みんなのシネマレビュー
にしきのさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 311
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123456
投稿日付順123456
変更日付順123456

81.  スケルトン・キー 《ネタバレ》 オチが全て。びっくりさせられる。しかし救いがない。気の毒。[DVD(吹替)] 5点(2009-09-24 10:49:29)(良:1票)

82.  フレイルティー/妄執 《ネタバレ》 最後の最後で、こういう映画だったのか~と関心した。父は偉大です。[DVD(吹替)] 5点(2009-09-24 10:47:04)

83.  インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国 可もなく不可もなく、普通~の映画だった。ちょっとラストはぶっ飛び過ぎ。スケールでか過ぎますよ。古代の遺跡とか、もっとセコく纏めてくれた方が、この作品らしいと思う。[DVD(吹替)] 5点(2009-01-15 16:53:39)

84.  リーピング 《ネタバレ》 ん~、どんでん返しが今一つだ。もうちょっと女の子に思い入れさせてくれれば最後びっくり出来たかも知れないが、どう見ても悪魔だ。女の子の側についてしまった主人公にもツッコミ入れまくってしまう。[DVD(吹替)] 5点(2009-01-15 16:40:27)

85.  0:34 レイジ 34 フン 《ネタバレ》 モンスター物。ある意味ホラーの王道。怖い。深夜の地下鉄という閉鎖空間を利用したのもなかなか良い。なのに…惜しい。とても惜しい。なぜそこでそんな事をする?&しない?と、登場人物の行動に駄目出しばかりしたくなる。捕まった人がまだ生きてるかも知れないのに見捨てるし、とどめを刺そうとしたのに刺さずに逃げるし…ラストもあまりにもあっけない。結構短い映画なのに、不可解な行動で先延ばししてやっとこの時間持たせたという感じ。さらに敵が何なのかさっぱり分からずに終わるのも納得いかない。どうやって誕生したのか、なぜ人を襲うのか、なぜあそこにいるのか、なぜ強いのか、なぜ医者の真似事をするのか、あの部屋は何なのか、あの胎児は何なのか、あの写真は…謎だらけ。何だかすごく消化不良。とりあえずホラーの記号を綺麗に揃えたはいいが、ストーリーとして活かし切らないまま羅列して終わり。しかし怖い事は確かなので、一応オススメして良い一本ではあります。[DVD(吹替)] 5点(2008-09-07 05:22:33)

86.  怪談新耳袋 劇場版 幽霊マンション 《ネタバレ》 え~点数は大変迷ったんですが、4点。甘々の。正直1点くらいでもいいかなってくらい不満は多々あります。まず致命的なのが、怖くないってとこ。幽霊はっきり見え過ぎ。あんなセーラー服着た美人がドーンと出て来たら逆に拝んじゃうよ俺。それと落ちが胸糞悪い。やめようよそういうの…おぞましい。親子でさぁ。これ勘違いしてる作り手多いけど、怖いと胸糞悪いは別物ですからね。怖いとビックリさせるを混同しちゃってる人が多い様に、そこは気を付けて貰いたい。ラスト、そこに残る事を選択したのは同じ様な境遇に共感しちゃったから?にしても相手は死んでる訳でね…頭おかしくなってない限りそれはないだろうと。どうしちゃったのよ愛ちゃん…唯一のまともな人物だったのにさぁそれはないでしょう。黒川芽以は綺麗所として呼んだんだろうからこれはマイナスだ。それでも4点差し上げられるのは、「順番」という要素がなかなかにして面白かったのと、名優佐々木すみ江さんが出てたから。これに尽きる。それとまぁ、日本映画にありがちな演劇的台詞と大袈裟演技をそろそろどうにかすべきと、これいつも邦画を見て思う訳です。そこが気になって仕方ない。そろそろ「自然さ」というものを大事にしてくれないかなぁと期待。洋画の吹き替えとか聴いてるとすごく自然じゃない?参考にして欲しい。[インターネット(邦画)] 4点(2018-12-23 09:08:48)

87.  ミスト 《ネタバレ》 ホラーとしてはとても良く出来ていると思うが、やるせない。怖いけど燃えないし感動出来ない。人間の犯す失敗、いざこざ、後悔、愚かさがひたすらクローズアップされる。3回見たけど、やはり自分には今ひとつ合わない。何と言うかこう、立ち向かって切り抜けて欲しいんだよね。神の代弁者おばさんがもううるさくて気になって仕方ない。せめてもうちょっと早く静かにさせて欲しかった。[DVD(吹替)] 4点(2015-02-17 00:48:48)(良:1票)

88.  悪魔の棲む家(2005) 《ネタバレ》 お化け見せ過ぎ。「家」が主役なんだから家が怖いと思わせてナンボなのに、なんか色んなお化けが姿を見せては襲っても来ない。なぜか旦那だけがどんどん怖くなっていくというブレまくりの映画。オチも締まらない。家にあんなヤバい過去があったのに、結局見せるだけで終わり。襲っても来ないし解決もしない。逃げるだけ。結局旦那はいい人に戻りましたというオチをちゃんと見せるだけでももうちょっとカッコいい映画になったかも。最も霊感が強いと思われるモレッツちゃんが最後に無双してくれちゃうみたいなミラクルを起こすくらいのサービスがあれば全然違っただろう。[地上波(吹替)] 4点(2015-02-10 15:05:50)

89.  コネクテッド 《ネタバレ》 延々泣き喚き続けるヒロイン、延々暴力を振るい続ける悪役達、役に立たない主人公、店員の有り得ない怠慢、やっとこさ探し当てた娘まで泣き喚いてるし、もう見ててイラついて仕方ない。いいラストだなぁと思ったら終わってないし、やっといい感じで終わったと思ったら奥さんが出て来ちゃって…いやぁこのラストなら主人公はバツイチ独身子持ちの方が絶対良かったでしょう。決してつまらなくはないんだけど、何だか色々と残念な映画。ヒロインがえらい美人だったから大まけにまけてこの点数。[CS・衛星(吹替)] 4点(2015-01-09 14:23:25)

90.  河童のクゥと夏休み 《ネタバレ》 長い…不快なシーンを昇華すべく河童と少年の友情物語でほっこりする映画なんだろうけど、それにしても不快で無駄な要素が多い。そのシーン必要なの?ってツッコミ入れたくなる事しばしば。父とオッサンを殺した人間は友達になったから許すけど、カラスは瞬殺!ってちょっと酷くないか河童。いちいち泣く妹もウザい。河童と少年の友情を描きたいなら少年はもっと河童を守れよ。何あっさりテレビに出演してんの。マスコミに囲まれて生活してんのに何のんびり家族揃って昼寝とか談笑とか出来るの。人間の本質だかを描きたいのは分かるけど、これがまたひたすら不快要素にしかなっていない。河童が実在した!なんて東スポみたいなネタに食い付いて大挙押し寄せる人達にも、最早家族となった河童を売る父親にも、無視したり絡んだりと忙しいいじめっこグループにも、残念ながらリアリティを感じない不快なだけの要素。ラブコメチックな終盤も残念要素。自分を庇ってくれた女が泣いてるのに、扱いに困ってキミも早く帰れよと言い放ち逃げる男気の無い主人公。子供だからなんて無駄なリアリティいらないから。肩に手を置いてやるくらいの漢を見せろよ映画なんだから。謝った事によって成長を見せたつもりなのか、しかし菊池さん宅訪問のダシにクゥを持参するとは…よく考えたとは思うが、主人公の株はダダ下がりだ。大体映画のラストで遠く離れる事になる男女は「こいつら将来再会するんだろうな」と楽しげな想像をさせてくれるもんだが、この二人は難しいかなと思っちゃった。クゥと菊池さんが可愛かったから2点、オッサンの頑張りに1点。ムカつく奴をぶん投げた主人公にもおまけで1点だ。[DVD(邦画)] 4点(2014-06-18 10:35:09)

91.  ハムナプトラ3/呪われた皇帝の秘宝 これはイマイチだ…前作はびっくりさせてくれる要素満載だが、これは全然驚かない。ひたすら唐突。エヴリンの役者交代も減点せざるを得ない。[DVD(吹替)] 4点(2009-01-15 16:49:22)

92.  クローバーフィールド/HAKAISHA 酔った…家庭用の小さいテレビ画面で見たのに、これだけ酔うとは…。劇場でブレアウィッチを観た時と同じくらい酔った。エンドロールを除けばほんの70数分の映画だが、物足りなさよりもやっと終わって開放されたという気分。ハンディカムで撮影したというリアリティを出すためとは言え、立ち止まってるシーンまでグラグラ揺れ続けるのはあんまりだ。ちゃんと作ればもっと面白い映画になったと思う。とは言っても大したストーリーがあるわけでもなく、ひたすら走り回るだけ。撮影者も騒ぎ過ぎ。自分的には非お勧め映画だが、化け物はちゃんと作ってあったし、手間隙かけてあるのは良く分かった。何とも勿体無いという意味で5マイナス1で4点。[DVD(吹替)] 4点(2008-11-18 12:16:41)

93.  サイレントヒル 《ネタバレ》 いや~ひどい。話も何もあったもんじゃない。訳分からんまま見てたら終盤で少女が一気にストーリーの解説を始める。では怖いシーンがメインなのかと思ったら、意外に少ない。しかもバッドエンド。単に復讐に利用されただけかい。婦警さん可哀相すぎるし。何点つけようか本当に迷うが、頑張って作った感はあるので4点。地下にいる女だらけの化け物は面白かった。[DVD(吹替)] 4点(2008-11-17 02:03:01)

94.  オクトパス 《ネタバレ》 原題もOCTOPUSだからモンスター映画なんだろうなと期待してみんな見る訳ですよ多分。でも何か違う。深海の閉鎖された空間、モンスターパニック、テロリストとの対決、こうした極限の状態で追い詰められた人々がどんな行動を取るかといった群像劇…みたいなのを狙ったのかなと。しかし見ててイラつくばかりで楽しめる要素が少ない。「そんなのどうでもいいからちゃっちゃと進めろ!」と何度も画面に向かって叫びたくなる。面白い映画というのは楽しめる要素を端的に説明出来るものだと自分は思うのだが、この映画に関してはそれが思い当たらないのだ。主人公はヘタレのくせに粋がるばかりで役に立たず、最後は謎の特攻生還を遂げ、とりあえず英雄にしてみましたみたいな適当な纏め方。タコも襲ってくる割にはだらだら巻き付くばかりであまり恐ろしさが伝わってこない。テロリストとのやりとりは捕まえる逃げられるの繰り返しでイラつく一方。潜水艦のクルーはまるで役に立たない連中ばかりと軍隊のカッコ良さも皆無。最後に豪華客船がタコに襲われるのだが、乗客が次々と食われる訳でもなくタコの足が船上をうろうろするばかりで、テロリストの女が一人殺され(死因は不明)、のちにもう二人食われるのみ。この豪華客船のくだりは果たして必要だったのだろうか。何だか色んな映画のいいとこ取りしたけどどれも中途半端になっちゃったって感じ。タコが大口開けるシーンは迫力があって、そこはよく頑張りましたと加点要素。お姉ちゃんもせっかく薄着になってくれたんだからもっと色んなポーズ取ってサービスして欲しいなぁ。ほんと色んな要素はあるのにどれもイマイチという残念な映画。頑張って作った感に3点くらいは献上出来る。[地上波(吹替)] 3点(2016-06-14 17:08:25)

95.  秒速5センチメートル 《ネタバレ》 映像特典で監督がなぜこんな構成にしたかを語っていたが、構成上の事情はともかくこのストーリーは何だ。あえて観る者を不快にさせるメカニズムを研究して作ったのではないかと思わされる見事な暗転。一章で心暖まる長距離恋愛、二章で応援したくなる片思い、最終章でこれまで積み重ねてきたものを全く結実させずバラバラにして終える。せめて二章の子と主人公の再会くらいまでは描いてもいいだろう。それをしなかったのは「絶対に報われてはいけない」と決めてかかって作ったからとしか言い様がない。最後により高い位置から落とすために用意された一、二章だった。もしこの作品を気分害する事なく観たいのであれば、一章目のみで視聴をやめる事をお勧めする。私は二章目の女の子が好きなので、二章目のみを観るのも良いだろう。なぜこの作品が賛否両論巻き起こす事になったのか、その理由を知りたいのであれば全編通しでどうぞ。クリエイター・作家もしくはそれを目指す人達に対し、物語を作る上で「やってはいけない事」とは何かを示し、「やらねばいけない事」は何かを考えさせてくれる、教材のような作品だなと思ったりもした。そういった意味で一見の価値有り。見終わってしばらく経つが、思い出すだに不快になる。自分の中でどんどん評価が下がっていくので、0点にならないうちに3点献上しておく。なぜか「4点以上は付けなければいけない」という強迫観念に駆られる不思議な作品なのだ。大変危険である。[DVD(邦画)] 3点(2014-02-02 14:30:16)(良:1票)

96.  エクステ 《ネタバレ》 どこにも良さを見出せない。ホラーらしいが、全く怖くない。瞬殺される人と殺されずにいる人、どんな基準で選ばれるのか分からないので、ハラハラさせられない。シナリオ的にも何ら唸らされる所がない。変人を出せば怖くなるかというものでもない。むしろ変人山崎の存在が邪魔だった。つまらないコメディアンがおどけいてるだけにしか見えず、人に恐怖を及ぼす存在に見えないのだ。別の意味で寒くなってしまった。栗山千明のように目に力のある貴重な役者は、爽やかな善い人よりも幽霊の側を演じた方がぐっと作品が締まると思った。鑑賞後感が良かったのだけが救いだが、あれだけの無差別殺人を繰り広げた幽霊が最後に勧善懲悪しちゃうってのも、どうなのかなぁ。仮に悪人だけを狙って殺していたにしても、益々怖さが薄れるし。残念な点が多い作品。一応変人山崎を始末してくれた幽霊を評価して加点。[DVD(邦画)] 3点(2009-12-06 16:50:59)

97.  DEATH GAME デスゲーム(2006) 《ネタバレ》 エロいのはいいですが、どのエピソードも陳腐過ぎる。もっとしっかり作れば落ちが生きたかも知れないのに残念。[DVD(吹替)] 3点(2009-09-24 13:01:22)

98.  ロード・キラー 《ネタバレ》 駄目。駄目駄目駄目。ひたすらイラつくのみ。原因を作ったのがどっちとか関係ない。敵は人殺し。きっちり倒さないと駄目。こんだけイラつかされたんだからやり返さなきゃ、このモヤモヤはどう晴らしたらいいんだ。どんな風に始末するのかとそれだけを楽しみに忍耐して見ていたのに何だこりゃ。俺が一番認めたくない部類の映画。在りし日の若きポール・ウォーカーとソビエスキーのおっぱいで+2点。[地上波(吹替)] 2点(2019-04-27 03:21:11)

99.  サイン 《ネタバレ》 退屈。何をどう楽しんだらいいのか分からない映画。何か言いたい事はあるんだろうけど感動に繋がらない。メルギブソンが可哀想になってきた。終盤になってやっと宇宙人が出て来たと思ったらショボい決着。助かった経緯やらで偶然じゃなく必然かもよ~って言いたいのかも知れないけど、いやぁつまんないもんはつまんないんだ。[地上波(吹替)] 2点(2016-07-01 10:31:43)

100.  東京ゾンビ 《ネタバレ》 ホラー?格闘?ギャグ?人情?どれを取ってもキレが無い。残念ながら私にはこの映画の楽しみ所が全く見出せませんでした。最後の「入れ歯だった」という字幕による説明も野暮。役者が良いだけに、残念を通り越して痛かった。正直満足度は0点だが、楳図先生登場と微少のお色気で+2点。[地上波(邦画)] 2点(2008-02-01 04:56:09)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS