みんなのシネマレビュー
cogitoさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 306
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12345678910111213141516
投稿日付順12345678910111213141516
変更日付順12345678910111213141516

81.  シン・ゴジラ 《ネタバレ》 全体的に、真面目に作っており、ゴジラの恐怖感も出て、よい映画ではあるが、バランスが悪い、政治色が強すぎる。もう少し、市民の勇気を示すドラマがほしい。大統領候補を目指す石原さとみは無理がある。最後のエンドロールのゴジラ交響曲はずばらしかったので、ゴジラが迫る場面で、心底、震える恐ろしさを曲を利用して、描いてほしい気がした。初めに出たゴジラの姿はデザインが幼稚すぎる。科学説明も中学生位にも判るくらい簡単化が必要。後半から最後にかけて、エヴァンゲリオン風となって本来のゴジラの本道(人類の軽率な行動に対する警鐘)から、外れていってないか。 ◆ ◆ ◆「ゴジラ映画」の真の本質を描くなら、【原発】を襲うゴジラ(真の恐怖:人間側の攻撃が限定)を描くこと。 ◆日本の最大の弱点【原発】への攻撃、その対応を次のゴジラ映画に期待したい。 ◆ ◆[映画館(邦画)] 6点(2016-08-14 18:39:49)《改行有》

82.  茶の味 《ネタバレ》 思いがけず、面白みのある映画に出会い、懐かしい気持ちになる。前半は良くわからない展開に戸惑いがあるが、電車内でのキャラ写真取り辺りから面白い展開になっていく。田舎の美しい風景、空(雲、夕焼け)の風景を淡々と描写し、ギャグ的な笑いを散りばめ、30年位前のアイドル三浦友和、手塚理美を起用してノスタルジー感を漂わせる。「山よ」も劇画風マンガも傑作。映画の終わり方も秀逸。[DVD(字幕)] 8点(2016-08-13 12:34:37)

83.  夜のピクニック 《ネタバレ》 映画を観る前に恩田陸の原作小説を先に読むことを強く勧めます。 小説が非常に良く、残念ながら映画では、その内容の深さが10%くらいしか伝えられない。つまり、小説を読まないと、この映画の裏の、モロモロの登場人物の事情が判らないため、ストーリーが淡々と進んで、敬遠していた兄妹が会話出来たで終わってしまう。その中での、友達同士の絆とか、色々な内容が抜け落ちてしまうため、小説を先に読むことです。 小説を映画にするのは、なかなか難しいですね。[DVD(字幕)] 6点(2016-08-07 19:43:14)(良:1票) 《改行有》

84.  友情(1975) 《ネタバレ》 非常に良い映画だと感じた。紀子(松坂慶子)が本当に綺麗だね。源さんの島には紀子は行かず、宏しか行かなかったことで、簡単な男同士の友情の話になったけど、紀子も行って、源さん夫婦の問題と、自分たちの同棲仮夫婦の内容まで深く掘り下げれれば、もっと深いドラマ性が生まれ、名作になったかもしれない。源さんの元妻と紀子との女同士でのセリフのカラミ、葛藤とかも見てみたかった(難しい演出になるが)。 映画ではシンプルに処理されたが、友達の女房を5年音沙汰がないからと言って自分のものとし、その家に上がり込むって、島のような狭い社会で許されるのかは、疑問。普通は島を出て一緒に暮らしている、そこへ尋ねる方が自然かな。[DVD(字幕)] 7点(2016-08-07 14:58:57)《改行有》

85.  津軽じょんがら節 《ネタバレ》 全体的にはまとまって、良い印象もあるが、ところどころの荒さが多い。 情婦はなぜ、故郷を捨てたくなった、あれほど墓を作るって言っていたのに。情婦より目の見えない女をへの慕情が深くなる説明不足? 最後の場面、目の見えない子がヤクザを港まで案内するってありえない、何で?(くだらない日本サスペンスドラマの影響?)[DVD(字幕)] 6点(2016-08-07 00:40:15)《改行有》

86.  キャタピラー 《ネタバレ》 俳優達は、すばらしいと思うが、脚本、監督が何の映画を作りたいか、単なる反戦映画にしか見えない。 単なる反戦映画は単なる好戦映画と同じぐらい、中身が薄く感じられる。[DVD(字幕)] 5点(2016-08-05 22:55:53)(良:1票) 《改行有》

87.  乱れる 《ネタバレ》 全体的に、面白みの少ないストーリー展開。小津や黒澤に見られるセリフの深さと映画としての表現力が足りない。後半、電車に乗った後、2つのストーリーが考えられる。一つは幾度となく訪れる葛藤の中で、姉が弟のために、見切りをつけ別れるものと。それと本編、姉さんが「次の駅で降りよう」と温泉街で泊まって女として生きるもの。 この映画は、温泉街で一緒に泊まることを選んだ姉に対し、弟は姉を慕うだけで女として愛することが出来ず、酒に逃げてミジメに死ぬって・・・つまらない。[DVD(字幕)] 5点(2016-08-05 22:43:18)《改行有》

88.  007/スペクター 《ネタバレ》 後半の脚本が甘い。敵に威圧感、恐怖を感じない。脅し方がチンピラ並みで、最後、弱すぎ。 また、ダニエルボンドは良いと思うが、本作の女性に魅力がない。 最初の20分はワクワクしたのに、残念。[DVD(字幕)] 6点(2016-07-31 01:20:31)《改行有》

89.  味園ユニバース 《ネタバレ》 それなりに面白く観れました。脚本、シナリオがもう少し、シリアス感を求めてはいけないレベル[DVD(邦画)] 6点(2016-07-28 19:44:34)

90.  ブロークバック・マウンテン 《ネタバレ》 同性愛とか、不倫とか、色々な面から、制約された中での相手への慕情が、より深まるのでしょう。 映画自体は、少し長いなというところもあるが、良い映画だと思う。 でも、家族への責任を放棄することも、判っていないとね。[DVD(字幕)] 5点(2016-07-17 11:31:55)《改行有》

91.  ライトスタッフ まあまあ、男意気の上がる映画として良いのだけれど、映画の最後の締めの言葉がダメだったね。 この映画監督、脚本家は、パイロットの生き様を判っていないと感じたので、-1点。 最高のパイロットは壁に飾られた人々を含め、挑戦したパイロット達でしょう。 また、良い面に対する、負の側面をもう少し掘り下げられれば、映画に深みが出たかな。[DVD(字幕)] 6点(2016-07-17 11:18:02)《改行有》

92.  パンズ・ラビリンス 《ネタバレ》 もっと、色々、展開できたんじゃないか。王子の扱いなんか、ファンタジーとナチとゲリラとの戦いの どっちを表現したいの。単なる、背景として、この時代を選んだのか、その、因果関係をファンタジー の中に織り込めれば、もっと意味のある映画になったと思う。[DVD(字幕)] 5点(2016-07-09 18:00:44)《改行有》

93.  ガンヒルの決斗 《ネタバレ》 マッドとグレイグ、息子、その妻、各々の微妙な心模様、葛藤など、楽しめました。[DVD(字幕)] 6点(2016-07-09 17:53:14)

94.  黒い十人の女 《ネタバレ》 当時としては、面白い映画だったんだろうね。 面白いセリフもあるし。最後の車の事故は、何か意味ありなのかね。[DVD(字幕)] 6点(2016-06-26 14:09:06)《改行有》

95.  12人の優しい日本人 《ネタバレ》 後半、残り30分から面白く観ることができました。最初はセリフが芝居仕立てで臭く、酷い印象で、 日本人て、こんなにアホかな・・て感じ。 また、残念なのは、本事件はどう頑張っても、被疑者を殺人罪で有罪にできない(証拠がない)ことが、 はじめから分りきってしまっている点、全くハラハラしないね。 途中で新たな殺人の意志と関係する新証拠が出され、本当に殺人罪で求刑できるか・・って ところまで、緊迫した内容となれば、もっと面白くなったと思う。まあ、でも後半のドラマの展開は 面白く観れたが、映画というより、芝居だね。三谷の映画では、まだマシなほうでしょう。[DVD(字幕)] 5点(2016-06-25 21:54:58)《改行有》

96.  コーヒーをめぐる冒険 《ネタバレ》 題名通りです。それだけ・・、モノクロにした意味(光と影の対照)を画像で 表現できていない。単に、新鮮味を出したかった? 面白みがあったのは、リクライニングチェアーでゆったりしていた場面くらいか[DVD(字幕)] 4点(2016-06-18 07:38:34)《改行有》

97.  続・男はつらいよ 《ネタバレ》 寅さん、失恋パターンの型が定まった映画ですかね。 ストーリーとしては、母(ミヤコ蝶々)との話がもっとあれば、 良くなったのにと感じた。[DVD(字幕)] 5点(2016-06-11 14:28:21)《改行有》

98.  男はつらいよ 口笛を吹く寅次郎 《ネタバレ》 なかなか良い映画でした。最後に朋子を見送った後、サクラに寅さんが「と言う、お粗末さ」 と粋なセリフで終わりますが、それで、朋子さんの気持ちは良いのって思ってしまう。 ただ、寅さんは、やはり、自分に自身がないんだよね。朋子さんを幸せにする。 中井貴一と杉田かおるは、まだ、クセがない演技で、この頃が一番良い演技をしているのでは と思うほど、田舎の若者を演じていましたね。 諏訪家はとうとう、家を売って財産分けしたんだね。その辺のとこ、もうすこし映画に活かすこと ができればとか思うが、山田監督は、フーテンの寅の映画として割り切っているんだね。[DVD(字幕)] 6点(2016-06-05 19:33:39)《改行有》

99.  男はつらいよ 《ネタバレ》 第一作目だから当たり前だが、それにしても寅さん、サクラの若さにびっくり。[DVD(字幕)] 6点(2016-06-04 23:15:10)

100.  座頭市物語 《ネタバレ》 さずがの勝新の座頭市。他の三流役者のまね物とは、比較できない、普段の立ち振る舞いにスゴ味を感じます。 最後のタンカが、よいですね。映画自体は、そこそこで、撮り方を工夫すれば、もっと勝新の剣さばきの鋭さ、 五感の鋭さを表現できたでしょう。 相手の天知も、悪くはないが、市川雷蔵、仲代達矢と比較すると・・・・ 一度で良いから勝新を黒澤で撮らせたかった。[DVD(字幕)] 7点(2016-06-04 20:04:51)《改行有》

030.98%
130.98%
282.61%
341.31%
4134.25%
5278.82%
65919.28%
77725.16%
87725.16%
9299.48%
1061.96%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS