みんなのシネマレビュー
M・R・サイケデリコンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 3991
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
616263
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
616263
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
616263

101.  THE CLASH ザ・クラッシュ 《ネタバレ》 wikipediaの英語版の方に参考になった事件の概要が書いてるのを見ると6~7割実話を元にして残りがフィクションといったところでしょうか、こういうことがあったっていう事実は結構驚き。血がダラダラになってる男の生命力もある意味すごいんだけど何よりミーナ・スヴァーリの悪っぷりがなかなかのハマり役。助けてー君のこと知らないしここかどこかも分かんないしどこでもいいから放置してよーと言ってる相手とのやり取りは死ぬか殺すかという恐怖っていうよりなにをやってんだこいつらという感じですが、ブランディを取り巻く人たちのしょうもなさも見てるとなんか面白おかしくて仕方がない。まぁ人間は何かを隠すことに必死になると前が見えなくなるっていうのをモロに表現したっていうことですかね。オチも皮肉が効いててよかったです。[DVD(字幕)] 7点(2014-11-07 09:51:59)

102.  バイオハザード3077 《ネタバレ》 ものすんごい説明不足な上何をやってるのかが全く分からないのは致命的で今から1000年後の設定ってすけどCGとか映画に出てくる機器の発想は正直1900年代レベル(笑)画質は粗いしめちゃくちゃ、ストーリーもだんだんとめちゃくちゃ、何をバイオハザードってるのか分かんないし全身タイツで上半身裸になるのも意味不明。アンドロイドと地球人の戦争とかも結構どうでもいいし宇宙船の中にいるのにとにかく遠くに逃げて!!っていう何を言ってるのあなたはと思いたくなるセリフもなかなかのツボ。後半は何をやってるのか全く分からん上戦いが終わった後に荒野を一人歩いてる意味が全くもってわかんないですがこんな映画を作った人の感性もわかんないですねぇ。赤毛のおばちゃん、裸見せても垂れてるから魅力0だわ~[DVD(字幕)] 0点(2014-11-05 10:15:18)

103.  アイス・ツイスター<TVM> 《ネタバレ》 竜巻に超低温で瞬時に凍っちゃいますよーっていう能力をつけた「アイス・ツイスター」。いつもながらの誇大宣伝で地球は冷凍しないし舞台はド田舎なのでスケールのちっちゃさはシネテル映画らしい上に予算が少ないせいかアイス・ツイスターの破壊力を示してるシーンって言うのがいまいち少ない。凍ってるシーンはありますし街を襲ってるシーンもあるけどなーんかイマイチ、物足りない。自分の利益の為にああだこうだして結局自爆しちゃうあほおな奴もいますけど無駄にセリフが多くてパニック映画なのにそんなにパニック感がしないのもつらいんですよねー。最後だってやってる事めちゃくちゃだし主人公の人ら、人任せで解決させちゃってるし。いくらなんでもアレに穴あけちゃあだめでしょ(笑)後先全く考えずに適当に書いてるとしか思えないストーリーを書いた脚本家の人の頭の悪さに涙が出そうです。[DVD(字幕)] 3点(2014-11-02 09:51:46)

104.  アサルトD(デーモン) 《ネタバレ》 ハイテク刑務所に怪物が侵入!!血祭りを上げるぜこんにゃろー!!うんうん、ハイテク刑務所ね、うんうん・・・ン?ハイテク?え?どこが?1階は牢屋で2階は雑居ビルですよな店舗兼住宅みたいな建物だすのやめぇや(笑)まぁ機械が普通に壊れてたりシステム機器がボロさ具合からみどう見たってハイテク刑務所には見えないのはいつものアサイラムの映画(笑)無駄に効果音が大きく、そんな変身方法ないわーって突っ込んだり、夜勤という設定なのに外から入ってくる光がが明るいのはなかなかのツボ。着ぐるみで頑張ってる俳優さんと「トゥームレイダー」のアンジェリーナ・ジョリーみたいなだかなんだかタンクトップを着たお姉ちゃん二人だけが頑張ってるような気がするなー。ルーマニアに古くから伝わるしきたりじゃなくてマフィアが勝手にやっとんねやろ!と思ってしまうのは自分だけではないかと思いますがCG使ってたり、グロさでストーリーの面白なさをなんとかカバーしてるんだけどDVDに同時収録されてる撮影の裏側をみると本当のショボさで心が痛くなる。脚本家のおっちゃん、意気揚々としゃべりすぎ・・・[DVD(字幕)] 1点(2014-10-31 02:56:36)

105.  フリーク・ハウス 《ネタバレ》 フレッド・オーレン・レイの映画だからすんげえ甘く見てました。ごめんなさい。チャーズル・バンドが製作総指揮のお陰か特殊メイクのクオリティがハンパない。普通に凄いんですけど(笑)主人公らの若者グループのバカ加減と序盤の輪投げのバカ度はイライラもハンパないですがそれだけを除けば、かなり頑張ってる方かと。ホラーですが人が殺されるとかそういうことは一切なくグロさもフリークハウスがどうしてフリークハウスとして成り立ってるかというのを示した上でのグロさ。要所要所で出てくるフリークは結構見ものです。見世物小屋に入った若者たちの哀れな結末を描いてますがラストのあっけなさはぶち壊し。それまでがよかったのにもったいなさすぎですねぇ。[DVD(字幕)] 5点(2014-10-31 02:09:29)(良:1票)

106.  ブラックバード・フォース 《ネタバレ》 んー、これはどうしたら。。。コソボ紛争を扱うのはまぁいいけど中身が何もない。戦争なのに戦争らしさが皆無だし俺達は何のために闘っているのかと問いかけてるのにそれを問うような内容に全くなってないのはいかがなものか。撮影もいい加減で夜のシーンがめちゃくちゃ。真っ暗だったり妙に明るかったりでそれを何も考えずに適当にやってるから見ててなんやねんこれという感じ。キーマンとなる女も何か企んでやってるのかなと思ったけどなーんもなく、今までの伏線は全く関係なかったんかぃという肩すかしを食らうのはかなり残念。地雷を踏んだのに車の前で爆発してるのはよくわからんけどトンネル崩落後のトラックの存在が全く意味不明でした。あれはなん?[DVD(字幕)] 3点(2014-10-20 20:00:24)

107.  ダルフール・ウォー 熱砂の虐殺 《ネタバレ》 ウーウェ・ボルの非ゲーム原作の映画。この人、原作がない方がいい映画を作れてる気がするんだが(笑)今回はアフリカのスーダンで起きてるダルフール紛争をネタにしてるけどネタの規模はでかそうに感じるが実際はほとんどが村周辺で起きる事柄。スケール的にはかなりちっちゃいしこんな規模で虐殺って誇大ちゃうんって思ってしまいますがそこはダルフール紛争、情け容赦なしな虐殺の酷さが凄いし今はやりのイスラム国とかとは全く違った人の話を聞かないし文句があるなら殺すぞボケ主義な敵の威圧感が結構凄い。そりゃこんなとこにノコノコ来ちゃったジャーナリストの意見も聞く訳ねえわ、映画全体に悲壮感とどうやっても変わらない絶望感が漂うのはボルならではな感じがします。[DVD(字幕)] 6点(2014-10-16 12:54:24)

108.  ネバダ・バイオレンス 《ネタバレ》 不条理エンディングってDVDのパケに書いてたけどこれは不条理っていっていいのか微妙。真相が明らかにならないまま終わっちゃう、っていうか視聴者にこういう事があってこの旦那はこういう秘密があるんだっていうのを感じろ!的な。引っ張るくせに何も言わずにばいばーいだからちょいちょいちょい!!!でした。まぁ予想は大体付くだけまだマシだけど。登場人物も少なく天使と名乗るハゲたおっさんが宗教だか聖なる教えだかなんだかわからんがかたっ苦しい言葉を延々と述べるのは結構うっとおしいですがストーリーをもーちょいコンパクトにまとめれるような感じがするのは気のせいかな。全く「ネバダ・バイオレンス」じゃなかったけど後半泣きながら銃を構える嫁はんの鼻と口の間のお肉のもっこり加減がむっちゃ気になった。[DVD(字幕)] 4点(2014-09-30 10:11:43)

109.  CUBE NEXT キューブ・ネクスト 《ネタバレ》 運の悪すぎる青年の悲しくて残念な、哀愁は漂わないけど見ていてこの子ホント可哀想やわと思ってしまう展開は何か面白い。普通の家族であれば人生大成功してたはずなのに父親と自分が師匠と慕う人に裏切られどん底に落ちて自暴自棄でこの発明だけは誰にやらねぇこれだけは完成するんだぁああというのはいいけど何の発明をしてるのか全く提示されないので発明が完成してモノが出てきても「これ、何?」状態はちょっとなぁ。後半にかけて盛り上がるけど結局はこの子の人生終わってたのは普通に面白かった(笑)発明家って、大変ですねえ。[DVD(字幕)] 5点(2014-09-25 00:40:22)

110.  ブラッドレイン 《ネタバレ》 ウーヴェ・ボルの映画のつまらなさを楽しみつつオラフ・イッテンバッハの人体破壊を楽しむ(笑)ってか人が簡単に殺されすぎなのは全くつまらないけどたまに出てくる人体破壊で何とか持ってるなぁって感じで豪華キャストを揃えながら全く盛り上がらないアクション映画もボルらしいけどオラフがいなかったらどんな映画になってただろうなぁと考えると怖い。ストーリーもカットしすぎな感じがしてたまに飛んでるような、そこぬかしすぎちゃう?なシーンが妙に多いのもなんか残念。淡々と淡々と何も盛り上がらずに展開が進みラストショットのクリスタナ・ローケンの顔が土屋アンナの顔にしか見えなかったです。[DVD(字幕)] 3点(2014-09-17 22:18:50)

111.  バード・インフェルノ 死鳥菌<TVM> 《ネタバレ》 鳥インフルエンザだったり昔どっかの国から流行っって世界に広がったなんか忘れた伝染病だったり、そんな感じのウイルスパニック映画ですが何千人何万人何十万人、それ以上もっともっと死んでますよーっていう割に全く規模が大きくならないのがなんか変。感染力も凄くて世界中に広がってるんだけど治療にあたってる人たちのウイルスに対する防護の薄さが何とも言えず、これで防げてるんだろかーと疑問が最後までで人によって防護の仕方が全然違うのはよくわかんなかった。解決しそうで全く解決していないラストは肩すかし度満載ですがこれって何いい解決法がみっかんなかったからこれにしたって感じなのかなこれもよくわかんねーや。[DVD(字幕)] 4点(2014-09-07 23:56:28)

112.  サイボーグ・ソルジャー<TVM> 《ネタバレ》 邦題に「サイボーグ」って入ってるのに見た目は全くサイボーグじゃなくてむしろ超人ハルク的な「ミュータント・ソルジャー」なんよなぁ、うん。サイボーグって入れた奴誰やねん(笑)まぁそんな敵が出てきてもソルジャー自体はフルCGで描いてるのでどっからか出てきて銃をぶっ放して去っていくだけの単純作業はちょとつまらんしUFOの力を借りてる割にはすんげぇイマイチ感が強い。ナチスが極秘にこういう実験をやってた!?っていう設定はいいんだけど色んな意味で押しが弱いので退屈まではいかんけども盛り上がりがそんなに感じされないので飽きが来るのは結構つらいものがありました。[DVD(字幕)] 3点(2014-08-18 02:01:59)

113.  壊滅暴風圏 ~ファイナル・カウントダウン~<TVM> 《ネタバレ》 色んな意味で都合のいい竜巻ですがニューヨーク市長がちょっとマヌケすぎ。副市長も竜巻でああだこうだ言うのはいいけどみんな行政の仕事ほっぽらかして何やってんの?(笑)んで竜巻って言っても場所が微妙なとこでしか発生してないし繁華街とかで発生したとしても後付け的なもんしかでてこないのでその辺は低予算感が溢れてるのでちょと残念。別にファイナルカウントダウンでもないし自由の女神を破壊したいが為にニューヨークを舞台にしたような雰囲気たっぷりですが後半話が進むにつれてどんどん軽くなってあっけなさがどんどん増えていくのはパニック映画としては致命的でしたねー。[DVD(字幕)] 4点(2014-07-26 10:08:00)

114.  ドラキュラvsヴァン・ヘルシング<TVM> 《ネタバレ》 原題は「ドラキュラ」で邦題は「ドラキュラvsヴァン・ヘルシング」この辺で嫌な予感はするんだけどもやっぱその通り、ヴァン・ヘルシングはほとんどなんもしてないやないか(笑)なんかやってるんだったら原題にも入れてると思うんだけどそりゃやってなかったら入らんわ。その辺スティーヴン・ソマーズのアレに絡ませてのリリースっていう思惑でしょうかね。でも邦題がそんなんでもストーリーはブラム・ストーカーの原作を元にしたただのドラキュラ映画なんでわざわざ・・なとこはよくわかんないです。TVMなんでやや低予算ですが細切れ編集はちょっとうっとおしいけどまぁ雰囲気は悪くないのでちょっと我慢したら最後まで頑張れるかなーってとこかな。[DVD(字幕)] 5点(2014-07-25 16:26:40)

115.  名犬リンチンチン 《ネタバレ》 むかーし、TVドラマ?かなんかであったのを勝手に参考にして作ったような感じですがどうしたらいいのか困るぐらいに軽い。戦争を絡めてるはずなのに全くらしくないシーンばかりでこんなにコメディ入れちゃっていいの?と思っちゃうぐらいだしリンチンチンの名犬(っぽく)になっていく様も早すぎ。犬の顔のアップの別撮りが変に多すぎなのでたまにそんな顔してないやろというツッコミが多々あるのは微妙にしんどい上ラスト5分は突拍子のないことが起きて逆に目を疑うほど、こんなん絶対ありえんやんと本気でツッコミを入れたくなる脚本を書いた人はある意味天才ですね。[DVD(字幕)] 3点(2014-07-18 00:55:05)

116.  バイオハザード2034(OV) 《ネタバレ》 2009年地上で謎のウイルスが蔓延し人類は地下空間での生活を余儀なくされたってのは別にいいけど2034年という2009年から25年しかすぎてないのにむちゃくちゃ文明が進化してるのは正直意味わかんないです。地下5000mっていうと巨大なドームを作ったのかな?ウイルスが蔓延してるっていうのにそんなの作れる暇なんてあったのかな?「ブレードランナー」とか「フィフス・エレメント」的な街並みが完成してるのはねー、無理がありすぎますよ全く。まぁ画質もむちゃくちゃ悪いしCGもアレだし効果音使いまくりで90年代ぐらいの香港のカンフー映画並にうるさいです。ゾンビもほぼみんな同じ服装で残念すぎですがいろんな意味で低予算で頑張ってますよ!!な雰囲気をものすごーく感じました。[DVD(字幕)] 2点(2014-07-09 10:47:06)

117.  エアポート2001<TVM> 《ネタバレ》 アルバトロスが勝手に銘打ってる「エアポート」シリーズでは上出来な方なんですが舞台が飛行機なのに乱気流が絡んでくる以外全く飛行機らしくない。密室ならどこでもできるやん、って感じやし爆弾起動まであと1時間もないっていうのに緊張感がほとんどないんですよねー。操縦士のおっさんもおねえちゃんも普通におしゃべりしてるしゆるいゆるいロス市警のおっさんからも緊迫感ゼロ、航空会社のおっさんも勝手に部外者にハイジャックされちゃったーごめんねーって教えちゃうし。もっと真面目にしてよ(笑)設定はいいだけにいろんな意味でもったいないように思えました。[DVD(字幕)] 5点(2014-07-05 01:07:47)

118.  サイコキラー(2003) 《ネタバレ》 言いたいことはいっぱいあるんだけどなー、取り合えず焼死体は死んでるんだから呼吸をしてるのはどう見てもダメでしょ。ヘソ周りの腹動いてますやん(笑)スタントがやっとんかは知らんけどちゃんとやってくださいよー。んでやべぇ!時限爆弾見つけた!しかもあと7秒で爆発しちまう!逃げろーってはいいけどこれもどう見ても20秒ぐらい逃げないとたどり着けないようなところで爆発。は????(笑)そして一番の疑問が序盤の方で犯人らしき人物は赤いトラックに乗っててナンバーも一部わかってます!って言ってるくせになんで車を調べようとしないんですかねぇ。ねぇ何で?そんなこんなで脚本もダメダメなんで緊張感はゼロ。まぁしょっぱなから犯人の顔出ししてるのでゼロなのは当たり前か。ウダウダグダグダ進んでのラストにネタバラシはあーそうですか、ふーんって感じがしてたまらんかったです。マイケル・パレさんの頑張りがすんげぇ空回りしてて残念でならなかった。[DVD(字幕)] 2点(2014-07-01 00:13:15)

119.  ライブ・フロム・バグダッド 湾岸戦争最前線<TVM> 《ネタバレ》 湾岸戦争の頃は自分はまだ小学生入りたてぐらいの頃なのでリアルタイムでの記憶はほぼないし学校でもそんなにもがっつりやってないので見たことが殆ど所見というのはなんかよかった。イランのクウェート侵攻だったり人間の盾だったり、ニュース的な描写もあるけど基本は報道関係者から見た視線で話がなのでのめりこみ度が結構ハンパない。ブルース・マッギルとジョン・キャロル・リンチの頑張りようとテレビ映画でここまでできるのがほんとに凄いんですがこのCNNの実況生中継が阻止されてればどうなっていたんだろなぁというのはちょっと考えちゃいますね。[DVD(字幕)] 7点(2014-06-30 19:39:07)

120.  アンデッド 《ネタバレ》 最初のノリはなんかシューティングゲームを見てるようでゾンビが出てきておりゃおりゃー、バカバカしさタプーリなキャラがいっぱい出てたからそれなりに面白かったんですが後半になるにつれSF色が強くなりすぎたせいかゾンビ映画らしさが・・・、だんだんと薄くなってるように感じました。アイデアはいいんだけどなー、終わり方もよかったんだけどなー、エイリアンが何しに地球に来たかを知った途端愕然としました・・・それをしにきたんかぃ・・・めっちゃええ人やないか!!![DVD(字幕)] 5点(2014-06-26 02:53:48)(良:1票)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS