みんなのシネマレビュー
VNTSさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 617
性別
自己紹介 監督はスタンリー・キューブリック
俳優はジャック・ニコルソン
原作はスティーブン・キングが好きです。
要はシャイニングがドンズバなんです。

ホラーが一番好きだと思っていたんですが、自分の評価を見直すとどうも感動系が好きらしい。

9点以上は余程面白くないと付けません。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123456789101112
投稿日付順123456789101112
変更日付順123456789101112

81.  少林サッカー 《ネタバレ》 ついつい見ちゃうんです、この映画。くだらないギャグのオンパレードだけど、案外許容範囲なのが自分でも吃驚。バカバカしく、現実離れしているので、あーだこーだ考えるのはもういいやって感じで開き直ってしまいます。このくだらなさは、受け付けない人も多いんじゃないかと思います。[DVD(字幕)] 6点(2009-04-28 19:07:42)

82.  猟奇的な彼女 《ネタバレ》 彼女がとても綺麗で可愛らしく、暴力的な部分とのコントラストが面白いです。また、キョヌ役のいじめられっぷりが見事で、彼女の存在を上手く引き立たせています。笑えるシーンが多いので、コメディとしても面白いです。ラストは、スッキリとした再会の仕方で、見ていて気持ち良かったです。恋をしたくなる映画です。[DVD(字幕)] 8点(2009-04-24 23:43:04)

83.  A.I. 《ネタバレ》 無茶苦茶な話です。スティーブン・スピルバーグには、ちょっと高度すぎた題材だったかもしれません。かといって、スティーブン・スピルバーグ以外に監督が担える人はいないような気もします・・・。スティーブン・スピルバーグも言っていますが、もしスタンリー・キューブリックが監督をしていたら、そのバージョンも見てみたいです。人間のエゴを非難している話ですが、私は人間にエゴがあって何が悪い!と思ってしまいます。我儘で欲深く、計画性に貧しく・・・その他諸々、ダメな部分があってこそ魅力的なのが人間ですから。逆にロボットに欲があると、気持ち悪く感じてしまいます(まぁこれが人間のエゴ的考えなのだろうけどw)。人間に生まれ変わって母に愛されたいと願い冒険するデイビッドを見てて、あまり感情移入できませんでした。文明が発達して、人間にとって都合の良い環境が次々と出来上がっていくのは至極当然で、その試行錯誤の途中段階で、愛を持つロボット、デイビッドのようなロボットが作られたのでしょう。ただ、スティーブン・スピルバーグ監督作品には、未来はこんな風になっているかもっていう想像の世界が見られるのが面白いです。2000年後の未来の様子が描かれていましたが、あれだけでも十分刺激的です。[DVD(字幕)] 5点(2009-04-10 18:59:07)

84.  香港国際警察/NEW POLICE STORY 《ネタバレ》 格闘シーンが少ない代わりに、スタントによる大掛かりなアクションシーンが多数あります。幼稚さゆえの残虐性にとり憑かれている、ゲーム脳な犯人達が登場しますが、この犯人達による「チャン警部いじめ」がハンパないです。あれだけ主役をいじめる映画はそうそう無いんじゃないでしょうかw LEGOのおもちゃ広場で対決するシーンは、犯人達がいかに子供なのかが象徴されているかのようです。対照的に、ホーイーのやさしさがとても心地よく、チャン警部からのプロポーズのシーンでは見ている自分も嬉しくなってしまい、泣けました。ハイレベルなエンターテイメントです。[DVD(字幕)] 8点(2009-04-07 16:16:43)

85.  ムーラン・ルージュ(2001) 《ネタバレ》 聞いたことのあるメロディーやフレーズの曲を多用し、もはやカラオケ状態。ミュージカルだけどこの雰囲気は映画です。ニコール・キッドマンは素敵です。クリスチャンとサティーンが両想いになるくだりがスムーズじゃないので、感情移入はさほど出来ませんでした。最後はしんみりした感じで終わってしまったので、何か物足りなさを感じました。[DVD(字幕)] 6点(2009-04-03 17:32:12)

86.  ラブ・アクチュアリー 《ネタバレ》 薄っぺらくて安っちいメロドラマをオムニバスのように束ねて、インスタントなジョークと下品なエロさで強引に盛り上げられた映画だ・・・。と、頭では思っていても、心はどうやら違うみたいで、、、後半は感動して泣いてしまった。人の幸せを見て泣くのは、気持ちいい。クリスマスを感じる映画です。[DVD(字幕)] 8点(2009-03-31 18:27:27)

87.  スパイダーマン2 《ネタバレ》 愛のために、正義のために戦うスパイダーマン。親友と彼女に正体を明かしてしまった時はドキドキしました。最後には、ピーターと同じく、MJが愛おしく感じている自分がいました。安定した面白さのあるシリーズ物です。[DVD(字幕)] 8点(2009-03-27 23:27:50)

88.  硫黄島からの手紙 《ネタバレ》 日本人はこんな映画を戦争相手に作られて、プライドは無いのかと思います。アメリカ人がこの映画を作っていますが、日本の何を知ってて作ったのでしょうか。仲間割れをしている日本軍は滑稽に見えます。敗因を見せられてるかのようです。硫黄島が日本のどこにあるのか知らないし、硫黄島が戦争でどの程度重要な位置付けだったのか知りません。映像が暗いし、台詞が聴き取り難いです。[DVD(邦画)] 4点(2009-03-24 22:52:46)

89.  キサラギ 《ネタバレ》 映画というよりも舞台劇を見たような感じです。皆さんそれなりに個性のある演技でしたが、いちご娘役の香川照之がずば抜けて良くて、流石だなと思いました。塚地武雅は、はねとびと同じようなキャラで、そのまんま面白かったです。死んだアイドルの如月ミキがファンレターを大事にしていたくだりで泣けました。ただ、如月ミキとの接点をみんな黙っていて、「実は…」的なことの連続が、あまりいただけません。[DVD(邦画)] 6点(2009-03-20 16:56:02)

90.  ビッグ・フィッシュ 《ネタバレ》 初めて見た時も良かったのですが、2回目の方が感動しました。ワンワン泣いてしまいました。ユーモアとフィクションで肩透かしな父親だけど、何よりも劣らない強い愛が伝わってきます。葬儀には沢山の参列者が来ていて、葬儀後に楽しそうに話している参列者の人々を見ると、父親の人柄が分かります。きっとみんなで色々なエピソードを話してるんでしょうね。[DVD(字幕)] 8点(2009-03-17 16:05:42)

91.  ダンサー・イン・ザ・ダーク 《ネタバレ》 全てはビョークのキャスティングに尽きます。非常にセルマ役がマッチしていました。あの独特の雰囲気は素晴らしいです。ミュージカルのシーンが良かったです。物語の感想は、後半が間延びしてしまっていて飽きてしまいました。死刑執行も絵空事に感じてしまいました。前半のノリが持続してラストがハッピーであれば良かったのにな。[DVD(字幕)] 5点(2009-03-06 19:22:03)

92.  時をかける少女(2006) 《ネタバレ》 見てて何かがこみ上げてきました。何の感情なのか自分で分からなかったけど、沢山泣いてました。真琴と千昭と功介の3人で、青空の下ただキャッチボールをしているシーンが何度も出てきます。さりげなく普遍そうでいて、でもすぐ壊れてしまいそうな日常の風景。かけがえのない時間って、その時は何も意識せず過ぎ去っていくけど、後になってからどれだけ素敵な時間だったのかが分かるんですよね。[DVD(邦画)] 8点(2009-03-06 16:32:02)(良:1票)

93.  ノー・マンズ・ランド(2001) 《ネタバレ》 シリアスな内容で、誰もふざけていなくて真剣なのに、なぜか滑稽で面白い戦争映画でした。戦争という、人間にとって永遠の課題であるテーマに、映画の醍醐味であるエンターテイメント性も加え、まるでドキュメンタリーのような、かたや舞台劇のよう感じました。反戦への思い、国連の低能さ、マスコミの非常識さが、分かりやすくストレートに伝わってきます。BGMが一切無く、緊張感漂う空気が最初から最後まで続いています。[DVD(字幕)] 7点(2009-03-03 19:37:07)

94.  フラガール 《ネタバレ》 松雪泰子がとても魅力的で、また蒼井優がとても可愛らしかったです。涙を流しながら作る笑顔が、この映画を表しているかのようです。田舎で貧乏で閉塞的な町で、異文化が浸透するのは難しいことだと思います。そこに親子の絆、友情、師弟愛、町の復興など色々な要素が折り重なっています。泣き所がベタなんですが、それが逆に良かったです。[DVD(邦画)] 7点(2009-03-03 16:50:58)

95.  グッバイ、レーニン! 《ネタバレ》 息子から母親への愛情がたっぷりと描かれている映画です。東西ドイツについて良く知りませんが、母親思いのアレックスを見て、心が温まりました。[DVD(字幕)] 6点(2009-02-27 19:36:10)

96.  アメリ 《ネタバレ》 妖精のいたずらのような奇行を繰り返すアメリですが、これはあのルックスと思いやりがあってこそ成立する行動です。普通の人(特に確信犯的な不思議少女系や、自分を見失った盲目少女系)が真似するととんでもないことになるのでご注意を。何度か鑑賞している映画ですが、何度見ても面白い映画です。最初に見た時は、この映画から漂うオシャレさ/キュートさ/センスなどに目がいきました。改めて見直した時は、奇人変人達でも通用する町社会の人情の温かさを痛烈に感じました。下品な場面が多々あるので一家団欒で楽しむ事はお勧めしません。一人かカップルで見て、微笑むくらいが丁度良いです。鑑賞後に恋がしたくなる映画です。[DVD(字幕)] 8点(2009-02-24 23:40:47)

97.  パッチギ! 《ネタバレ》 沢尻エリカがプリプリで可愛かったです。その他は、虫唾が走るほど寒い内容でした。[DVD(邦画)] 2点(2009-02-20 21:02:13)(良:2票)

98.  殺人の追憶 《ネタバレ》 土の臭いが漂ってくるような映画です。庶民的、また田舎風とも言える雰囲気が充満しています。ギャグ的要素が少しあったりするので、肩の力を抜きながら見ることができます。事あるごとに刑事が容疑者にドロップキックをするのがツボでした。逆に連続強姦殺人の犯行が発覚した時は、シリアスです。被害者は女性で性的表現が多いので、女性や子供にはお勧めできない映画です。最後まで犯人が誰だったのかタネ明かしをしません。ラストシーンでパク・トゥマン刑事が「あいつだったのか!?」というような表情をして終わります。ということは犯人は登場人物の中にいたということなんでしょうか・・・。まぁ犯人が誰だったのか謎のままでも、それはそれでこの映画の特徴なのかなって思える映画でした。[DVD(字幕)] 6点(2009-02-17 23:47:52)

99.  善き人のためのソナタ 《ネタバレ》 一見、ドイツの象徴のような、冷徹さの塊に見えるヴィースラー大尉ですが、実はとても感情に流されるタイプ。とても人間らしい人でした。夜の営みを盗聴してたら、興奮してデリヘルを呼んじゃったり。展開は緩やかで、淡々としている映画ですが、グイグイ惹きつけるものがあります。ドイツ統一以前の情勢は全然知りませんが、それでも十分に面白い映画でした。ラストで、ドライマンによる粋な計らいが、この映画を好きにさせてくれました。[DVD(字幕)] 8点(2009-02-10 19:32:26)(良:1票)

100.  ニューオーリンズ・トライアル 《ネタバレ》 銃社会/陪審員制度への警鐘が前面に打ち出されていますが、私は、原告が勝訴した時に自然にガッツポーズをしていました。歳を重ねるに連れ、人は惰性に身を委ね、屁理屈の塊になり、醜くなっていきますが、私の中にもまだ「人を信じる心」が少しは残っているんだなと思い、微かに安心しました。ダスティン・ホフマン演じる原告側の弁護人ローアが、自分の弱さに負けて一旦陪審員の評決を買収しようとしてしまうシーン、結局は買収は自ら白紙にしましたが、あのくだりに人間味を感じます。ダスティン・ホフマンvsジーン・ハックマンのトイレ対決は見応えがありました。[DVD(字幕)] 8点(2009-01-27 17:19:06)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS