みんなのシネマレビュー
M・R・サイケデリコンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 3991
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
21222324252627
投稿日付順1234567891011121314151617181920
21222324252627
変更日付順1234567891011121314151617181920
21222324252627

101.  リンク 《ネタバレ》 人間とチンパンジー、最初は人間が支配しているが徐々にチンパンジーが見えないところからどんどん人間を追い詰めていき最後には支配者となり墜ちていくという見せ方が見事。笑顔がすんばらしいエリザベス・シューとリンクのシャワールームのシーンは伝説化してもいいぐらいのエロスを醸し出してるのは違う意味で凄いけどチンパンジーの知能を利用したアクション的な動きもよく演出できたなぁと驚きばかりでどこに行っても逃げられない密室的要素は人間が檻の中に入れられてるような感じ。動物の死体の生々しさがリアルでちょっと引きそうになるけど後半の人間が家からの「脱走」も見ものだけどラストショットのインプの脅威の映し方がBGMとともに一番恐ろしい。[インターネット(字幕)] 7点(2022-11-05 00:40:34)

102.  キルボット 《ネタバレ》 落雷の誤作動でロボットが人を見ると敵と判断して殺しまくるといういわば単純ですがそんな人を殺せるような仕様をして、ちょっとした知能を持つロボットをショッピングモールに配備させるんかい!!というツッコミは置いといて。本編自体めちゃくちゃ短いので無駄なシーンがなく、テンポもよく低予算なのに結構派手なシーンも多くこいつら馬鹿だなーとは思いますけど意外に銃でオラオラしたり体張って結構頑張ってるので安っぽさをあまり感じのはコーマン映画らしいし、人を殺してるくせに「have a nice day」と言って颯爽と去っていくロボットのキャラも個人的にはなかなか。というかロボットデザインが秀逸すぎてそれが一番よかったのかも。こんだけワーワーやってんのに一切出てこないモールの防犯体制だとか火災報知の体制はどうなってんだろ?ですがまぁ何も考えずにサクっとみれるし面白かったんでよかったです。[DVD(字幕)] 7点(2022-09-22 01:49:16)

103.  アイスマン(1984) 《ネタバレ》 何一つまともなセリフがなく見た目をボロボロまでにして4万年という時間を超えてやってきたネアンデルタール人・チャーリーを演じたジョン・ローンのめちゃくちゃ体を張った熱演っぷりが凄い。目に見えるもの全てが新しいものであり、ここが何処か、何かもわからないまま基地の中を彷徨う時の演技は現代人の価値観的なものをすべて捨てて演じないとここまで入り込んだ演技ってできないかな、と思います。まあ技術がどうのこうのとか北極にこんだけスゴイ技術だとかいうだけ野暮ですがティモシー・ハットンとジョン・ローンとの交流やヘリコプターを見た時の発狂っぷりは見もの。エスキモー伝説と絡めたストーリーは見るものに完全な答えを提示せずにあえて匂わせて考えさせる作りはなかなかよかったかなぁ。[ビデオ(字幕)] 7点(2022-07-01 11:47:18)

104.  ザ・モンスター(1982) 《ネタバレ》 ウィングス・ハウザーがえげつないほど強烈な暴力殺人男を演じてそれを追っかけるゲイリー・スワンソンのキャラも強烈で娼婦という役柄だけどエロスをイマイチ感じないシーズン・ヒューブリーの体を張った演技。出てくる人、場所、絵の匂い、みんな狂ってる世界観が見事な「ザ・モンスター」。スワンソンがめっちゃ頑張ってるのに他の警官がマヌケというかどんくさいというか夜の街に遊ばれてすぎやろ感がするのはなんだかなーという感じでしたが、問答無用情け容赦なしにプリンセスはどこだぁぁぁと追いかけまくるラムロッドの姿はもはや野獣です、はい。直接的な描写はそんなにもないけれどスレスレをめちゃくちゃ攻めてくる暴力のインパクトはなかなか良かったです。[DVD(字幕)] 7点(2022-06-19 01:06:07)

105.  地獄のコマンド 《ネタバレ》 最初から最後までチャック・ノリスの映画。いやあやはり存在感がまるで違う。今回はアメリカ侵攻でテロリストがオラオラする内容ですが、以前チャックに一度やられたことがトラウマでチャックに仕返ししたら見事に仕返しされたという違う意味で面白い作りになってますけど侵略の仕方も大胆でやることもめちゃくちゃ大胆で派手。なのにあっさりと何もなかったかのようにシーンが変わってしまうのは単純でよろしい。めちゃくちゃアメリカ市民が殺されてますし、めちゃくちゃ町も破壊されてますし後半道路にどんだけ詰め込んでんねんと突っ込んでしまいそうな何台もの戦車の縦列駐車的な登場だったり色々と面白かったですが一番はやはり唐突に何でそこで出てくる!?というチャックの登場の仕方。大分無理がありすぎて・・いやいや毎回毎回都合がよすぎます笑。映画内の時間経過でたまに1秒のことを5秒ぐらいに引き伸ばしてやってるような気がしましたが手にナイフさされたおっさんの妙にリアルな痛さの演技とリチャード・ノートンの次第に追い詰められていく姿がよかったですがラストショットで吹っ飛ばされた時にちゃんとバラバラになった肢体が飛んでたのはよかったですねー。[DVD(字幕)] 7点(2022-05-29 01:34:22)

106.  アメリカン・ウェイ 《ネタバレ》 デニス・ホッパーが仲間を引き連れてオラオラやる映画なのかなと思ったらまるで正反対、全容がほぼ出てこないB-29の中でしかほぼ行動しないしB-29の中にいるのかどうかもわかんないぐらいにずーっといる不思議な映画。こんなに電波ジャックって簡単にできるのかな?という疑問はさておきイギリス風な政治の皮肉り方はなかなかで衝撃というか笑撃というかラスト10分の展開はまさかとは思ってたけど想像の上をいっててゲラゲラ笑ってしまいました。この人たちほんとにベトナム帰りなのか全然わかんねーぐらいに全員クセのあるキャラで存在感自体ホッパーに全然負けてないし遊んでるような演技にしか見えない。ミサイル落下シーンなんてのは極地に達した違う意味での名シーンかと思います。ホッパーが大統領選に出てくれたらなー、よかったなー[DVD(字幕)] 7点(2022-04-14 22:35:20)

107.  メイド・イン・L.A.<TVM> 《ネタバレ》 かの有名な「ヒート」のオリジナル。全編は未見でちょこちょこかいつまんだ部分とか見たことはあるけども金をむちゃくちゃ掛けてスケールもでかくしたリメイク版に負けず劣らずTV映画では上出来すぎるほどの銃撃戦はお見事。rumtimeも短いながらもキャラ確立がしっかりしており敵グループや警察側とを裏で繋ぐ情報屋だったりプライベートな部分などもちゃんと描けているので脚本の緻密さが伺える。登場人物の風貌や雰囲気も大分リメイク版が似せているのでヴァル・キルマーやトム・サイズモアはこの人らの似せてたんだねーと思いながら銃撃戦の時のマイケル・セリートのどんな撃ち方やねんと思ってしまう銃が暴れまくりながらの銃撃はなんか面白かったです。なんでこんな邦題をつけたのか分かんないですけどあまり評判がよろしくなかったそうなスコット・プランクの突撃していく刑事っぷりは個人的には好きですねえ。[DVD(字幕)] 7点(2022-03-02 01:11:40)

108.  ガバリン 《ネタバレ》 スタッフを見れば完全なるホラー映画。監督は「13日の金曜日」連発後のスティーヴ・マイナー。なのにコメディ色がめちゃくちゃ強いホラー映画に仕上がってるのはちょっと驚き。その後もそうなんだけど彼って非ホラーやホラー薄目の映画は意外に良作が多い。ウィリアム・カットのとぼけたキャラが彼を取り巻く自由気ままな人たちに振り回されなおかつ怪物にも振り回されスケール的にはほぼ敷地内で起こることばかりだけども最大限に大きく広く使って面白く仕上がってたかと思います。80年代らしく安っぽさ溢れる逆に可愛いらしいクリーチャーだったりホラー作家なのにホラー作家らしいことはイマイチしていないように見える設定はなんか面白かったです。現実と虚実とSFっぽさが入り乱れて最後に一つに繋がるのはお見事でした。[ブルーレイ(字幕)] 7点(2022-02-22 12:25:42)

109.  野獣捜査線 《ネタバレ》 アメリカの大都会を舞台にチャック・ノリスが主演した初の都市型大型アクション映画。彼がよく出てる戦争系ではないが当初はクリント・イーストウッド主演で書かれたそうなのでやや銃撃戦も多めだけどノリスの殴り合いのシーンや練習してるシーンを見ると40歳を超えてるおっさんの動きとは到底思えないしえげつない。普通に街の中でドンパチだったりカーチェイスや爆破シーンもやってるので時代の凄さも改めて感じますがロボットとの組み合わせはイーストウッドが好きそうな設定だなぁと思いつつノリスとコンビを組んでる変な違和感がありながらも敵をオラオラしていく姿はやっぱ格好いい。大分あっけない死に方をしたヘンリー・シルヴァのロシアンマフィアっぽい雰囲気と自分は手を汚さずに全て部下にやらせるあくどい姿もハマリ役で旬をイーストウッドがやってたらどんだけ渋いキャストになってんだろなーとは思います。[DVD(字幕)] 7点(2022-01-24 11:45:06)

110.  龍の忍者 《ネタバレ》 色んな意味で支離滅裂でこの頃の香港映画特有のコメディ色強いBGM使ったり無駄に多いセリフだったり主演?の二人がジャッキー・チェンとマースに変に似てたり真面目に作ってる感じがゼロなのが面白い。真田さん自体中盤以降の登場だけどもカンフーや忍者として登場する人たちの運動神経がえげつないのでたまにすんげえ動きをしてるのはほんと凄い。佐田さんもJAC仕込みの動きで日本人離れした動きとアクションは素晴らしい。映像逆回し感はたまにあるけど撮り方が巧いのでコメディ色のまま突き進んでくれるのはよかったです。ラスト15分くらいはちょっとというかかなりやりすぎでなんじゃこりゃ?ですけどちょいちょい流れてくる主題歌のインパクトが強すぎて個人的には満足。オープニングで忍者が何時間もかかて穴掘った後に中に入って土掛けて空気穴の竹の筒を出すシーンのシュールさはツボ。[インターネット(字幕)] 7点(2022-01-17 11:26:30)

111.  妖艶霊鬼 《ネタバレ》 「ポルターガイスト」と「エクソシスト」が無法地帯である香港で合体、なんでもありすぎてもはや何を突っ込んでいいのかわからなくなるぐらいに中身が濃厚すぎて面白い。画質も荒く光があんまり届かない暗いところだったり夜だったりするので見づらいところもあるけど出てくる老若男女問わずみんな想像以上に体を張りすぎてるので撮影してる光景はどんなんだろと逆に気になるぐらい。ちょいちょいエロスを混ぜてくるのはよくわかんないけど普通の一般ピーポーが祓魔師もどきの真似して悪霊と対決したり唐突にシーンが変わりまくったり後半10分ぐらいは何やってんのか全く分かんないのに展開がぶっ飛びすぎて滅茶苦茶すぎて面白過ぎなのは謎。色んな意味で唐突な展開だらけでお腹いっぱい、ハゲの大師おっさんのオーマイガー2連発とスーパー大爆破2連発は違う意味で爆笑ものです。香港でしか作れない滅茶苦茶アクションホラー映画デシタ。[DVD(字幕)] 7点(2021-11-05 22:35:26)

112.  悪夢の惨劇 《ネタバレ》 13年という長い昏睡から目が覚めた割には普通の感じすぎてなーんか変な感じもしたけどシンシアの幻覚と目に見えてる現実、クセがありすぎて何をが起こるのか予想できない精神病院の組み合わせがよかった。見る前はスティーヴン・E・デ・スーザが脚本書いてるやんコメディみたいなんちゃうのと思ってたけどでんでん違ったのでそれも予想外(笑)心理的にジワジワくる雰囲気が良くてハリス・ユーリンとリチャード・リンチのハマった演技が恐ろしくあってるのでそれもよかったかと思います。CGをまだそんなんにも使わない時代に特殊メイクで表現できている残酷さと面白さがマッチした、個人的には傑作の一本。[DVD(字幕)] 7点(2019-01-25 10:46:55)

113.  異形未知生命体 エボミネーション 《ネタバレ》 いやー、ね、これ、ね、すごいですほんと。いやいや、ほんとにすごい。普通の人は絶対に見ちゃいけない隠れた超名作レベル。WHDが出してる映画なんで映画としてのレベルは大体察しがつくとは思うけど・・・、いやー、これほんとド級レベル(笑)ハンパなく超グログロでくどいぐらいにグログロシーンが出てくるので見てるのが結構つらい。しかもその辺のショボいホラーみたいに殺害シーンは音だけだったり犯人の狂気の顔だけを写したりとかじゃなくハッキリと殺害シーンを結構な勢いでグログロにやっちゃってるのでスプラッター好きやホラーファンには歓喜の雄たけびを上げること間違いなし、低予算映画でここまでやっちゃってるのもなかなかないかと思う。チェーンソーで頭をうぃぃぃぃん。なんで突っ込みどころ満載なストーリーとか口パクパクするだけのエボミネーションとかどーでもいいから純粋にグログロを味わうだけでも見る価値がある!!と声を大にして言いたい。あ、言っても普通の人は手に取らないから意味ないか(笑)点数はこんな映画と出会えた喜びを表現してみました。[DVD(字幕)] 7点(2015-09-24 02:22:43)

114.  デス・ハント 《ネタバレ》 1930年代にカナダで実際に起きた事件を元にして作ったみたいなんやけどもチャールズ・ブロンソンとリー・マーヴィンの2大キャストを揃えてるのに二人が一緒に画面に出るショットがない。え、全部別撮り?(笑)スケジュールが合わなかったのかどうかは知らんが二人が絡んでそうなとこもカメラの位置でうまいことごまかしてました。でも雪山でちゃんとロケしてるし喧嘩を売られたと勝手に思って仕返ししようとして自滅していくアホアホな地元民もそれなりに面白い。ゴールデンハーベストが製作してるけど香港らしさは皆無に等しいので結構いい感じに出来てました。追いつ追われつの二人の静かな戦いが見ものですねー。[DVD(字幕)] 7点(2014-03-03 23:51:23)

115.  BARに灯ともる頃 《ネタバレ》 どこにでもある、離れて住みしばらく会っていない息子に会いにいくと父親の風景。定点カメラを多用しているで二人の会話の時間は間の取り方がすごくうまいし何を話していいのかわからずとにかくなにか話そうとしてごにょごにょになっていくさまも見事。地味だけども何気ない風景の中にも親子の絆、確執的なものがあっても昔からやってることは自然と出ちゃうもんだしそういうのを見てるとやっぱり父親と話すっていいなーって気分になっちゃいます。ふたりの微妙な気まずさが絶妙な感じがハリウッド映画じゃ表現できないだろなー。[DVD(字幕)] 7点(2013-08-10 00:44:59)

116.  ジャッカー 《ネタバレ》 ものすんげー無駄を省いてコイツら二人は何のために子供を誘拐して何のためにヒューストンのマフィアの所まで連れいく理由が全く描かれてないので見てる人はこの子供は一体なにを見たんや・・な感じになるかもしれませんがオープニングでFBIに監視されてるのを見るとなんかエライのでもみたんでしょーね~あんな原っぱにある家で監視って(笑)子供中心で動くロイ・シャイダーと自分中心で動くアダム・ボールドウィンの正反対っぷりもなかなかのマッチ具合でアダムの素人さと短気がアダとなって後半はおりゃおりゃ~になってくけどこれがホントよく似合う。映画の半分以上は子供1人大人2人の会話だけで成り立つ、じゃなくて成り立たせること自体が凄いんだけどアダムが忍者のように車のトランクから飛び出すシーンは思わずわろてもた。[DVD(字幕)] 7点(2013-07-31 09:17:23)

117.  バスケット・ケース 《ネタバレ》 低予算な感じがたっぷりなんだけどグロさたっぷりでベリアルのクリーチャーのインパクトも結構凄い、いや低予算でこのグロさはなかなか凄い。ショボショボ感が一切なくはっちゃけ感がハンパないのは流石ですね~。ストップモーションに意表を突かれ笑っちゃいそうな、なんか変な感じになりましたけどこれはこれで面白いからまぁいいや。社会から追い出された兄弟を描いたストーリーですけど疎外感の中に笑いあり、復讐が終わった後にも何かにすがりつこうとする弟を許せない兄との壮絶なる兄弟喧嘩はなかなか。2じゃ二人生きてた事になってるみたいですけどそれはないやろー。[DVD(字幕)] 7点(2013-05-29 10:58:12)

118.  影なき男(1988) アクション・サスペンス・スリリング、3つの要素がフルに活かされた80年代らしいダイナミックな展開で知名度がイマイチないのが非常に残念。「クリフハンガー」や「アイガー北壁」のような雪山を舐めまわすカメラワークは凄すぎだしこの頃流行った黒人と白人コンビを意識してると思うけど反発しながらもシドニー・ポワチエとトム・ベレンジャーの年の差コンビが反発しながらも男の友情を築いていくのは何回見てもいい。山を下りてからドンパチが増えたのはちょっと残念だけど普通に面白い、といえる作品でしたね。[CS・衛星(字幕)] 7点(2011-04-13 02:13:12)

119.  ホームボーイ 「レスラー」でも同じようなキャラを演じたミッキー・ローク。猫パンチで有名?な元ボクサーなんだけども彼ってこう落ちこぼれというかなんというか孤独な役が良く似合いますね。ラストのカッコよすぎなヤラれ方は見ていてもらい泣き。あぁ、分かっていてもそれを迎えるときはやっぱ残酷。。エリック・クラプトンの全編にわたるギターの音色と映画の雰囲気がマッチしすぎてたまらんかった。ミッキー・ロークファンに送る、ミッキー・ロークの為の映画でしたね~。[DVD(字幕)] 7点(2010-09-20 10:59:37)

120.  ソルジャー・ストーリー 人種差別を絡めたストーリーなんですがいかにも、南部らしいなぁという印象。何回かKKKという言葉も出てきたし外部とは遮断されてる世界だから余計に目立って見えてしゃあないし、アドルフ・シーザーの見るからに嫌な演技もそこまでやるか!?な感じです。自分があそこまでやられあら発狂かもしくはCJのようにしちゃうかもなぁ・・・。差別で人を追い込むっていうのは「死刑台のメロディ」のようだけど原作・脚本ともに同じ人が書いてるので原作を壊さずに上手く映画化できてるなぁと思います。[DVD(字幕)] 7点(2010-04-04 23:00:55)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS