みんなのシネマレビュー
VNTSさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 617
性別
自己紹介 監督はスタンリー・キューブリック
俳優はジャック・ニコルソン
原作はスティーブン・キングが好きです。
要はシャイニングがドンズバなんです。

ホラーが一番好きだと思っていたんですが、自分の評価を見直すとどうも感動系が好きらしい。

9点以上は余程面白くないと付けません。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123456789101112
投稿日付順123456789101112
変更日付順123456789101112

101.  未来予想図 ~ア・イ・シ・テ・ルのサイン~ 《ネタバレ》 以心伝心ということわざがあるけど、私はこのことわざが嫌いです。 自分が考えてる気持ちは、何らかの形に変換して相手に表現しないと伝わらないと思っています。 自分がどう思ってるかなんて、正直自分でさえもちゃんと把握するのが難しいのに、それを相手の力量に委ねるのは他力本願の極み。誤解の素です。日常でも、「ここ笑うところだからさぁ~」って言って笑えよって催促する人、あれも大嫌い。感情くらい自分の好きにさせてよっていう。そこが日本人は「個性が無い、YESマンばかりだ」とか言われる原因でしょう。慶太の夢実現を思って自爆テロ発言をする、さやか。客観的には(映画的には)かっこいい粋な計らいだけど、現実ではそれやっちゃダメです。かっこよくも何とも無いです。でもその後もお互いを想う気持ちの強さ、ここはとても素敵。ロマンチック。 慶太はスペインの街並みが良く似合ってました。でも頼りなさげに見えるのは、見た目の問題?それとも演技力の問題?でしょうか。松下奈緒はキャラにバッチリはまっていました。ベタな展開だったけど、逆に見ててホッと安心しました。いいじゃんベタでも。ベタで何が悪い。 泣けるシーン多数、基本前向き。自爆テロさえ真似しなければ、無害な映画です。[DVD(邦画)] 7点(2008-04-27 23:44:30)《改行有》

102.  舞妓Haaaan!!! 《ネタバレ》 Mr.オクレさん元気そうで良かったです。 阿部サダヲが好きかどうかで評価の付け具合が分かれると思いますが、自分は好きな俳優なので鬼塚公彦のキャラを楽しく見れました。 最初は舞妓の白い顔を見ても綺麗とか可愛いとか思いませんでしたが、駒子と駒富士がメインで出てきてから、いつのまにか舞妓可愛い~な~!って思っている自分がいました。特に柴咲コウは、本人も可愛いし鬼塚公彦の彼女という人物も可愛かったです。単純に柴咲コウのしかめっ面にする表情が好きなだけなんですけど。もし自分が鬼塚公彦だったら舞妓そっちのけで柴咲コウにぞっこんだと思います。そう考えると、大沢富士子役は"ブス可愛い"感じの女優が良かったのかなって思います。 全般的な感想は、見ていて退屈にならず、笑えるシーンも多々あり、かつ微笑ましさにほろっと涙が出たりして、良作でした。[DVD(邦画)] 7点(2008-04-24 22:45:39)《改行有》

103.  キングダム/見えざる敵 《ネタバレ》 開始10分で始まるテロに衝撃を受けます。 そしてストーリーが進行していくと、怒り・悲しみ・虚しさが沸いてきます。 あと興奮も。 人質に刀を当てながらビデオカメラに向かって声明文を読むところとか、リアルです。 でもこれは映画で、エンターテイメント。その枠を超えると、映画の意味が傾いてある種の説教臭い感じになっちゃうんだけど、この映画は大丈夫でした。好感が持てます。 ジェイミー・フォックスもハマリ役で良かったです。後半の緊迫するシーンではバッチリ演技してたし、父親像としての顔も良かったです。 残念なのはカメラワークがぶれぶれな撮影法で、目が疲れました。[DVD(字幕)] 7点(2008-04-17 19:07:16)《改行有》

104.  パンズ・ラビリンス 《ネタバレ》 父が亡くなり、母が亡くなり、弟が奪われ、孤独になったオフェリア。さぞ辛かっただろうに。オフェリアは愛くるしい少女なのに、ちっとも笑顔を作らない。どんな政治的理由があろうと知ったこっちゃない。こんなにも無垢な少女が笑顔を作ることができない世の中なんて、糞食らえだ!でもきっと、おとぎ話の国では笑顔の絶えない平和な世界を築いてるだろうと、私は信じている。[DVD(字幕)] 7点(2008-04-08 00:08:01)

105.  HERO(2007) 《ネタバレ》 まず第一に、自分は特にキムタクが好きでも嫌いでもありません。第二に、キムタク主演のドラマを全部見ているわけではありませんが、自分が見たドラマの中ではこの"HERO"は好きです。キムタク以外の役者陣が良く、いい人達っぽいけど悪いところ(卑屈なところ)もあり、人間らしい人達の集まりで。でも結局は団結力があってそこは何だかホッとします。所々に小さな笑いを盛り込んでいて、大笑いを誘発させようとしているわけではなく「あとはご自由に受け止めて笑ってね」って感じが丁度良いです。キムタク演じる久利生公平、こんな人と一緒に仕事してたら前向きで仕事が楽しそうだな・・・なんて思いながら見てました。ぶれず、前向きに、見返りを考えず、ひたすら前進あるのみの精神。ドラゴンボールの孫悟空みたいな。自分も頑張らないとな、なんて思わせてくれました。法廷のシーンで、最愛の人が亡くなった時の胸中はどんなものかとキムタクが熱弁を振るうシーンで涙してしまいました。キムタクに敗北宣言。でも最後のキスシーンは必要なかったな~、なんて。キムタクと松たか子は微妙な関係だからこそベストパートナーでしょうに。あとストーリーとは関係ありませんが、衣装で身に着けていたAPE・TMT・ヒステリックグラマー・レッドウィング・G-SHOCKなどなど、キムタク効果のプレミア化は本当に凄いですね。[DVD(邦画)] 7点(2008-03-31 19:28:19)

106.  ホステル2 《ネタバレ》 エロさが少なくなった分、洗練された印象を受けた。殺す側のストーリーが出てきたので、この世界の奥行きが見えてきて面白かった。殺す側の人々の性癖は、ほんと最悪だ。実際どこかでありそうなので怖い。。。[DVD(字幕)] 7点(2008-03-03 16:38:30)

107.  ホステル 《ネタバレ》 後半、車で逃げてる最中に目の前に自分を売った奴らが居た時、思わず「行けっ!」と言ってしまった。そしてその通りにアクセルを踏んでくれてスッキリした。最初は目を覆いたくなるような場面ばかりで気持ち悪いが、そのうち猟奇的な犯罪行為に免疫が出来てきて、主人公に感情移入してしまう。最後にトイレで復讐する時も、残虐行為としては同じなのに感情移入していると違って見えてくるから不思議。作り手の上手さを感じました。[DVD(字幕)] 7点(2008-02-29 20:10:53)(良:1票)

108.  スパイダーマン3 真実を良く見ないと、過ちを犯しかねない。人によって真実は違って見えるから。でも本当の真実は、1つしかないはず。 嫉妬、復讐、後悔。 どんな理由があろうとも、自分の欲求を満たす為に他者を傷つける事はやってはいけない。でも過ちを犯す。時にヒーローだって。 パーカーとMJの間にある絆に、ホッとします。[DVD(字幕)] 7点(2008-02-18 18:52:10)《改行有》

109.  ダイ・ハード4.0 現実ではありえないミラクルの連続。アクション見てるだけで楽しいです。[DVD(字幕)] 7点(2008-02-11 18:56:46)

110.  スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃 エピソード1もそうだったけど、物語の背景が難しい。アナキンとパドメのラブラブ物語って印象です。ヨーダの戦闘シーンが見所。[DVD(字幕)] 7点(2005-06-30 23:34:12)

111.  ソウ 《ネタバレ》 最後にしっかりオチがあるのが良いです。歪んだ"制裁"がテーマになってて分かりやすい展開。退屈しないし損は無いです。ただ所々設定や展開が雑なのがもったいない。 ※追記 dead by daylightをやっていて、思い出したかのように2度目の視聴。タップ刑事、映画ではいい所なしで悲惨だけど、何とかDBDのサバイバーに抜擢されてよかったですね。ラスト、ジグソウが自らの手でアダムを殺さない所に、ジグソウの殺人鬼としての美学を感じました。これこそ、死に救済はない...[DVD(字幕)] 7点(2005-03-31 13:37:38)《改行有》

112.  ハリー・ポッターと賢者の石 想像していたよりも面白く楽しめました。壁の中の絵が動いたりするのがホーンテッドマンションのカラクリみたいで結構好きです。ややホラータッチな敵に子供が立ち向かうっていう構成も好きです。ハリー・ポッター役のダニエル・ラドクリフには、某指輪映画の主人公のようないやらしさが無く、勇気とか友情という重たい言葉がそれほど重たく感じなかったのが良かったです。だけど、ファンタジーな映画は固有名詞が覚え辛いのが難点。そこをクリアできればかなりの高評価になったかも。7点(2004-06-25 23:19:50)

113.  スリープレス 見るのは2度目です。見る者を嫌悪させる殺人描写はまだ廃れていません。楽器でガツガツシーンは、確実に数日間頭に残ります。絨毯を這うカメラワークはお見事。ねちっこいゴブリンの音楽との相性も抜群。ただ、たたみ掛けが少し弱いですね。あとヒントが多すぎる親切設計もどうかと。脚本はスマートなんだけど(当社比)。殺される女性達の悲鳴や仕草が芝居染みてるのも何だかなぁ。でも、好きです。7点(2004-04-28 03:49:17)

114.  フォーン・ブース 中盤にかけての公然懺悔調教プレイは面白かったです。スリルは十分ありました。段々と話が大事になっていく過程をもう少し楽しみたかったかな。あと最後があっけなくて残念。トータル時間は、だるくならない程度で丁度いい長さだと思います。 7点(2003-11-27 16:24:52)

115.  ターミネーター3 車や建物、壁をなぎ倒していく破壊活動は見てて圧倒されました。女ターミネーター強かった・・・。それに負けず劣らずシュワちゃんもタフで安心。未来がどうこうという話にもう少し緊迫感が欲しいなと思ってたら、最後の最後で“それ”が起こってしまい、見てるこっちはあらら~って感じにしか思えなかったのが残念。個人的には2の方が好きだけど、3も十分楽しめました。余談ですがUSJにあるスカイネットのアトラクションで最初に説明をする係の女性が嫌いです。7点(2003-11-09 19:17:42)

116.  Strange Circus 奇妙なサーカス 《ネタバレ》 後半の二転三転する展開は、ミステリー小説のようで面白い。前半の非現実感の表現がちょっと(ダサい)ので、これが最後まで続いたら辛かったので危なかった。悪趣味で鑑賞後胸クソ悪いけど、それがこの監督のウリなので、これからもこの路線で頑張ってほしい。[インターネット(邦画)] 6点(2018-04-11 18:51:34)

117.  かもめ食堂 《ネタバレ》 日本人の女性が、異国の地フィンランドで食堂を開き、慣れない土地ながらも少しずつ仲間や常連客が出来ていく物語。 クスッと笑わせるようなユーモアが随所に散りばめらている。不思議な個性のある登場人物ばかりだけど、映画を見ているとなぜだか前向きになります。 どこか親近感のあるキャラクター達が、映画の中で活き活きとしています。[DVD(邦画)] 6点(2016-01-15 15:57:46)《改行有》

118.  ニッポンの大家族 Saiko! The Large family 放送禁止 劇場版 《ネタバレ》 他の劇場版と比べると、盛り上がりはいまいち。ミスリードさせてるのはいいんだけど、それならもっと伏線をしっかりして欲しい。「実はターゲットはあっちじゃなくてこっちだった」って後から言われても、それって単に説明不足なのを視聴者の想像力に頼ってるだけになってる感がある。[DVD(邦画)] 6点(2015-06-01 20:48:41)

119.  黒い家(2007) 《ネタバレ》 キチガイな奥さんはとっても美人。どんなに悪い事しても許しちゃいます。[DVD(字幕)] 6点(2012-11-12 20:14:19)

120.  エスター 《ネタバレ》 てっきりオーメンみたいな不吉な話だと思っていました。サイコな直球殺人鬼の話でした。そして、意外と正統派。この手の映画の中でも、ある程度しっかりしたシナリオを作ってる方じゃないでしょうかw 子供が2人居るのに養子取る必要あるか?とか、マックスの空気の読みっぷりが大人顔負けで凄い、とか無理矢理な感じは多々あるけど、まぁ大目に見ましょう。なんでエスターちゃんはあんなにマセてるんだろう・・・っていう理由がしっかりありました。コールマン夫婦がキッチンでアンアンしてたのをエスターが覗き見していたシーンで、気付くべきでした。エスターは涎ダラダラで見てたんでしょう。怖さとか気持ち悪さとかは特に無かったので、奥さんとか娘の可愛さを見て楽しんでました。奥さんは、巻き髪がとても素敵でした。あと娘のマックスも凄く可愛かったです。エスターも、あんな卑屈な人格じゃなければ、十分に可愛いです。美人揃いだったのが、結構救いだったかもw だって、肝心のホラー部分は、驚かせようとして、すかしたりの連続で、しかも段々その手法が読めてくるんです。なので全然怖くありませんでした。小さい子がナイフ持ってシャーッ!!ってなってるのを見て、チャイルド・プレイのチャッキーを思い出しました。あと、ダニエルは助かったのか気になります。鑑賞後、すごく嫌~な気分になりました。それだけ、エスターの気味悪さが際立ってたってことです。[DVD(字幕)] 6点(2010-04-30 15:20:45)(笑:1票) (良:1票)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS