みんなのシネマレビュー
ボビーさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1016
性別 男性
ホームページ http://blog.livedoor.jp/gepper26/
年齢 37歳
自己紹介 いつまでもこどもでいたいから映画は感情で観る。その一方で、もうこどもではいられないから観終わったら映画を考える。その二分化された人間らしさがちゃんと伝わってくる映画が好き。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12345678910111213
投稿日付順12345678910111213
変更日付順12345678910111213

101.  あなたが寝てる間に・・・ 《ネタバレ》 あなたが寝ている間に・・・あなたの濃い顔に嫌気がさして、それで乗り換えちゃったわ・・・女に整形代をあげるくらいなら、その前に自分の眉毛を整えといて欲しかったわ・・・ただ、それだけなの・・・さようなら・・・7点(2005-01-29 19:12:17)(笑:3票)

102.  デッドマン・ウォーキング もし僕が被害者側になったら、まず間違いなく死刑を望むと思う。そんな人間がこの世界で空気を吸って生き続けているなんて、きっと悔しくて居た堪れないと思う。だからこの映画の被害者遺族の辛さや苦しみは完璧とは言えないけど、なんとなく理解できる。でも、反対に死刑に完全に賛成できない気持ちもある。なぜなら、やっぱりショーン・ペンも言ったように“人が人を殺すのは誰であろうとよくない”と僕も思うからです。人を殺した人間が刑務所の中で生き続けている事は確かに腹が立つ、でもその罪を犯した人間が、刑務所に入って歳をとる事によって、その刑務所内で罪を犯してしまった事に長い時間をかけて後悔すれば良いと思う。どれだけ自分がとり返しのつかない馬鹿をしたのか、自分の人生をどれだけ棒に振ったか気付かせるべきだと思う。それが加害者にとって最善とは言えないかもしれない。でも僕はそういう選択肢が行われる事を望む。7点(2004-11-20 15:56:16)

103.  ダイ・ハード3 前作までの『ダイハード』という映画とはまるで違う映画のような気がした。登場人物や前作までのストーリーの繋がりなど、様々な所で違和感を感じた。別の映画と考えた方が、気持ち的にイライラしないので、まだ未見の方はB・ウィリスとサミュエル・L・ジャクソンのアクション大作と考えて観たら気が楽ですよ。7点(2004-09-20 22:19:28)

104.  マイ・ガール “詩”は心。“映画”も心。そして“人生”も心。全ては“心”だ。そしてベーダの“心”は純粋で綺麗だった。“心”に染みる映画でした。7点(2004-09-12 20:10:54)

105.  スリーピー・ホロウ 序盤から暗く不気味だが、T・バートン監督らしさ溢れる、神秘的かつ幻想的な雰囲気がこの映画を終始包んでいた。レンタルビデオ店の棚には、この映画、ホラーのコーナーに置いてあったけれど、全然そんな感じじゃなかった。なんかコメディのような気がした。まぁそれがこの映画の絶対的な暗さを生まない理由なのかもしれない。7点(2004-08-23 23:08:26)

106.  エディー/勝利の天使 物足りなさはいくつも感じたけれど、バスケをやっている人間からしてみると、一つ一つのプレーのレベルが高かったので、“バスケを観戦”するような雰囲気で観ると以外と楽しめた。個人的にはバスケ映画だと『ロスト・キッズ』の方が好き。7点(2004-08-15 22:16:31)

107.  勇気あるもの この映画にはシェイクスピアが残したいくつもの名言が出てくる。そのセリフ、一つ一つが心に突き刺さった。ストーリーも楽しくて、面白くて感動する。この映画は僕のようなまだまだ人生のスタート地点にたったばかりの子供に観て欲しい。きっとこの映画の良さを理解し、学び、共感すると思う。そして観終わった若者はこう思う。そう、人生は自分で決めるんだ!と。7点(2004-08-04 15:27:35)

108.  幸福の条件(1993) 雰囲気が終始ずっと穏やかで、あの静けさはとても好きでした。配役などでは、デミ・ムーアは野球で言うなら二塁打で、レッドフォードの億万長者役はジャストミートの場外ホームランでした。ストーリーも結構好きッス。2004年アテネオリンピックの日本代表野球の結果と同じぐらいの喜びです。銅メダルですよ。7点(2004-07-04 23:37:22)

109.  美女と野獣(1991) これはこれは。僕が小学5年生の時に劇をした作品ではないですか!ほほ!その中で僕はなんと主役の、野獣!いやぁ~ヒドかった!あれは実にヒドかった!なにがヒドイかって?それは相手役の女子が美女にはふさわしくない、“デブ”だったからです。このいい方もまたヒドイかもしれない、でも事実。観客の生徒たちは完全に凍死しておりました。あぁムゴイ・・・なんて卑劣なんだ。僕は相手役にその頃、好きだった子がなるよう神に祈りつづけました。が、神は僕を見捨てました。その子はBGM、ピアノ担当になり、そして相手役に“デブ”が選ばれました。はぁ・・・もう思い出したくない・・・あぁ神よ!どうか、どうか今度こそ願い叶えて!この頃の苦痛な記憶を僕のメモリーから消去して下さい!どうか!お願いしますぅ~・・・7点(2004-06-27 13:01:31)(笑:1票)

110.  恋のためらい/フランキー&ジョニー あれですね!あれっ!結論は恋はためらってはいけないってことですね。うん。7点(2004-06-13 20:29:23)

111.  バンディッツ(1997) 音楽はすごく良かった。身体が、リズムに合わせて自然と動いていた。結構良かった。7点(2004-06-11 16:27:48)

112.  クレヨンしんちゃん ヘンダーランドの大冒険 クレしんはどれも安定感があって、ハズレがない。今回も満足です!7点(2004-05-30 15:50:55)

113.  クレヨンしんちゃん 雲黒斎の野望 いつも通り、ストーリーよし、笑いありで面白かったです。7点(2004-05-25 15:59:40)

114.  八月のクリスマス(1998) ストーリーの流れ、登場人物、そして最後の結末。どれも一定に 穏やかで、切ない気持ちになった。7点(2004-05-23 17:57:30)《改行有》

115.  ベートーベン2 良い意味でとてもいい暇つぶしになる。 ベートーベンの子供達がとても愛くるしくて、可愛かった。7点(2004-05-10 22:55:52)《改行有》

116.  シコふんじゃった。 日本映画はこういう雰囲気があるから面白いんだと思います。 ほのぼのとした、爽やかな感動が出来ました。7点(2004-04-29 16:53:56)《改行有》

117.  打ち上げ花火、下から見るか? 横から見るか?(1993)<TVM> 子供の思考や行動がとても丁寧に描かれていて、 主人公の少年の心境が手に取るように伝わってきました。 スガスガしい爽やかな作品でした。 7点(2004-04-29 16:50:06)《改行有》

118.  Love Letter(1995) ほのぼのとした良い映画でした。日本映画はこういう作品を たくさん作って欲しい。7点(2004-04-25 22:01:35)《改行有》

119.  バッファロー'66 個性的で存在感のある映画だと思います。 でも、また観たいという気にはあまりなりませんでした。すいません。7点(2004-04-23 22:01:47)《改行有》

120.  ライアー ライアー 結構笑えたましたし、最後はウルっとできました。よかったです。7点(2004-04-16 23:20:17)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS