みんなのシネマレビュー
金子淳さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 557
性別 男性
年齢 50歳
自己紹介 雑食です。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123456
投稿日付順123456
変更日付順123456

81.  遊星からの物体X 「遊星よりの物体X」と比べるとどうしても見劣りしますが、これはこれで面白いと思います。“タカアシガニ”は衝撃でした。良くも悪くも、カーペンター監督がやりたいことをやり尽くしてくれてるような感覚が好きです。5点(2004-07-12 12:54:05)

82.  刑事ジョン・ブック/目撃者 アーミッシュをこんなに前面に押し出した映画って、これぐらいではないでしょうか。単なる刑事ものに終わらず、人間ドラマが良く描けていると思います。ハリソン・フォードと言えば艦長と考古学者しか観てない人には、是非観てほしいです。6点(2004-07-12 12:08:31)

83.  風の谷のナウシカ 何も言わずに10点献上。人生のうち何本かは、そういう映画もあります。10点(2004-07-11 18:01:04)

84.  フルメタル・ジャケット 戦争の本質をキューブリック的視点で描いた力作、といった印象です。確かにハリウッドライクな起承転結やカタルシスは乏しいですが、戦争とは本来筋書きのあるショーではないはず。その点、この作品は“え、突然!?”みたいなところに逆にリアリティがあります。皆さん同様、リー・アーメイはオスカー助演男優賞ものの演技だと思います。8点(2004-07-11 17:09:56)

85.  シャイニング(1980) 初めて怖いと思った映画です。これを超えるホラーを俺は知りません。キューブリック×ニコルソンだからこそ作れた映画ではないでしょうか。リメイクは観てませんが、これを超えてるとは思えないので、どうしても観る気になれません。あともう一つ、シェリー・デュヴァルは、序盤の車の中のシーンで既に顔が怖いです。[映画館(字幕)] 9点(2004-07-11 17:02:24)(笑:1票)

86.  ワンダとダイヤと優しい奴ら モンティ・パイソンの笑いって、一種独特ですよね。シュールなだけじゃないし、爆笑を誘うわけでもないし、すごくセンスを要求されると思います。俺は幸運にもちょうど世代だったので、違和感なく溶け込めました。7点(2004-07-08 17:26:02)

87.  ミラクル・ワールド/ブッシュマン ニカウじゃなくてニカワだとずっと思ってました。1点(2004-07-08 17:11:16)

88.  炎のストライカー 深夜にTVで観ましたが…睡眠をとったほうがマシでしたね。2点(2004-07-08 12:21:37)

89.  ジョーズ'87/復讐篇 いや…僕達はこういう映画が観たいわけではないのですが…。誰も止めなかったのが不思議なぐらい、テキトーな映画です3点(2004-07-08 12:19:16)

90.  プラトーン 数ある“ベトナムもの”の中では、いい出来だと思います。何年か後に、“イラクもの”ってジャンルも出来るんでしょうか。7点(2004-07-08 10:52:44)

91.  スーパーマンIII/電子の要塞 同シリーズでは唯一、映画館で観ました。サイボーグ妹が怖くて、トラウマになりそうでした。ジーン・ハックマンも良かったけど、ロバート・ヴォーンも楽しそうに演じてましたね。子供心にとても興奮したので、当時の気持ちに戻って8点献上。8点(2004-07-08 10:24:36)(良:1票)

92.  スーパーマンII/冒険篇 もしかしたらシリーズ中一番好きかも…。この手の映画は、“魅力的な悪役”の存在が不可欠です。その点、この映画は満足のいく出来ではないかと。子供心にとても興奮したので、当時の気持ちに戻って8点献上。8点(2004-07-08 10:21:49)(良:1票)

93.  オーバー・ザ・トップ 確かに、クラスで流行りましたね。あの“相手の親指を握り込む”というのは、国際ルールでも許可されているんでしょうか?確かにアレをやると強いです。映画としては、 まあそこそこの出来でしょう。6点(2004-07-08 10:06:53)《改行有》

94.  ランボー3/怒りのアフガン 中学生の頃、悪友達と5人で映画館に行った覚えがあります。映画館を出てしばらく、自分が強くなったような感覚に酔っていました。でも、すぐに忘れました。子供心に多大な影響を与えた、というほどではなかったです。5点(2004-07-07 19:54:37)

95.  ラビリンス/魔王の迷宮 こういう映画って、最近少ないですよね…。この映画を子供の頃に観れたことを感謝します。[DVD(字幕)] 8点(2004-07-07 19:50:11)(良:1票)

96.  ハワード・ザ・ダック/暗黒魔王の陰謀 小学生の頃に映画館で観て、「いやー、映画って本当にいいもんだな」と思った覚えがあります。それ以来観ていないので、今観たら4点かもしれません。8点(2004-07-07 19:19:15)

97.  バトルランナー シュワちゃんが出てるってだけで観ました。氏の出演作にしては低予算(というか安っぽい)印象を受けました。突っ込みどころは色々あるので、親切なB級だと思います。4点(2004-07-02 20:25:15)

98.  ブルース・ブラザース これはもう「往年の名作」の部類でしょう。音楽もいいし、役者もいいし、何より演出のセンスがいい。たまにこういう映画があるから、“ミュージカルで、コメディ”ってジャンルは侮れない。[映画館(字幕)] 9点(2004-07-01 13:39:41)(良:1票)

99.  スター・ウォーズ/ジェダイの復讐 旧三部作で唯一、映画館で観ました。当時、“新三部作は絶対俺が撮る!”と息巻いていたのを思い出します。映画の面白さをここまで追求しているその姿勢に感動です。9点(2004-07-01 11:56:17)

100.  スター・ウォーズ/帝国の逆襲 この“途中で終わる”ってのは斬新ですね。“I love you”“I know”は映画史に残る名台詞だと思います。何度観ても飽きない、名作中の名作です。9点(2004-07-01 11:51:54)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS