みんなのシネマレビュー
CBパークビューさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 346
性別 男性
自己紹介 なんでも観る派やけど恋愛モノはあんまり観てないかも。
天邪鬼なところもあるけど7点以上のは大抵ハズレなしやと思います。
BSプレミアムシネマを録画して休日観るというパターンが多し。
たまに映画館に行きます。もっと新作を観なくては。
趣味はバスケ、ボクシング、キックボクシング、ムエタイ、ジャズともちろん映画
9月20日
名前を変えてみた

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123456789101112131415161718
投稿日付順123456789101112131415161718
変更日付順123456789101112131415161718

81.  千と千尋の神隠し 《ネタバレ》 上映当時以来の鑑賞。 働き始めて分かる点が沢山。 こんなに世知辛いアニメだったとは。 働いていたら本当の名前を忘れてしまうってところは泣けてきた。 両親は強欲で役立たずのブタってところも過激だし。 それでいて水の中を走る列車や、どこに立ってるかもわからない建物はどれもどこかで見たことあるような懐かしさも感じさせる。 色々な要素が詰め込まれてちょっと一般ウケしずらい内容にもかかわらず興行収入第一位なんやね。[DVD(邦画)] 8点(2013-05-01 11:53:43)《改行有》

82.  サラエボの花 《ネタバレ》 子供の暴れぶりからしてちょっぴりイライラしてしまうけど、変に観客に媚びてないのがいいですね。 それもラスト付近の厳しい展開があってこそなんですが。 複雑な社会が舞台だからこそ価値観の多様性は大切なんやなぁと気づかせてくれる。 これは邦画では再現不可能やと思う。[DVD(字幕)] 8点(2013-04-21 18:45:13)《改行有》

83.  ゴーストバスターズ(1984) 《ネタバレ》 かなり金がかかっているにもかかわらず貧乏くさい感じがいいですね。 それとなにかにつけて胡散臭い。ゴーストバスターズのメンバーからリックモラリス、なぜかヒロインのシガニーウィーバーですら意図してないのに胡散臭くて貧乏くさい。 ベタ、ベタな笑いが好きなんで未だにこの程度で笑えます。 テーレテーレテーレテーレッテテテレッレレレ♪×2[DVD(字幕)] 8点(2013-04-21 18:19:13)《改行有》

84.  エスパー魔美 星空のダンシングドール 《ネタバレ》 パラレル西遊記と併映でしたね。 隠れた名作という言葉がふさわしい一品。 OPとEDがテレビ版の逆っていうのが憎いね! 2部構成になってるんだけどお互いがうまくリンクしててオチで「オッ!」となる。 上映中、子供たちが劇場から出て行って原恵一監督がショックを受けたって話を聞いたんですが、いえいえ子供のころめっちゃ感動しましたよ。 久しぶりにビデオを引っ張り出して観てあの頃の感動は本物だったと浸ってしまいました。[ビデオ(邦画)] 8点(2013-04-21 18:12:30)《改行有》

85.  エル・トポ 《ネタバレ》 独特の乾いた世界観やシュールな映像、展開、フリークスと色々と見所はあるが、私はエルトポのキャラクターに焦点が合った。 腕利きのガンマンでそれなりの正義感を持ち合わせていたのにもかかわらず女にそそのかされて子供を捨てて、4人の最強ガンマンに挑戦し卑怯な手段で勝つという強いのか弱いのかわからない点が人間臭い。 他の登場人物のキャラがぶっ飛んでる分エルトポに変に感情移入してしまった。 改心してフリークス達の神様を気取って見ても、自分の善意のためにとんでもない結末を迎えてしまう。 宗教映画的な雰囲気に満ちてはいるが、本質的にはその対極にあるヒューマン映画なんだと思う。 不思議なことは起こっても、宗教的な救いや奇跡が一個もないしね。 小人の女や捨てた息子の関係とか気になることはたくさんあるがとても書ききれない。 不快感の高い映像が多々あるがテンポはいいので見やすい。。[DVD(字幕)] 8点(2013-01-29 06:38:20)《改行有》

86.  ファンシイダンス 《ネタバレ》 ふた昔前の邦画ってこういう雰囲気の肩の力が抜けたものが多かった気がする。 その雰囲気が禅寺という題材に合って物凄く楽しめました。 こういった軽薄さは80年代じゃないと撮れない。 結局彦摩呂が一番真面目だった気がする・・・。 初期スカパラに+1点[CS・衛星(邦画)] 8点(2012-12-29 12:34:23)《改行有》

87.  レイジング・ブル 《ネタバレ》 格闘技の世界に関わっているとこういう人たまにいます。 日常生活はむちゃくちゃなんですけど、試合の時だけ輝く。 連勝して、結婚して、子供が生まれてと幸せなシーンだけカラーで表現して(ものすごい適当なダイジェスト)あとは白黒。 ボクシングよりもショーマンのほうが幸せと言ってるラモッタはどう考えても幸せそうに見えない。かと言ってボクシングをしてる時が幸せかというとそうでもない。 常に焦燥感に付きまとわれ周りを不幸にしていく。 ラモッタが偉大なのはやっぱシュガーレイ・ロビンソンに向かって言った「俺は一度も倒れなかった」ってところなんだと思う。 八百長試合ですら倒れない。 偉大じゃないですか。 DV野郎ですけど・・・・。[DVD(字幕)] 8点(2012-12-29 12:13:00)《改行有》

88.  となりのトトロ 《ネタバレ》 久しぶりに鑑賞したら子供のころに気づかなかった二つの点にびっくり。 メイがバス停の裏のお地蔵さんに怯える場面。わかるよメイ! そしてメイが迷子になって村人総出で探す場面。 細部は違うけど宮本常一の「忘れられた日本人」の中の「子供を捜して」を意識してることを発見。 全体的に宮本常一をポップにわかりやすくした感じの世界観なんよね。 まぁおばぁちゃんのモノマネはもはや定番ですね。 [DVD(邦画)] 8点(2012-12-28 07:10:42)《改行有》

89.  アルゴ 《ネタバレ》 架空の映画スタッフに化けさせるってアイデアは突飛かもしれないけど、これといって奇をてらった演出があるわけではない。 それやのにグイグイ引きこまれてしまった。 緊迫感が半端ない。 どこでロケしてるのか分からないんやけど、1979年のイランの緊張状態と当時のアメリカの細かいところまですごくリアルに表現されていた(イラン革命に関して少し勉強したことがあるのでなおさらそう感じた)。 ラストの離陸は思わず映画館の椅子の端を握り締めてしまった。 社会派ドラマとしても楽しめるし、SF映画好きならちょっとニヤリとしてしまうネタもチラホラ。 日本人には興味ない題材やからそんな人入ってないやろな~と思ってたらほぼ満員でした。 [試写会(字幕)] 8点(2012-11-15 19:35:36)(良:2票) 《改行有》

90.  忍者武芸帳 《ネタバレ》 長年観たかった映画の一つ。 白土三平好きとしてはどうしても押さえたかった。 まず問題として真っ先にあがるであろう漫画のコマを撮ってそのまま映画にしてしまった件について。 これは技法そのものが悪いわけではないんですよ。 ゴルゴ13もこれと同じような技法で観る劇画としてやってたんですが、こっちはゴルゴ13の世界を忠実に再現してくれた名作でした。 そもそも白土三平は映画のカットを漫画のコマ割に反映させてきた人で白土漫画とこの技法、相性はいいはずなんです。 なにがダメって漫画からの修正跡が見えたりで仕事がずさんな点。 ふきだしが見えないように全部接写ってのも問題アリ。 ちょっと工夫するだけでいいのに・・・。 大学生くらいだったら夏休み期間を使えば作れそう。 話自体は原作好きってのもあるんで満点に近い。 暴力的な革命を肯定する気はまったくないんですが、社会の進歩を真剣に信じ戦い、そして結局一揆運動(あえてこう書く)は瓦解していくこの滅びの感覚が琴線に触れてしまいました。 みんな滅びるんですよ影丸も無風道人も(社会の進歩とかあまり考えてなかった主善や蛍火もなんやけど)。しかし滅びても後に続いていく人達が生まれて社会は進歩していく。 我々は遠くから来て、そして遠くまで行く。 いや~いいじゃないですか。 8点だけどあまり人に勧められない映画です。 自分だけ悦に浸ってりゃそれでいい映画が人生のうち一つくらいあってもいいじゃないですかってことで。[CS・衛星(邦画)] 8点(2012-10-12 17:31:51)《改行有》

91.  エイリアン 《ネタバレ》 何10年ぶりに観た事やら・・・。 エイリアンって言ったらその姿からゲテモノ映画のイメージがありますが、これがなかなかどうして正統派のSFサスペンスじゃないですか。 よもやあのおっさんが・・・・。 続編と違って、エイリアン一匹だけってのがまたエイリアンの強さやしぶとさがよく伝わる。 小さいころはただただエイリアンの造形に恐怖していたんですが、人間模様もなかなかややこしかったんですね。 どうでもいいですけどリプリーの半ケツはウケ狙いなんですかね・・・。[CS・衛星(字幕)] 8点(2012-09-26 20:14:11)《改行有》

92.  ディクテーター 身元不明でニューヨーク 《ネタバレ》 モキュメンタリーじゃなくてガチの映画って聞いてたので、滑るんちゃうかな~と不安やったんですけどかなりツボにはまりましたよ。 ボラッドの項でサーシャバロンコーエンは現代のチャップリンになれるかもって書いたら本当にやってくれました「独裁者」! 映画史に残るような普遍性はないのかもしれませんが、同時代を生きる私としては大いに楽しませてもらいました。 ちなみにヘリコプターでニューヨークを観光するネタとレ○センターと結婚式にこっそりラ○ィン氏がいるネタが好きです。 しかしよ~く考えるとアラブの独裁国家はネタにしても、流石に直接的にイスラームをネタにはしてないんですよね。[映画館(字幕)] 8点(2012-09-26 20:06:13)《改行有》

93.  サラエボ,希望の街角 《ネタバレ》 内戦で傷ついた人たちのお話。 男に非難が集中してしまうところなんやろうけど気持ちはちょっとわかる。 よくイスラームを理解しようみたいな話がでてくるけど、やっぱり理解は不可能で我慢するしかない。 できなけりゃこの物語の主人公のような選択をするしかないのかもね。[DVD(字幕)] 8点(2012-05-17 18:51:20)《改行有》

94.  ジョニーは戦場へ行った 《ネタバレ》 反戦映画であることはもちろんのこと人にものが伝わらない、今自分がどういう状況に置かれているかわからない状態の恐怖や悲しさがこたえた。 そんな中での「MERRY CHRISTMAS」でガツンとやられた。[DVD(字幕)] 8点(2012-05-04 01:28:09)《改行有》

95.  さらば、わが愛/覇王別姫 《ネタバレ》 美術の美しさも、京劇の良さもいまいちわからないのですがこの映画はグッときました。 「運命にはまりこんだ」ってセリフがいいですね。 運命に「逆らう」でもなく「流される」でもなく「はまりこむ」。 映画って「運命」というものを描かせるには最高の媒体じゃないかなぁ・・・[DVD(字幕)] 8点(2011-10-23 00:57:12)《改行有》

96.  ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ/天地大乱 《ネタバレ》 ストーリー、アクション共にワンチャイシリーズの最高傑作です。 重厚すぎず軽すぎずの脚本が超絶アクションを引き立ててくれています。 [DVD(字幕)] 8点(2011-08-11 00:17:36)《改行有》

97.  キック・アス 《ネタバレ》  前半と後半でまるで違う映画のような雰囲気やけどビシっと一本筋が通っている脚本がすばらしい! 使い古されたネタをあの手この手でおもしろくしている細かい演出も見逃せない。 あまり人におすすめできないけど一人でニヤニヤしながら見たい映画ですね。[DVD(字幕)] 8点(2011-06-19 02:57:00)《改行有》

98.  オズの魔法使 《ネタバレ》 かかしにブリキ、ライオン三者ともキャラが立っているのがいいですね。 それぞれの目的が脳みそ、ハート、勇気を手に入れることってのがオーソドックスでいい(出会ったときからけっこうあるやんってつっこみはなしで)。 最近見られなくなったいかにもセットって雰囲気がよく似合うきれいな映画。 西の魔女の死に方をもうちょっと凝ってほしかったなぁ・・・。[CS・衛星(字幕)] 8点(2011-06-19 02:51:01)《改行有》

99.  ザ・ファイター 《ネタバレ》 ガッティVSウォードの試合を何度も見ている私としては公開前からものすごく楽しみにしていました。 一言で言えば「ボクシングちょっといい話」 ロッキーほどのカタルシスはないけどそれがまたリアルでいい。 母親の心境の変化をもうちょっと丁寧に描いてほしかった。 個人的には大満足だったのですが、ミッキーウォードに思い入れがないとそんなに響かないかなぁ・・・。 予備知識なしに純粋に映画だけ観た人の感想が気になります。[映画館(字幕)] 8点(2011-03-26 23:30:58)《改行有》

100.  ソーシャル・ネットワーク いい映画だと上映後に思えるような最新映画を久しぶりに映画館で観た。 オープニングからラストまでテンポよく進み最後にうまく繋げる。 加えて人間模様の描写がうまい。掛け合いがいかにもリアルなアメリカの青春っぽい。 日本の大学にもあんなボート部みたいなやつおるけど(笑) 正直SNSにはあまり興味がないけど映画の「型」はかなり好みの映画だ。[映画館(字幕)] 8点(2011-03-07 22:11:21)《改行有》

000.00%
141.16%
272.02%
372.02%
4154.34%
5329.25%
65616.18%
710028.90%
89126.30%
9308.67%
1041.16%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS