みんなのシネマレビュー
フラミンゴさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 373
性別 男性
自己紹介

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12345678910111213
投稿日付順12345678910111213
変更日付順12345678910111213

81.  ふくろう こんな映画があるんだね。驚いた。ワンシチュエーションもので舞台劇のような作品。デフォルメされた演出がしつこいくらいに重ねられる。そんなにいい映画だとは思えないけど、大竹しのぶ の演技にはあらためて感心させられた。あと、伊藤歩の潔さにもね。[DVD(邦画)] 4点(2011-06-20 05:50:56)

82.  アルティメット2 マッスル・ネバー・ダイ  2 とつく作品では何度も痛い思いをしているのでかなり心の準備をして見たけれど、全くの杞憂だった。レバルが全然落ちていない。パルクールと呼ばれるスタントが相変わらず凄い!まあ、ストーリーはいいよ、こんなもんで。ただ、ダミアンの女装はあんまりいただけないなあ。[DVD(字幕)] 5点(2011-06-20 05:12:05)

83.  神様のパズル まあ三池監督だから こんなもんかな。 谷村美月 目当てで見た作品だから 特に不満もないです。 青春映画だしね。谷村の寄せて上げた胸がひたすら強調される映画。 ・・・。[DVD(邦画)] 5点(2011-06-06 19:24:55)《改行有》

84.  地球が静止する日 大きな問題を小さく解決。 どうしてこの作品をリメイクしようと思ったのかなあ? キアヌ・リーブスとジェニファー・コネリーを眺めているだけでもそれなりの価値はあると思うけどね。[地上波(吹替)] 4点(2011-06-06 19:15:40)《改行有》

85.  ハンニバル(2001) なんだか緊張感のないのんびりした作品だなあ。レクターの行動もイマイチ理解できないし・・・太っちゃってるし。ジュリアン・ムーアも美しさが足りないしなあ。[地上波(吹替)] 4点(2011-06-06 19:04:50)

86.  ランボー/最後の戦場 DVDパッケージの太った顔が気になって少し見るのを躊躇していた作品。でも、見てみたら良かった。無駄な描写が少なくコンパクトにまとまっていて飽きさせない。オープニングの音楽で一作目の雰囲気も思いだせたし、満足できました。[DVD(吹替)] 5点(2011-06-02 20:09:51)

87.  クリムゾン・リバー 《ネタバレ》 つまらなくはなかったけど、よく理解できなかったし、そんなに理解したいとも思えなかった。猟奇的に殺していくことに説得力が感じられないし、双子の関係性もイマイチ把握できなかった。・・・けど、まあいいか  って感じです。主役の二人はカッコいいし。[DVD(字幕)] 5点(2011-06-02 19:57:09)

88.  シューター/無限射程<TVM> 《ネタバレ》 がっかりしないようにかなりハードルを下げて見たんだけど、パッケージの「敵は合衆国」的な惹句とあまりに違い、敵は上司と田舎町の保安官だけというおそまつさ。まあ、こんなもんなのかなあ。 ただ、ラストには驚いた。じゃあ、上司とはなんの為に戦ったの? ってね。[DVD(字幕)] 4点(2011-05-26 20:30:12)《改行有》

89.  ザ・シューター/極大射程 《ネタバレ》 いやあ面白かった。この間、同一邦題のウェズリー・スナイプスの作品を見て、最近見た洋画では一番だと思ったけど、それより面白かった。オープニングの狙撃シーンも良かったし、その後の展開も良かった。それなのに、あの雪山(?)以降のグダグダ感はなんだ?  ウーン残念。それでも、十分に楽しめたから自分の中では高得点の6点献上。 あと、皆さんのコメントを読んでいて、原作はかなり面白そうなので、いつか読んでみたいと思います。[DVD(字幕)] 6点(2011-05-26 14:49:36)(良:1票) 《改行有》

90.  イーオン・フラックス(2005) 面白かった。アメコミ(的)女性ヒーロー物としてはなかなかの出来なんじゃないかな。ストーリーはまあこんなもんでしょう。とにかくシャーリーズ・セロンが綺麗。良かったよ。[地上波(吹替)] 5点(2011-05-12 14:21:17)

91.  ウェズリー・スナイプス ザ・シューター 《ネタバレ》 予想外に良かった。最近見た洋画の中ではトップクラスの面白さだな。レオン好きな人にはいいかも? しかも、レオンとは違い最後に少女の笑顔が見られるし。この子役、イライザ・ベネット、ウェズリー・スナイプスを喰う勢いでちょっと注目株ですね。 あと、ドラマ サラ・コナークロニクルズでお馴染みのレナ・ヘディもいい感じ。[DVD(吹替)] 6点(2011-05-12 14:13:48)《改行有》

92.  シューテム・アップ ジャケット借りしてきて、特に予備知識がなかったので正直驚いた。なんだこれ! お遊び映画だな。作ってる人達は楽しいんだろうねえ。見る側も好きな人にはたまらないんでしょう。その上、モニカ・ベルッチで大サービス。ま、いいんじゃないですかね。[DVD(字幕)] 5点(2011-05-12 14:02:49)《改行有》

93.  ミスティック・リバー 《ネタバレ》 サスペンス&ミステリーの名作だと思って見てしまったので、少年時代の事件が、今回の事件にどうつながっているんだろう? どんな謎が解き明かされるのだろう? と期待していたらそのまま終わってしまった。自分にとってはイマイチな作品だったかな。[DVD(字幕)] 5点(2011-05-12 12:41:48)

94.  のんちゃんのり弁 《ネタバレ》 良かったよ。小西真奈美さん、実質的な映画初主演。これだけ、酔っ払って、キスして、けんかして、泣いて、感情爆発する役どころを演じられるのは、役者さんにとっても本望でしょう。主演女優賞をとったのも納得できますね。ただ「絶対食べたくなる」的な宣伝で持たされてしまった料理映画のイメージとは違う内容ですね。料理以外にとりえのないヤングミセスの自立物語だものね。[DVD(邦画)] 5点(2011-05-12 12:35:59)

95.  エア・マーシャル 妙に古めかしい作りの映画。確かに緊迫感がなくグダグダだけど、ハイジャック映画なんて似たりよったりなものだから、それなりに楽しめた。設定と伏線をきちんと生かせばけっこう面白くなったんだろうに・・残念ではありますね。[地上波(吹替)] 3点(2011-05-09 19:41:25)

96.  南極料理人 他の映画サイトで度々高評価なのを見ていたので、ハードルを上げてしまっていたのか、正直、途中であきちゃた。悪い作品ではないんだろうけど、もう少し面白く作れたんじゃないかなあ? それとキャストがあまりによく見る顔ぶれなので、皆好きな役者さんではあるんだけど、なおつまらなかったのかも・・・。とはいえ、嫌いな作品ではないので、いつかもう一度見てみたいと思います。 あと、伊勢エビのフライは食べてみたくなりました、おにぎりもね。[DVD(邦画)] 5点(2011-05-09 19:31:55)(良:1票) 《改行有》

97.  ラブファイト 悪くはなかったよ。確かに主役は 大沢たかお なんだろうけど・・。 あと、北乃きいのパンツは、いただけないなあ、なんであんななんだろう?[CS・衛星(邦画)] 5点(2011-05-09 14:39:19)《改行有》

98.  コラテラル 良かった。夜のロサンゼルスの感じなのかな? 空気感が好きだな。皆が言ってる通り設定やストーリーには突っ込みどころが多いんだろうけど、ハリウッド映画でこの雰囲気は少ないと思う。 ただ、トム・クルーズの半開きの口元が気になっちゃったんだけど、あれも演出?[DVD(字幕)] 6点(2011-05-09 14:30:22)《改行有》

99.  東南角部屋二階の女 まあ大体思った通りの雰囲気で、はずれではない作品でした。でも、この作品、タイトルはこれで良かったのかなあ?[DVD(邦画)] 5点(2011-05-09 14:11:25)

100.  フォーン・ブース 《ネタバレ》 後半はかなり引き込まれて見たけれど、この映画の根本的な前提である『人は相手が誰かわからなくても電話が鳴ると受話器をとってしまう』という部分に共感できないので、主人公が電話ボックスから離れられないという設定への疑問がずっとつきまとってしまった。 それでも十分楽しめたけどね。[地上波(吹替)] 5点(2011-05-09 14:03:29)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS