みんなのシネマレビュー
M・R・サイケデリコンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 3991
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
616263
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
616263
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
616263

901.  タイガーランド いつも思うんだけど、アメリカの軍隊ってこんなにしょっちゅう卑猥語を使うんだろうか?タイガーランドをもっと酷に描いてりゃよかったなぁと感じるけど、「フルメタルジャケット」のような展開を意識しちゃうし「戦争のはじめかた」のように上司の反抗するようなのも意識しちゃう。イマイチ掴みきれない話だったなぁ。[ビデオ(字幕)] 5点(2006-07-19 15:41:12)

902.  80デイズ 《ネタバレ》 史上最悪?なレベルの吹き替え。へたくそすぎて逆に腹立ってきました。モロ関西弁の中川家に標準語をしゃべらす意味が分からん。魔裟斗って俳優ちゃうやん。インディペンデント会社資本で製作費が1億ドルを超えたそうですが、1億ドルもかける意味があったかどうか不思議になるような映画でした。リメイクで助手をわざわざ東洋人っていう設定にどーしてかえたのかがこっちが聞きたいぐらい。ジャッキー・チェン映画じゃなかったら確実に、見なかったかと思います。吹き替え版を見た評価でし。[地上波(吹替)] 4点(2006-07-16 11:20:07)

903.  ヴェニスの商人 本当のシャイロックっていうのは残忍でどーしよーもない人間だったんだけど、時代がそれを変化させて残忍でも哀れさや優しさを含んだシャイロックを作った。1900年初頭にフランク・ベンソンが舞台で演じたシャイロックがいい例か。戦争前なのでユダヤを色濃く表現してますが、戦争後、ユダヤを表現するとどうだろか。演技力より新たなシャイロックを作った脚本家を褒めたいな。[DVD(字幕)] 7点(2006-07-11 10:01:09)

904.  クリムゾン・リバー2 黙示録の天使たち 《ネタバレ》 ド阿呆なストーリー。殺人事件が起きようが天使たちが現れようが何一つ解決できなかったジャン・レノ達がアホらしく見えてきた。「TAXi」以降のリュック・ベッソン脚本作はホントにツッコミどころ満載。アンフェタミンの即効性には脱帽以外なにもないんですが、クリストファー・リーが出てた意味や天使達は強くても水には劇弱だし草むらの中からどーして機関銃が。。。意味ワカラネーよ。地面もろくに調べずにあっさりどっかいった奴らに唖然呆然。ベッソンはほんとに映画作る気あるのか?[地上波(吹替)] 1点(2006-06-15 16:02:25)

905.  ブラック・ダイヤモンド マーク・ダカスコスをどうしてもっと出さない?彼はB級アクション映画で主演張って活躍してたのにそれを見せないっつぅのがどーゆーこっちゃ。ケリー・フーも空手のプロなのにもっと出せよ。DMXも映画に出るのはいいけど未だに真の主演を張れずにいるのはウィル・スミスのように柔らかい演技ができないからだな。アンソニー・アンダーソンのキャラにはもう飽きた。台湾が「ブラック・ダイヤモンド」を持ってるとはフツーに考えてもアリエネーと思うんだけど。まぁこの映画の見所はラストのマークVSジェット・リーのみってな感じですかね。カラテのチャンピオンvsカンフーのチャンピオン、死に方がしょーもないですけどとりあえず、クライマックスだけがよかったです。[地上波(吹替)] 3点(2006-06-08 18:43:34)

906.  ホット・ゾーン 《ネタバレ》 舞台が砂漠地帯だからガラガラヘビなのかな?オープニングはお馴染み流用シーンで始まってますね。エド・レイモンドに流用シーンを使わないで映画を作れというのは無理に等しいんですが、もーちょっとなぁ~、、、考えてつくっておくれ。ビルの大きさが全然あっとらん。一般人がロケット砲を持ってるのには爆笑。血清もいともあっさり。どして分厚い靴を履かずにヘビの巣窟に乗り込むのかがわからん。まじめな顔してバカなトリート・ウィリアムズにつっこんでもた。ホワイトハウスにばれるわけにはいかんとかいいながらモロばれ。メディアもめちゃきてるのに大統領は声明も発表しないどころか出てこねぇ。軍隊まで出動してアメリカ滅亡の危機までせまってるっていうのにソレハネーダロとある意味ツッコミ所満載な映画でした。[DVD(字幕)] 4点(2006-06-08 15:01:38)

907.  アイスブレーカー 《ネタバレ》 盛り上がりがねぇなぁ。。スキー場を舞台にした映画ならまだ「ハード・ジャッカー」の方が面白いと思う。出てくる奴みんなアホばっかだし、終わり方なんてアリエネーだしFBIは出てきてなんもしろらんし捕まってもすぐに逃げ出す主人公たちやら「俺の山だ!爆破なんてさせねぇ!!」とか言っときながらなんもしてないおっさん等等。妙に静かなBGMがたまらなく暇を感じさせてくれました。ん~、満腹度2%ってとこですかね。[ビデオ(字幕)] 3点(2006-06-05 10:02:24)

908.  サスペクト・ゼロ 《ネタバレ》 うーん、理解するのはちときついかも。ラストは「セブン」ちっくでなんかよかったけど逆に切なくなるような終わり方だったので変な気持ちになった。アーロン・エッカートをドアップで見るとどことなくベン・アフレックに似てるように感じたのは自分だけかもしんないけど、話的にちょっと整理整頓が出来てないような。上手い具合に話が出来てて突然目の前に冷凍車が、、もしかして!!   ゼロのあっけなさにちょっぴり残念でした。[ビデオ(字幕)] 5点(2006-06-02 15:22:00)

909.  イントゥ・ザ・サン 《ネタバレ》 なんだろうね、やっぱ日本人って英語似合わんなぁ。この映画もやたらめったらやたらめったら人が殺されるし、なんだこの日本語はぁ!!!って思わせるセリフだし、何でか分かんないけど出てる奴みんな演技へたくそに感じる(笑)大沢たかおもいいキャラしてるんですが、ファンがみると引くかも。東京にこんなに銃が流通してたら警察も気づかねぇか?とかちと思ったり。さりげなく「ブラックレイン」っぽいのもありますけど。みなさんセガールの日本語がへたくそとか言ってますが、セガールが得意なのは日本語の中の関西弁ですから!!標準語は残念ながら得意分野じゃないんんですよねぇ、。だから僕もへたくそに感じちゃいました。「セガールの、セガールによる、セガールの親日家を表したい為の映画」ですかね。「お前かぁ!!」「彼女を殺したのはぁ!!」「叩き殺してやるぁ!!」見事な違和感日本語を喋ったセガールに乾杯♪[ビデオ(字幕)] 3点(2006-06-02 11:41:51)

910.  ワイルド・スピードX2 《ネタバレ》 なんか話が軽いなぁ。元捜査官で今はワルになってる奴を捕まえて囮捜査をさせるとか、いくら元捜査官でも信用しすぎじゃねぇか?ちょっと作りすぎかと感じる。カーチェイスもワンパターンで続編にしちゃ、なんも手を加えてないように思えるし、こんなんだったらPM映画のカーチェイスシーンを見てるほうがよっぽどスカッっとする。デヴォン青木が微妙にかわいくないのもどーかと思うけどねー。クルーザーに車でひとっ飛びもありゃジャッキー・チェン映画からのパクリだな。[地上波(吹替)] 3点(2006-06-01 10:28:40)

911.  アトミック・ブレイク 《ネタバレ》 2004年に作られたにも関わらず、それを感じさせないすばらすぃ映画を作ってくれたNu Image感謝の意を表したいと思います。原始的な方法で侵入して失敗して撤退して仲間がいっぱい殺されて。思ったほどに爆破シーンもなく、たまに訳分からん展開になるのがちときつい。カードごときに頑張るなよ(笑)今と昔のニックは違うとかいいながら最後に君がやった行為は勲章ものだとかいうCIAはバカだねー、はい。[DVD(字幕)] 2点(2006-05-29 13:02:48)

912.  デンジャーゾーン タービュランス3<TVM> 《ネタバレ》 ある意味ツッコミどころ満載。ハッカーが捜査官に「管制塔に侵入したい!」と言ったら捜査官が「それ違法よ」、、、、あんたらがそれまでにやってることも違法だよ(笑)事件に動いてる捜査官も何故か3人だけだし何百万人もサイトで見てるのに誰も警察に通報しないとか。もっと騒げよっ!!まぁ今じゃ絶対に出来ない飛行機内のロック・コンサートですが、ルトガー・ハウアーが相変わらず訳分からん役で出てたのが印象に残りました。まぁ、ガブリエル・アンウォーがやけにキレイなだけの映画でしたねー、はい。[地上波(吹替)] 4点(2006-05-27 12:23:59)

913.  ダ・ヴィンチ・コード 《ネタバレ》 日本人に宗教の事見せたってわかんないって(笑)原作は未見ですが、なんかあまりにも都合がよすぎるような感じが。。聖杯だってそんな場所にあったら誰か気づいてねぇか?とか疑問もあり、字幕の大きさが映画に全然合ってないわ、キリストの子孫の生き残りやからどうなん?とか自分にとっちゃで、それが?って思うだけでしたねーはい。基本、TVの特番でオチを半分ぐらいばらしてる時点で見るのがもうツライ。僕が投稿した時点で、9点以上が誰もいないのが、その証拠。[映画館(字幕)] 4点(2006-05-25 15:28:41)

914.  レッド・ウォーター/サメ地獄<TVM> B級としてはなかなか。TV映画らしいけど、かなり上出来、むしろどーしてTV映画?ってくらいな出来です。劇場で公開されてもいいかと思うし近年のNu Imageの動物パニック映画より遥かに面白いと思います。アジア出身で顔の割に筋肉ありすぎの腕にびびったルー・ダイヤモンド・フィリップスと何故かトップ女優になれないクリスティ・スワンソンとアイス・キューブもどき(笑)のクーリオ共演ですが、これほどアクションが出来たTV映画はホントにないんで見て損は全くないかと。釣竿持ったまま飛ばされるシーンは「GODZILLA」のオープニングのおっさんみたいやったねぇ。[DVD(字幕)] 6点(2006-05-17 19:59:26)(良:1票)

915.  747 エア・ターゲット UFOが珍しく現代を舞台にし、珍しくサスペンスに力を入れた一品。頑張ったらいい映画作れるやん(笑)まぁCGはいつも通り綺麗だしツッコミどころ満載だしよくある仲間割れだけど、いつものUFO映画にない、前フリが長いお陰でどーやって乗り込むだとか作戦がよーく説明されてなんかよかった。爆破予告とかかなり強引なんだけど、B級映画にセオリーはないから何でもあり、ってことで、気楽に見ましょう。プロフィール紹介でフィリップ・J・ロスはハリウッドで最も忙しい人、って出てたけどそれはマジで?(笑)[DVD(字幕)] 5点(2006-05-12 20:24:03)

916.  チャーリーズ・エンジェル フルスロットル 《ネタバレ》 バレバレなCGが嫌いな自分にとったら最悪な出来でした。有り得ない動きしまくりだしワイヤー使いまくりだし。カーチェイスもCG。かつてB級アクション映画で名を派したPMプロダクションのカーチェイスを見習えやごるあぁ!!あぁ、キャメロン・ディアスは騒ぎすぎだしルーシー・リューなんてオヤジはアメリカ人なのにアメリカな顔全くはいっとらん。もーちょっと考えておくれよ。1と2、断然1です。[地上波(吹替)] 3点(2006-05-09 11:53:05)

917.  ホステル オーストラリアにいた頃に映画館でやってたんで現地の人とコッソリと見に行きました。余裕で18歳未満入場禁止な映画だったけど日本じゃ見る気はしないのでホラー好きだけど絶叫も大好きな彼にツラれてノリで見に行きました。「キャビン・フィーバー」は未見なのでイーライ・ロスがどれぐらいホラーな映画を作ってるのかは知らないけどスティーヴン・キングの新作「Cell」の映画を作ることが決まったらしいのでホラーを作るのはうまいのかな?っていう印象しかなかった。正直ホラーなんて映画館では見たことないのでどーゆー衝撃が自分に訪れるかっていう楽しみマンマンで行って後悔しました(ぇ)「RENT/レント」で劇場内一人っきり鑑賞したお陰かフツーに僕は怖かったんで、 絶叫してました。むしろ彼もしまくり。でもここはオーストラリア、叫んでもモンダイなぁし!!オープニングはホントにホラーか?って言わせるような感じだったけど後半に「フロム・ダスク・ティル・ドーン」とはいかないけどストーリーが急展開。拷問スタァァァトォォォ!!!指ぎっちょんアキレスぎっちょんドリルでぎゅぃぃぃぃぃん。    ごめん、二人でで絶叫。    指ぎっちょん指ぎっちょん目ぎっちょんぎっちょんぎっちょんぎっちょん嘔吐嘔吐、電車にタックル!!!・・・、、、、 ほんとごめん絶叫しまくり。  これにトビー・フーパーが関係してたらエゲツない事になってるだろうなぁぁと思いつつ、命からがらに生還した自分がものすごく誇らしげに思えました。まぁイマイチ日本人が出てる意味が分からんかったけどね。特に三池さんが(笑)〔字幕なしINオーストラリア〕[映画館(字幕)] 6点(2006-05-07 22:19:43)《改行有》

918.  ゲロッパ! 関西人である井筒さん監督なので、関西に縁のある人たちが多数出演。99の岡村が何で出たのかは知りませんが、関西が舞台じゃないのに関西風で乗り越えられても困りますな。まぁ英語がわかんなくて初めて聞いたとき、「Get up」って聞き取れる日本人はあんまりいないと思うけどどーして題名が「ゲロッパ!」なのかがイマイチ分からん。それ以前にうちのオカンは全部見たのに話が分からんと連発してましたけどね(笑)あー、ホンモノのジェームズ・ブラウンが見たかったなぁ・・・。[地上波(邦画)] 5点(2006-05-06 00:05:24)

919.  戦争のはじめかた これってほんとに実話なんですかね?スコット・グレンは相変わらずの憎たらしい役をやってますが、ホアキンの顔をぼこぼこにしちゃうシーンの彼の顔は怖い。戦争ブラックコメディでも戦争を皮肉りまくってます。でもコメディでもあんまり笑いがないけど逆にどんどん落ちていくホアキンとどんどん顔が険しくなっていくスコットの対比が妙に面白かったです。戦車の暴走に誰も気に止めないところはちょっと変でしたけどね。[DVD(字幕)] 5点(2006-05-04 14:28:53)

920.  フィアーズ・オブ・ウォー<TVM> シドニー・J・フューリーも頑張ったらいい映画作れんじゃねーか(笑)この映画を一言で言えばベトナム戦争回想なんだけど、リアルさを失わずにさりげなく演技の上手いキャスパー・ヴァン・ディーンをまたもや(!!!)起用したところがよかったですねぇ。どーなるどーなるの連続で最後は意外な展開でちょっとびびった。大尉の間違いは部下の言い間違いだなんて。。隠れた所で悲しみに満ちている男たちは必見ですぞ!!泣ける戦争映画・・、やっぱ最高。。。[ビデオ(字幕)] 8点(2006-05-03 16:30:12)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS