みんなのシネマレビュー
la_spagnaさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 265
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314
投稿日付順1234567891011121314
変更日付順1234567891011121314

81.  指輪をはめたい 二階堂ふみスケートうめえ。でもそれだけ。贅沢な女優陣を使ったドタバタ劇。[DVD(邦画)] 4点(2016-05-15 20:38:53)

82.  私の男(2013) 子役が見事。表情を殺して必要以上に瞬きをさせる演出により、子役の少女はまるでお人形さんのように魅力たっぷりに映った。あと、二階堂ふみはあの若さで貫禄十分の存在感。というように、この映画は役者の画だけを観せる作品。ストーリー展開には全くついて行けなかった。二階堂ふみの無駄遣い。[DVD(邦画)] 4点(2016-05-15 00:23:28)

83.  舞妓はレディ 《ネタバレ》 なんでミュージカルなんだろうと思っていたら、そうですか、マイフェアレディへのオマージュですか。映画タイトル含めて納得です。主役の上白石萌音さんは、とても難しい役を上手に演じていました。田舎娘感満載で津軽弁と鹿児島弁のミックスを違和感なく操り、京都弁を徐々にモノにしていく過程はたいしたものです。あと、上白石萌音さんに限らず、舞妓顔よりも素顔の方が断然魅力的だ、と感じるのは私だけですかね?これまで舞妓顔を綺麗と思ったことが一度もないのですが。[DVD(邦画)] 8点(2016-04-25 00:11:59)

84.  晩春 <コメントその1 主役について> 人物を追いながら撮るのではなく、家の中の固定位置にカメラを据えておいて、そのカメラにたまたま人物が映っている、というような独特の撮り方。この映画の主役は、原節子でも笠智衆でもなく、彼らが生活する「家」なのではないだろうか、なんてことを観ていて感じた。家で繰り広げられる、静かだが濃密な父娘の生活、そして、娘が家を出て行き父がひとりぼっちになる。だが家そのものは何もかわらずそこに存在している。家は、父娘の人間模様をじっと見守っている・・・。 <コメントその2 笠智衆について> こんなこと書くと「おまえ判ってない」とお叱りを受けるかも知れませんが、勇気をだして書きます。笠智衆は小津作品には欠かせない役者であり、独特の所作を演じている、と最初は思っていましたが、ただの大根役者じゃないの?[DVD(邦画)] 7点(2016-03-20 00:41:14)《改行有》

85.  かしこい狗は、吠えずに笑う 主人公がブサイク、ということでありましたが、私にはきわめて魅力的に映りました。冒頭、生理痛で横たわっている時の表情はゾクゾクするほどセクシーであります。この女性(プロのシンガーらしいですが)を主役に抜擢した監督に10点。初見時、ストーリー展開に衝撃的を受けたものの、ところどころに仕込まれた場面の意味がつながらずもやもやしていました。自ら脚本を書いての初監督作品ということだったので、それぞれのシーンには意味があるハズ。ところが観ている側にはピンとこない。で、目隠シストさんの解釈で霧が晴れました。目隠シストさんに10点。最後に、この自主作品をDVD化してレンタルしているTUTAYAに10点。[DVD(字幕)] 10点(2016-03-11 11:49:50)

86.  滝を見にいく ストーリ展開がすべて想定内でしたが、なぜか退屈せずに鑑賞できました。監督の才能を感じます。メジャーな俳優陣を使わなかったことが功を奏していますね。でもまあヒットはしないだろうね。この映画、どのくらいの興行収入を見込んでいたんだろう?でも予算もあまり使っていないだろうから、アリかも。[DVD(邦画)] 7点(2015-11-12 00:17:46)

87.  君よ憤怒の河を渉れ 健さんのカッコよさは想定内でしたが、原田芳雄のシブイことといったら。個人的には主役を食っていたと感じましたね。ストーリや演出が破天荒でまるでマンガでありましたが、原田芳雄が画面に登場するたけで引き締まりました。個人的ついでに、このころの中野良子は好みであります。すみません。[地上波(邦画)] 6点(2015-11-12 00:08:13)

88.  ストーカー(1979) 屋根の上で昼寝をしたときに見た不条理な夢を漫画にしたら世の評論家から大絶賛されて描いた本人が驚いたという「ねじ式」と同じ。ゾーンの描き方も、意図的にSF的描写を避けたのではなく単に予算とセンスがなかったからではないのか?[DVD(字幕)] 3点(2015-06-30 21:08:08)

89.  紀子の食卓 意欲作、問題作、実験映画、という形容詞が頭に浮かんだが、なにが問題でどこが意欲でどんな実験なのかはさっぱりわからない。強烈な印象を残したが、良い映画なのか良くない映画なのかがさっぱりわからない。評価不能ということで、真ん中とって5点計上です。[DVD(邦画)] 5点(2015-05-25 00:25:00)

90.  苦役列車 《ネタバレ》 AKB時代にはまったく魅力を感じなかった前田敦子が綺麗にみえたのは監督の腕かカメラマンの技か本人の努力か単なる妄想か。いや、主役があんまりクズなので相対的に良くみえたのだろう。主役脇役含めて芸達者なのは十分認めるけど、風俗に使う金があるんだったら家賃払えよ、という感想と前田敦子の好印象しか残らなかった。[DVD(邦画)] 5点(2015-05-19 18:17:48)

91.  ヒミズ 《ネタバレ》 主役の若者二人の演技は圧倒的に凄まじかったがそれだけか。311後の作品ということで311に触れざるを得なかったのかどーしても触たかったのかはわからないが、作品として311との関連が観客に伝わってこないのであれば空回りだ。被災地の人たちの苦しみ悲しみは分かるはずもないが、311後にこの映画のような狂った人間模様があちこちで繰り広げられた、ということではあるまい。共感も感情移入もまったくできなかったよ。ラストはなぜかグッときたが、バーバーのアダージョに助けられた面もある。[DVD(邦画)] 5点(2015-05-17 19:55:57)

92.  重力ピエロ 《ネタバレ》 若き日の小日向文世の髪型はやはり無理がありますです。画に集中できませんでした。[DVD(邦画)] 5点(2015-05-17 00:07:26)

93.  横道世之介 高良健吾がウザッたさをうまく演じていました。吉高由里子はうまいのかヘタなのかよくわからない女優さんです。うまく説明できませんが、なぜだか心に残る作品でした。見終わった瞬間にもう一度観たいという衝動にかられました。吉高由里子の「ごきげんよう」のルーツはここですね。[DVD(邦画)] 7点(2015-05-17 00:04:23)(良:1票)

94.  脳男 《ネタバレ》 生田斗真、二階堂ふみ、太田莉菜、染谷将太といった若手がそれぞれ異常人格をハイテンションで演じていて(個人的には染谷将太が最も不気味でよかった)、映像化したらチープになりがちな脚本を引き締めていました。それに比べて松雪泰子、江口洋介、石橋蓮司、夏八木勲のベテラン陣がダメダメ(演技がヘタということではなく、なんか古くさくて画から浮いていた)。小澤征悦は論外。世代交代を強く感じた作品でありました。[DVD(邦画)] 7点(2015-05-16 23:57:13)(良:1票)

95.  ゆりかごを揺らす手 《ネタバレ》 直接手を下さずにジワジワと精神的肉体的に追い込む手口が芸術的で見事だったので、最後までその路線で行ってほしかった。残念!。[DVD(字幕)] 6点(2015-01-22 23:33:41)

96.  かぐや姫の物語 ただ単に水墨画風のアニメを作りたかっただけで、ストーリーはダラダラして何の感銘も受けず退屈極まりなかった。画のタッチを目玉にするのだったら、メリハリの利いた短編の方がよかったのではないか。また、相変わらず主役のキャラクターデザインに魅力がない。ジブリアニメは過大評価されているような気がする。[DVD(吹替)] 4点(2015-01-22 23:25:35)(良:1票)

97.  アンブレイカブル ヒーローを題材にしてここまで無駄にシリアスに描くとは。ラストも、個人的にはツボでした。 [DVD(字幕)] 6点(2014-12-26 00:13:03)《改行有》

98.  スクール・オブ・ロック 話の展開が容易に推測できる、安心して楽しむための王道の娯楽映画でしょう。みなさんの言うとおり主人公がキモい。でも、ベースの女子がかわゆいのでプラマイゼロ。[DVD(字幕)] 6点(2014-10-30 16:56:23)

99.  パシフィック・リム 日本人男子なので高得点なのです。[DVD(字幕)] 7点(2014-10-28 21:28:25)

100.  ダンサー・イン・ザ・ダーク 何を評価基準にするか。何度でも観たい作品を高得点にするのであれば零点に近いし、インパクトの強さで採点するのなら満点に近い。なんたってビョーク主演映画という知識のみで鑑賞したもんでインパクト絶大だし二度と観たくないし。[DVD(字幕)] 5点(2014-10-28 17:52:46)

010.38%
120.75%
210.38%
383.02%
4217.92%
54717.74%
65420.38%
76022.64%
84717.74%
9166.04%
1083.02%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS