みんなのシネマレビュー
フラミンゴさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 373
性別 男性
自己紹介

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12345678910111213
投稿日付順12345678910111213
変更日付順12345678910111213

81.  NARC ナーク 自分の好みの作品ではないけれど、意欲作であることはよくわかります。正義と悪の境目は法律ではつけられない、個人の生きざまの集大成としての心で線引きをするしかない。ストーリーとしてはなんということもない単純なものですが、練りに練られた作品なんだろうな。 玄人好みの作品ってとこだね。[DVD(字幕)] 5点(2011-07-21 19:12:33)《改行有》

82.  問題のない私たち もっと重い作品なのかと思いきや意外と楽に見られる作品で良かった。「いじめ」方があまりに古典的だけど、まあ、わかりやすく映像化すると、あんなふうになっちゃうのかなあ・・・。黒川芽以に関しては可もなく不可もなくって感じ。テレビで『怪談新耳袋』をよく見ていたので、ついそれを連想してしまう。あと、なんと言ってもエリカ様。これが映画デビュー作になるのかな? 『パッチギ』よりも前の作品なんだね。やっぱりこういう悪い感じをさせたくなる女優なんだな。 あと、前半と後半の間のPVのような水着ショットは必要なのかなあ? ま、この映画で一番良かったのは、タイトルだね。[DVD(邦画)] 5点(2011-07-18 06:42:36)《改行有》

83.  魍魎の匣 原作未読。まったく予備知識なく見ました。不満なのは、上海を使ったというロケ。全く日本に見えない。まんま中国です。あと、ストーリーのわかりずらさ。最後の謎解きを聴いてなんとか全体像が理解できた感じ。でも、見終わってから、またこんな映画が見たい、という気持ちにさせられました。ある意味ファンタジックなつくりもの感が心地いいんだな。その中で田中麗奈だけが、普通の人として登場し作品にテンポを与えてくれている。この監督さんはあまり好きではないけれど、本作は及第点です。[DVD(邦画)] 5点(2011-06-28 14:49:10)

84.  姑獲鳥の夏 《ネタバレ》 原作未読。なんの予備知識もなく『魍魎の匣』を見たら、意外と心に残ったので、本作も鑑賞。どうしても『魍魎』と比べてしまう訳だが、『魍魎』ほど全体的に禍々しくもなく、登場人物のキャラも立っていないので、淡々と見終わってしまう感じ。でも悪くはない。ストーリーに関しては原作の問題かもしれないけれど、一応探偵物というか事件物の形をとっているのに、想像妊娠、多重人格、見たくない物は見えない、などという設定では、なんでもアリになってしまい、謎解きを聴いても事件解決の醍醐味が味わえない、と思った。[DVD(邦画)] 5点(2011-06-28 14:31:12)

85.  ブラックホーク・ダウン 面白かった。飽きずに見た。 周りじゅうが敵。民兵と一般市民の区別がつかない。そもそもそんな線引きが成り立つのかもわからない。アメリカ兵側から見た恐怖感が伝わってくる。 だが、それでもアメリカ側の死者は19名。ソマリア側は1000名以上。 『エイリアン2』と基本的な構図は変わらない。やっぱり原爆を落とす国の発想なんだなあとあらためて思う。[DVD(字幕)] 5点(2011-06-23 19:23:36)(良:1票) 《改行有》

86.  ターミネーター4 《ネタバレ》 十分楽しめたよ。よかった。『3』のようなガッカリ感もなかったしね。 ただ、最後、マーカスの心臓を・・・って、それでいいの?  なぜ皆も納得? この1点だけが納得できずにひっかかってしまった。[DVD(字幕)] 5点(2011-06-20 19:47:37)《改行有》

87.  アルティメット2 マッスル・ネバー・ダイ  2 とつく作品では何度も痛い思いをしているのでかなり心の準備をして見たけれど、全くの杞憂だった。レバルが全然落ちていない。パルクールと呼ばれるスタントが相変わらず凄い!まあ、ストーリーはいいよ、こんなもんで。ただ、ダミアンの女装はあんまりいただけないなあ。[DVD(字幕)] 5点(2011-06-20 05:12:05)

88.  神様のパズル まあ三池監督だから こんなもんかな。 谷村美月 目当てで見た作品だから 特に不満もないです。 青春映画だしね。谷村の寄せて上げた胸がひたすら強調される映画。 ・・・。[DVD(邦画)] 5点(2011-06-06 19:24:55)《改行有》

89.  ランボー/最後の戦場 DVDパッケージの太った顔が気になって少し見るのを躊躇していた作品。でも、見てみたら良かった。無駄な描写が少なくコンパクトにまとまっていて飽きさせない。オープニングの音楽で一作目の雰囲気も思いだせたし、満足できました。[DVD(吹替)] 5点(2011-06-02 20:09:51)

90.  クリムゾン・リバー 《ネタバレ》 つまらなくはなかったけど、よく理解できなかったし、そんなに理解したいとも思えなかった。猟奇的に殺していくことに説得力が感じられないし、双子の関係性もイマイチ把握できなかった。・・・けど、まあいいか  って感じです。主役の二人はカッコいいし。[DVD(字幕)] 5点(2011-06-02 19:57:09)

91.  イーオン・フラックス(2005) 面白かった。アメコミ(的)女性ヒーロー物としてはなかなかの出来なんじゃないかな。ストーリーはまあこんなもんでしょう。とにかくシャーリーズ・セロンが綺麗。良かったよ。[地上波(吹替)] 5点(2011-05-12 14:21:17)

92.  シューテム・アップ ジャケット借りしてきて、特に予備知識がなかったので正直驚いた。なんだこれ! お遊び映画だな。作ってる人達は楽しいんだろうねえ。見る側も好きな人にはたまらないんでしょう。その上、モニカ・ベルッチで大サービス。ま、いいんじゃないですかね。[DVD(字幕)] 5点(2011-05-12 14:02:49)《改行有》

93.  ミスティック・リバー 《ネタバレ》 サスペンス&ミステリーの名作だと思って見てしまったので、少年時代の事件が、今回の事件にどうつながっているんだろう? どんな謎が解き明かされるのだろう? と期待していたらそのまま終わってしまった。自分にとってはイマイチな作品だったかな。[DVD(字幕)] 5点(2011-05-12 12:41:48)

94.  のんちゃんのり弁 《ネタバレ》 良かったよ。小西真奈美さん、実質的な映画初主演。これだけ、酔っ払って、キスして、けんかして、泣いて、感情爆発する役どころを演じられるのは、役者さんにとっても本望でしょう。主演女優賞をとったのも納得できますね。ただ「絶対食べたくなる」的な宣伝で持たされてしまった料理映画のイメージとは違う内容ですね。料理以外にとりえのないヤングミセスの自立物語だものね。[DVD(邦画)] 5点(2011-05-12 12:35:59)

95.  南極料理人 他の映画サイトで度々高評価なのを見ていたので、ハードルを上げてしまっていたのか、正直、途中であきちゃた。悪い作品ではないんだろうけど、もう少し面白く作れたんじゃないかなあ? それとキャストがあまりによく見る顔ぶれなので、皆好きな役者さんではあるんだけど、なおつまらなかったのかも・・・。とはいえ、嫌いな作品ではないので、いつかもう一度見てみたいと思います。 あと、伊勢エビのフライは食べてみたくなりました、おにぎりもね。[DVD(邦画)] 5点(2011-05-09 19:31:55)(良:1票) 《改行有》

96.  ラブファイト 悪くはなかったよ。確かに主役は 大沢たかお なんだろうけど・・。 あと、北乃きいのパンツは、いただけないなあ、なんであんななんだろう?[CS・衛星(邦画)] 5点(2011-05-09 14:39:19)《改行有》

97.  東南角部屋二階の女 まあ大体思った通りの雰囲気で、はずれではない作品でした。でも、この作品、タイトルはこれで良かったのかなあ?[DVD(邦画)] 5点(2011-05-09 14:11:25)

98.  フォーン・ブース 《ネタバレ》 後半はかなり引き込まれて見たけれど、この映画の根本的な前提である『人は相手が誰かわからなくても電話が鳴ると受話器をとってしまう』という部分に共感できないので、主人公が電話ボックスから離れられないという設定への疑問がずっとつきまとってしまった。 それでも十分楽しめたけどね。[地上波(吹替)] 5点(2011-05-09 14:03:29)《改行有》

99.  ゼロの焦点(2009) 《ネタバレ》 そもそも松本清張作品は当時としては画期的で面白かったのだろうが、その面白さゆえにその後、あまりに良くも悪くも使い古されてしまって、今となっては陳腐としか言いようないストーリーになってしまっている。その映画化だから、作品のネームバリューと同じぐらいのハンデもまた背負ってしまっていると、少し気の毒な思いもある。 それでもあそこまで仕上げたのだから監督の力量なんだろうなあ。キャスティングとして見れば、完全に主演中谷美紀、助演木村多江 だね。中谷の演技には圧倒されました。一応、ミステリーである以上、ネタばれはまずいので中谷主演とは謳えないだろうけど、プレミアや賞番組で中谷と木村の真ん中に広末がいて、私が主役です的に大きな顔をしているのには毎回イラついた。[地上波(邦画)] 5点(2011-04-07 14:27:39)《改行有》

100.  重力ピエロ 《ネタバレ》 悪くなかったし、嫌いじゃない。でも・・・ 『アヒルと・・』の時も思ったけど、この原作者の作品、設定が酷過ぎるよね。残酷すぎ。そして、登場人物の誰一人にも根本的には共感できない。結末についても、連続放火と放火殺人をしておいて、のどかにほんわか終わられてはかなわない。つまり、これは原作の問題で、この原作の映画化としては最大限な良作といえるのかもしれない。 [地上波(邦画)] 5点(2011-04-07 13:56:43)(良:1票) 《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS