みんなのシネマレビュー
Kanameさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 2959
性別 男性
年齢 56歳
自己紹介 はじめまして!Kanameです。
レビューは過去の記憶・思い出等でなく、実際にVHS・LD・DVD・BD・インターネット(NewMedia!)・映画館等で直近視聴後記入していこうと思ってます。
昔見た時と今この年齢で観た印象はきっと違うものでしょうから
 

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1950年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345

81.  野郎どもと女たち 《ネタバレ》 苦手なミュージカルもの しかし、それではいかん!と、がんばってミュージカル観るよ第1弾(?w) マーロン・ブランド演じるスカイがカッコイイ 台詞や動きがシャレてる! フランク・シナトラも良かったけどなんかスカイの引き立て役になってしまってる印象かも 全編に渡り迫力のダンスシーン・コミカルながら聴かせる歌 いまから55年も前とは思えない なんだ意外にいい感じじゃん(笑) 最後もめでたしめでたしで後味もGOODデシタ[DVD(字幕)] 7点(2011-01-19 09:44:45)

82.  めまい(1958) 《ネタバレ》 ヒッチコック作品の中では有名な本作品 観た印象は①意外に地味 めまいがそこまでストーリーに絡んでないような ②よくよく考えると無茶な展開  ③後半は夢なのか? 変態ストーカーっぷりもそれなら納得!? 全体的になんかよくわかんないな~~ まぁきっといろいろな解釈がある映画だと思いますので、もうちょっと勉強シテミマス[ビデオ(字幕)] 5点(2011-01-10 13:35:49)

83.  裸の大将 《ネタバレ》 初レビュー光栄でございます。恐らくなかなか鑑賞する機会の無いと思われる本作品を鑑賞する機会に恵まれました。放浪の天才画家と呼ばれながら、実は純朴な山下清を若き小林桂樹が好演しています。戦中・戦後の激動の時代を独特の感性で生き抜いた一人の男の生きざまを独特のタッチで描いた本作品は、日本映画の良さを認識する素晴らしい作品でアリマシタ [CS・衛星(邦画)] 7点(2010-11-04 22:54:14)《改行有》

84.  ローマの休日 《ネタバレ》 もういうまでもなく超有名作品で 観たいと思いつつ、ミーハー映画じゃねぇか的思いもありーので、、なかなか観れませんでしたが、ご縁に恵まれDVD購入し鑑賞   オードリー・ヘップバーンのまさに「妖精」のような可愛さは筆舌に尽くしがたい しかしそれにもまして王女として威厳も身にまとう気品の高さは…きっとこれを超えるモノはある意味ないかもしれません 美しく清らかなラストシーン  もっと早くこの映画に出会いたかった イヤマジでほんとに素晴らしい この喜びを共有できることに感謝致します 文句ナシ!10点満点!![DVD(字幕)] 10点(2010-10-27 21:21:11)(良:1票)

85.  愛情物語(1956) 《ネタバレ》 いや~~参った ほんと素晴らしい 全く予備知識なし状態で鑑賞致しましたがこんなに素晴らしいとは… 1956年って日本でいえば昭和31年!そんな昔にこんな映画がつくれてしまうアメリカはスゴイわ ちょっとエディ・デューチン役のタイロン・パワーが老けていて大学生には見えないなぁとか最初は思ってましたが…いや~そんなことは吹っ飛んでしまうほど素晴らしい(素晴らしいって書きすぎだなw) 結構直球な邦題だけどまさに「愛情」の物語 涙なくしては語れません 力強くそして印象的なラストシーンは必見でアリマス![CS・衛星(字幕)] 10点(2010-10-20 10:37:54)(良:2票)

86.  ジャンケン娘 《ネタバレ》 これまた美空ひばり・江利チエミが若いはずなのにあんまり若く見えない(雪村いづみはかわゆい)とても10代とは思えないね メイク?の影響かな  1955年ということは昭和30年!(昔やな~) 当時の世相が垣間見える内容であったかと思うが、正直面白くない(苦笑)最後のジェットコースターの場面は・・・合成全開でちと切ない まぁこれでも当時はアイドル物として成立していたのデショウ[CS・衛星(邦画)] 4点(2010-09-22 20:23:48)

87.  理由なき反抗 《ネタバレ》 やっぱりいつか観たいなと思っておりましたが、これって今から55年も前の映画なんですねぇ… 正直な印象は 当時(たぶん)人気絶頂期のジェームス・ディーンがでてる古典的な映画 かな的印象です 特に内容的に見所は…チキンレースのとこ この当時の車はカッコイイ ぐらいであんましなかったかな(スミマセン)  まぁ映画的にいい勉強にナリマシタ[ビデオ(字幕)] 4点(2010-07-07 21:30:03)

88.  ひばりの三役 続・競艶雪之丞変化 《ネタバレ》 美空ひばり 若くそしてかわいいですね お殿様を前にしての「てやんでぇぃ」的な口上はカッコイイ&相手のお殿様の顔付きの悪人なことw こういうカテゴリーはあまり観てないのですが、なかなか面白いデスネ[CS・衛星(邦画)] 5点(2010-02-15 10:01:33)

89.  舞台恐怖症 《ネタバレ》 マレーネ・ディートリッヒ☆ジェーン・ワイマン この両女優の共演は見どころですね。モノクロながら「光」を重視した(と思いました)映像、、、特に印象的な顔のアップの瞳の美しさは特筆すべきかと。ヒッチコック的映像の美感覚を感じました作品でアリマシタ[DVD(字幕)] 5点(2010-01-30 21:51:05)

90.  私は告白する 《ネタバレ》 最後まで一気に観てしまうほど、息もつかせぬ展開で良かったなぁ 犯人と神父さん、そして元恋人の関係が絶妙で各俳優さんも素晴らしく、かつ内容構成に無駄がなく最後も追い詰められた犯人の行動には意表をつかれつつも「ああ、そうなるかも」と思わせる結末で…納得な内容でした。 そんなにまだヒッチコックの映画観てないのですが、かなり上位に入るなぁこれは。サスペンスとして上質な映画だと思いマス[DVD(字幕)] 8点(2009-12-01 16:59:45)

91.  泥棒成金 《ネタバレ》 サスペンスなようであまりサスペンス色がなく、ロマンスかと思いきや意外にそうでもなく… な内容であったかと。フランス(?)の景色は観光気分満点で、ある意味、美しいグレース・ケリーを堪能する映画でアリマシタ[ビデオ(字幕)] 6点(2009-11-28 16:42:05)

92.  めぐり逢い(1957) 《ネタバレ》 観るきっかけはご存じメグ・ライアン/トム・ハンクスの「めぐり逢えたら」です。これまた皆様が仰せの通り、作中でメグ始め女性の方々がこの映画の話しをしたとたんボロボロと泣く訳ですよこれが。で、DVD買って(笑)観た感想  ・・・・ヤバい最高に良かった!! これは泣くわそりゃ(笑) ケーリー・グラント デボラ・カーの細やかな素晴らしい演技 そしてニッキー(C・グラント)の祖母の素敵な役位置 いやはやホント良かった。ただ唯一気になるところ=最後に再会して祖母の服を渡して帰ろうとしたのに、なぜ又中に入ってきて奥の部屋のドアを開けたのか? 気になるなぁ、、、もう一回観てみよう(笑)  まー確かに都合のいいところはあるかもしれんけど、そんなのがぶっ飛ぶぐらい良かった まさにラブ・ロマンスの決定版! この頃こういう系統の作品に相性がいいと気づき始めているワタクシデス[DVD(字幕)] 9点(2009-11-19 15:49:03)

93.  夜と霧 《ネタバレ》 目の前に映し出される「事実」にただただ絶句  なぜ戦争がはじまり なぜこのような悲劇が起きてしまうのでしょうか 人の歴史は殺しあいの歴史です 人は殺しあうDNAを持った悲しい生き物なのでしょう 戦争の無い平和な世の中を切に願います。[CS・衛星(字幕)] 5点(2009-11-06 18:18:40)

94.  雨に唄えば 《ネタバレ》 素晴らしいダンス&タップ 美しい楽曲 サイレントからトーキー時代への世相描写 などなど流石(さすが)名作と呼ばれるだけのものはありますね いまから50年以上も前にこんな映画をつくれるとは(感心) ミュージカルが苦手な人にもお勧めできる…といいつつ実はワタシ苦手(苦笑)…内容だとオモイマス[DVD(字幕)] 7点(2009-10-15 07:58:12)

95.  バリ島珍道中 《ネタバレ》 DVDパッケージに「歌と笑いのハイテンション道中記」とありますが、そこまでハイテンションかというと微妙かなぁ(制作当時のアメリカ人なら笑えるのかな?) 面白いっちゃあ面白いんだけど 単なるドタバタ劇にしか正直見えないなぁ~ 途中で突然「カメラ目線」になったりするので、ちょっとビックリしつつ、当時は流行っていた(のでしょう)映画的構成を考えてマシタ[DVD(字幕)] 3点(2009-10-07 13:51:09)

96.  狂った果実(1956) 《ネタバレ》 制作当時の世相がうかがえる(服装や街並みや車etc)興味深い映画ですね 当然出演の皆様も若い=石原裕次郎も若いが、津川雅彦当時16歳!すごい!!  あまりに昔の作品なのでなんとも言い難い部分があるのですが、最後はちょっと、いや結構ビックリしました[CS・衛星(邦画)] 5点(2009-07-08 12:32:16)

97.  細雪(1950) 《ネタバレ》 こういう昔の邦画(モノクロ)は初めて観ました。内容は意外に1950年制作という古さを感じない造りであったと思いましたね。四人の姉妹の心情を描きながら、日本の女性(和服はいいですね)と移りゆく四季の美しさを表現していた&当時の時代背景をうかがえるものであったものデシタ[インターネット(字幕)] 5点(2009-03-30 21:33:39)

98.  アフリカの女王 《ネタバレ》 まず、ハンフリー・ボガート シブい俳優さんなイメージありましたが、さえない・ちょっとひょうきんな(カバ・さるの真似は笑えますねー)中年役を違和感なく演じてます。さすが名優といったところでしょうか。で、お相手のキャサリン・ヘップバーンは、ちょっと堅い感じでしたが、いい演技であったと思います。現代的な視点で観ると展開にかなり厳しい部分はありますが、ドイツ軍の演出など、ある意味戦後の状況がうかがえる造りであると思います。[DVD(字幕)] 4点(2009-02-15 19:48:28)

99.  エデンの東(1955) 《ネタバレ》 ジェームス・ディーンの作品は初めて観ました。正直、写真でしか見たことのない人でしたので動くの初めて観ました(笑)思ったより小柄で声の高い感じなんですね。ストーリーはちょっと難しい感じで進んでいきますが、父親の誕生日パーティーあたりからは、ジェームス・ディーンかわいそう~(頑張ったのに)&兄貴腹立つ~~ですね~。ちょっとおとなしい作りですが、時代背景を考えると仕方がないですね[ビデオ(字幕)] 5点(2009-02-13 21:48:15)

100.  ナイアガラ 《ネタバレ》 かなり昔の作品ですが良かったですよ~。シンプルなストーリーが○、マリリン・モンロー、ジーン・ピータース、このお二人は若く美しい &ナイアガラの滝観光気分満喫(笑)滝の霧がかかってきそうな映像は迫力満点で、いつか行ってみたくなりましたねー[DVD(字幕)] 6点(2009-02-03 21:41:12)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS