%
723924.12%
815115.24%
9363.63%
10202.02%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS