みんなのシネマレビュー
M・R・サイケデリコンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 3991
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
616263
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
616263
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
616263

1121.  ゾンビハンター2022 《ネタバレ》 2012年核戦争が勃発、人類の大半が死にいたり正体不明のウィルスにより地上にはミュータントゾンビは溢れかえる!とかいう設定なんですが年代が近すぎて近未来もクソもない。なんで2050年とかもっと先にしなかったですかね意味が初っ端からわかんない。画面もブレブレで画質も雑すぎこれでよく映画を撮ろうと思ったなーって感じでゾンビ映画なのにゾンビよかアホ3人と博士との絡みの方が長いっていうこれもよくわかんない展開ですけど、ちょこちょこ出てくるデブの監督の自作自演なので一番彼が楽しんでるように見えました。80年代か90年代の香港カンフー映画のように効果音つけて殴られる演技をするのはいいけど、もうちょっと上手くしようね、むっさ空振りしてますやん。映画に出て仲良く死ぬのはいいけど演技ちゃんとしましょおデブちゃん。世の中色々な映画がありますけどこれほど何やってるのかがわかんなくてこれほど何がしたいのかがわかんなくてこれほど何も解決せず投げっぱなしで終わり方をする映画も珍しいかと思います。[DVD(字幕)] 1点(2018-09-18 10:11:47)

1122.  マンモス<TVM> 《ネタバレ》 ツッコミどころが満載すぎてどうしたいいのかわかんないけどとりあえずマンモスの描き方が雑過ぎで逃げたら逃げたで誰も存在に気づかない意味不明さ、シーンによって大きさ変わるしものすんげー都合よく登場するもんだからパニック映画らしさゼロ。それなのに違う意味でクッソ個性的な出演者たちをコメディータッチで描きすぎなのでもはや無理ですコレ。まぁマンモスを宇宙人をかけてる時点でもう駄目なんすけどね・・・。「アダムスファミリー」をパロってるのに壮大にスベってるのはどうにもならんけど手首切られたおっさんがあんまり痛そうにしてないのも大分意味不明。CG処理してるからって言ってもさー、ちゃんと演技してほしいけどその辺も無理なお話で映画全体がユルユルで「ブロブ」みたいな展開をされても誰も「この監督すげー!!」とはならない。残念でした~(笑)[DVD(字幕)] 1点(2018-08-23 03:27:10)

1123.  ザ・ヒル 《ネタバレ》 トンデモ展開の集大成。これを女子バージョンで描いたら「ピカソトリガー」みたいな女子の水着だらけになるだろうけどまさかの男子バージョンっていうほんと誰得映画。それも舐めるような描写だらけな上パニックホラーで描いてるもんだからほんとにほんとに誰得映画。色々ともうどうしたらいいのかわかんないぐらいにヒルの扱いが雑やし襲撃シーンも雑。スリッパみたいな巨大化ヒルがいっぱい出てきて血を吸うてるはずなのにそんな感じがゼロ、「モスキート」みたいな蚊に血を吸われた後の人間みたいな描写は一切皆無なので血を吸われてるのか襲われてショック死みたいなんで死んでるのかも全くわからない(笑)ヒルを主題にさせてるんだからヒルらしい描写がなさすぎてどうしようもない。いっぱい人が殺されてるのに殺された感が全然伝わってこない。低予算で余分なシナリオ追加はできまへーんなんやからかしらんけど死体をそのまま放置って・・・、、、どうしたいいんやこれは!まぁ脚本自体が無茶苦茶なので男子の裸だけをむっちゃ見たい人には超オススメな映画だけどなー、そんな人は・・・。[DVD(字幕)] 1点(2018-08-04 01:35:33)

1124.  アサルトD(デーモン) 《ネタバレ》 ハイテク刑務所に怪物が侵入!!血祭りを上げるぜこんにゃろー!!うんうん、ハイテク刑務所ね、うんうん・・・ン?ハイテク?え?どこが?1階は牢屋で2階は雑居ビルですよな店舗兼住宅みたいな建物だすのやめぇや(笑)まぁ機械が普通に壊れてたりシステム機器がボロさ具合からみどう見たってハイテク刑務所には見えないのはいつものアサイラムの映画(笑)無駄に効果音が大きく、そんな変身方法ないわーって突っ込んだり、夜勤という設定なのに外から入ってくる光がが明るいのはなかなかのツボ。着ぐるみで頑張ってる俳優さんと「トゥームレイダー」のアンジェリーナ・ジョリーみたいなだかなんだかタンクトップを着たお姉ちゃん二人だけが頑張ってるような気がするなー。ルーマニアに古くから伝わるしきたりじゃなくてマフィアが勝手にやっとんねやろ!と思ってしまうのは自分だけではないかと思いますがCG使ってたり、グロさでストーリーの面白なさをなんとかカバーしてるんだけどDVDに同時収録されてる撮影の裏側をみると本当のショボさで心が痛くなる。脚本家のおっちゃん、意気揚々としゃべりすぎ・・・[DVD(字幕)] 1点(2014-10-31 02:56:36)

1125.  地球で最後の男 《ネタバレ》 なぁこれどうしたいいんやろ。映画が始まって5分も立たず「地球で最後の男」じゃないことが判明し、おまけに映画のオチが読めたこの辛さ。全面的に聖書やら宗教やらアピールがすんごいですけど映画自体がグダグダなので見てるのもすんごいしんどい。んでまぁ最初でオチが読めたがどっこいそこからの1時間、暇暇暇な上に安っぽさ全開の雰囲気だけ頑張ってますよー感が満載で天使バトルもあっけにとられるほどのアレで痛さがこれも全開でハンパない。これはあかんわー、見てるこっちがどうしたらいいのか分からず困惑しまくり。若干スローモーションを使ってるけどそれもウザイだけでちゃんとやれや!って感じです。中盤ぐらいにオッサンのモザイク入り全裸が出てきたとき停止ボタン押したろかなと思いました。[DVD(字幕)] 1点(2014-06-05 18:38:39)

1126.  女子高生チェーンソー 《ネタバレ》 いいなーこのストーリーに全く関係ないチェーンソーを邦題に入れ込んじゃう意味不明さはさすがアルバトロス、バカしか出てこないしテンポがいいのはいいけどバカすぎて何もモノが言えなくなっちゃう展開は呆れるを超えてもはや茫然自失、ホラーコメディ?映画なのに途中からもうコントなんですよこれは(笑)ツッコミを入れたくなる気持ちを抑えつつ途中からもしや犯人はあいつじゃねえの!?という目星はついてたんだけどラストのネタばらしは茫然自失を超えて廃人同然、犯人はあってたけどさー、これはねえんじゃねえのおおおお!!!!!!!!!!全く~ルパンもびっくりだわ。体型も全然違うしさー痩せ体型からなんでいきなりプニプニお腹になるのさ(笑)せめて似させてよ(笑)まぁこんな映画を真面目に見ちゃいけないけどこういう何もかもがくそったれな映画は結構貴重なんですよねー実は。うん違う意味でみんなに見て欲しい(笑)[DVD(字幕)] 1点(2013-11-15 23:28:50)

1127.  バトルフィールド TOKYO<OV> 《ネタバレ》 何だこのバカ姉妹は(笑)何だこの適当な日本人の描き方は(笑)んでまぁ暗転とか映像がボケて止まったりするので一瞬テレビが壊れたんかな!?と思ってまう映像はやめてくれ(笑)んでまぁ大地震だか怪獣だかしらんがこの出来事が起きて死者7000人は少なすぎる。そして渋谷で撮ってるのはいいけどゲリラすぎて映像がブレブレ、怪獣が来てもアメリカ軍がそんなにもすぐに戦闘機をぶっ飛ばしては来ませんし怪獣が既に登場してるのに次のシーンだと誰も怪獣が出た事に気づいてないかのように普通に歩いてるのは結構意味不明。そして何よりこのカメラがアメリカ本国に帰ってきたこと自体が奇跡以外なんでもない。1月にタンクトップ姿で東京にいる風景はバカなアメリカ人にしか見えねえや。[DVD(字幕)] 1点(2013-10-27 12:22:35)

1128.  ウォー・オブ・ザ・デッド<OV>(2006) 《ネタバレ》 ナレーションが邪魔。顔だけ特殊メイクしたゾンビがツボ。人を食らうシーンだけ頑張ってるみたいでなんかなんかなぁ~、何がしたいんだかかなり分かんないストーリーがホントに残念に見えて仕方がない。なんか陰謀だか言ってますけどこれもホントどうでもいい(笑)これをどういうオチに繋げるかと思ったけどこれもまた良くわかんない締め方でこれで一致団結おりゃー!!ってなってるのかは全くの不明です。てかまぁそもそもゾンビを使う必要性が全くないんですけどね(笑)1日に食料として4~6人食う人間勝ってるって言ってるのに食ってるのは大の大人。20年もかかって食料を育ててる意味が不明だし毎日そんな食えるほど人間を飼ってるとは思えない規模の農場(笑)なんかもう意味不明さがたっぷりで~ねー、グダグダでした。[DVD(字幕)] 1点(2013-09-10 12:50:44)

1129.  大雪崩 《ネタバレ》 爆笑。「大雪崩」という邦題でリリースする意味がわからない。ホントにもう呆れるぐらい、どこが大雪崩なんよ(笑)始まってすぐいきなりセックシシーンが始まってなんやねんこれと思ってた直後に大雪崩、ほんと何なんこれ(笑)しかも雪崩だよーむっちゃすごい雪崩だよーっていうシーンがそれだけという。。。Nuのサメ映画とか災害パニック映画でもまだメインには負けるけども目立った感じで使ってくれてるのにこれはまぁひどい。おもくそドラマやないですか、延々教授と連れてこられた美女でもない美女とスキープレーヤーなのにいうほどスキーが上手くない兄ちゃん2人のただの感動の再会ドラマでした。アクションなんて皆無、パニック性もほぼ皆無なのにこの映画をアクションの棚に置いてたレンタルビデオ店のセンス、最高だわ。[DVD(字幕)] 1点(2013-09-08 12:11:49)

1130.  RPG 《ネタバレ》 アホ映画。現実逃避して空想の世界に逃げ込んだニート的な若者たちの中に紛れ込んでしまった普通の若者の顛末を描いたアホ映画。なんか見ててこうイライラするしなんでこんなに熱中するのかっていう気持ちが理解できない。まだパソコンとかのオンラインゲームで遊んでる方がまだまだまだまだマシかと思う。こんなのに自分の兄貴がハマったら、おもくそ罵倒して殴りそう。ってかファンタジーの世界を作ってるはずなのにただ役名をファンタジーっぽくしたフツーーーのおままごとの延長戦だったのがショックでした。あぁ、マトモな役をしてた弟が哀れだわ。[DVD(字幕)] 1点(2013-02-16 01:03:47)

1131.  最‘新’絶叫計画 《ネタバレ》 あの映画の続編。繋がりがほとんどない色んな映画のパロディ集っていうような感じで途中突拍子のない展開の連続。パロディならレスリー・ニールセンの「裸の銃を持つ男」だったりザッカー兄弟の映画のようなのがあるけどこの映画は下ネタで汚いシーンばっかりだもんなぁ、どこをどういう風に笑っていいのかが全くわかんなかった。オープニングとエンドクレジットを除くと実質の本編は60分ちょいしかないのにテンポの悪さとバカさ加減のイライラで120分ぐらいに感じちゃったのはものすんごくムカつきました。もーちょい、やる気見せてね。[DVD(字幕)] 1点(2012-07-18 10:11:15)

1132.  ヴァン・ヘルシングVSスペースドラキュラ<TVM> 《ネタバレ》 今までのSF映画で何十年何百年先の世界を描いたものはいくらでもあるがこれほど進化してなくてむしろ退化してね!?と思ってしまう未来を描いてるSF映画は他に見当たらない。わざわざ舞台を3000年という設定にした理由が全く理解できないしストーリーも凸凹すぎてなんか笑えちゃいます。おまけに未来を描いてるのに退治法がものすんげぇ古典的でシンプルだったりなんで現代でヘルシングとドラキュラを戦わせないでなんで3000年に戦わせるのさ~なんでヘルシング"船長"なのさー(笑)他の出演者との絡みが一切ないのに何で出たのかわかんないウド・キアが浮きまくって見えますがこの映画を作った理由を監督さんに聞いてみたいなぁ~。まさか、本家に対抗して作ったワケじゃないよね・・???[DVD(字幕)] 1点(2012-05-10 01:46:10)

1133.  モンスターアイランド<TVM> 《ネタバレ》 NHKでも100倍マシな人形劇を作れるやろ、と思ってしまうほどの超ド級の安っぽい映像は2000年代の映画とは到底思えない。まさかハリーハウゼンに敬意を表して彼のマネをしてるんじゃないだろな!?だから初代バットマンの役名がハリーハウゼン博士なのか!?真相は不明なんだけどもこの映画、カーメン・エレクトラが巨大昆虫に誘拐されて救いに行くぞーっていう最初はいいんだけどそれからはツッコミ所が無茶苦茶に多すぎて面白さをおもくそ消してるので見てるのが段々としんどく・・。。。同じ巨大虫映画ならまだゲイリー・ジョーンズの「モスキート」の方がクソ笑えてよかったように思うなぁ。まぁカーメンのPV映画と思えば・・・あ、ファンでも見れねぇなこれは。[DVD(字幕)] 1点(2012-05-09 01:11:34)

1134.  コモド・リターンズ 《ネタバレ》 むちゃんこ久しぶりに見たジェイ・アンドリュースの動物パニック。いやー、やっぱ彼の映画はいつ見ても面白いなぁ~。突っ込みどころが満載過ぎてネタを超えて最早ギャグですギャグ。無駄にかわいいお姉ちゃんが出ててヌードシーンにホッコる以外は見所が一切なくしいていえば「地獄の黙示録」から流用したっぽい空襲大爆破シーンぐらいか(笑)嵐が来るからヘリは出せないぜーとか言いながら最後まですんごい晴れてるし大雨降ってるシーンもも実際降ってるのはカメラの前だけ。奥のほうは全然濡れてへんでー。銃を何十発撃ってんのに一発もコモドに当たんないし壊れてたヘリはいつの間にか直ってるしなんかもうグダグダ。やる気がないのはいつも通りですがスティーヴ・ラッショウも相変わらず適当な脚本書いてるなぁ。まぁそんな脚本だからこそ緊張感ゼロなパニック映画を作れるのはアンドリュースだけですね♪ 次も期待してます♪[DVD(字幕)] 1点(2012-04-16 11:19:49)

1135.  怪奇!兎男 《ネタバレ》 最初から最後までアメコミを読んでるような展開が進むので話の筋が分かりやすいのはいいけど、、、出てくる奴が全員、この映画を作ったやつが全員バカなんじゃ話になんねえな(笑)そもそもオープニングから度肝を抜かれる事間違いなしでなんせウサギが最初から最後まで本物ではなく全て ぬいぐるみ が演技してるもんだから見てて途中から頭がおかしくなってきそうで腹が立つどころかため息が出まくり。ウサちゃんぬいぐるみに噛まれたぁ!!痛ぇ!!と演技してる人が可哀そうで可哀そうで。兎男も普通に顔に特殊メイクしてるだけでこれもまた可哀そう。意味不明なシーンたっぷりで登場人物ほぼ全員死亡のバカ映画をこれほど真面目に作った所はある意味凄いんじゃないかなぁー。ポルノ女優こぼれ感たっぷりの女性陣が妙に頑張ってるとこは認めてあげましょか。[DVD(字幕)] 1点(2012-02-15 00:09:57)(笑:1票)

1136.  サーベルタイガー<TVM> 《ネタバレ》 デヴィッド・キース以外全員バカタレ。監督もバカタレ。全てがバカタレ。ツッコミ所が満載過ぎて何から突っ込んでいいのかもわかんない(笑)まぁ200キロもあるって言ってるCG&ぬいぐるみちゃんのサーベルタイガーを棒に串刺しにして巴投げ風にどりゃぁぁ!!と投げるのは有り得ないっすね、うん有り得ない。相撲取りを投げるようなもんでましてや腕の力だけで投げれる訳ないやん。それでサーベルタイガー退治完了っていうのがほんと有り得ない。TV映画なんで「ゴースト&ダークネス」のようなリアルさは一切なく緊張感も一切なく、喰われた後の死体もほとんど写さず、バカタレどもがパニくってああだこうだと言ってるだけで何にも面白くないストーリーでしたねぇ。ジョン・リス=デイヴィスのマヌケな死に方だけがかなり印象的ですが、出来は「クロコダイル」とあんま変わんねぇな。[DVD(字幕)] 1点(2011-12-28 01:27:12)

1137.  ジュラシック・プラネット 恐竜の惑星<TVM> 《ネタバレ》 ゲイリー・ジョーンズがまたもや、迷作珍作、えらいこっちゃ!!な感じの映画を作ってしまいました・・。どう見てもCGと死体シーンに金がかかり過ぎて他に予算が回らなくて使い回しは普通で救いようがないストーリーと特殊部隊なのに銃口を詰まらせすぎなのは目を覆いたくなります。おまけに昆虫の姿をした宇宙人はこれもどう見たって「モスキート」をイメージしまくりでなんか知らんが面白い。悪役がテッド・ライミじゃなくてガンナー・ハンセンだったら完璧にオマージュなんだけどなぁ(笑)後半も爆弾を爆発させて、今まで全く出てこなかったのにいきなり火山が大噴火、マグマがおりゃぁ!!!と飛び出し恐竜どもを飲み込むんですがそれもそれで終わり、えええええええ、、さっきまでそこに主人公たちおったやん!!!お前らどうやって逃げてん!!!!となんかもうめちゃくちゃ。締りがなさすぎな映画はロジャー・コーマンを超えた雰囲気たっぷりです。まだ「恐竜カルノザウルス」の方が10倍はおもしれぇや。[DVD(字幕)] 1点(2011-12-27 02:11:07)

1138.  グリーン・リバー キラー<OV> 《ネタバレ》 アメリカ史上最悪の殺人鬼だそうだが・・・、正直言ってグロさも皆無に等しく、殺し方も普通すぎで映画にしたら何にも面白くない。これだったらヘンリー・リー・ルーカスの方が普通に最悪だと思えるぐらいに普通。本人っぽい人との取り調べとストーリーを交互に見せるというドキュメンタリータッチのテレビ番組の再現映像でやってるのとかわらんぐらいの安っぽい映像で中身もほとんど同じことの繰り返し。88分延々と流されてるのを見てるのがかなりしんどい。わざわざ映画にして作らなくてもいいのになぁ~って感じがたまらんほどしました。[DVD(字幕)] 1点(2011-12-20 00:56:27)

1139.  T-レックス<TVM>(2006) 《ネタバレ》 この映画を見る限り、ジョン・カール・ビュークラーが「恐竜カルノザウルス」や「ダイナソーズ」の特撮を担当したとは到底思えないほどとてつもなく安っぽくて雑、しかも「ジュラシック・シティ」を超えたバカバカしさと模型恐竜丸分かりモロ合成で頭のでかさの割に腕ちっちゃすぎやろ!!!!!な手抜きさは最高に面白いです。血糊のハデさだけは妙なやる気を感じますがそれ以外はマジでやる気あんのかと思いたくなるほどの出来はかなり悲惨ですが、ジェフ・フェイヒーとトニー・トッドがやけに頑張ってるとこだけは評価したいと思います。「ジュラシック・シティ」に0点付けちゃってるのでホントはマイナス2点ぐらいあげたいけどないから0点・・・あ、二人の名演技に1点オマケでいいや。[DVD(字幕)] 1点(2011-11-22 01:02:56)

1140.  ラプター・アイランド<TVM> 《ネタバレ》 低予算と言えどもツッコミどころが満載。①恐竜のCGと人間との戦いっぷりが昔懐かしきファミコン並の画②1億年前に絶滅したといわれている恐竜と40年前に墜落した飛行機に積んでた放射能を繋げる意味が分かんない③ネイビーシールズアホすぎ④女と男のお話タイムの時間がやけに多い⑤ものすごい勢いで迫ってきてるマグマ流から普通に走って逃げれてる⑥火山が噴火しても火山灰が全く降ってこないしヘリが普通に飛べてる⑦序盤の映像ブレすぎだがほんとにプロが撮ってんのか⑧他にもいっぱい これで真面目に作りましたよーって言ったなら、ビンタ100連発ぐらいしてやりたいですねー。[DVD(字幕)] 1点(2011-11-05 10:14:51)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS