みんなのシネマレビュー
nyarameroさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 215
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123456
投稿日付順123456
変更日付順123456

81.  腑抜けども、悲しみの愛を見せろ 《ネタバレ》 自己中心的な姉を演じる佐藤江梨子がハマリ役でした。他にも兄嫁演じる永作博美の怪演。なぜか姉には顔が上がらない兄演じる永瀬正敏。姉を観察して漫画にする妹役の佐津川愛美。共感できる人はいませんが、どれも面白いキャラです。どこかおかしな家族の狂った実態が判明していくにつれて、一体結末はどうなるんだとドキドキしっぱなしでした。姉の妹に対する非道。兄の兄嫁に対する非道。もはや笑えます。[DVD(邦画)] 9点(2012-04-27 18:14:31)

82.  僕の彼女はサイボーグ 《ネタバレ》 20歳の誕生日に理想の彼女と最高の時を過ごしたジロー。しかし、突然彼女は姿を消してしまう。1年後、ジローは彼女と再会する。似ているけど、どこか違う、“完璧”な彼女に─。オタクの妄想をそのまま映画にしたような映画です。設定としてはターミネーターをラブストーリーに仕上げたという感じでしょうか?というか登場シーンといいかなりパクッています。突っ込み所もあります。しかしそんなことはどうでもいいくらい面白かったです。ニヤニヤしながら見てました(キモイなぁ)。映画としては7点くらいなんですが、綾瀬はるかさんに+3点で。見れば分かります。 [DVD(邦画)] 10点(2012-04-27 18:11:27)(良:1票) 《改行有》

83.  イキガミ 《ネタバレ》 1/1000の確率で選ばれた若者の命を強制的に奪う“国家繁栄維持法”が施行された世界を舞台に、死亡予告証“イキガミ”を受け取った3人の若者を巡る最期の24時間を描く。面白かったです。見終わった後、原作の方も見たくなりました。人の生死を扱っているので、映画全体は暗く重苦しい感じです。そんな中、あと一日で死ぬと知ったさとしが、目の手術を控えた妹のさくらに自分の死を知らせない為、病院の人々と一緒に協力してだますシーンはちょっと和みました。松田翔太や山田孝之といった旬の役者がいい味を出しています。「ミチシルベ」も良かったです。 [DVD(字幕)] 8点(2012-04-27 18:07:11)《改行有》

84.  ヒストリー・オブ・バイオレンス 《ネタバレ》 ヴィゴ・モーテンセン演じるトムの華麗な殺人テクニックが見所ですが、バイオレンスというより、全編と通すとサスペンス色の方が強い映画でした。トムは一体何者なのか?真実が明らかになるにつれて、家族との距離が離れていく様はせつないです。しかし、ラストの食卓のシーンの異常なリアルさに、感動しました。そんなに長くない映画なのでぜひ御覧あれ。[DVD(字幕)] 8点(2012-04-25 19:36:38)

85.  トゥモロー・ワールド 《ネタバレ》 西暦2027年、人類に子どもが誕生しなくなり、世界は荒れ果てていた。ある日、エネルギー省官僚のセオは、元妻・ジュリアンが率いる地下組織に拉致される。彼らはセオを利用し、人類救済組織“ヒューマン・プロジェクト”に、ある秘密を持った一人の少女を届けようとしていたのだ…。簡単に言うと、18年間子供が生まれない世界に妊娠した少女が現れ、なりゆきでセオがその娘をボディガードしていくというもの。2027年だと、もうすでに3年前から子供が生まれなくなってしまったという事ですね。恐ろしい。近未来的な映像美、随所に見せる長回しのシーンは圧巻でした。特に終盤に出てくる戦場の長回しシーンの臨場感と高揚感は近年見た映画の中では一番だと思います。クライヴ・オーウェンが渋くてカッコイイです![DVD(字幕)] 9点(2012-04-25 19:35:52)

86.  リベリオン 《ネタバレ》 感情を抑制する為に、本や美術品、音楽など感情が芽生えそうな物は一切禁止という少し変わった世界観が良いです。そして劇中に登場する「ガン=カタ」という銃を用いた武術が素晴らしい!!!カッコイイ音楽と共にカッコイイ人がカッコイイ「ガン=カタ」で敵をバッタバッタと倒していく様は爽快です。[DVD(字幕)] 8点(2012-04-25 19:30:11)

87.  ブロークン(2008) 俗にいう「ドッペルゲンガー」にまつわる話だと思うんですが、なんというかこの映画、明確な表現があまりないので、「えっ?どういうこと?」と理解するのに苦労する場面がいくつもでてきます。が、逆にそれがじわりじわりと恐怖を感じされられました。最後のどんでん返しにはビックリ。[DVD(字幕)] 7点(2012-04-25 19:29:15)

88.  クラッシュ(2004) 《ネタバレ》 様々な「人種差別」によって起こってしまう不条理な出来事を描いています。アメリカの社会情勢を知らないと、ちゃんと理解する事は出来ないと思いますが、人々の心情がリアルに描かれていてとても感動しました。特に「透明マント」の話が個人的に良かったです。エンディング曲も好きです。[DVD(字幕)] 7点(2012-04-25 19:26:40)

89.  ヘルボーイ/ゴールデン・アーミー 前作より物語も映像美もスケールアップしているので見応え十分。登場人物の内面も丁寧に描いているので、作品に引き込まれやすかったです。「ミミック」をはじめ、この映画の監督ギレルモ・デル・トロの作り出すクリーチャーや世界観が大好きです。[DVD(字幕)] 8点(2012-04-25 19:25:15)

90.  ホテル・ルワンダ 《ネタバレ》 虐殺の直接的な描写はあまりないのですが、終始狂気と恐怖が混沌としていて、見ていて怖くなったし辛くもなりました。ポールが「この虐殺の映像を見れば世界の人が助けに来てくれる」と言ったのに対し「この映像を見ても世界の人は『怖いね』と言ってまたディナーを続けるだけです。」とジャーナリストが答えたシーンが印象に残りました。そして結局自分も傍観者の一人でしかないと思い知らされました。[DVD(字幕)] 9点(2012-04-25 19:21:51)

91.  マッチスティック・メン 《ネタバレ》 サスペンスあり、コメディあり、人間ドラマもありと、最後まで飽きさせない娯楽作です。ニコラス・ケイジ演じるロイの潔癖性っぷり(カーペットにちょっとしたゴミやシミがあるだけで気になってしょうがない等)が面白かったです。一番驚きなのは、14歳の娘役のアリソン・ローマンがなんと当時24歳!?[DVD(字幕)] 8点(2012-04-25 19:19:14)

92.  ハード キャンディ(2005) 《ネタバレ》 出会い系のチャットで知り合った14才の少女ヘイリーを気に入った32才のカメラマンジェフは、彼女を自宅に誘い込む。しかし、罠にはめられたのは彼だった。ジェフを泥酔させて縛り上げるヘイリー。何をするのかと思ったら…。登場人物は少女と男の2人だけで、終始緊迫したムードの中、2人の心理戦が展開していきます。なによりこの映画で恐ろしいのは、ヘイリーが、ジェフの大切なあのボールを取り除こうとする去勢手術シーンです。劇中のジェフと一緒に「たのむやめてくれ」と懇願しました。[DVD(字幕)] 6点(2012-04-25 19:08:32)

93.  ブラッド・ダイヤモンド 《ネタバレ》 RUFによる人民の残虐な行為や、徐々に洗脳されていく子どもたちの目を覆いたくなる行動は衝撃を受けました。実話に近いので、なおさらショックです。社会的な重いテーマですが、アクション満載で見応え十分です。出演者の熱演も光ってます。[DVD(字幕)] 8点(2012-04-25 19:02:47)

94.  unknown アンノウン(2006) 《ネタバレ》 錠に閉ざされた廃棄工場の中で意識を取り戻した5人の男たち。だが5人とも記憶を失っていた。分かっているのは、5人のうち2人が人質で3人が誘拐犯だということ…。展開が「SAW」に似ていますが、これはこれで面白かったです。一体誰が人質で誘拐犯なのか…。これがこの映画の見所で、心理的に自分が誘拐犯ではないと信じているのですが、断片的に記憶が戻るにつれて、自分が誘拐犯かもしれない…いや、あいつが誘拐犯だ…という疑心暗鬼に陥っていく課程がハラハラしました。展開も二転三転してオチが読めませんでした。だだ最後の一転が個人的に×。[DVD(字幕)] 6点(2012-04-25 19:01:10)(良:1票)

95.  ディセント 《ネタバレ》 地下洞窟へ冒険旅行に出掛けた6人の女性たち。ところが落盤により出口は塞がれ、彷徨い歩くうちに想像を絶する恐怖体験に襲われる…。自分がいつも借りているレンタル店では、B級ホラー映画にまみれて一本しか置いていないのですが、埋もれさすにはもったいない映画です。洞窟に閉じこめられ、狭い道を這いながら進んでいき、仲間との友情関係にも亀裂が出来はじめる…など、視覚的にも心理的にも恐怖を感じます。そしてそこからさらにワケのわからないバケモノまで襲ってくるので恐怖が倍増です。イギリス映画らしい雰囲気や終わり方もまた格別です。[DVD(字幕)] 7点(2012-04-25 19:00:13)

96.  アドレナリン(2006) 《ネタバレ》 毒を盛られ、アドレナリンを一定値以上放出していないと死んでしまう凄腕スナイパーが、乱闘、ドラッグ、暴走、SEX、ありとあらゆる“興奮”を求めて奔走しまくる!!最初から最後まで映画の勢いが止まることなく突っ走ります。常に興奮してアドレナリンを出さないと死んでしまうので、手当たり次第に人に暴行を加えたり、車や銃を盗んだりして自ら窮地に陥ります。さらには彼女と大衆の前でS○Xを始めてしまうという行動は痛快でした。『トランスポーター』で有名なジェイソン・ステイサムの新たな一面が見られると思います。ちょっと過激ですが、コメディチックな所もあり楽しめました。[DVD(字幕)] 8点(2012-04-25 18:57:56)

97.  ウォッチメン 《ネタバレ》 ジョン・F・ケネディ暗殺事件、ベトナム戦争、キューバ危機など、世界で起きた数々の事件を見守ってきたヒーローたち“ウォッチメン”。しかし、かつてウォッチメンだった男の一人が暗殺される事態が発生。しかも、ウォッチメンたちの殺害はその後も続き……。退廃的な世界観、スローモーションを取り入れたアクションシーンなど、映像美がとても素晴らしかったです。誰もが聞いたことのある80年代?の名曲も映画の随所に挿入され、いい味を出していました。映画は米ソ冷戦の危機を描いていますが、果たして“ウォッチメン”はどのように平和をもたらすのか?好き嫌いが分かれそうな映画ですが、自分は大好きです。[DVD(字幕)] 10点(2012-04-25 18:55:34)

98.  イントゥ・ザ・ワイルド 《ネタバレ》 裕福な家に生まれ、多くの物を与え続けられたクリスは大学を優秀な成績で卒業した。しかし彼は貯金を寄付し、カードを切捨て、車を乗り捨て札を燃やし、本当の自由を求めアラスカへ旅に出る。主人公クリスの発言や行動力はとても尊敬できました。アラスカの大自然も素晴らしいです。しかし、人間は一人では生きていけないんだなという事も改めて分かった気がします。綺麗な終わり方をしますが、やるせない気分になりました。クリスは最後幸せを感じているのですが、やはり違う形で幸せを感じて欲しかったです。[DVD(字幕)] 7点(2012-04-25 18:52:06)

99.  “アイデンティティー” 大雨で閉ざされたモーテルに、行き場を失った11人の男女が居合わせる。そこで起こる連続殺人。生存者たちは疑心暗鬼になりながらも、自分たちに奇妙な「共通点」があることに気づく。それは偶然ではなく、誰かの企みなのか? 予想もできない結末が彼らを待っていた…。ストーリーが二転も三転もするので最後まで飽きずにハラハラしながら見れます。自分でだれが犯人が推理しながら見ると面白いと思います。でもたぶん当てる事はできません。というか当てた人がいたら尊敬します。ホントびっくりしました。[DVD(字幕)] 8点(2012-04-25 18:49:23)

100.  アイアンマン 《ネタバレ》 マーベル・コミックの人気キャラクターを、演技派俳優、ロバート・ダウニー・Jr.主演で映画化したヒーローアクション。巨大軍事企業の社長であり天才的な発明家であるスタークは、アフガンでテロリストに誘拐され新兵器の開発を強要されるが…。正直初めてアイアンマンを見たとき「なんかデザインがダサイな。」と思っていたのですが、自分がバカでした。ものすごくかっこよかったです。最初の段階ではごっついカラダをしていたアイアンマンが、改良していくにつれて、あの赤いボディのアイアンマンになっていく作業工程が見ていてワクワクしました。主演のロバート・ダウニー・Jr.も渋くてかっこよかったです。[映画館(字幕)] 9点(2012-04-25 18:47:05)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS