みんなのシネマレビュー
M・R・サイケデリコンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 3991
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
616263
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
616263
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
616263

941.  ハイランダー/最終戦士 ほっほ~、シリーズ第4作目なのにここまで今までの伏線を無視した映画も珍しいなぁ~。今まで主演だったクリストファー・ランバートがほとんど出てこない、完璧なる脇役に徹してエイドリアン・ポールという聞いたこともない(と思う)俳優が主演なんだもん。おまけにすごい死に方してるし。思わず笑っちゃった(笑)ランバートもドニー・イェンもなんで出たんかわからねー。3作目からどことなく邦題が「ドラゴンボールZ」化してると思うのは自分だけか(笑)[地上波(字幕)] 4点(2006-01-23 09:47:45)

942.  ポワゾン バンデラさん、あんた1回騙されてるんだから、ラストにそんな偉そうに言えませんよ。アンジェリーナ・ジョリーはヌードになるのには何の抵抗もないし見るの2回目だしジョン・ボイト兄貴に顔そっくり。。。[地上波(吹替)] 5点(2006-01-06 11:03:06)

943.  ゴジラ FINAL WARS 初めて見た2000年ゴジラ。リアルすぎるよ。。。おまけに特撮を駆使しまくり。いやぁ、シラけちゃいますねー。X星人って。。キラアク星人と遊星からの物体Xからのパクリ&合体か?演技もクソったれもねぇな。だって大槻教授がTVタックル風にUFO討論してんだもん、篠原ともえと(笑)続編はこれで決定だぁ!!名づけて「X星人VS大槻教授」・・・あっ、FINALだからもう出ないのか。。。ちぃぃぃぃぃくしょぉぉぉぉ~!!(泣[地上波(吹替)] 3点(2005-12-30 22:58:19)

944.  マイアミ・ガイズ -俺たちはギャングだ- 親父たち4人衆が招いた騒動を面白く描いてるんですが、これがなかなか面白い。しょっちゅう出てくるナレーションより親父たちの演技見せろよ~とかちょっと思っちゃいましたが、それぞれの個性がうまく描けててよかったと思います。バート・レイノルズはタフガイなアクションスターだったしダン・ヘダヤは顔を生かした悪役やら怪しい人ばっかり演じてたから意外な一面も見れたこともちょっとうれしかった。4人の中リチャード・ドレイファスが一番年下とは分からなかった。。。。[地上波(吹替)] 6点(2005-12-23 09:58:25)

945.  “アイデンティティー” 題名を見て見る前にフツーに筋が分かっちゃったし。感じ的には「マッド・ドッグス」とか「2 days トゥー・デイズ」みたいかなぁ。。それにしても、変な映画の邦題を捻って意味分からん邦題にして、こういう映画をそのまんま邦題にしちゃぁ元も子もねーべ。僕はそれだけが気に食いませんでした。[ビデオ(字幕)] 7点(2005-12-14 17:03:54)

946.  スパイダー 《ネタバレ》 ここまでクソったれなCGをA級に果てしなく近いB級映画で使う映画も珍しい。よくみりゃ、リー・タマホリじゃん。僕は「007/ダイ・アナザー・デイ」のCGでブチ切れましたけどこれも見事にブチ切れさせてくれました。だって誰もがわかるCGを使ってあんなオープニングにされちゃ納得できないでしょ。おまけにクライマックスで血の流れもCG・・・。ぁぁ、見て損したわ。こんな作り方じゃ「トリプルX」の続編が未公開になってもおかしくないと思ったのは自分だけじゃないと思います。[地上波(吹替)] 2点(2005-12-06 10:59:40)

947.  炎のメモリアル いいかと思う。しかし、、、回想シーンがなけりゃ10分で終わっちゃうという悲しい映画でもあるんだなぁ。。「バックドラフト」とよく比較されてますが、僕は断然「バック~」派です。だって最後のお別れがマイクを通しての通信ってさぁ・・・なんか演技なんかどうでもいい設定に感じちゃうんだよね。泣いて涙を流すシーンを見てこっちももらい泣きするのにどーも感情移入ができんかった。ま、あくまでも個人的意見なので、、、、この映画がお気に入りの方にはごめんちゃい。。[ビデオ(字幕)] 5点(2005-11-30 18:20:56)

948.  ザ・セル 《ネタバレ》 うーん、、、背景やら映像やら衣装やらにこだわり過ぎて内容がちょっと・・ないような。「バリスティック」のカオスといいターセムといいなんでアジア出身の監督って映像にこだわるんでしょうねぇ。あんまり理解できませぬ。「夢の中で本当に殺されるような~・・」ってう台詞が出てきた時は「エルム街の悪夢」かよっ!!とちょっとツッコんだのは自分だけでしょうか。ジェニロペさんの台詞もなんか少ないしきれいな体だけでやってるようにも・・・見えたな。[地上波(字幕)] 5点(2005-11-29 12:02:37)

949.  ヴィシャス ほっほっほっほっほっほ。なんちゅう無理矢理な進め具合。。。アホな署長とアホなコービン・バーンセンのお陰で祭りがパーになったのはある意味満足でしたが、これはB級パニック映画もので何回見たことか。。。お決まり過ぎるパターンに腹立ってくるがや。まさかオープニングが髪を蝙蝠に捕まれてケガしてるのにケガしてないように見えるシーンなのはわけわからんでしたが。お暇な~ら見てよね~♪[ビデオ(字幕)] 3点(2005-11-28 12:11:14)

950.  ファイアートラップ なかなかいいですねぇ。B級映画な割に豪勢に派手に、そしてバレバレの合成にちょっと引き込まれそうになっちゃいました。火事のときはエレベーターに乗っちゃいけないよって小学校の時に習ったはずなのに乗って死んだバカ二人と(可哀想に)道連れにされた警備員もいますが、それがB級のいいところなんですねぇ(ぇ)後半ダイヤのお陰でビルからの脱出がどーでもよくなってるような感じもするけどなぁ。。ま、いいか。[地上波(吹替)] 5点(2005-11-25 21:16:52)

951.  シティ・ヒート(2000) 《ネタバレ》 予告編にホレて見ましたが、やっぱり予告編が全てでした。よく見ればドイツ映画、納得です。爆破シーン等は目を見張るものがものすごぃありますが、いきなりオープニングは理解不能なシーンで始まりどんどん話が進んでいくとオープニングと同じシーンが。。。。いいところをオープニングで見せる・・・TV映画の特徴ですねぇはい。先が読めて全くつまらんです。バイクに乗って車を追跡するのもなぁ~んか盛り上がらない。そりゃバイクから普通の銃で前を走る車を銃撃してもタイヤを撃たんかったら止まらんっつーの。しまいにゃ幼稚園(だっけな)に爆弾を仕掛けた奴が主人公に向かって真剣に「子供を殺す気か?」と言う台詞にゃアホらしくなったびゃ。これからドイツ映画を見るときは今まで以上にもっともっと覚悟したほうがいいようだ。[地上波(字幕)] 4点(2005-11-14 12:11:44)

952.  デッド・ヒート・コネクション 《ネタバレ》 アクションでもなくサスペンスでもなくただのドラマに犯罪要素が加わったって感じしかしなかったのはまぁいいけどジェームズ・カーンとキルスティン・ダンストが実の親子っていう設定はちょっと無理があるような気が。。。まだ18歳になったばかりなのにかぁんなり上手に車を運転してるキルスティンもある意味凄いかも。[地上波(字幕)] 5点(2005-11-07 11:14:54)

953.  デッドロック(2000) まぁまぁいいんでない。未来の世界を表現するのにCGを使いまくったり建築現場からの落下シーンやビルでの格闘やらにもCGを使いまくってます。なのでちと違和感が。。。あんまり未来って感じもしなかったんだけどね。エリソバじゃねぇ、エリロバさんがやけに頑張ってるのも見ものです。っていうかエレベーターのシーンは「トラックダウン」(1976)のパクリとかじゃないよね?[地上波(字幕)] 5点(2005-11-02 15:20:51)

954.  マリン・クラッシュ 《ネタバレ》 ええ加減空砲はやめてくれ。昔の映画じゃないんだから。っていうか、「エアポート’77」からそのまんまパクるのは別にいいだけど、飛行機を落とした理由が分からね。クーリオもいつのまにか消えちゃったし飛行機が墜落してからはTストライクなんかどうでもよくなってると思うのは自分だけでしょうか。オープニングのビル爆破は仕掛けた爆弾と爆破の割合がぜんぜんあってないと思うのは自分だけでしょうか。アスファルトまで吹っ飛ぶって。どんだけ強力で何個仕掛けとんねん(笑)この映画を買い付けたギャガさんは・・・どう思ってるんでしょうね。[DVD(字幕)] 1点(2005-10-31 18:05:46)

955.  プロジェクトV(バイオント) 史上最悪のダム災害 実話だそうで。怖すぎます。日本で言えば黒部ダムが崩壊するような感じかな?今も昔も人間は外見は変わっても中身は変わんないんだなぁとつくづく思い知らされちゃう。何年か前の日本の国会議員みたいに自分が最初は指揮をとってたのに問題が発生すれば誰かに責任転嫁したり警告されてもそれが実際に起こるまで聞く耳もたずだったりとなんとも愚かな行動の数々。しかしそれもダム崩壊シーンになるとひとっとび。特殊効果が綺麗で水の恐怖がすごいよく表現されてました。夜を白黒で表したところもなかなか。こういう映画こそ劇場で公開されてダム崩壊の恐ろしさをみんなに知らせてあげた方がいいと思うのは自分だけでしょうか。[地上波(字幕)] 9点(2005-10-31 10:50:48)(良:1票)

956.  ディープシャーク 《ネタバレ》 映画をどうのこうの言う前に、、、、ホホジロザメは群を作ることはないので3頭同時に行動するということは絶対にありえません。 ダニー・ラーナーは下調べもせずに映画を作ったんですねぇ、さすがNu Image、低レベルな動物パニック映画を作ってくれますねぇ、もうバカですねぇーはい。市長も祭りとサメ退治はどっちが大事なんだ!とサメ退治をしようとするディーン・コクラン(ディーン・ケインに似てるような気が。兄弟?)に聞いてどないするねん。そら祭りも大事ですけどサメがビーチに住み着いたら観光客がこなくなると思うんですけど。。。こいつもバカだ(笑)むしろ爆破して殺したハズなのにその後もフツーに出てきたんですけど。   なんでじゃごるあぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!!!!![ビデオ(字幕)] 1点(2005-10-26 11:10:11)

957.  アトミック・ツイスター 竜巻がきて発電所がやばいのに警備員も死んでやばいのに発電所の奴らはなんで落ち着いてるんでしょうかねぇ。まったく緊張感が伝わってこんがな。アホラシ会話もいっぱいあったし「レベルって何?」って聞く論外な奴もおりゃ竜巻が来てるというのにチャリンコ乗って爆走するバカなガキもいりゃ、特に何もしてないのに「神よ、感謝します」とか言うてる奴もおる。テネシー州が半分消えちゃうとか言ってもテネシー州がどんだけ広いんか狭いんかわからんし内部的なところばっかでなぁ。。。竜巻も毎度の事ながら今回も予想通り、事故が起こる付加的価値にしか過ぎませんでした。もうこのネタは使い飽きたような気がするからやめてくれんかのぉ(笑)[地上波(字幕)] 2点(2005-10-25 13:15:12)

958.  ジーパーズ・クリーパーズ チュートはんぱな・・・。なぜワイヤーアクションを使う必要があった?どっからイカレ予言者でてきたん?せっかく「激突」みたいなトラックの追跡が面白かったのにバケモノが出てからはフツーのモンスター映画じゃん。スティーヴン・キングの「地下室の悪夢」みたいな展開だなぁ~。コッポラがこれで満足しなかったから続編を作ったのだと思いたい。[地上波(字幕)] 4点(2005-10-21 18:00:01)

959.  インターチェンジ 《ネタバレ》 オープニングのカークラッシュは制限速度があまりないドイツならではのシーン。一つ事故が起きればこんな事が起こるんだと実際にやっちゃったって所はスゴイ。爆破シーンもリアルでTV映画の割にいい。アメリカでいえばPMプロみたいな感じかな。でも無駄に激しくしすぎのような気もするけど。前半はなかなか良かったんだけど、後半バスから犯人が脱出した後の犯人の出演シーンがガクッっと落ちてほぼバスからの乗客脱出作戦に移ってしまう。ここまできたらドイツ版「スピード」ですな(笑)安全装置を外さずに銃を撃とうとするのは「ダイ・ハード3」のサミュエル・L・ジャクソンですな。トンネルからの脱出は「エネミー・オブ・アメリカ」のウィル・スミスですな。やっぱドイツはハリウッドからネタをパクるのがお好きなようで。。。[ビデオ(字幕)] 5点(2005-10-09 11:04:27)

960.  フロム・ヘル 《ネタバレ》 うーん、、安っぽいなぁ~。切り裂きジャックは実在してもこの映画の切り裂きジャックはしょぼったらしいジジイかよ。もっと若い俳優を使えばどこか納得するところもあるけどイアン・ホルムがなぁ・・・。微妙です。まぁ残酷度だけが目立って動機やら設定やら捻りなし。ジョニー・デップにいたってはアヘン中毒者かよ。ラストも評価は分かれると思うけど僕は 嫌 だったな。[地上波(吹替)] 5点(2005-10-03 10:43:22)(良:1票)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS