みんなのシネマレビュー
放浪紳士チャーリーさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1446
性別 男性
自己紹介 初めてこちらのサイトに投稿させていただいたのが2004年の1月。間もなく15年目の節目を迎える事に。
何かきっかけだったのかなあ・・・と思い返してみると、モンゴメリー・クリフト&エリザベス・テイラー主演「愛情の花咲く樹」(1957)が、なんで作品登録されてないんだ!って義憤(?)に駆られ投稿を始めたことを思い出しました。
レビュー数、今日現在1337本。自分が投稿した作品のレビュー読み返してみると結構気恥ずかしいことをつらつらと、とりとめもなく書いてるなあと反省しきり。
でも「冷たい熱帯魚」(2点)と「パッセンジャーズ」(6点)「3時10分、決断の時」(8点)なんか我ながら良くこんな文章書けたなと感心。
これからも宜しゅうお願いいたします。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
61626364656667686970717273
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
61626364656667686970717273
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
61626364656667686970717273

1041.  郵便配達は二度ベルを鳴らす(1946) 英語が苦手なんで、通常だと外人の演技の巧拙はいまいちわからないんですが、この映画のラナ・ターナーについては、はっきり下手っぴいだって断言できますね。やたら大仰で暑っくるしい動作ばかりだもん彼女って。でも身にまとった白い衣装の数々、カメラも観客の視線が彼女だけに釘付けになるよう計算しつくされてるんで、そういう意味じゃ究極のスター至上主義映画とも言えます。(リタ・ヘイワースの「ギルダ」と同傾向)せめて彼女のキャラクターを徹底的に悪女に仕立て上げる事が出来たら、これもっと面白くなったんじゃないのかなあ。こじつけのようにタイトルの意味がラストで唐突に語られるのが可笑しかった。[DVD(字幕)] 6点(2005-07-16 11:46:27)

1042.  アンジェラの灰 日本映画のビンボー描写より、外国映画のビンボー描写の方が確実に上を行ってると思う。[映画館(字幕)] 6点(2005-07-10 11:20:11)(良:2票)

1043.  デブラ・ウィンガーを探して 並みいる女優陣の中、ヴァネッサ・レッドグレーヴとシャーロット・ランプリングが流石の貫禄で素敵でした。ジェーン・フォンダは今年女優活動再開したそうですね、よかったよかった。ヴァー○ルのコマーシャル(←私は洗顔だけ)以来、シャロン・ストーンの自信ありげな発言は絶対信用ならんって思ってるのは俺だけ?まあ全編、一般の女性にとっては人生の道案内にもならないような内容だけど、「いい役は全部ニコール・キッドマンがさらっていく」という某・キム女優の発言を裏付けるような、ハリウッドの弱肉強食を垣間見れて楽しかったです。[DVD(字幕)] 6点(2005-06-20 14:56:34)

1044.  秋刀魚の味(1962) 小津監督の遺作がこの映画っていうのはちょっと寂しい。例によって例のごとくの一人娘が嫁に行くまでの一騒動。本筋より、笠智衆たちが学生時代憧れてた恩師の娘(杉村春子)が口うるさいオバサンになっちゃってるのを見て、皆がシュンとするってエピソードの方が印象に残ってます。小津のカラー作なら自分は「彼岸花」がベストだと思うけどなあ。[ビデオ(字幕)] 6点(2005-06-04 11:17:31)

1045.  男はつらいよ 噂の寅次郎 大原麗子のヒロインにちょっと主体性が欠けてますねえ。あの甘い声で「私、寅さん好きよ!」なんてとらやの皆の前で言われちゃったら誤解しちゃうでしょ、やっぱ。[DVD(吹替)] 6点(2005-05-22 12:24:24)

1046.  戦国自衛隊 竜雷太「・・・まだ、子供じゃないか、戦国時代・・・(絶命)」ってシーンしか記憶にないなあ。要するに薬師丸ひろ子(子供のような武士)目当てで昔観ただけなんで・・・。[地上波(吹替)] 6点(2005-05-21 13:29:20)

1047.  戦争と平和(1956) オードリーの主な見せ場は前半に集中。初めての舞踏会で「ナターシャのテーマ」に乗ってドレスを翻して踊る可憐さ、バルコニーでのアンドレイへの愛の告白、雨粒がたたきつけられる窓ガラス越しの困惑の表情、今でも目に焼き付いてます。後半が少々退屈なのが玉に瑕、しかも長い![映画館(字幕)] 6点(2005-05-08 15:37:08)

1048.  終着駅 モンティ&ジェニファーという、自分にとっては恋愛映画最強タッグの組み合わせながら、評価は割りと低めです。理由はキリコ様が↓でこと細かに挙げられているので多くは述べません。要は二人の類希なる演技力を持ってしても,過程が描かれていない恋愛の結末だけリアルタイムで観せられるのは正直キツかったという事です。観てる間、縄跳びの輪に入ろうして自分だけ除け者にされたような気分でした。クリフトのコートの着こなしが抜群にカッコ良くて、僕も大人になったら絶対こういう格好で街を歩くんだって初見した中学生の頃は思ったものです。ジェニファーのコートも素敵でした。衣装担当がディオールだって知ったのはかなり後だったんですけど。[地上波(字幕)] 6点(2005-05-08 13:25:02)

1049.  恋は邪魔者 ラストのレニーとユアンのデュエット、サイコーでした。ミュージカルとまではいかなくても劇中二人がハモるシーンとか増やせばもっと高得点だったかも。カラフルな色使いの衣装やセットを観てるだけでも楽しい。エッチなシーンはなくとも意外に大胆なコトしてるカット分割とかあるのにも注目。[映画館(字幕)] 6点(2005-05-05 15:40:22)

1050.  チャーリーズ・エンジェル フルスロットル 前作よりこっちのほうがまだしもドリューがエンジェルからの足抜けを図る(まあ当然だわな)葛藤のドラマがあって、映画として成り立っていたような気がします。この手の映画でストーリーがどうのこうの言っても始まらんでしょう。お祭り映画なんだから、ジャクリーン・スミスだけじゃなくシェリル・ラッドやケイト・ジャクソンにも揃って出てもらいたかったよなあ・・・・。[映画館(字幕)] 6点(2005-05-05 10:43:20)

1051.  あの頃ペニー・レインと ラッセルって「ビッグ・フィッシュ」の孝行息子だったんですね。全体に流れる雰囲気はすごくいいなあって思ったけど、自分だけは彼にとって特別なんだっていうペニー・レインの気持ちにはイマイチ共感できなかったです。君も30年後にはヨン様を空港で待ちうける軍団の一人になっちまうんじゃないかと。[DVD(字幕)] 6点(2005-05-04 11:22:51)

1052.  空中庭園 先日、完成披露試写会で観てきました。公開はまだずっと先らしいんで細かい部分は控えますが、何でも包み隠さず話し合いましょうってタテマエの癖に皆がみんな秘密を抱えてるっていう家族のお話です。正直ストーリー自体、ほんっと自分にとってはどうでもいいというか、てんで共感出来ない内容でした。女性の方が理解しやすいお話なんかなあ、これ・・・。勢い、出ている俳優さんの演技を楽しむって結果になったんですが、男優の影が薄い分女優陣が個性を競い合うって感じで頑張ってました。特にほの暗いローソクの灯りの下での小泉今日子と大楠道代の対決シーン、圧巻でした。実際小泉今日子が演じるヒロインのように顔の表情は笑ってるのに目が座ってるって女性よくいますよねえ。鈴木杏は水準。個人的にソニンにはキワモノ扱いと化しつつある歌より本格的に女優を目指してもらいたいっす。広田レオナの息子君はこの映画を見る限りじゃ、まだ未知数ですね。原作読んで、内容もっと把握出来たらもう一度レビューします。[試写会(字幕)] 6点(2005-05-01 11:44:25)

1053.  バンガー・シスターズ 「永遠に美しく・・・」あたりからゴールディの主演作を観る時には「まだ変ってないか?・・・どうかなあ・・・うーん、やっぱりまだ彼女は若かった!」って思ってしまうのが常になってました。いや、もうこれ信じられない、驚異の50代です。(つうか今年で還暦じゃん!)逆に俺なんて、今年の正月実家に帰ったら久々に逢った4コ上の姉貴に「アンタオッサンになったね~」って言われちゃいました。20キロ太ったアンタに言われたかねえよ!って逆襲したらボコボコにされたけどさあ。 [試写会(字幕)] 6点(2005-04-29 15:41:48)《改行有》

1054.  ボディガード(1992) 特に優れた映画とも思えないのに、ゴールデン洋画劇場(番組名変わった?)とかで放映してると何気に最後まで観てしまう。なんでだろう・・・。ラストに一応カタルシスがあってホイットニーの熱唱が聴けるからでしょうか。[地上波(吹替)] 6点(2005-04-10 17:30:44)

1055.  鬼龍院花子の生涯 夏目雅子が胸をはだけ,恍惚の表情を浮かべている大看板を映画館の前でぼーっと見上げていたら母親にどつかれました。ええやん別にぃ![地上波(字幕)] 6点(2005-04-09 17:28:43)

1056.  探偵物語(1983) これは自分にとって映画館がイベント会場だった時代の幸福な記憶と共に、永久に忘れる事の出来ない一本です。薬師丸ひろ子がこの映画で復帰すると聞くや否や、まず赤川次郎原作を熟読、「フラッシュバックひろ子」(写真集)を購入、当然前売り券を買い「ひろ子探偵局オリジナルバッチ」をゲット、万全の態勢で公開初日に臨みました。当日映画館のシートは同年代の中高生で埋め尽くされ、それはもう物凄い熱気で、ようやく映画が始まると・・・、あっさり同時上映の「時をかける少女」に寝返ってしまったオイラ・・・。映画館を出るとそこはキャラクター商品売場になってて、友人連中共々角川商法にまんまと乗せられてしまいました。今年の正月実家に帰ったらその映画館は更地になってて、なんか複雑な思いでそこを通り過ぎました。映画自体の感想は、この映画に限ってはどうでもいい事なのです。[映画館(字幕)] 6点(2005-04-09 17:06:21)

1057.  あした JRでも「尾道駅」と新幹線が止まる「新尾道駅」じゃかなり距離があるそうです。なので名作揃いの「尾道三部作」と「新同左」っていうのは全く別物だという概念で観た方が良さそうですね。これ悪くはないけど不必要なシーンが多くて映画全体が間延びしてしまった印象があります。宝生舞はまだ初々しいけどこの頃からとんがった個性を見せてくれてます。[ビデオ(字幕)] 6点(2005-04-02 17:57:58)

1058.  SONNY ソニー うーん、ソニー君は何年かの軍隊生活で何を学んできたんですかねえ。軍隊時代の友人宅での破天荒なキレッぷりで、この主人公に対する興味や同情が一気に冷めてしまいました。ああいった環境で育った場合、人間はどういう形で成長するのかを観たかったんですけどね。ニューオーリンズの退廃的な街の雰囲気は、意外に良く出ていたとは思うんだけど・・・。6点(2005-03-21 17:57:06)

1059.  リーグ・オブ・レジェンド/時空を超えた戦い 映画館で観たけど、フツーに面白かったけどなあ・・・。ここでこれほどの酷評の嵐とは思わなかったです。だってここに出てくる人物すべて漫画のキャラクターでしょ?しかも「時空を超えた戦い」映画ってタイトルに謳ってあるわけだからネモ船長とドリアングレイが一緒にいてもおかしくない訳だし。うーん、俺の映画の観方が甘すぎるんですかね。6点(2005-03-21 15:42:30)

1060.  シャーク・テイル 《ネタバレ》 出来不出来にかかわらず、海の中の物語という事でどうしても「ニモ」と比較されてしまうハンデを持った不幸な作品ですね、これは。「社会的名声や金より真実の愛」ってテーマも至ってシンプル、だから子供にもわかりやすく受けるかも。この程度の内容なら一時間半でも十分。自分は深海アニメ版「ウォール街」だなって思いながら観てました。「ニモ」よか評価が落ちるのは、ただ単に音痴の自分が全編に流れるヒップホップやレゲエのリズムに乗り切れなかったって理由だけ。トホホホ・・・。レニーが「アンジー」のアテレコ、ジャック・ブラックが「レニー」のアテレコ、なんか途中混乱したのは俺だけ?6点(2005-02-22 12:53:18)

000.00%
190.62%
2221.52%
3342.35%
4926.36%
520113.90%
636325.10%
739127.04%
823416.18%
9775.33%
10231.59%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS