みんなのシネマレビュー
ムッシュ★いち~ろ!!さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 104
性別
自己紹介 【私的評価基準】
緊張感、感動、爽快感、つじつまのクオリティ、等を重要項目とし嗜好を加味して総合的に評価。
以下、上記の判断基準に照らし合わせての点数。

10点 ・何度でも観たくなるほど面白い
   ・一度の鑑賞でも大きな感銘を残す
9点  ・すごく面白い
   ・満点に一歩およばないが満点なみ
8点  ・かなり面白い
   ・クオリティも高い
7点  ・けっこう面白い
   ・この点以上は積極的に薦められるライン
6点  ・面白い
   ・観て損はしない
5点  ・面白い部分もあるがいたって普通(基準点)
   ・趣向によって薦める人を選ぶ
4点  ・どちらかと言うとつまらない
   ・この点以下は積極的には薦めないライン
3点  ・つまらない
2点以下  ・観切るのが苦痛


投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123456
投稿日付順123456
変更日付順123456

81.  ミッション:インポッシブル 普通。見所もあるが演出が今イチな。練られているし映像でも迫力あるシーンも多いものの、一番大切なのめり込み度が低い。特にキャラへの感情移入がしにくく、不必要に思わせぶりなシーンも多い。結局ゴチャゴチャしている感じになってしまい、ストーリーに入り込む前にトントンと進んで終わってしまう。もう少しキャラクターが話を引っ張る形にすればもっと良かったと思う。期待したほどではなかった。[ビデオ(字幕)] 5点(2006-07-31 07:51:22)

82.  愛が微笑む時 素晴らしい!笑えて泣ける傑作中の傑作。今まで見た作品の中でもこの映画はピカ一!!とにかく終止楽しく最後まであっという間に観れる。個性溢れる4人の仲間と、主人公の駆け引きは大変面白く爽快。とくにロバートダウニーJrの明るく切ない演技には脱帽した!!この演技力が作品に幅を与えている。何度観ても面白い。きっと思い出に残る作品になるはず。ぜひ観て楽しんでほしい。映画の楽しさを教えてくれた記念の映画!!文句なし!!満点!![ビデオ(字幕)] 10点(2006-07-30 21:48:59)(良:1票)

83.  おばあちゃんの家 ここで高く評価されているほどの魅力はないと思われる。ほのぼのしているシーンもあるが、全体としては過剰なほど淡々と進行する。観る人が観るとかなり退屈に感じるのではないだろうか。にもかかわらず最後まで見切れてしまうのは、子役のわがままさ加減がひいてしまうほどだからだろう。映像やおばあちゃんの演技からにじみ出る雰囲気には好感が持てるが、映画としては見る所が少ないなと言う感じ。[DVD(吹替)] 5点(2006-07-29 16:46:24)

84.  グッドナイト・ムーン よくありそうな話をよくありそうな見せ方で見せたため、特にインパクトもなく普通に観れてしまった。ゆえにとりわけ強い印象も感動もなく過ぎたのはもったいない。もう少し主演女優2人の認め合いに感情移入できるような大きなエピソードが欲しかった。ありがちなエピソードでのそこそこの認め合いでは盛り上がれない。可もなく不可もなし。[ビデオ(字幕)] 5点(2006-07-29 16:31:15)

85.  ふたりにクギづけ 悪くはないがここの評価ほど期待はできない。期待せずに観る事が肝心。終止明るいトーンでまとまっていてそれなりに楽しめるが、どうしても見た目の作り物的不自然さを払拭することができなかった。動きも展開も安っぽい。それが最後まで尾を引きフラットな気持ちで観れなかったのが残念。少なくともハートフルな感動を求めてはいけない。それはあくまでおまけであり、この作品はコメディだと思って観るといいと思う。[DVD(字幕)] 5点(2006-07-24 07:46:39)

86.  ターミナル いたって普通。可もなく不可もなくという感じの作り。つまらないわけではないが、かといって面白いなあという感じも大きな感動もない。トム・ハンクスのキャラクター、演技だからこそ間が持った感ありあり。個人的には空港が舞台という点に旅への憧れを駆り立てられ、その点は解放感があって心地良かった。[DVD(字幕)] 6点(2006-07-24 07:35:07)

87.  きみに読む物語 人生の回想録として過ぎ去った過去を懐かしむという雰囲気は、全編を通して心地よく観れる。今一つパンチに欠けるかなとも思うし、邦画でもいくつか似た設定のものはあるが、このネタへのアプローチの仕方がユーモラスで遊びがあり、いかにもアメリカンな大きさが感じられ気持ちが良かった。[DVD(字幕)] 6点(2006-07-12 08:30:19)

88.  ハウルの動く城 映像はすごく綺麗。でもそれだけ。その映像も、もののけあたりから培った技術の使い回し感が強く目新しさはない。話作りはどんどんひどくなっている。何が言いたいのか、何を見せたいのかまったく意味不明。ジブリ作品の中でもかなりの失敗作。絵の技術だけでこの先いつまでもつだろう。疑問である。[DVD(吹替)] 3点(2006-06-22 02:05:32)

89.  フォーガットン 最近の作品は技術だけは突出しているのでかえって評価するのが難しい。しかしさすがにこの評価かな。何でも有りという感じがいただけない。中途半端にSF要素を介入させたせいでクオリティが大幅ダウン。なのにとりあえず見れてしまう技術がむしろやっかい。[DVD(字幕)] 4点(2006-06-22 01:47:22)

90.  至福のとき 細かいことは関係ないくらい面白い。笑いと涙を織りまぜながら、個性豊かなキャラが活き活きと描く物語は観ていて本当に楽しい。またそこに流れるチャン・イーモウ独特の空気感が心地良い。この空気感、理屈で出せるものではないだけに、今後も期待したい。定期的に観たくなるようなお気に入りにできる作品に出会えた。観る際はぜひ吹き替え版をお薦めする。[ビデオ(吹替)] 9点(2006-06-06 23:20:42)

91.  シックス・センス 面白い。ホラーとヒューマンドラマを織りまぜながら怖くて泣ける作品に仕上げたのは秀逸。作品を通して感じる格調高い空気感も良い。緊張感とその緩和の繰り返しで最後まで楽しく観れる。一度観て仕掛けもわかった上でも、時間が経つとまた観てみようかなという気にさせてくれるできばえだった。[ビデオ(字幕)] 8点(2006-06-06 23:05:34)

92.  ハイド・アンド・シーク/暗闇のかくれんぼ ありきたりではあるがけしてひどくはない。豪華なキャストも、作品のクオリティを助けている。ダコタの演技もさすが。苦しい点は多々あるものの、へんに期待せずに見ればそれなりに観れると思う。ホラーやサスペンスがジャンル的に好きなのであれば普通に楽しめる。キャスト等考えれば観てもいいと思う。[DVD(字幕)] 6点(2006-06-06 22:52:13)

93.  レモニー・スニケットの世にも不幸せな物語 基本的に面白くないが、映像の綺麗さや毒のある雰囲気は観ていて心地いい。楽しくはないがこういう類いの作品が妙に観たいときはある。ファンタジー特有の空気感といい加減さのバランスが個人的には許容範囲。ただし、見る人によってはダメかもしれない。もう少しいい作品に出来たかも。[DVD(字幕)] 4点(2006-06-06 03:12:42)

94.  初恋のきた道 ストーリーやキャラ云々よりも、この映画全体を貫いている空気感がとても気持ちのいい作品。いろいろギャップを感じる場面もあるがそれを補う心地よさがあった。映像、音楽に随所でノスタルジーが感じられ、妙にリラックスさせられる。この心地よさがこの映画の最大の魅力ではないだろうか。[ビデオ(吹替)] 8点(2006-06-05 20:54:45)

95.  變臉~この櫂に手をそえて~ 悪くはないが良くもない。過剰な期待はしない方が無難。中国映画特有の心地よさはあるが、他のコメントにあるほど泣ける作品だとは思わなかった。どちらかと言えば、中国の抱える問題を、そこに必ず生じる人間模様と共にカルチャーショックとして観ている感覚。その点がないと、作品そのものとしてはさして面白さを感じなかった。[ビデオ(字幕)] 6点(2006-06-05 20:37:46)

96.  ソウ 緊張感を維持しつつ最後まで観れ、よく出来ていたと思う。特に、ネタそのものでの勝負というよりも、演出が秀でていた感じ。飽きずに一気に観れたのは見せ方がうまかったからだと思う。思ったよりはグロい映像も少なく、純粋にサスペンスとして楽しめた。 [DVD(字幕)] 7点(2006-06-05 20:10:47)《改行有》

97.  激流(1994) 終止適度な緊張感を維持しつつ、一気に見れる作品。美しい大自然の映像やキャンプの映像もアウトドア感を感じさせ、妙に気分をリフレッシュさせてくれて気持ちいい。事件のパニックと自然のパニックに家族物語の要素も交えながら飽きずに見れ楽しい作品。[ビデオ(字幕)] 7点(2006-05-30 15:37:00)

98.  ザ・ハリケーン(1999) ともすれば単調になりそうなストーリーを、程よい緊張感の中で見せ切るのは、デンゼルの演技力のたまものだろう。黒人少年とのオーバーラップや友情もいい味付けになっている。強いて言えばもう少し事件の真相に迫った作りだとさらに感情移入できたと思うが、見方を返ればサスペンス要素よりもヒューマンドラマにスポットを当てたのがこの作品の良さかも知れない。一見の価値あり。[ビデオ(字幕)] 7点(2006-05-29 23:10:00)

99.  ボーン・コレクター つめが気になるのは否めないが、全体としては可もなく不可もなくといった感じ。かといって全くつまらないわけではない。アンジーとデンゼルのキャスティングがなければもっと点数は低いだろうが、この2人のおかげで随分作品の見ごたえが違うと思う。点数の基準は当方プロフィール参照のこと。[ビデオ(字幕)] 6点(2006-05-29 22:51:18)

100.  霊幻道士 何度も観たくなるのが傑作とすれば、これは傑作中の傑作!とにかく楽しい!今まで何度観たことか。今観てもまったく色褪せないその面白さには脱帽。これぞエンターテイメント![ビデオ(吹替)] 10点(2006-05-21 02:32:40)

021.92%
121.92%
265.77%
31312.50%
476.73%
51918.27%
62524.04%
71413.46%
898.65%
943.85%
1032.88%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS